
このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2007年1月13日 16:03 |
![]() |
0 | 1 | 2006年12月20日 08:58 |
![]() |
0 | 2 | 2006年12月13日 09:36 |
![]() |
0 | 2 | 2006年12月7日 17:41 |
![]() |
0 | 0 | 2006年11月21日 06:15 |
![]() |
0 | 6 | 2006年12月9日 03:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初めて書き込みを致します。宜しくお願いします。
2月に子供が生まれるのでこれを機会に購入をしようかと思っています。
今のところ、パナのDX1とソニーUX1の2機種に迷っているしだいです。
実は、テレビがパナをハイビジョンを使っているのでDX1が相性的にいいかなと思ったりしてます。店頭でも映像も良く映っていたので悩んでいます。
パナ(DX1)だと出たばかりもあり少し金額が高く予算に少しあわず考え中です。
ソニー(UX1)はパナよりは操作パネルも見やすく扱いやすく全体的に好印象だったです。
後、2月に新型が出るとの事なので値段も安くなっているとも聞き予算にも合っているので決めようかと思っているしだいです。
長くなりましたが初めて書き込みなので慣れていませんが、宜しくお願いいたします。
0点

まずは、お子さんお誕生楽しみですね!おめでとうございます!!
結論から書きますと、DX1を断然お勧めします。
理由は以下の通り
1.肌色をはじめ、3CCDの方が色再現性能において格段に上。赤ちゃんはじめ、人を撮る際、非常に大事です。思ったより、色はカメラによって違います。
2.暗いところに強い。通常のお部屋の中も、ビデオカメラにとっては、かなり「暗い」のです。その上、寝顔なんかも撮ったり、お誕生日やクリスマスでキャンドルライトで撮ろうと思ったら、これは欠かせない点です。
3.広角なレンズ。やはり部屋撮りがおおいであろう、あかちゃん撮影には、狭い室内でも周囲の状況まで写せる広角レンズのDX1がお勧め
4.軽量・小型・レスポンス 赤ちゃんは、撮影者の意思など全くお構いなしです。さっと手にとって、さっと撮影開始できることが撮影チャンスの逃さない条件です。この点、DX1は比較すると、小型・軽量で、レスポンスも早い(と言っても、ここは同じパナソニックのSDカード機のSD1に大きく負けますが)ここでもDX1に軍配。
などと書きましたが、どちらも一流メーカーの新しい製品なので、後悔ということはないでしょう。いろいろと物要りでしょうから、値段も大事な要素でしょう。値段でUX1もありかと思います。ただ、もし予算が許すなら、DX1がよろしいかと思います。(画質の差は、比べればはっきり分かります。比べれば、ですが。)
書込番号:5875000
0点

この2機種は悩みますね。
風邪をあつめてさんが書かれているように、
実際にハイビジョンTVで見てみると、パナDX1&SD1の発色は
見事で、私も好きです。(PCモニタでは分かりにくい)
DX1はSD1より大型ですが、しっくりと手になじみ構えやすく
標準バッテリライフも長いし大容量バッテリも使用可能。
SD1の陰で目立たないけれど、なかなか悪くない。
ところで、
ぽんぽこぽんたさんは撮影後にどのようにAVCHDディスクを
再生する予定ですか?
あと他の方に便乗質問なんですが、
パナSD1で撮影・作成したBD-REやDVDのAVCHDディスクをパナ
BDレコBW200で再生時に、撮影シーンのつなぎ目のたびに映像が
一時停止して大変不愉快だという発言を見かけます。これは
UX1やDX1のAVCHDディスクでも発生するのでしょうか?
また、パナBW200以外の、ソニーAVCHD対応BDレコやPS3再生時も
同様につなぎ目で停止するのでしょうか?
書込番号:5875340
1点

スレ主さんの書き方だと、AVCHDに対する知識がどの程度なのか計りかねますね。
とりあえず一般的な注意事項を・・・
※※ハイビジョンとして作ったDVDは、普通のDVDプレイヤーでは再生できません※※
※※ハイビジョン録画できるHDD&DVDレコーダーといえども、再生できません※※
※※カメラ以外での再生は、AVCHD対応プレイヤーを別途で用意する必要があります※※
書込番号:5876544
1点



AVCHDとHDVは何が違って、どちらの画像がキレイなのでしょうか?具体的にはHDR-UX1とHDR-HC3とは画像の違いがあるのでしょうか。どなたかよろしければ教えてください。
0点

キレイは主観ですから人によって違います。
方式による画質の差より製品のカメラ部分の性能差
による画質の差の方が大きいので単にキレイかどうか
を判断する時は方式ではなくて製品毎に判断した
ほうが良いでしょう。
書込番号:5781490
0点



HDR−UX1で録画したVIDEO映像を再生して、写真の切り出しをしようとして、画像編集を起動させると・・・ほぼ、表示が終わったころにエラーが表示されます。タスクマネージャーで見ると応答なしになっています。
最初のエラーはめもらなかったのですが、いくつかのexeが応答していません・・・状態です。
例、drwtsn32.exe spuvideo trimming.exe
この現象は、数あるVIDEOファイルの1つで発生します。
画質はHQ+ で7秒間の再生時間でファイルサイズは10Mです。
他のファイルは問題なく再生、画像編集まで行えます。
OSはWindowsXP SP2 12/13にアップデートした後も同じでした。
どなたか対応方法をご存知の方アドバイスをお願いします。
0点

