HDR-SR1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:100分 本体重量:640g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:143万画素 HDR-SR1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-SR1の価格比較
  • HDR-SR1のスペック・仕様
  • HDR-SR1のレビュー
  • HDR-SR1のクチコミ
  • HDR-SR1の画像・動画
  • HDR-SR1のピックアップリスト
  • HDR-SR1のオークション

HDR-SR1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月10日

  • HDR-SR1の価格比較
  • HDR-SR1のスペック・仕様
  • HDR-SR1のレビュー
  • HDR-SR1のクチコミ
  • HDR-SR1の画像・動画
  • HDR-SR1のピックアップリスト
  • HDR-SR1のオークション

HDR-SR1 のクチコミ掲示板

(1479件)
RSS

このページのスレッド一覧(全198スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-SR1」のクチコミ掲示板に
HDR-SR1を新規書き込みHDR-SR1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

最適PCスペック

2007/09/28 02:01(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR1

クチコミ投稿数:9件

HDR-SR1購入から半年たち本体保存ももうギリギリなのでPCで編集しようと
思うのですが、どうやらPCスペックが低いみたいで・・・。
最適スペックってどんな感じなんでしょうか。
できればDELLの59,999円の安価なものにメモリー増設なんて考えているんですけど・・・。
ちなみに編集とは書きましたが、ものぐさな私はとりあえず良い画質で保存できればいいとも思ってるので、まず保存ができればいいんですけど・・・。

皆さんの使用状況などでこれイイよなんてあったら教えてください。

書込番号:6807146

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件 HDR-SR1のオーナーHDR-SR1の満足度4

2007/09/30 13:06(1年以上前)

取扱説明書の83ページにパソコン環境についての記述があります。それを参考にされてはいかがでしょうか。
DELLの59,999円のPCがどれほどのスペックかはわかりませんが、お値段から想像してHD画像を扱うには能力不足ではないでしょうか。
SD画像でしか撮影しないのであれば59,999円のPCでも大丈夫だと思いますが、それでもDVDを焼けるドライブは必ず必要です。それとハードディスクも120ギガバイトぐらいは欲しいところです。
良い画質をお望みならHD画質で撮影し、HD画質で保存といきたいですが、この場合は高性能なPCを買われたほうがいいですよ。
ちなみに私はHDR-SR1を購入し、PCを買い替えました。
スペックはCPU:Core 2 Duo E6750
     メモリ:1G×2 デュアル
     HDD:250GB

USB2.0の端子は必要です。

書込番号:6815724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

超初心者です(過去ログ検索済み)

2007/09/15 21:36(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR1

スレ主 tomo710309さん
クチコミ投稿数:3件

ビデオカメラの購入を考えています。
色々検索してソニーのこちらの商品を候補にあげてるのですが・・・
撮った動画を自宅のDVDレコーダーでDVDに録画できるのか知りたいです。
知らない用語があって調べてみるものの分からないコトだらけです。
うちのDVDレコーダーは、東芝のRD−XV81です。
購入にあたってDVDレコーダーで録画するには、何か追加で購入しないといけないでしょうか?
DVDレコーダーの説明書では、DV端子に接続すれば出来るようなコトが書かれています。
DV端子に接続する物は、ついてるでしょうか?
また、もし出来ないならどうすれば出来るようになるでしょうか?
ちなみにPCは、古いのでDVD再生機能のみで編集ができないです。
PCでDVDに録画する事もできないですよね?


初歩的な質問で申し訳ないですがご存知の方がいましたらお願いします。

書込番号:6758650

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/09/15 22:15(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010317/SortID=6758584/
で同一の質問をされ、レスがついていますので、
こちらは削除依頼を出してください。

書込番号:6758888

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomo710309さん
クチコミ投稿数:3件

2007/09/15 22:50(1年以上前)

SR8の方を削除依頼してるのですが・・・そちらに
レスがついたのでこちらも削除依頼します。
すみませんでした。

書込番号:6759075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-SR1

クチコミ投稿数:8件

初めまして、よろしくお願い致します。
秋に子どもが産まれるため、出産祝いに両親がビデオカメラを買ってくれるとのことで、HDR-SR1が日替わり商品ででるみたいなのでどうだ?と聞かれました。(79800円です)
imac G5 17/1.6/256/80/combo/56k/100でメモリは768あります。
ビデオカメラ自体使うのがはじめてなのですが、そんなに多機能でなく、素人でも使いやすいものが良いです。
同額でもう少し、初心者向きのものもありますか?
それともこれをお願いしても使いこなせるでしょうか。
普通に成長記録として撮り、義父、母が遠方に住んでいるので、ビデオデッキで見られるようにしたいのですが(義父の家にはPCがありません)
それともCDに焼く様な形になるのでしょうか。
全くの無知なものでお恥ずかしい質問ですが、よろしくお願い致します。

書込番号:6685831

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/08/27 16:49(1年以上前)

まず、大前提としてこのカメラを使うと
ギガバイト単位でデータのバックアップが取れる環境が必要になります。

DVD-Rでもちょっと力不足です。
CD-Rではまったく歯が立ちません。

ハイ消えたね。

テープタイプのHDVにして
DVDレコーダーでDVDにして送ってあげればいいんじゃないの。
元テープは保管用、と。

ちなみに最新のiMovieが無いとまともにいじることができません。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070822/zooma319.htm
あれ?これってPowerPC対応なの???

