HDR-UX1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:95分 本体重量:660g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:143万画素 HDR-UX1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-UX1の価格比較
  • HDR-UX1のスペック・仕様
  • HDR-UX1のレビュー
  • HDR-UX1のクチコミ
  • HDR-UX1の画像・動画
  • HDR-UX1のピックアップリスト
  • HDR-UX1のオークション

HDR-UX1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月10日

  • HDR-UX1の価格比較
  • HDR-UX1のスペック・仕様
  • HDR-UX1のレビュー
  • HDR-UX1のクチコミ
  • HDR-UX1の画像・動画
  • HDR-UX1のピックアップリスト
  • HDR-UX1のオークション

HDR-UX1 のクチコミ掲示板

(479件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-UX1」のクチコミ掲示板に
HDR-UX1を新規書き込みHDR-UX1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDR-UX1ビデオカメラの運用について

2006/10/19 05:47(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-UX1

クチコミ投稿数:2053件

昨日カメラが手元に届きました。
改めてサイズの小ささに感心しました・・・が重い(^^)

@・ビデオカメラは初めてです。
 撮影時に3脚等が無い場合に振れますが、上手い方法がありますか?・・・ショルダーベルトは購入しました。
(基本は脚を使用して・・、何かの上に置いて・・等なんでしょうが)
A・DVDドライブのセンサーのメンテナンス用DVDは市販されているのでしょうか?
あまり使用を考えてはいませんが、屋外に持ち出しますので汚れやすいかな?と・・・。
B・動画撮影時に何分くらいの連続撮影をされているのでしょうか?・・・予備電池NP-QM71D 1つで間に合うかな・・・と。
(イベント等ではなく観光旅行等での事です・・・個人的には1〜3分くらいの刻みになるのかな?と・・・、人によって違うとは思いますが、経験的な事で結構です)
C・電池の消耗時間はNP-QM71D 約2時間05分とありますが、実力もこのくらいの時間でしょうか?
D・後、持っていると便利なもの、撮影に対するアドバイス、使い方等ありましたらアドバイスをお願いします。

書込番号:5549757

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2053件

2006/10/19 21:00(1年以上前)

もう一つ教えてください
店員がサービスで2枚くれたDVD−RAMは使用できませんよね、何度かフォーマットを試みましたができませんでした。

書込番号:5551499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2006/11/02 23:42(1年以上前)

もう見ていないかもしれませんが、UX1のクチコミが寂しいのでコメントします。

DVDドライブのセンサーのメンテナンス用DVDは市販されているのでしょうか?
>>8cmDVD用のレンズクリーナディスクが市販されています。
 価格は色々あるでしょうが、当方が家電量販店で見かけた物は1900円ほどでした。

C・電池の消耗時間はNP-QM71D 約2時間05分とありますが、実力もこのくらいの時間でしょうか?
>>当然使い方にもよりますが、付属の50で1時間弱の撮影が可能です。70はその1,5〜2倍弱ほどだと思います。

当方も初心者ですので、分かる事だけ書きました。
2週間後の息子の誕生日に向けて、撮影の練習をしています^^

書込番号:5597285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

再生中に静止画のキャプチャーについて

2006/10/19 00:21(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-UX1

スレ主 karekiさん
クチコミ投稿数:9件

取り急ぎのおたずねです。
HDR-UX1を購入した友人からせっかく買ったのに
キャプチャー出来ないとの相談です。
HDR-HC1では再生中にフォトボタンを押せば、
静止画をメモリースティックにキャプチャー出来ました。
当然出来るものと思いHDR-UX1を購入致しました。
ところが出来ないとのこと。
撮影した動画を再生しながらベストショットを切り取る目的で
購入したとのことでとても落胆致しており、
買い換えも検討しております。
PCに取り込んでからの作業ですと何かと大変そうです。
電話での相談で実物が手元にありません。
皆様におたずねしたいのですが、
本当に直接は出来ないのでしょうか。
よろしくお願い致します。

書込番号:5549337

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/10/19 00:47(1年以上前)

PCに取り込んでからも同じ事ですよ、
再生しながら決められたキーを押す、
と言う方法でできますよ。

書込番号:5549411

ナイスクチコミ!0


スレ主 karekiさん
クチコミ投稿数:9件

2006/10/19 01:26(1年以上前)

早速レスいただきありがとうございます。
たとえば、DVD-RWに記録した映像は付属のソフトなどで変換作業や編集作業なしで、非力なPCで直接再生できるのでしょうか。
又、±RWなどではカメラ本体でも編集作業が出来るようですが、
静止画の切り出しは出来ないのでしょうか。
よろしくお願い致します。