ぼくも何度も経験ありました。
そのファイルを消し、改めて動画を取り込み直す事で正常に動作しました。
つまり、取り込んだ動画ファイルに問題があると判断。
心当たりのあるものといえば
@PC内に転送中に他の作業でCPUがフル回転状態になり、転送時間が長くなった。
A別のUSBポートにカードリーダーをUSBに接続していると、なぜか転送速度が遅くなる時がある。
@Aを気をつけたら、問題なく使えるようになりました。
経験からという事で参考にして下さい。
書込番号:5751927
0点



質問です!
一度、PCに取り込んだAVCHD画像を、8cmDVDに入れる事はできますか?
8cmDVD→12cmDVDなら出来そうなんですが…付属のソフトとかでできるのでしょうか?
画質の劣化なしで出来る方法を御存知の方はお教えください!
0点

通常のDVDプレーヤーやレコーダーで再生可能な「DVD-Video規格」は、記録画素(dot)数720x480ですから、UX1の同1440x1080は縮小リサイズするような感じで変換しなければなりません。
(その他の違いも当然あります)
もし、AVCHD規格の記録画素(dot)数1440x1080のままで記録型DVDメディアに保存すると、それは「DVD-Video規格」でないので、通常のDVDプレーヤーやレコーダーで再生できなくなります。
これらの点に注意して、ご希望の内容を過去ログから探してみてください。
書込番号:5723676
0点



昨日HDR-UX1で録画したデータをハードディスクからDVDに書き込みました。
そこで下記について皆さんはどうされているのか教えていただけませんか。
(すでに紹介済みでしたら申し訳ありませんが)
1・ピクチャーモーションブラウザでDVDへの書き込みを行いました。
容量は3.9Gbで、6ファイルです。
書き出し時間(変換時間?)がかかり夜9時から朝方まで掛かったとおもいます。
(2時間後の確認で28%でした)
こんなに掛かるものなのでしょうか?
もっと早く処理できないのでしょうか?・・・PCのスペックに依存するならやむを得ませんが。
(XP sp2 メモリ512Mbですから)
2・6ファイルを動画単位で書き出ししましたが、これって録画順にはならないのかな〜。
(作成日付順も有ったような・・・)
3・細切れのファイルの場合、結合はどうされていますか?
4・ファイルとファイルの間の処理はそのまま結合されている?
5・使用ソフトは皆さん何をお使いでしょうか?
6・ビデオの切り取り等の編集も時間が掛かると聞いていますがどのようなソフトで、どのようにされていますか?
0点



こんな記事を発見しました
●PS3のAV機能について
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061018/sce_ps3.htm
『今回HDR-UX1で撮影したディスクを挿入してみたが、残念ながらディスクを認識できなかった』
『現時点でPS3ではAVCHDについては、正式サポートを謳っていない』
PS3はAVCHDディスクを再生できるプレイヤーだ…との認識に疑問が…(^^;
記事が古い事もあって、実際発売された製品ではどうだかわかりません
どなたか試された方はいらっしゃいますか?
0点

その後のインプレスの記事
11/11の「PLAYSTATION 3」のAV機能を試す。
の中でHDR-UX1のディスクは特に問題なく再生できたとあります。
大丈夫なようです。
また、ソニーから公式に音声の不具合についてもアナウンスされました。こちらも参考に。
書込番号:5650279
0点

エレクティオンさんありがとうございます
早速11月11日の記事を読みました
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061111/ps3.htm
アレは試作機かなんかだったんでしょうね(^^;失礼しました
音声の不具合は残念ですよね、まぁ記録でき無いワケじゃないですけど
書込番号:5650381
0点

初心者的な質問で申し訳ないのですが、1つの疑問で購入を迷ってます。
この機種でハイビジョン映像を8cmDVDに記憶させますよね?
そのDVDを普通のDVDプレーヤーで再生できないのですか?
撮ったDVDは単に記憶させた媒体であって後はPC等での編集って事なのでしょうか?
再生は本体とTVを繋ぐしかないのですか?
上の記事を見てPS3があるのでこちらで再生できるようなのですが凡庸DVDプレーヤーで再生が出来ないのなら悩みます。
書込番号:5730067
0点

>ハイビジョン映像を8cmDVD
>普通のDVDプレーヤーで再生できないのですか?
出来ませんよ
書込番号:5730109
0点

メーカーWebサイト
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/HDR-UX1/
の、『【UX1の再生互換に関する注意】については、こちらをご覧下さい』
を、押してみてください(^^;
そこに書いてある
『■ スタンダード画質で記録された8cm各種メディア(DVD-R/-RW/+RW)での再生互換について』
が参考になるでしょう
・・・でも、いくらスタンダード画質で撮った物なら再生できるって言われても
ハイビジョンじゃないなら意味ないですもんねぇ(>_<)どうします?
書込番号:5730792
0点

山ねずみRCさん・ゲームが悪いさん返信ありがとうございます
自分なりに過去ログを読み漁り随分分かりました
近く子供が出来る為購入を考えてましたがPS3で再生も出来る事で前向きに考えます(パナのHDC-DX1も有力な候補です)
ちなみにハイビジョン録画の際もモードが3つもあるようですが
ハイビジョン映像にもかかわらず綺麗さに差があるのですか?
意外と高価な8cmDVDに25分弱しか録画出来ないってのも初心者には信じられません
書込番号:5732940
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