書込番号:6685849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件 HDR-SR1のオーナーHDR-SR1の満足度4

2007/08/28 00:39(1年以上前)

HDR-SR1を現在使用しております。
撮影した映像をVHSに録画するのが目的ならハイビジョンムービーではなく、スタンダード(SD)画質のムービーを選ばれたほうが良いかと思います。
とりあえず今はSD画質で撮影して、いずれハイビジョンというのならそれでも良いと思いますが。
ハイビジョン(HD画質)は、PCもハイスペックなものを要求します。
私は以前(WindowsXPですが)CPU Pen4 2.4Gb、ビデオ GeForceFX5200、メモリ 512でまともに再生できませんでした。
そもそもHDR-SR1付属の「Picture Motion Browser」という画像を管理したり、ディスクも作成するソフトはマッキントッシュには対応しておりません。
ただ、ハードディスクムービーの使い勝手はとても良いのでお勧めです。
テープのように間違えて上書きしてしまうことは無いですし、PCに保存する場合テープですと、撮影した時間くらいは必要ですが、ハードディスクからPCならデータコピー分の時間しかかからず、とても楽ですよ。
私はこのムービーを購入するまではビクターのEverioをと考えていました。
SD画質なら「GZ-MG575」か「GZ-MG555」が欲しいと思っていました。
それと、SD画質にしても、映像をバックアップするなら最低でも一層のDVD−Rを焼けるドライブは必要でしょう。
テープタイプの機種でテープに記録したまま保存した場合、機械が壊れたら再生できなくなります。

書込番号:6687701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/29 00:10(1年以上前)

テープを含め脱着式のメディアは他機種で再生可能ですが、
HDD内蔵ビデオカメラの場合、故障したらどうするのでしょう?
そもそもHDDの不調や不良があれば、記録内容は全滅してしまいます(^^;

書込番号:6690903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件 HDR-SR1のオーナーHDR-SR1の満足度4

2007/08/29 18:37(1年以上前)

確かに暗弱狭小画素化反対ですがさんのおっしゃる事はごもっともで、私も購入する時、そこが気掛かりでした。
そこは私も心配ですので、撮影後は早めにPCやメディアにバックアップをしています。
故障に関してはとりあえずショップの保障を付けました。
以前はテープ録画でしたが、機械が不調になり、完全に壊れる前に、、と慌ててそれまでためていた50本程のテープのバックアップをしましたが、それは大変な時間がかかりました。
今はもうテープの映像は見れません。どこかから機械を借りる必要があります。
HDDムービーへの変更は、テレビ番組の録画が、VHSからハードディスクレコーダーに変わったような便利さです。

書込番号:6693061

ナイスクチコミ!0


casteroneさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:7件

2007/08/29 21:08(1年以上前)

お子さんを撮るならハイビジョンで撮ってあげたいですね。
でも、AVCHD形式のこのカメラではなく、テープを使うHDVのカメラにしてもらいましょう。
残念ながらPower PC G5を使っているiMac G5 ではAVCHDのビデオを取り扱えません。
発売されたばかりのiMovie 08でAVCHDを扱えるようになりましたが、Intel Macでしかできません。

あと、編集するにはiMac内蔵ハードディスクでは容量不足です。
250GバイトくらいのFireWIRE(IEEE1394)で接続する外付けハードディスクも追加して、iMovie HD 06を使用すれば編集も可能です。

義父さんには、ビデオカメラで普通のビデオ(DV)に変換、黄色・赤・白のケーブルをビデオデッキにつなげればダビングして送ってあげられますよ。

書込番号:6693495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/08/30 01:42(1年以上前)

皆さん、詳しくお教え頂き、ありがとうございます。
やっぱりマシン自体が非力なんですね...。

10月に新しいiMacが出るらしく、それならiMove'08も使えるし、新しいOSになっているらしいし....インテルマックなので...それも選択肢の一つかなと思っています。価格もそんなにたかくないみたいなので...

