
このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年5月20日 09:52 |
![]() |
0 | 7 | 2007年4月23日 19:04 |
![]() |
0 | 6 | 2007年4月8日 19:02 |
![]() |
0 | 3 | 2007年3月29日 18:02 |
![]() |
2 | 11 | 2007年4月1日 19:51 |
![]() |
0 | 2 | 2007年3月4日 18:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


昨日撮ったビデオをPCに取り込み最中・・・2度も停止してしまいました。
2枚のDVDで2回です(2回とも別の面ですが)
取り込み中に、インターネットを操作したことが原因?
皆さんは、DVDへの取り込み中に面を変えるときにカメラとPCの接続を切断し、電源を切って入れ替えていますか?
それとも接続状態で入れ替えていますか?
後者だと、取り込み画面が出てこなくて・・結局前者の方法で行っています。
また、DVDの取り込み先の確認はどの様にされていますか?
(ちょっと判りにくいですよね)
何かアドバイスを頂けるとありがたいです。
0点



あまりPC関連に詳しくない者です。
撮影した片面8cmDVD−RW3枚分を1枚のDVD−Rにまとめたいと考えています。
ハイビジョン画質のままで。(AVCHDで)
Picture Motion Browserでまず8cmDVD−RWを12cmDVD-RWに1枚ずつ3回コピーしてから
最後にDrag'n Drop CD+DVDでDVD-RにDisk Backupしようと考えたのですが
Picture Motion Browserでコピーするとファイナライズされてしまうからか(?)
8cmDVD−RWの2枚目を12cmDVD-RWに追記しようと思ってもできませんでした。
どうすれば8cmDVD−RW3枚分を1枚のDVD−Rにまとめることができますか?
どなたか教えて頂ければ幸いです。
無理なのでしょうか・・・。
0点

AVCHD持ってないからしらんけど
普通そういう時はHDDにため込んでから12cmDVDに
まとめて焼くのではないだろうか。
書込番号:6212185
0点

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?019331
↑に、
注: 1枚の12cm DVDに複数の8cm DVDのデータをコピーすることはできません。
と書いています。
書込番号:6212219
0点

8cmのDVDで撮ったデータをひとつのフォルダにまとめて付属のソフトで書き込めばできましたよ。
自分は色々まよって付属ソフトがついてるこの機種にしましたが両面のDVD-RWの1枚半分くらいを12cmのDVDにまとめてblu-rayレコで見てます。
書込番号:6212303
0点

>はなまがりさん
返信ありがとうございます。
2004年の春に買ったPCを使っているので
ハイビジョン画質を保ったままHDDにコピーできるのか
わからず、上記の方法をとった次第です。
>はなまがりさん
返信ありがとうございます。
確かにソニーのサイトにはそう書いてありますね。
下のマイトさんはできたと書いておられますが。
>マイトさん
返信ありがとうございます。
詳しいやり方を教えていただけないでしょうか?
ひとつのフォルダにまとめるとはHDD上にでしょうか?
8cmDVDの中身をエクスプローラでみてみると
いくつかフォルダがありましたが、どれをどのようにまとめたらいいのでしょうか?
書込番号:6220897
0点

付属のソフトを使ってパソコンに取り込むときに取り込み先のフォルダを指定されるのでUSBや8cmDVDからAVCHDを取り込むときに取り込む先のフォルダを同じにすれば出来ますよ。
もう取り込んでしまって元のデータを消した場合でもフォルダの中身をまとめれば付属のソフトので書き込めます。
書込番号:6222759
0点

マイトさん、教えてくださってありがとうございます。
実家のPCでしかできないので後日試してみます。
また、わからなければ質問させてください。
書込番号:6232816
0点

私も1度失敗して・・・、次に皆さんが言っておられるように・・ちょっと違いますが、DVDを作成してHDへコピーし・・・を繰り返し1枚のDVDへ・・・。
次に、HDの同じフォルダに入れてDVDを作成したような・・・。
で、今回同じ失敗をしてしまいました(^^)
追加記録できるようにして欲しいですよね。
その方法を聞こうと思ったのに出来ない事の再確認で終わってしまいました。
書込番号:6263082
0点