書込番号:5549529

ナイスクチコミ!0


cyokubeemさん
クチコミ投稿数:11件

2006/10/22 12:01(1年以上前)

カメラで再生中の動画から静止画を切り出す機能は無いようです。

説明書を読みましたが、それらしき記載はなく
「故障かな?と思ったら」P.108の
「静止画を撮影できない。」の項目には
「・再生画面になっている。撮影画面にする。」
とあります。

試しに動画再生中、フォトボタンを押してみましたが
やはりダメでした。

パソコンでの切り出しは、付属の Picture Motion Browser で可能です。
切り出したい動画ファイルを選び、編集から動画編集へ入ると
「静止画を保存」のボタンが表示されます。
試したところ、1920×1080サイズのjpgファイルが出来ました。
私の環境だけかもしれませんが、このボタンは再生中押せず
停止・一時停止しないとダメのようです。

参考までに実験したPCは
CeleronD 2.40GHz
RAM 512MB
HDD 80GB
Windows2000Pro SP4
です。
動画再生時はコマ落ちします。

書込番号:5560194

ナイスクチコミ!0


スレ主 karekiさん
クチコミ投稿数:9件

2006/10/22 21:16(1年以上前)

ありがとうございます。
celeron環境の友人のPCでは編集はとても無理のようですね。
PCの買い換えまでは編集はお預けのようですね。
編集なしで静止画をDVD-RWから直接再生しながら取り込めることに期待していたのですが。
昨日、windvd8を購入するといってましたが…。
動作環境が厳しいようですのでしばらくの間は諦めて、静止画は動画を撮影しながら撮るように勧めたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:5561685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

メディアの今後

2006/10/16 22:37(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-UX1

クチコミ投稿数:2件

直接ハードに対する質問ではないのですが、
今後8cmDVDは進化していくのでしょうか。
最近では片面2層のものが発売されており、
素人考えではもっともっと多層化するんじゃ…
と思ってしまいます。

書込番号:5543490

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/10/17 01:28(1年以上前)

ないないないない。
台湾あたりでゲテモノ的なものは出るかもしれないけど

書込番号:5544162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件 HDR-UX1のオーナーHDR-UX1の満足度5

2006/10/17 08:42(1年以上前)

 既にブルーレイなど次世代DVDの規格が出てるので、現行方式でさらに多層化は無いと思います。

 でも、新しいメディアは出てくるでしょうね。

 私の個人的な希望ではありますが、デジカメのメモリーカードのような半導体を利用した記録メディアが良いなと思っています。

 カメラは振動や落下など衝撃を受ける危険と隣り合わせで使われる物です。
 どんなことがあってもも大切な思い出の詰まったメディアだけは保護される。それが第一大切なことです。
 さらに、カメラ本体のメカも衝撃に強い方がベターでしょ。
 そうなると、メモリーカードのリーダーライターは、少なくとも動くメカの部分はそれほど複雑ではない(メモリーの出し入れの部部位しか動作部分がない)ので衝撃に対する耐性もベター
 だから、噂のパナソニックのSDカメラも気になるんですよね。
 ただ、現状では、メディアの価格を考えると・・・・
 少なくとも、そのままメモリーカードで保存というわけにはいかない価格ですから・・・

 そんなこともあって、パソコン環境が整っていない私にとっては、現状ではDVD方式がベターな選択だと思いました。

 技術の進歩は、カメラの形も変えていくことでしょう。
 でも、それを待っていたら、「今」を残すことが出来ません。

 カメラにとって最も大切なことは、「かけがいのない、今。その大切な思い出を残してくれる。」ための道具だと言うことです。
 だから、技術の進歩を待っていたのでは、子供は大人になってしまうでしょうし、お年寄りは死んでしまうかもしれない。

 ただ、8o(フィルム)β・VHS・8o・ミニDVと規格の違うメディアが残っていて、再生用のプレーヤーも残しておかなければならないのが現実。
 DVDプレーヤーが無くなってしまうような時代が来たらと思うとぞっとしますが、幸いに8p12pディスクという形は、CD以来色々な規格があっても変わっていません。
 再生互換プレーヤーさえ作り続けられれば、ディスクメディアが使い続けられることを信じて、これが裏切られないことを祈るばかりです。


書込番号:5544491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/10/17 12:59(1年以上前)

はじめまして。

以前ヤフーのニュースで、TDKが6層式(200ギガ)の物を開発したという記事を見ました。
数年内に実用化を目指しているとの事ですが、今後普及してくるのでしょうか?


