
このページのスレッド一覧(全94スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年9月24日 23:48 |
![]() |
0 | 3 | 2006年9月23日 19:39 |
![]() |
0 | 6 | 2006年9月23日 19:15 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月21日 17:34 |
![]() |
0 | 1 | 2006年9月18日 06:49 |
![]() |
0 | 3 | 2006年9月12日 23:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



今のところ、ダイソーの DVD-RW も問題なく
記録・再生できています。
相性は私も気になるので、いろいろ試してみたいですが
8cmディスクは選べるほど店に商品がありませんでした。
使えないディスクに当たったら報告したいと思います。
UX1にSONY製以外のディスクを入れると
「ソニー製ディスクをおすすめします。」
と毎回表示されます。
ディスクを入れ替えるたび、電源を入れるたびに
表示されるので少々気になります。
書込番号:5475555
0点



はじめましてこんにちは。
×12ズームです。
質問なのですが・・・。
HDR-UX1でDVDにハイビジョン録画を行い
そのDVDのバックアップをパソコンで取る場合
「記録済みDVD→パソコンのHDD→ブランクDVD」の順になると思います。
編集、パソコンで動画を見るをする予定はないのですが、
このようにただ単にデーターのバックアップをとる場合でも
Pentium4、メモリ1G等のスペックが必要なのでしょうか?
使用するPCはCeleronM1.4G、768Mメモリー、60GBHDD、DVD+RDL対応DVDドライブです。
よろしくお願いいたします。
0点

こんにちは。
コピーをするだけならCPUの性能はさほど必要ないです。
ハードディスクの空き容量が一番問題でしょう。
今のCPUならメディアの書き込み速度よりは処理速度の方が上回っていると思います。
書込番号:5445155
0点

F2→10Dさん
早速の返信ありがとうございます。
助かりました。 <m(__)m>
書込番号:5445305
0点




皆さんご存知かと思いますが、念のために!!
この機種でハイビジョン画質で撮影したものは今現在発売されているプレーヤーでは再生できません。再生方法はテープのもの同様にカメラ本体とTVもしくはレコーダーとつなぐかたちです。DVDのメディアをプレーヤーに入れても決して再生できないので注意してください。一応PS3でのみ再生できるそうです。
私の友人はその説明を受けずに購入してショックを受けてました。
0点

この規格の発表時から、この度のような問題は予想されていました。
店側も、しっかりと説明して売ったほうがトラブル対策になると思います。
と言いますのも、
・「DVDビデオ規格」と紛らわしい上に、
・DVDビデオ規格との間に正常な互換性がありませんから、
「十分な説明」がない場合は返品することが(法的に)あたり前であると考えられるかもしれないからです。
※クーリングオフ対象になるのか否かは知りません
言い方を変えれば、
「十分な説明」がない場合は「返品を拒否する正当な根拠がない」かもしれない、
というわけですから、いい加減に売ると返品対策でかえって損してしまいます。
いかにも「家電な」ジャンルである「ビデオカメラ」においては、売り方に気を付けた方が良いかもしれませんね(^^;
書込番号:5431235
0点

HDDタイプじゃなくてよかったね
まあそのうちBDレコで再生できるよ
書込番号:5431254
0点

あれ?
液晶モニター開けた所に、注意事項が書いてあるシール貼ってありませんでした?
店頭で一番最初に目に付いたので、SONYは意外と正直だなぁと思ったんですが…(^^;
しかし、やはり誤解して買ってしまった方がいらっしゃいましたか
それはTVCMが悪いんだと思います
「ついにハイビジョンがDVDに録画できる!」って、
普通にDVDプレイヤーで再生できると思っちゃいますよねぇ?
説明をされてないなら、使用後でも返品を訴える事が出来ると思いますよ
…ちゃんとした店ならね
まぁでも、UX1はスタンダード画質も選べますし
それなら普通のプレイヤーで再生できますから、全然使えない事はないんですが
…それじゃダメなのかな?
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/special/ux1-info.html
因みに、今後PS3以外にも対応機種が続々出る予定だそうです
…ソニー以外のメーカーでも出るそうです…
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20170687,00.htm
『なお、AVCHD規格にはアドビ システムズ、キヤノン、サイバーリンク、インタービデオ、Nero、
パイオニア、サムスン電子、シャープ、米ソニック・ソルーションズ、
ユーリードシステムズが賛同しており、今後もライセンスプログラムを通じて
家庭用HDビデオカメラ市場の拡大を推進するとしている。』
書込番号:5431263
0点