始めて2層のDVD+Rにハイビジョン画質で録画し
ファイナライズしたのですがパソコンで取り込みしようとしたら認識できません(´Д`)
今まではDVD-RWでしか撮影、取り込みしてませんが大丈夫でした。
3年半前の古いドライブだから8cmの2層が読めないなんてありえるんですかね?
どなたかご教授お願い出来ましたら幸いです(^_^;)
0点

こんにちは
まさかドライブが+Rに対応していないなんてことはないですよね。
それともドライブが対応しているメディアを確認していないとか?
書込番号:6207655
0点

ドライブは対応していても、ファームウェアのアップデートをしないといけないとかあります。
ちなみにドライブの型式などがわかれば、もう少しピンポイントでご回答ができると思います。
書込番号:6207971
0点

ご教授ありがとうございます。
ドライブは購入しまして一度もファームウェアは更新していません、
それが原因なのでしょうか?
ちなみにドライブはパイオニアのDVR-A06-Jです。
書込番号:6209529
0点


訂正です
gookleより --> google
書込番号:6210566
0点

ありがとうございます。
試してみたいと思います。(^^ゞ
ちなみに夜桜を撮影したのですが暗闇や暗い場所での撮影は
かなり粗くなるんですね、これじゃあ高画質めも最低画質もあまりかわらないのがわかりました。
太陽の下の撮影ではさすがハイビジョン画質って感じですね。
書込番号:6210650
0点



こんにちは、HDR-UX1について質問があります。
・いままで、古いブラウン管テレビにつないでみていたんですが、
テレビを新しく「AQUOS LC-32D10 」に買い換えて、HDMI端子
に接続してハイビジョン画像でみたのですが、非常に画質が悪く
感じます。
・ビデオの録画はHQモードですが、非常に圧縮された感じの
画質で、これがハイビジョン?と思える感じです。
・ドットはハッキリしているのですが、色の再現が低く、JPEG の圧縮レートが低い感じにみえます。
・UX1からAQUOS LC-32D10 には、HDMI端子で直接接続して、
いるので、配線や、設定等での問題はたぶんないと思います。
・店頭のデモ機で見た感じだとそれ程、汚く感じなかったのですが
ビデオかテレビが問題なのか? 接続方法?設定なのか?不明です。
・他のUX1ユーザーの方にお聞きしたいのですが、液晶32インチ
に出力している画質で、画質が悪いなどの疑問を持たれた人は
いますでしょうか?申し訳ありませんが、参考意見をいただけ
ますでしょうか?
0点

わたくしは最近このUX1購入しましてハイビジョン標準で撮影し
BRAVIAの32インチでHDMIではなくD4で見てますがかなり綺麗ですよゥ
荒さも全くありませんしHDMIの方が綺麗はずなんですが・
書込番号:6172473
0点

>これがハイビジョン?と思える感じ
晴天屋外でも同様に感じますか?
暗めの室内だと、ハイビジョン画質とは言えないレベルまで
解像感が劣化します。
あと、晴天屋外であっても、動きの大きい撮影では圧縮ブロック
ノイズが目立ち低解像となります。
書込番号:6173977
0点

返信ありがとうございます。
・うーん野外なら以外といいかもしれなですが、部屋だと非常に汚いですね・・・なんというか(ボキャブラリーが足りずすいません)、ジャギジャギした感じというか… なんか昔のゲームの画像を見た入る感じなんですよね?
・全体にキレイに色が乗っていない感じがするんです。
・ベターとした部分もあるし、壁とか単色が多いところはジラジラとノイズのような感じも見受けられるのです。
・いままではブラウン管でみていたので、こんなもんかな?
と!いや、逆に色味がはっきりしているなーとか思っていたんですが・・・
・やっぱり修理にだしてチェックしたもらった方がいいんでしょうか? それともソニーのサービスステーションとかに持ち込めば直ぐにチェックしてくれるのでしょうか?
・うーん・・・ハイビジョンという期待に惑わされてるのでしょうか?
書込番号:6174724
0点



