
このページのスレッド一覧(全94スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年2月5日 22:17 |
![]() |
0 | 6 | 2007年2月3日 08:19 |
![]() |
0 | 6 | 2007年1月31日 23:21 |
![]() |
0 | 2 | 2007年1月29日 21:06 |
![]() |
0 | 3 | 2007年2月7日 12:47 |
![]() |
0 | 3 | 2007年1月24日 23:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


在庫処分ということで、\59,800で出てました。
台数が何台あるのかわかりませんが、かなり安いのでは!?
http://www.fujiya-avic.co.jp/d-style/movie.html
0点

ありがとうございます!安いですね。購入してみました。送料込みで¥60800でした。
書込番号:5962494
0点



このたびux-7を購入待ちの者です。どこに書いていいかわからず、過去ログを探してもうまくみつからなかったもので、ここに質問させていただきます。
はじめてDVDタイプのビデオカメラを購入するので、メディアの相場が分かりません。8cmDVDをみなさんはどこでどのくらいの値段でどこのメーカーのものを買っていますか?
安く買えるネットショップ等を教えていただければありがたいです。どうぞよろしくお願いします。
0点

単価が安い品ですから送料等を考えたら安い通販で買うよりは店頭で買うのが実質安上がりになるんじゃないでしょうか。大量に買われるのなら別ですけど。
書込番号:5950327
0点

ユーザーではないので、とりあえず店舗の紹介を。
ecカレントは\5,000以上で送料無料中。
http://www.rakuten.co.jp/toyooka/607612/
http://www.ninreco.com/shop.php?cat_maj=43
http://www.pasoden.com/category/category_list_51.htm?getstr=0_DVD_0_0_0_1_8cm
http://www.ec-current.com/shop/g/g4906933527293
http://www.e-trend.co.jp/stationery/180/1348/product_100220.html
http://www.e-tokka.com/cgi-local/shop/shop/show_openunit.cgi?&mode=show_box&code=105353
http://www.compmoto.com/asp/slist.asp?jancode=4905524362893
http://www.getplus.co.jp/p.asp?ad=kakaku&id=1027157
http://joshinweb.jp/camera/1350/4905524369694.html
http://www.ecj.jp/U1301.doit?mk=1&goods=36567
http://www.plusyu.co.jp/pitem/75250330
http://www.pasoq.co.jp/shopping/1100568989
http://www.giga-web.com/detail3388.html
http://nttxstore.jp/_IIUL_VI11647121_kkc_kkc
http://store.nifty.com/goods/goods.aspx?goods=045014902580503550&af=eaf04
http://www.f-shokai.co.jp/cgi-bin/list.cgi?jan=4902580503567
書込番号:5950696
0点

早速のレスありがとうございました。
大変参考になりました!!全部の店舗を見てみましたが、結構差がありますね。また、送料のことも考えると、ちょっと大変です。
便乗して質問させていただきたいのですが、例えばsony製とmaxell製では随分値段が違います。同じDVD-RWなのにこの違いはどこからくるのでしょう?強度や保存の美しさ?などは大差ないような気がするのですが・・・
問題なければmaxell製を使いたいのでまたまたご教授ください。
書込番号:5953697
0点

ディスクについては詳しくないので・・・
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/handycam/products/benri/ux/scratch/disk.html
↑を参考にして下さい。
書込番号:5953969
0点

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_1045_136/24761830.html
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/list.jsp?DISP_CATEGORY_ID=171042&PARENT_CATEGORY_ID=07&BACK_URL=visual/index.jsp
↑1万円以上送料無料
書込番号:5954031
0点

非常に参考になりました!
sonyのホームページに他社製も使用可能とあるのでは間違いないですね。一応検索はしているのですが、こういうビンゴなページは見つかりませんでした。ありがとうございました。
また、ディスクの相場もなんとなく分かってきました。
書込番号:5955490
0点



HDR-UX7を購入予定ですが付属のソフトUX1と同じでPicture Motion BrowserですがPCに取り込むのに必要なPC動作環境が
[最低]Pentium4 2.8GHz以上[推奨]Pentium4 3.6GHz以上と
記載されていますが私のPCは、Pentium4 3.0GHzですが正常にハイビジョン画質を取り込む事が出来るのでしょうか?誰か教えてください。
0点

最低条件をクリアしてますよ。問題ないです。
書込番号:5942633
0点

G4 800MHzさんありがとうございます。推奨が3.6以上となっているので不安でした。駄目だったらパナソニックのHDC-SD1を買おうと思ってましたがこれでほぼHDR-UX7に決まりです。ありがとうございました。
書込番号:5942941
0点

僕もPentium4 3.0GHzを使用しています。
AVCHDをパソコン内に取り込み、それを再生するとコマ落ちします。
SD画質でなら問題なく再生できます。
書込番号:5943263
0点

BEG&KBGさんありがとうございます。やっぱりPentium4 3.6GHz以上ないとスムーズに再生できないのでしょうかね?もう少し購入を考えて見ます。
書込番号:5944075
0点