書込番号:6694688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-SR1

スレ主 VAIO-5さん
クチコミ投稿数:34件

以前から購入を検討していたところ、コジマで5年保証込みで79,500円となったので購入しました。
本体にi.Link端子がないことは、調べていたため分かっていたことですが、PCへの動画の取り込みや編集にあたり疑問があります。

もともと、TVがハイビジョン環境ではないため、動画をSD画質で撮る予定でしたが、この場合、SD最高画質でもMpeg2の9Mbps程度となり、取り込んだ動画を再生してみると、従来のDVテープで撮影して取り込んだAVIの動画と比べたら、画質が非常に悪く感じます。編集は、アドビのプレミアで行っております。ファイルを並べて小さい画面で見ても明らかに画質の違いがわかります。

PCはVAIOのVGC−RC72DPでブルーレイディスクも搭載しておりますが、最高画質のHD動画を再生すると若干コマ落ちのような現象が感じられたため、HD画質での記録をためらっています。

DVテープから、HDDに転換された方で、同じように感じられた方はいないでしょうか?
このような場合において、たとえばHDで記録した動画をAVIに変換してたりして編集されているのでしょうか。
アドバイスがございましたらお願いいたします。

書込番号:6682352

ナイスクチコミ!0


返信する
ayasuzuさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/26 16:37(1年以上前)

VAIO-5さん

私はVAIO-5と全く同じ環境で使用しております。
同じPCでSR1の画像を取り込み使用していますが、コマ送りになるようなことは、
ほとんどありませんね。SR1購入当初の昨年末くらいは、たまにありましたが、
余計な負荷がPCにかからないように、余計なアプリケーションを削除したら
何も問題なく動いております。
参考になるかどうかわかりませんが、私の現状をお伝えしました。

書込番号:6682381

ナイスクチコミ!0


スレ主 VAIO-5さん
クチコミ投稿数:34件

2007/08/27 01:05(1年以上前)

ayasuzuさん
早速回答ありがとうございます。

同じ環境ということですので、もう少しアドバイスをお願いいたします。

どのようにHDで撮影した動画をPCに取り込んでおられますでしょうか?少なくとも、DVgateやプレミアでは、キャプチャしようとしてもUSB接続のため機器操作ができないことから、SR1付属のソフトウエアでPCに取り込んだ動画をファイルとして読み込むしかないのでしょうか。

上記の方法で取り込んだファイルをプレミアで読み込みしようとしても、ファイルを認識できません。

なお、PCはSONYのアップグレードキットでOSをVistaに変更しています。

書込番号:6684350

ナイスクチコミ!0


ayasuzuさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/27 23:21(1年以上前)

私はあまりパソコンに詳しくないため、SR1付属のソフトウエアで取り込み、動画も見ております。ちなみにOSは、XPのままです。SR1付属のソフトウエアで、十分なので、何も不便は感じておりません。こんなコメントしかできず、すみません。

書込番号:6687332

ナイスクチコミ!0


スレ主 VAIO-5さん
クチコミ投稿数:34件

2007/08/28 23:05(1年以上前)

取り込んだHD(拡張子.m2ts)動画をADOBEのPremierePro2.0に読み込むことができず、どのように編集をされているのか疑問でしたが、VAIOのHPでいろいろ調べた結果、我が家のVAIOのVGC-RC72(XPからVistaへUpしたマシン)でAVCHDを編集するためには、「AVC/H.264ライセンス for VAIO Edit Components Ver.6.3」を追加で購入しなければならないことが分かりました。

購入にあたり1,490円をSONYのポイントを使って支払いました。
皆さんこういった形でライセンスを購入されているのでしょうか?

「Dolby Digital ライセンス・・・」も購入する必要があるケースがあるようでしたが、我が家のPCは購入必要なしとなっていました。

ハンディカムを購入した際にライセンスを提供するべきではないのかと思いますが、皆さんいかがでしょうか?

書込番号:6690565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2007/08/29 02:19(1年以上前)

VAIO Edit Components は、当然のことながらバイオ以外で使えないし、購入もできません。
ビデオカメラを買った人が、全てバイオも持っているとは限らないので、ライセンスはつけられないと思います。その分カメラの値段があがってしまいますから。

古いバイオをすでに持っている人にとっては、後でカメラも買った場合にスベックさえ満たしていれば、ビデオ編集用に買い足すことができて便利だと思います。

以前古いバイオで、後からハイビジョン編集用のDVゲートプラスを買ったときには、きちんとサボートもしてくれましたので良かったです。
ですから、もしわからないことや不具合があれば、メールなどでバイオのサポートに質問したほうが良いと思います。場合によってはアップデートソフトで対応してくれることもあります。

書込番号:6691341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2007/09/01 15:59(1年以上前)

  VAIO-5さん、こんにちは。
 8月はじめにSR1を購入しいろいろと試しています。

> SD最高画質でもMpeg2の9Mbps程度となり、取り込んだ動画を再生してみると、従来のDVテープで撮影して取り込んだAVIの動画と比べたら、画質が非常に悪く感じます。

 同感です。7年前から使ってきたDVカメラからのAVIの方がずっと画質も良くシャープなのでがっかりしています。他社のHDDカメラも試した上でSonyのこれにしたのであきらめていますが。まあPCへの取り込みが早いのが慰めです。

> 編集は、アドビのプレミアで行っております。
> どのようにHDで撮影した動画をPCに取り込んでおられますでしょうか?
> SR1付属のソフトウエアでPCに取り込んだ動画をファイルとして読み込むしかないのでしょうか。

 VideoStudio11とEDIUS Neo(体験版)を使っていますが、VS11の方は、HD動画(拡張子.m2ts)をカメラから直接インポートできます。
 Neoの方は、SR1付属のソフトウエアでPCに取り込んだ動画(拡張子.m2ts)ファイルを読み込めます。ただそれを再生すると音声がカシャカシャカシャという感じの雑音になりますが、DVDに焼けば問題ありません。

> HDで記録した動画をAVIに変換してたりして編集

 VS11とNeo両方で、HD動画を編集したものを、AVIおよびMPEGのHD画質のファイルに変換しDVDに焼いて比べています。きれいな感じですが、ブルーレイディスクもハイビジョンテレビもあと5年くらいは買う気がないので、今は準備期間といったところです。
 HD画質ファイルの編集には時間がかかりますね。PCのCPUはCore 2 Duo E6600ですが、SDファイルは高速で快適、HDはイライラです。 

書込番号:6703693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SR1の愛用者の皆さん!!教えてください!!

2007/08/15 22:44(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR1

スレ主 tomo0527さん
クチコミ投稿数:25件 HDR-SR1のオーナーHDR-SR1の満足度5

過去の口コミで「画質の違い」で検索してみたものの、もっと多くの方の
感想を知りたいので、お願いします。

ほとんどの方が4モードに差を感じないような感想が多いのですが。
HD画質でDVD作成し、ハイビジョンTVで観ても、動く映像では
やはり差がないのでしょうか?

また皆さんは、4モード「XP」「HQ」「SP」「LP」の内、主に何モード選択してますか?

よろしくお願いします。

書込番号:6644781

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/08/15 23:01(1年以上前)

ユーザーではありませんが。

違いがあるのは明らかですが、
気にする、気にしないは個人の判断ですので、
御自分でMPEG-2(720×480ドット)サンプルを比較してみては?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060920/zooma273.htm

動く映像だからこそ、モードによる差が出ますよ。

書込番号:6644873

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomo0527さん
クチコミ投稿数:25件 HDR-SR1のオーナーHDR-SR1の満足度5

2007/08/16 12:56(1年以上前)

早々の返信ありがとうございます!!

書込番号:6646564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ファイルの分割について

2007/08/15 11:41(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR1

クチコミ投稿数:32件 柴犬まるちゃんのホームページ 

DVテープのカメラが古くなったので本品の購入を検討しています。
連続撮影で記録容量が約2GBになるととファイルが分割されて、その間映像が停止するということが言われていますが、2GBになる前の適当なところで一旦停止すれば、その時点でファイルが分割されてまた2GBまで継続されるのでしょうか。音楽発表会の模様を撮りたいので、演奏途中で映像が停止するようなことはまずいのです。

書込番号:6642987

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/08/15 17:06(1年以上前)

連続撮影の1ファイルの容量が2GBを超えると
ファイルが分割されるだけのようです。
よって、
「前の適当なところで一旦停止すれば」
肝心のところに分割ポイントが重なることは回避できそうです。

ただ、そこまで気を遣う必要はないかもしれません。

PS3での再生においては、
SD1、CX7の一瞬停止なし連続再生の確認報告がありますが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010316/SortID=6642348/
本件の「連続撮影中におけるファイル分割」とは少し状況が異なります。
ファイル分割の継ぎ目で一瞬停止するかどうかは
実ユーザーさんに検証頂かないとはっきりしません。

この点についても、解消する手段はありそうですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/20204010313/SortID=6616598/
SR1/7/8でも有効か、も検証しないと確証は得られません。


なお、
音楽発表会、とのことですので、
それほどの問題はないかも知れませんが、
以下の情報も参考になれば。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010317/SortID=6497520/


書込番号:6643730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 柴犬まるちゃんのホームページ 

2007/08/15 20:45(1年以上前)

グライテルさん、ご教示ありがとうございます。大丈夫そうですね、安心しました。

書込番号:6644298

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-SR1」のクチコミ掲示板に
HDR-SR1を新規書き込みHDR-SR1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-SR1
SONY

HDR-SR1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月10日

HDR-SR1をお気に入り製品に追加する <176

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング