
このページのスレッド一覧(全55スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年12月19日 01:11 |
![]() |
0 | 4 | 2006年12月15日 00:47 |
![]() |
0 | 5 | 2006年12月10日 23:02 |
![]() |
0 | 0 | 2006年11月26日 06:40 |
![]() |
0 | 0 | 2006年11月23日 07:36 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月19日 15:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVテープからDVDを作成する手間(時間)が嫌になり
HDDのSR60を購入検討しています。
DVテープからDVDへ変換すると
どうしても画質が落ちてしまうのですが
HQモードでの撮影の画質の方が
変換した画質よりかはやはり綺麗なのでしょうか?
確かにSR1の画質が綺麗なのは承知してますが
大きさと重さがネックとなっていて
ハイビジョンの画質までは現段階で必要ないと考えているので
軽量コンパクトのSR60が最有力候補となってます。
(今後もうちょっとコンパクトになることを期待)
PC100から買い換えた方で
何か気になる点などがありましたらアドバイスお願いします。
0点

動画の【コマ毎の日付表示の問題】についてはどうですか?
書込番号:5771909
0点

DVカムなどには、「データコード」と呼ばれる(画像や音声以外の)撮影条件や日時を記録する機能があります。
これは動画のコマ毎にデータを持っています。
しかし、このデータコードはDVDなどにはそのまま受け継がれませんので、画面表示させたあとにアナログダビングする(最も簡単で速い)、PCで要所に書き加える、特定のソフトとPCでは「DVDの字幕機能」に反映させる(※秒単位は不可?)、あるいは「面倒なので諦める(TT)」という手段があります(^^;
今のところHDDカムでもDVDカムでも、「ビデオカメラとしては記録したはずの動画のコマ毎の日時情報」は、普通にDVD化すると受け継がれないようです。
書込番号:5777120
0点



今までビデオカメラを使ったことのない初心者です
撮った映像はほとんどパソコンでしか観ない場合はHD機でもSD機でも差はないのでしょうか?
DCR-SR60で十分でしょうか?
データはパソコンに転送してDVD−Rで保存しようと思っています。
よろしくお願いします。
0点

パソコンと言っても、良いディスプレイで見ればHDとSDの差は、はっきり判ります。
未来永劫しょぼいディスプレイでしか見ないのであれば、
SD機でもいいと思います。
書込番号:5754336
0点

パソコンのモニター画面の片隅で、映像を小さく表示して
みるならば、さほど違いはわからないかもしれませんが、
全画面表示にしてみれば、HDとSDの解像度は格段の差があります。
ハイビジョンテレビの代わりに、パソコンモニターで
ハイビジョン映像を楽しんでいる方も多いです。
ただし、それなりのパソコンのパワーも必要になります。
書込番号:5756060
0点

パソコンの画面でも違いが出るのですね、HD機はハイビジョンテレビをお持ちの方のみの贅沢品だと思い込んでいました。
撮った映像をパソコンで管理、保存しようと思いハードディスクタイプのビデオカメラがいいとまたかってに思いこんだりしてしまっているのですが。HDC-SD1のようなテープタイプのビデオカメラでもパソコンがメインの環境でも大丈夫なのでしょうか?
パソコンは東芝のノートパソコンです。CentorinoDuoでメモリ1Gです
書込番号:5757716
0点

CentorinoDuoでメモリ1Gなら、HD画質の映像もスムーズに
みれると思います。
でも、HDの規格もいろいろあって、HDC-SD1のようなAVCHD規格
のHD映像は、相当高性能のパソコンを必要とするそうですので、
実際はどうみえるかはわかりません。
(HDC-SD1はテープではなく、カードに記録します)
撮った映像をパソコンで管理、保存といっても、いろいろな
考え方や方法があるで・・・相当の知識を要求されます。
書込番号:5759645
0点




例えば「秋葉原卸売センター」ですが、インターネット販売の他に実際のお店にも同じ値段で売っているでしょうか、
秋葉原卸売センターの値段が確かに安いと思います、ネット販売より実際の店にで購入したいですね、秋葉原卸売センターの店ならホームページの地図の通りでよろしいでしょうか?
書込番号:5737226
0点

http://www.oroshiuri.net/qa.php
に
Q「来店して商品を持ち帰ることはできますか?」
A「ご来店前に在庫を確認していただいてお取り置き(当日のみ)をしていただければお持ち帰りは可能です。」
とあります
さらに
http://www.oroshiuri.net/shop.php
には
「■ 店舗としての運営ではありません。」
とあります
これ以上はお店に問い合わせて、ご自身で確認してみて下さい(^^;
多分箱で売ってる状態でしょうから、受け取り前に中身の動作を確認する事は困難かと思います
…まぁダメなら別のお店もありますしね
書込番号:5737421
0点

ゲームが悪い!?さん のコメント ありがどうございます!
やはり 秋葉原卸売センターは無理みたいですね、これは店舗じゃなくて倉庫みたいな感じと思います。
それて PCボンバーという店はいかがでしょうか、商品価格も安いだと思います、ホームページを見ました、店舗の写真もありますけど、これは本当の「店舗」かな?東京の本店で買い物できませんか?
書込番号:5741777
0点

PCボンバーのアキバ店なら行った事があります、普通の店舗でしたよ
ソコなら中身の確認も可能かも知れません…
ネットで注文して、店頭で受け取るって方法もあるそうです(^^;
(意味があるかどうかはわかりませんが)
http://www.pc-bomber.co.jp/shop/contents/torioki.aspx
それと、
品揃えを見てもわかると思いますけど、元々ビデオカメラの専門店じゃないので、
使い方や必要備品のアドバイスまでは無理だと思います
って言うか、そろそろご自分で問合せをしてみて下さい(^^;
差し詰め、PCボンバーには問合せフォームがあります
https://www.pc-bomber.co.jp/shop/contact/contact.aspx
ほとんどのネットショップには、Web上で事前に問い合わせられる様になっています
(なってなかったら注文してはいけません)
あとは気になる店があったら、店舗名や代表者名で検索をかけてみると
思わぬトラブルを抱えていたり、あるいは「被害者の会」等が発足している事が
判明したりしますので、参考にして下さい(^^;
書込番号:5742025
0点





現在、7年前購入したSONY DCR-PC100が壊れてしまい、GZ-MG47かDCR-SR60の購入を検討しています。
どちらがいいのかアドバイスをお願いします。
使用目的は、子供のバスケ試合と子供のピアノ発表会、運動会、家族の旅行を主に取ります。
今まではビデオで取り直接DVDレコーダーのHDに保存して必要であればDVDに落としています。別にMINIDVは保存しています。
ビデオを撮るのは主に妻が扱っておりパソコン操作はできません。
パソコンは持っていますが古く(WINDOWSME)てパソコンで編集はしていません。gz-mg47でも書き込みしますのでよろしくお願いします。
0点



こんにちは
初めてビデオカメラの購入を考えてます。
この製品ですが、iLinkは付いてますか?
ついてなければ
iLinkが付いてて、HDDのものを探してるんですが何かお薦めありますか?
出来れば夜間も綺麗に撮れるのがいいです。
用途は子供の成長記録です。
0点

まあ、PCから外付けHDDとして認識されて、撮影動画のファイルがコピー出来ればいいわけですから、USBで十分なんでしょうね。
書込番号:5654171
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