この機種を定年前の父が少ない小遣いで購入していました。
そして、先日親せきの結婚式で初デビュー!!
ハイビジョン撮影にルンルンの様でした。
DVDでは撮影時間が短いらしく、4枚のDVDになったそうです。
当初、画質を落としてでも1枚にして親せきに配りたいと思っ
たがPCの操作や動画編集にも詳しくないので、カメラのキタムラに
依頼したそうです。
その時、『ハイビジョンは割増料金になる』との説明を受け、
『なるほど仕方が無いか』とOKを出しました。
そして、1週間待って取りに行くと、『出来ませんでした!!』
との事です。
せめて8pDVD4枚→12pDVD4枚だったら普通に出来ても良さそう
ですがプロでも無理なのでしょうか?
別の電気店に相談すると、PCから外部出力でVHSにアナログで
録画し、それをVHS→DVDでのコピーで取りあえずは見れるとの説明
を受けた様です。
ハイビジョン画質に触発されて購入したのに結果がVHS画質に
なりました・・・。
何だか変な話ですよね・・・・・。
現在、ハンディーカムはお手軽には使えないのでしょうか???
0点

自分はUX7ですが、UX1のサイトを見ると、Picture Motion Browserが付属しているみたいです。
Picture Motion Browserがあれば、PCを経由して、12cmDVDへハイビジョン画質のままコピーできます。
でも、12cmDVDでも50分程度の記録時間ですので、8cmDVD4枚を1枚に入れるのは厳しいかも..
まだ、撮影した8cmDVDがあるのでしたら、Picture Motion Browserをインストールして、12cmDVD化してあげてみてはいかがでしょうか。
書込番号:6101427
0点

UX1から、HDDの付いているDVDプレイヤーに記録して、DVDにコピーすればいいんじゃないでしょうか?
ハイビジョン録画では一般のDVDレコーダーでは再生できないですよね。本体・プレステ3・ブルーレイレコーダーでしか再生できないんじゃないですか。
書込番号:6101538
0点

ん?SD画質が希望だったのかな?
であれば、同じくPicture Motion BrowserでSD画質で12cmDVDへ焼けば良いです。
SD画質であれば、1枚の12cmDVDで焼けるはずです。
りなっちょさんの方法ですが、UX1ってi-Linkって付いているんでしょうか。まぁ、アナログでもよければ、AVケーブルで接続すれば録画出来ますね。
でも、DVDレコーダーを持ってみるのかがわかりませんねw
いずれにしても、ここへ書き込みをしているkayakkuさんであれば、PCをお持ちと思いますので、お手伝いしてあげて下さい(^^)
書込番号:6101910
0点

>その時、『ハイビジョンは割増料金になる』との説明を受け、
>『なるほど仕方が無いか』とOKを出しました。
>
>そして、1週間待って取りに行くと、『出来ませんでした!!』
>との事です。
たぶん、「単なるデータ」として1枚にまとめたら、「普通のDVDプレーヤーやレコーダー」で再生できなかった=『出来ませんでした!!』ということかと思います。
要するに下記のような基本的なことを知らなかったから、仕事を請けたわけです。
そもそも家電店においても、普通の画像用DVD規格(DVD-Video規格)はハイビジョンを全く考慮していないことを知らない店員さんが多いわけですから、消費者の認識は想像するまでもないですね(^^;
書込番号:6102011
0点

>普通の画像用DVD規格()はハイビジョンを全く考慮していないことを知らない店員さんが多いわけですから、消費者の認識は想像するまでもないですね
それは決めつけというものでしょうな。
ビデオ売り場の店員たるもので、ハイビジョンとDVD-Video規格の違いの分からんものは少数だと思いますがな。
運悪く無知な店員に当るか、店員の説明が下手なために誤解するケースはよくあるが。
消費者諸君には店員を見る目を養のうてもらいたいものですわな。
この場で質問して確かめるkayakkuさんは賢い消費者ですな。
書込番号:6103059
0点

