
このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年3月4日 18:28 |
![]() |
0 | 2 | 2007年2月26日 00:52 |
![]() |
0 | 2 | 2007年2月14日 12:55 |
![]() |
0 | 3 | 2007年2月7日 12:47 |
![]() |
0 | 1 | 2007年2月7日 12:38 |
![]() |
0 | 2 | 2007年2月7日 01:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ピクチャーモーションブラウザを使用して、ビデオをDVDに書き込みました。
容量的にもうひとつ入りそうなので、
今度は同じ内容をAVCHDで書き込もうとしたら
「このディスクには書き込むことが出来ません
書き込み可能なディスクを入れてください」
と表示されました。
DVD作成の時に、
追加書き込みが出来ないような書き込みになっているのでしょうか?
それとも
DVDビデオとAVCHDビデオは1枚の中に同居できないのでしょうか?
やりたいことは
1枚のDVDの中にひとつの映像のビデオを
DVDとAVCHDのものを書き込み、
写真も追加書き込みしたいのですが・・・。
上手い方法がありませんか?
0点

恐らく、ファイナライズされているので、追記は出来ないように思えます。
また、AVCHDと通常のDVDでは、フォーマットが違うと思うので、同時書き込みも無理な様な..
写真は出来るのかな?ちょっと試してみます。
書込番号:6072866
0点

説明不足が有りましたので再度
12cmDVDに
・DVDデータを書き込み
・追記でAVCHDのデータを書き込む
・更にjpgのデータを書き込む
上記のデータ容量は合計で4Gバイトくらいです。
ピクチャーモーションブラウザでDVD以外のところに書き込みが出来ると
後からそれぞれをDVDにコピーできるのでしょうが・・・。
(失礼ながら、今週一杯留守にしますので、アドバイスに対する返信が次週になります)
書込番号:6074290
0点



音声不具合の機種を購入しました。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/handycam/download/avchd_sound/firmware_xp_ux1.html
のページにしたがってアップデートを実行したのですが、
「9.」に書いてるように、起動時のメモステのアクセスが15秒もなく、
1秒ほどのアクセスランプ点滅で終了してしまいました。
アップデートが完了したかどうか不安です。
アップデート完了を確かめる術はあるのでしょうか?
0点

ちゃぴ夫さん
もう一度アップデートを試みては如何ですか、アップデート済みの場合は、すでにアップデート済みというコメントが出ます。
書込番号:6020637
0点

その方法で確認したところ、アップデートしている旨の表示が出ました。
ありがとうございました。
書込番号:6048883
0点



HDR-UX1に限らず、HD形式のビデオカメラに関してなんですが、
HD画質で録画したデータをPCに移動する際に、直接SD画質で取り込めますか?つまりメディアにはハイビジョンの画質で撮りっぱなしにしておいて、PCでの編集はスタンダード画質でしたいのです。と、いうのもハイビジョン画質のままPCに取り込んでしまうとPCのスペックの問題で少々苦しいと思うのです(Pen4 2.4G,メモリー1G)。
今からビデオを購入するのであればせっかくなのでハイビジョンものを購入しておいてPCやハイビジョンTVは後々そろえていこうと思っています。
どなたかご教授くださいませ。
0点

HDVをビデオ側でDVに変換しながら取り込みはできるお
全機種かどうかはわからない。
書込番号:5999380
0点



年末に購入してから、お店で選んでもらったビクターのDVD-RWと
三菱のDVD-R(DL)を使用していたのですが、特に問題なく使えて
いました。
その後、リコーのDVD-RWを購入して使用してみたら、
「ソニー製ディスクのご使用をおすすめします」という
メッセージが、UX1を起動する毎に10秒間ほど出るようになって、
非常に困惑しております。 撮影自体は問題なく出来ています。
このメッセージを出なくする方法をどなたかご存知でしたら
お願いいたします。
(素直にSONYディスクを使えばよいのですが、10枚ほど
リコーディスクを買ってしまいました。)
0点

「ソニー製ディスクのご使用をおすすめします」が、液晶画面に表示されているときに、この表示部分を指でタッチすると、表示が即消えます。
10秒待たなくて済みますよ。
しかし、いちいちこんなメッセージを出すあたり、いかにもソニーらしく、鬱陶しいですね。
書込番号:5959373
0点

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?019336
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/handycam/products/benri/ux/scratch/disk.html
ソニー以外は
TDK株式会社/
日本ビクター株式会社/
日立マクセル株式会社/
三菱化学メディア株式会社
となっていますね〜。
恐らく、上記以外のディスクだとメッセージが出るのでしょうね。
書込番号:5959404
0点

>ぺん佐さん
>ハヤシもあるでヨ!さん
ありがとうございます。
この機種を買って、唯一萎えた一瞬でした。
SONY製品が嫌われる原因を自ら作り出しているように思えてなりません。
書込番号:5972557
0点




>boys0911さん
はじめまして。 本体以外にたぶん必要になるものは大容量バッテリーだと思います。
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/HDR-UX1/accessories.html
私は、おトクキット(バッテリー+チャージャー)を買いました。
標準バッテリーでもDVD一枚分の録画は問題ないとは思うのですが、やっぱり大容量バッテリーの安心感は絶大ですよ。
それと、私の場合は室内録画が多いので、広角側が足りなくてワイドコンバージョンレンズも購入しました。
書込番号:5972539
0点



HDR-HC3とHDR-UX1 のどちらにしようか迷っています。ハイビジョン機器がほしいのですが、DVテープはこれからの時代どうかと思うのですが、かといってHDR-UX1 はDVD録画時間が短いので・・・
実際、使い勝手がよいのはどちらでしょうか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