リンク改行されちゃいましたね(^^;
つなげてコピペしてみてください
書込番号:5431268
0点

>それはTVCMが悪いんだと思います
>「ついにハイビジョンがDVDに録画できる!」って、
>普通にDVDプレイヤーで再生できると思っちゃいますよねぇ?
その通りかと思います。
かつて「音楽CD規格で無い【CCCD】を平気で売った経緯」がありますから(注意書きぐらいでは「普通」は意味がわからないようですので)、「紛らわしい類似品」に対する業界の感覚に問題があると思います。
自ら誤解の種を蒔く以上、誤解に伴う問題については、しっかりやってもらわないと、ネット以上に実は恐ろしい「本当のクチコミ」によって自滅してしまいます。
書込番号:5431667
0点

ん?
店舗販売にクーリングオフ?
そんな事できるんや…
書込番号:5470993
0点



こんにちは。
HDR-UX1の購入検討中なので一つ聞きたいことがあります。
映画をカメラからパソコンへUSBケーブルでコピーする時はどんなスピードでコピーできますか。
と言うと、例えば20分の映画は20分より早くコピーできますか。何分ぐらいになりますか。
返事を知ってる方よろしくお願いします。
Tomas.
0点

録画の画質しだいで、同じ20分のものでもデータ量が変わります。
受け取り側のパソコンの能力の差もあります。
まあ、20分より早くはできる可能性大ですけど、スペックによってはパソコンへのコピーそのものができない場合もあります。
所有パソコンのスペックを書いたほうがいいかな。
書込番号:5463579
0点

画質によってビットレートが違うから、
一概にはいえん。
「何分」じゃなくて「何GB」で聞くべき。
書込番号:5464451
0点



すでにセール期間は終了したのですが、先週末にビックカメラなんば店にて、
144800円、23%還元で購入しました。
8cm DVD+R DL 1枚付属、一緒に購入した512MBのメモリースティックが
半額になりました。
何度か足を運んで価格をチェックしていたのですが、平日、土日によって
還元率や値引きの有無がめまぐるしく変わっていて、100人に1人タダには
当たりませんでしたが、セール期間の最終日もしくは連休がねらい目のようです。
録画したDVDは、付属のソフトウェアを使ってVAIO typeT
(Cerelon M プロセッサ 423、メモリ1.5GB)でカクカクしながらですが
再生はできました。とりあえず見れる程度です。
試していませんが、推奨環境には満たないのでパワー的に編集はムリと思います。
0点

20日にビデオサロンやデジタルCAPAが出てから紹介記事を見て買おうかと思っていたのですが、昨日ヨドバシカメラ上大岡店に行ったら、18日まで限定で、139,500円(+10%還元)になっていました。
ヨジバシのポイントが5万円ほど貯まっているので、衝動買いしてしまおうかと悩んでいます。
書込番号:5452437
0点



こんばんは。
建築物等を見て歩くのが大好きで、記録するのにデジカメでは物足りなくなってきたのでビデオカメラを購入検討中です。
記録媒体(と言うのでしょうか??)にすごく迷っております。
そこで、 HDR-UX1を使用している方々に質問です。
8cmDVDなら持ち運びに便利そうだなと思って、最有力候補にしているんですが、読み込みの時間でストレスを感じることはありませんでしょうか??
よろしくお願い致します。
初めてビデオカメラを購入しようとしているので、わからないことだらけです。
けど、こうやって悩んで調べている時って楽しいですね^^
0点

ハイビジョンで撮影すると15分しか撮れないのでやめたほうがいいですよ。画質落としたらもっと撮れるけど、そしたらハイビジョンの意味ないし。
CANONのHV10のほうが軽くてピントすぐ合って使いやすいですよ。
書込番号:5431161
0点

読み込み等の時間でストレスを感じることはないでしょう
以前所有していた301よりはサクサク動いてますよ。
DVDの入れ替えもかなり早くなりましたし。
しかし、8cmDVDは特に両面に記録出来るタイプは
題名など記載できないので、一旦間違えてケースに入れてしまうと
ちょっとパニックになるときがあります。
我が家ではケースにしかタイトルを記載していません。
友人等来て上映会などすると
結局30分前後かけてケースに仕舞う作業付
ところで皆さんは8cmDVDの整理はどうやってます?
ハイビジョン画質でどんどん撮ってください。
ぜんぜん画質は違います。友人一同驚愕!って画質でしたよ。
撮影時間は短くなりますが、記録しておくものですから
書込番号:5432934
0点

松井ファン!さん>
こんばんわ。
カタログ見たら書いてありました><
う〜ん。。。迷う。。。
CANONのHV10というのもじっくり見てみますね^^
ありがとうございます☆
darkleyさん>
こんばんわ☆
読み込み、ストレス感じないのはかなりプラス面です^^
ただ、両面書き込みにはそんな落とし穴があるんですね。
撮り始めたら、相当な枚数になりそうですしね。
整理の仕方には工夫が必要なんですね!!
勉強になります。
ハイビジョン!!自分で撮ったモノがあんなキレイな画質だと涙ものでしょうね^^
早く味わいたいです。
ありがとうございました☆
書込番号:5434370
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