当方はPentium4 2.6GHz DDR-512MBですが、データを取り込むことは
問題ありません。 ただし、再生はコマ落ちします。
とりあえず、HDDなどに貯めこんでおいたり8cmDVDのまま
保存しておいて、将来、高速なPCを買ってから編集するつもりです。
時間がかかりますがDVD-videoに入れるためのmpeg2への変換も
可能ですから、現時点で高価なPCが無ければ使い物に
ならないというわけではありませんよ。
書込番号:5944788
0点

魚るさんありがとうございます。色々と考えたのですがHDR-UX7を購入します。魚るさんの言う通り後々高速PCを購入して後から編集しようと思います。
書込番号:5947037
0点



書込番号:5938212
0点



年末に購入してから、お店で選んでもらったビクターのDVD-RWと
三菱のDVD-R(DL)を使用していたのですが、特に問題なく使えて
いました。
その後、リコーのDVD-RWを購入して使用してみたら、
「ソニー製ディスクのご使用をおすすめします」という
メッセージが、UX1を起動する毎に10秒間ほど出るようになって、
非常に困惑しております。 撮影自体は問題なく出来ています。
このメッセージを出なくする方法をどなたかご存知でしたら
お願いいたします。
(素直にSONYディスクを使えばよいのですが、10枚ほど
リコーディスクを買ってしまいました。)
0点

「ソニー製ディスクのご使用をおすすめします」が、液晶画面に表示されているときに、この表示部分を指でタッチすると、表示が即消えます。
10秒待たなくて済みますよ。
しかし、いちいちこんなメッセージを出すあたり、いかにもソニーらしく、鬱陶しいですね。
書込番号:5959373
0点

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?019336
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/handycam/products/benri/ux/scratch/disk.html
ソニー以外は
TDK株式会社/
日本ビクター株式会社/
日立マクセル株式会社/
三菱化学メディア株式会社
となっていますね〜。
恐らく、上記以外のディスクだとメッセージが出るのでしょうね。
書込番号:5959404
0点

>ぺん佐さん
>ハヤシもあるでヨ!さん
ありがとうございます。
この機種を買って、唯一萎えた一瞬でした。
SONY製品が嫌われる原因を自ら作り出しているように思えてなりません。
書込番号:5972557
0点



こんばんは。
題名両機種について、検討中ですが、まったくの素人なので、質問させて頂きたいと思います。記録メディアって、記録できる時間とか差がありますが。PCに取り込む際に、時間差があるのでしょうか?個人的に、DVDタイプだと、DVテープより早く取り込めると思っていますが、使っている方がいらっしゃったら教えて頂きたいと思います。撮影できる時間から、断然テープの方がよいとはわかってますけど、DVDタイプって、なんのメリットがあるでしょうか?また、テープだと、一時画像停止という現象が起こるって本当なんでしょうか?
以上、よろしくお願いいたします。
0点

>PCに取り込む際に、時間差があるのでしょうか?
あります
>DVDタイプって、なんのメリットがあるでしょうか?
本体で「撮ってすぐ見て」「撮ってすぐ見て」
が大好きな人ならいいでしょう。
>テープだと、一時画像停止という現象が起こる
起こります・・・があまりに頻発するなら単なる故障です
まあソニー赤テープ使っておけば大抵大丈夫。
それでも不安なら白テープで。
私は最近とんと見かけなくなりました。
書込番号:5912734
0点

便利さだけを言うのなら絶対にDVDタイプなんですが・・・
DVDタイプの最大の欠点は、録画時間が短いこと。
現状では、長時間録画したいイベントなどの場合には、テープタイプが有利ですね。
もちろん長時間録画と言うことなら、ハードディスクタイプの方が圧倒的に有利なのですが、ハードディスクタイプ・DVDタイプ共に、現状ではしっかりしたパソコン環境がない場合にはお勧めできません。
テープやDVDなら、編集しないでそのまま残す(撮りだめ)ことが出来ますが、ハードディスクではどこかにバックアップしないと、残すことが出来ません。
そういう意味で、DVDとテープとで悩まれるのは、良い選択をなさっていると思うのですが、最終的に絞り込むなら、撮った物をどうするかと言うことをお考えになってみたらどうでしょうか。
もし、プレステ3をお持ちなら、DVDタイプで撮った物をプレステ3で見る事が出来ます。
現状で、ハイビジョンカメラで撮った物は、カメラをテレビにつながないと見られないという欠点があります。
そういう意味で、わざわざこのカメラの為にプレステ3を購入するというのでなく、既にプレステ3をお持ちだというのなら、DVDタイプは良い選択肢だと思うのですが・・・
編集までお考えなら、パソコン環境との相談も必要です。
書込番号:5916916
0点

こんばは。
レスありがとうございます。
現状としては、PCでのコンコードも考えております。
スペックは、まーまーできる環境にあります。
(自作PC)
CPU: intel C2D E6300
MEM: DD2-677 1GM
将来的に、HDD320Gx2でRaid0を構成したいと考えています。
エンコードなしでそのままためるのもありで、HDMIでテレビへ出力するとか、まだ未定です。
ご意見大変参考になりました。
書込番号:5919535
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
