
このページのスレッド一覧(全55スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2007年1月16日 23:48 |
![]() |
0 | 0 | 2007年1月12日 09:42 |
![]() |
0 | 0 | 2007年1月7日 20:50 |
![]() |
0 | 3 | 2007年1月6日 21:47 |
![]() |
0 | 0 | 2007年1月2日 21:50 |
![]() |
0 | 3 | 2006年12月19日 12:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


HDDタイプのビデオカメラの購入を検討しているものです。当方、ビデオカメラはまったくの初心者であり、パソコンも画像関係に関してはド素人です。実は、このようなものなので1ヶ月前に日立のハイブリッドカム(HS303)を購入したのですが、暗いところがあまりに苦手すぎ、室内の蛍光灯下でも暗くて画像が荒れるので手放してしまいました。最低15ルクス程度の照度に耐えれるものとして、SR60かMG67かで、現在迷っています。そこで質問させていただきます。ソニーにはビクターのようなDVDライターはありませんが、パソコンでDVD作成をすると考えて、どちらのほうが簡単にできるのでしょうか。カタログを見ていますと、SR100にはボタン一押しでDVD(ワンタッチDVD)とありますが、これはSR60にもついているのでしょうか。またこの機能はビクターMGにはない、優れた機能なのでしょうか。2つを比べられた方は、その他画像の優劣や、ズームについてなど、情報をどうかよろしくお願いいたします。
0点

ビクターから新製品発表されたみたいです。
これはソニーのようなワンタッチDVDみたいな機能ついている用です
ほかの機能もだいぶ高機能になってます。
ここにのってました。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070115/victor.htm
書込番号:5887548
0点

知りませんでした。とてもよい情報、ありがとうございました!!でも、2月上旬なのですね、待ち遠しいです。実はすぐに手に入れたい予定があるんです・・・。現行機種で比較した場合。SR60とMG77はDVD作成や、画質ではどちらのほうが初心者には便利でしょうか。分かる範囲内で結構ですのでお教えください。よろしくお願いいたします。
書込番号:5888165
0点

CCDの画素数はSR60が107万画素ビクターMG77が200万画素なのでカメラの画素数はMG77の方が上で画質もきれいだと思います
MG77のレンズはF1.2の明るいレンズ搭載してますので室内など
あまり明るくないところでの映像はSR60よりきれいです。
ソニーのSR100とMG77が同等レベルなのでこのSR60はソニーでもランク的に下の機種ですのでSR60とMG77であればMG77がいいのでは。
DVD作成はパソコン使う場合はそんなに変わらないと思います
一番簡単なのはビクターのMG77はDVDライター(パソコンなしでDVD作成できる別売品)が出てますのでカメラと直接つないで撮影した映像をDVDにできるという方法が一番簡単です。
ソニーのSR60の方はそのような機器は出てませんのでできません。
書込番号:5890166
0点

たろきさん。ほんと、色々とお教えいただきありがとうございます!!2月まで待つか、今、一番ベターなものを買うか、いただいたアドバイスを参考に、じっくり検討したいと思います。また、何かありましたら、どうかアドバイスよろしくお願いいたします。失礼いたします。
書込番号:5890659
0点





本日、家の近くのエイデンでSR60とキャノンのデジカメ(900is)を一緒に購入しました。
購入金額は、下記になります。
SR60 64800円 + 900is 39800円 −同時購入特別値引き 3800円
= 100800円(三脚付き)
僕的には、結構やすく買えたと満足しています!!
エイデンは、高いイメージがあったけど、ミドリと合併したから安くなったのかな!?
どなたか意見がありましたら、お願いします。
0点



ビデオカメラは初心者で一度も使ったことがないので、
教えて下さい。よろしくお願いします。
まず、主な目的は2月に第1子が誕生する為、
赤ちゃんの記録を撮るのが目的です。
初めは室内録画が多いと思いますが、
幼稚園くらいまでは使いたいと思ってます。
色々見て候補は出したんですが、まだ迷ってます。
☆HDDタイプを探してます(30GB〜)
☆動画と静止画両方を楽しみたい。
できれば動画撮影中、又は動画撮影後から静止画を切り出せるタイプが欲しい
☆静止画像は、100万画素以上
☆重量は軽め、持ち運びが楽なもの(常時鞄に入れたい)
☆DVDの作成がダイレクトに保存できるタイプ
☆撮影画像は、成長記録用としてDVDに保存する予定
☆部屋での撮影でも綺麗に撮れる
気になる点・・・
【マイクの位置】
マイクの位置が上にあるため、
操作してる音を拾いやすいというコメントがあるが、
下にある製品でも音を拾ってるというコメントがあるので、
実際にどっちが良いのか分からない。
【ハイビジョンタイプとスタンダードタイプ】
自宅のテレビは、ハイビジョンタイプではないのだが、
地上デジタル派に変る4年後には新しいテレビを購入予定。
その頃には、ハイビジョンタイプになるかも。
画像は綺麗なのを求めるが、どっちがいいのだろう?
実際に撮った画像を見る環境はテレビになる予定。
最後にビデオカメラの寿命って平均どのくらいなのですか?
(機械なので「当たり」「はずれ」はあるとしても。)
0点

誰も回答をつけないのは、すべてを満たす選択肢がないからだろう。
まあご自分でもわかっているでしょうが。
静止画を含めた画質は捨てて機動力のSR60にし、
浮いた予算で小型デジカメを買うかな。俺なら。
SR1はちょっと手に負えない可能性大。
最近のデジカメは動画の画質も上がってきたしね。
音はボロボロだが・・・
書込番号:5846002
0点

>動画撮影後から静止画を切り出せるタイプが欲しい
これを必須とし、通常の記録画素(dot)数35万画素程度(実質20万画素程度)が不可であれば、HDVかAVCHDの機種にするしかありませんが、
抜き出した「コマの画質」を考慮すると(普及価格範囲なら&HDD式ではないけれども)、HV10以外を選ぶことは難しいかと思います。
・ご参考:「さんてん さん」のHP
http://videosan.web.fc2.com/HV10docs/atokara.html
↑
さきほど確認したところ、オリジナル画像のリンクが切れていました・・・ずっとリンク切れでしたら、とりあえず下記で代替してみてください。
・その他:それぞれ動画から抜き出した「コマ」があります
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060823/zooma269.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060301/zooma246.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061213/zooma284.htm
書込番号:5846917
0点





ポイントのことはよくわからないのですが
ヤマダ電気ウェブで75800円(税込)。15918ポイント(21%進呈)付。
ということは実質59882円ということでしょうか?
でも現金値引特価64800円(税込)とも書いてあります。
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/150673017
0点

http://www.yamada-denkiweb.com/order/cart.php
厳禁値引きで購入をポチっとしたら
特価:\64,800円(税込)
これ出てくるんで、ポイント入らない人はこっちと言うことでしょう。
書込番号:5776477
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