まず、お父さんに、誰でもがみれるDVDにするには,ハイビジョン
は無理だということを納得してもらってください。
そのうえで、付属ソフトウェア「Picture Motion Browser」を
インストールしたパソコンを使って、12cmDVDにスタンダード
画質に変換してコピーするのは・・・kayakkuさんしかいない
でしょう。http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/HDR-UX1/feature01.html#03、
別の電気店、の言うことは、呆れる程無知をさらしていて、
今後、お付き合いしないほうがいいですよ。
書込番号:6103935
0点

多くのお返事、皆さん本当に有り難う御座います。
ゆっくり読み返し噛み砕いて父にアドバイスしようと思います。
自分もあまり得意ではないので・・・。
でも難しそうな世界ですね!!
書込番号:6110043
0点

父の話では、電気屋さんで相談するとSONYのハイスペックPC
を売りつけられそうになったとか・・・。
すごい悪徳商法みたいですね・・・。
これがSONY的なのでしょうか???
書込番号:6113770
0点

>売りつけられそうになったとか・・・。
そういうときは、「通常売価の半額で現金即決なら買う!」と言って切り返せば、たいてい大丈夫です(店自体がマトモであれば(^^;)。
まず無理ですので、「では、型落ちになったときにでも改めて・・・」と言って、すぐに退却しましょう(^^;
※誤って「定価(希望小売価格)の半額・・・」と言ってしまうとダメです
書込番号:6115037
0点

>これがSONY的なのでしょうか???
その店はSONY直営なのか?
疑心暗鬼で見えるものも見えなくなっているのではないか
販売店の売り方の是非はさておき、
ソニーでかためると安心して使えるという考え方は間違ってないよ
あまり得意でないのならなおさらだ
よく分かっていない店員のいうことを聞くより
SONY大本営発表どおりに使うほうがいいだろう
松下でもAppleでも同じこと
書込番号:6115090
0点

このモデルのデモンストレーションを店頭でしていたそうです。
従来方式とハイビジョン方式を同時に撮影キットを撮影し、並べてあるモニターで確認できると言う物です。(SONY製デモキット)
素人には「最新技術は凄いな!メチャクチャきれい!」って事位しか分かりません。
で、問題なのは撮影後の編集に特別な条件が必要ってこと?!
販売時には全く説明が有りません。
購入後に行き詰まって相談に行くと、SONYのハイスペックモデルが必要との説明。
先に説明をしてもらいたい物です。
「最低条件をクリアしたPCに付属の編集ソフトをインストールしたら対応出来るのでは?」との質問にも「ハード的な問題が有るのでソフトでは対応出来ない!!」との返事でした。
要するに貴方がやりたい事は新しくSONYのハイスペックPCを購入しないと何も出来ないよって・・・。
もう、なんじゃそりゃ状態です・・・。
書込番号:6186268
2点



ピクチャーモーションブラウザを使用して、ビデオをDVDに書き込みました。
容量的にもうひとつ入りそうなので、
今度は同じ内容をAVCHDで書き込もうとしたら
「このディスクには書き込むことが出来ません
書き込み可能なディスクを入れてください」
と表示されました。
DVD作成の時に、
追加書き込みが出来ないような書き込みになっているのでしょうか?
それとも
DVDビデオとAVCHDビデオは1枚の中に同居できないのでしょうか?
やりたいことは
1枚のDVDの中にひとつの映像のビデオを
DVDとAVCHDのものを書き込み、
写真も追加書き込みしたいのですが・・・。
上手い方法がありませんか?
0点

恐らく、ファイナライズされているので、追記は出来ないように思えます。
また、AVCHDと通常のDVDでは、フォーマットが違うと思うので、同時書き込みも無理な様な..
写真は出来るのかな?ちょっと試してみます。
書込番号:6072866
0点

説明不足が有りましたので再度
12cmDVDに
・DVDデータを書き込み
・追記でAVCHDのデータを書き込む
・更にjpgのデータを書き込む
上記のデータ容量は合計で4Gバイトくらいです。
ピクチャーモーションブラウザでDVD以外のところに書き込みが出来ると
後からそれぞれをDVDにコピーできるのでしょうが・・・。
(失礼ながら、今週一杯留守にしますので、アドバイスに対する返信が次週になります)
書込番号:6074290
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