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060928-00000002-san-bus_all

書込番号:5544924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/10/17 23:39(1年以上前)

それDVDじゃない。

書込番号:5546523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-UX1

スレ主 rex3さん
クチコミ投稿数:1件

動作解析の研究市販のハイビジョンDVカメラを使用したいと考えているのですが、そこで質問があります。

 テープ式のはIEEE1394基準のインターフェースがあり、PCに直  接動画を取り込んだり、PCからカメラをコントロール(キャプチ ャー)できるのですが、DVD,HDD式ではこのようなことはできない のでしょうか。

どなたか知っておられる方がおられましたら、ご教授いただければ幸いです。

書込番号:5528379

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/10/12 01:30(1年以上前)

落ち着いて
日本語で大丈夫です。

PCに取り込むことは簡単にできます
取り込んだ後の取り回しはかなり悪いですけど

書込番号:5529489

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:236件

2006/10/12 05:43(1年以上前)

UX1はハイビジョンDVカメラではありませんが・・・

第一 ハイビジョンDVカメラというものは存在しません。
SD-DVでしたら雑誌のインターフェースにその辺りの
情報が載っていたような気がします。
古い「インターフェース」はなかなか捨てられません。

書込番号:5529674

ナイスクチコミ!0


cyokubeemさん
クチコミ投稿数:11件

2006/10/14 15:57(1年以上前)

「カメラをコントロールできませんか?」
とタイトルに表記されていることから
制御についての質問とも取れますので
この視点から回答しますね。

UX1の場合 IEEE1394は無いので USBになります。
USB接続するとカメラの液晶に
「パソコン接続(ディスク)」
「パソコン接続(メモリースティック)」
「印刷」
とメニューが表示されます。

ディスクを選択するとパソコンは USB接続のCD-ROMとして認識します。
CR-ROMドライブのアイコンをダブルクリックすれば
カメラのディスク内に書かれたファイルを見ることが出来ます。
付属の取り込みツールでディスク内の画像をパソコンへ転送できます。

メモリースティックを選択するとパソコンは、リムーバブルディスクとして認識します。
同様に静止画ファイルを見ることが出来ます。

印刷は試していません。

DVの場合、パソコンから「早送り」「巻き戻し」「再生」など
制御できますが、UX1の場合、そのような概念はありません。
取り込みはファイル転送となります。実時間より早く転送されるので
USB接続でも実用になりそうです。
しかし、せっかくDVDやMSへ記録しているので、メディアを直接パソコンへ
飲ませた方が手っ取り早いですね。

見当違いの回答をしておりましたらお許しください。

書込番号:5536561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

DVテープならできるのに。。。。

2006/10/08 21:40(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-UX1

スレ主 JoeKさん
クチコミ投稿数:12件

DVテープならハイビジョン画質で撮ったものを、
スペックの低いパソコンにスタンダード画質で取り込める(iLINK)のに
なぜ、DVDやHD方式だとできないのですか?
できる方法はないのでしょうか?
アナログ端子しか方法はないのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:5519370

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2006/10/08 22:01(1年以上前)



HDR-UX1でも、付属のソフトが使えれば出来ますよ
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/HDR-UX1/feature01.html#03
上記サイトの赤い矢印がそうです
『スタンダード画質に変換してDVDにコピー。
 ほとんどのDVDプレーヤーで再生できます』

HDR-SR1(HDD)でもできます


ちなみに
違う所でも書きましたけど…(^^;
 【 ハードディスクドライブ → HDD 】(記録媒体の事です)
 【 High Definition画質 → HD画質】(ハイビジョンの事です)
紛らわしいので、上記2つはそれぞれ使い分けるのが一般的です

書込番号:5519463

ナイスクチコミ!0


スレ主 JoeKさん
クチコミ投稿数:12件

2006/10/08 22:12(1年以上前)

ありがとうございます。
ほんとうですね。
でもSONYに電話して聞いたときはオペレータの方が、
HC3などのDVテープ方式のものは本体側でSD画質に変換してパソコンに取り込むのに対して、
UX1やSR1などはパソコン側で変換するため、結局パソコンに、HD画質を編集するスペックがないとだめと言われました。。。
これはどちらで変換しているのでしょうか?

書込番号:5519505

ナイスクチコミ!0


スレ主 JoeKさん
クチコミ投稿数:12件

2006/10/08 22:15(1年以上前)

あっすすみません。
私の言葉足らずだったかもしてません。
取り込みソフトの最小スペックが今のこちらの環境では、SD画質の扱いができるスペックしかないのです。

書込番号:5519524

ナイスクチコミ!0


スレ主 JoeKさん
クチコミ投稿数:12件

2006/10/08 22:53(1年以上前)

↑これだと無理ですか?
UX1やSR1はパソコンで処理する前提で作られているのでしょうか?

書込番号:5519700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2006/10/08 23:24(1年以上前)

残念!

私も今調べてみましたが、一旦ハイビジョンで撮ってしまうと、
もう本体ではどうにもできないので、パソコンで変換するしか無い様ですね
その頼みの綱のパソコンがひ弱では…無理っぽいです(^^;
さらに、1枚のディスクにはSD画質とHD画質は混在できないそうです

しかもS端子のAVケーブルって別売りなんですよね、これじゃ普通のダビングもできやしない…
ハイビジョンを諦めるか、パソコンのスペック強化をするか…二者択一ですな

書込番号:5519843

ナイスクチコミ!0


スレ主 JoeKさん
クチコミ投稿数:12件

2006/10/08 23:44(1年以上前)

いろいろありがとうございます。
やはりそうみたいですね。
ついででもうしわけないのですが、S端子ってアナログなのですか?
もしデジタルなのであれば一筋の光が。。
VAIOのRX56なのですが、S端子の取り込み口あります。
これなら何とか、時間はかかりますけど、既存のDVDーRに高画質ではないけどバックアップ残せそうです。
あとは、パソコンがつぶれたらスペックあげるなり、
ブルーレイレコーダーの値段が落ち着けば買うなりして今残した画像が生きてきそうです。

書込番号:5519945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2006/10/09 03:00(1年以上前)

S端子はバリバリのアナログです(^^;

> VAIOのRX56なのですが、S端子の取り込み口あります

ならSD画質で取り込み可能かと思いますが、
取り扱いは、たぶん超長時間かかるでしょう(>_<)
とりあえずのバックアップなら、普通に「DVDディスクコピー」
でいいんじゃないでしょうか?
観るのがSD画質でもいいなら、パソコンじゃなくて
家電レベルの録画機の方が100倍早いと思います


> ブルーレイレコーダーの値段が落ち着けば買うなりして…

ほんと、はやく安くなって欲しいですね
あと、AVCHD方式の録画に対応してるかどうかの確認もお忘れなく!
対応してれば、わざわざブルレイじゃなくてもDVDで焼けるかも?

書込番号:5520475

ナイスクチコミ!0


スレ主 JoeKさん
クチコミ投稿数:12件

2006/10/09 16:44(1年以上前)

親切にいろいろとありがとうございます。

>普通に「DVDディスクコピー」

って言うのは今のパソコンでもできるのですか?
ちなみにドライブはパイオニアのマルチドライブつけてます。

書込番号:5521695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2006/10/09 20:47(1年以上前)

なにかコピーソフトがパソコンに入ってません?
AVCHDのディスクが手元にないんで、それがコピー出来るかどうか確証はありませんが…

ウチのPC(DELL)にはSonic DigitalMediaってのが入ってます(^^;
大抵なにか入ってるハズです…フリーソフトとかもあるかも?
調べてないんでわかりませんが(>_<)

書込番号:5522326

ナイスクチコミ!0


kimballさん
クチコミ投稿数:23件

2006/10/11 16:14(1年以上前)

現時点ではインフラの整備を待つしかないだろうね。
<バックアップ> HDDへ
<DVDコピー> DVDレコーダーにD3端子接続してダビングしておけばいいと思う。
いずれにせよ、AVCHDのものは対応プレイヤーが出るまで待ちましょう。USBリンク搭載させてほしいものです。

書込番号:5527684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2006/10/11 20:33(1年以上前)

>DVDレコーダーにD3端子接続してダビングしておけばいいと思う。

DVDレコーダーでD端子入力があるのは東芝のみで、しかもD1入力のみのはずですが・・・

書込番号:5528310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-UX1

クチコミ投稿数:1件

UX1を購入検討中です。
が、わからないことが2点あります。

1.12cmDVDにコピーした場合、日付表示はできるのでしょうか?
現在、古いminiDVのカメラを使用していますが、
普通にDVDコピーをしても日付がはいらず、
ソフトを使って編集するようになっています。
UX1付属ソフトを使用してDVDコピー(HD、SD共)
した場合、日付表示はされるでしょうか?
または、日付を表示できるように編集可能でしょうか?

2.ライティングソフトの競合について
現在のPCのライティングソフトはDrag’n Drop CD+DVDが入っています。
これをアンインストールした場合、通常のCD、DVD作成は
どのように行っているのでしょうか?
やはり別のソフトを購入しているのでしょうか?

別の掲示板を見ていると、AVCHD規格は融通が効かないようなのですが・・・

実際に購入されて上記のことをされている方、
よろしくお願いします。

書込番号:5522575

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-UX1」のクチコミ掲示板に
HDR-UX1を新規書き込みHDR-UX1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-UX1
SONY

HDR-UX1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月10日

HDR-UX1をお気に入り製品に追加する <64

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング