HDR-SR1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:100分 本体重量:640g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:143万画素 HDR-SR1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-SR1の価格比較
  • HDR-SR1のスペック・仕様
  • HDR-SR1のレビュー
  • HDR-SR1のクチコミ
  • HDR-SR1の画像・動画
  • HDR-SR1のピックアップリスト
  • HDR-SR1のオークション

HDR-SR1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月10日

  • HDR-SR1の価格比較
  • HDR-SR1のスペック・仕様
  • HDR-SR1のレビュー
  • HDR-SR1のクチコミ
  • HDR-SR1の画像・動画
  • HDR-SR1のピックアップリスト
  • HDR-SR1のオークション

HDR-SR1 のクチコミ掲示板

(1479件)
RSS

このページのスレッド一覧(全198スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-SR1」のクチコミ掲示板に
HDR-SR1を新規書き込みHDR-SR1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

CPU使用率

2007/03/19 10:49(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR1

スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1764件

付属のPicture Motion Browser
でハイビジョン撮影したものを一生懸命DVDに焼きました。
一日仕事でした。。。。
その時のことですが、
使用CPU Core2DuoE6400(2.13GHz)ですが
動画の変換中のCPU使用率が左側のみ上まで上がりきって50%の状態でしたが、右側は地を這うようなグラフで使われていない感じでした。
なにか設定があるのでしょうか?
BIOSの設定などを確認したのですが、それらしき項目は確認できませんでした。
なんだか、せっかくのCPUがもったいない感じがしたので・・・
1時間の画像をDVDに落とすのに約2時間くらいかかりました。
思っていたより手間がかかる感じです。。。

書込番号:6132998

ナイスクチコミ!0


返信する
Baccusさん
クチコミ投稿数:5件

2007/04/06 01:53(1年以上前)

プログラミング的な話になってしまいますが...
WindowsはマルチタスクOSですが、Windows上で動くアプリケーションは殆どがシングルタスク(シングルスレッド)で作られています。
もう1つ重たいアプリケーションを同時に動かすと、もう片方のグラフも動き始めると思います。

プログラミングの仕方によって、1つのアプリケーションで複数のスレッドを作って並列実行させることもできますが、設計が難しくなるので一部のエンコーダや動画編集ソフトなどCPUパワーを必要とするアプリケーションでしか対応していないですね。

書込番号:6201581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/04/06 02:50(1年以上前)

Picture Motion Browser
ってやつが手抜き設計、もしくは出し惜しみしているのでしょう。

ただ、なんでもかんでも複数コアを使わないといけない
というわけでもないので、処理によります。
たとえばMPEG2のエンコードには有効でしょうが、
DVDオーサリングにはそれほど効果的ではありませんので
あまり効果的でない処理までわざわざ複数コア対応にしない、
というのならそれはそれで合理的です。

書込番号:6201670

ナイスクチコミ!1


スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1764件

2007/04/06 08:41(1年以上前)

お二方ご返信ありがとうございます。

なるほど理解いたしました。
意外と時間を喰ったので
当分DVDにすることはない(笑)とおもわれる・・・

今、オンボードのグラボですが、性能を良いものにしてもここは関係ないのでしょうね?

書込番号:6201965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-SR1

クチコミ投稿数:116件

HC3を購入する予定でしたがPS3がアップデートでHDD内のAVCHDファイルを直接再生できるようになったみたいですのでSR1の購入も検討しています。

希望としては
@PS3にHDD外付けケーブルを付けて750Gに増設。
ASR1とPS3をUSBケーブルで繋ぎ直接PS3のHDDに転送。
BPS3のHDDからAVCHDファイルを選んで視聴。

HDD内にあるAVCHDデータは動画サムネイルとなって動くみたいです、すごいですね・・・。

@とBは可能だと思うのですがAはどうなのでしょうか?
どなたかお持ちの方試していただけないでしょうか?
もし可能ならば、HDR-SR1+PS3+増設HDDは現時点で一番魅力的に感じます。

書込番号:6149000

ナイスクチコミ!0


返信する
omanekoさん
クチコミ投稿数:121件

2007/03/23 15:41(1年以上前)

昨日試しましたがOKです
いままではMP2にして保存していましたがこれからはAVCHDにて保存します。
ちなみに本体HDは20から120へアップしました

書込番号:6149908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2007/03/23 16:03(1年以上前)

ありがとうございます、やはり可能なのですね!

今までは
@パソコンのHDDに転送して保存
A再生方法
・パソコンで再生(※ただしパソコンのスペックがかなり要求され る)
・SR1に書き戻してテレビと繋いで視聴
・AVCHD規格でDVDに書き込み対応プレーヤーで再生

でしたのでパソコンが必須でしたが、アップデート後は
@PS3にUSBケーブルで転送(PS3のHDDは高容量に変更可能)
APS3にて再生(重くなくスムーズに再生可能)

上記のようなことが可能になるのでかなり敷居が低くなったと思います。パソコンが苦手な方でもこれなら大丈夫ですね♪
容量がいっぱいになったときにいちいちパソコンに繋いで転送するのが面倒かなと思ってたので今回のアップデートはかなり嬉しいですね。



書込番号:6149953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/03/23 16:43(1年以上前)

□カピバラ□さん

>HDR-SR1+PS3+増設HDDは現時点で一番魅力的に感じます。

今回のファームアップは、AVCHDカムの魅力を一気に高めるもの
ですね。AVCHDとPS3はとても相性がいいから、ソニーがやる気に
なれば、AVCHD編集はじめ、アッと驚くような事が色々出来そう。

TV番組コレクター以外の方は、もう録画用BD-Rメディアなんて
いらなくなるかも。HDDのバックアップは他のHDDで行えばいいし。
TV番組収集よりも、ビデオカメラ撮影のパーソナルコンテンツに
高い価値を感じる方が今後どんどん増えるんじゃないかな。


omanekoさん

よろしければ教えてください。

1.PS3のHDDへAVCHD転送後、撮影日時を知る方法は何かありますか?

2.1撮影シーンにつき1ファイルですか?

3.数多くのクリップファイルがPS3にあった場合、それらを
 連続再生する方法はありますか?プレイリスト再生出来ますか?

4.複数ファイルを連続再生出来る場合、ファイルのつなぎ目が
 わずかに止まったりせず、シームレスなものですか?

書込番号:6150059

ナイスクチコミ!0


omanekoさん
クチコミ投稿数:121件

2007/03/25 12:18(1年以上前)

山ねずみRCさん

バージョンアップしたときから気になっていましたが

>1.PS3のHDDへAVCHD転送後、撮影日時を知る方法は何かありますか?
はやはり取り込みの時間のみと思われます
かなり去年撮影したものも3月・・日とでてしまいます

>2.1撮影シーンにつき1ファイルですか?
そのようです、現在20ヶ位のファイルがありますがフォルダがないので超縦長に続いております

3.数多くのクリップファイルがPS3にあった場合、それらを
 連続再生する方法はありますか?プレイリスト再生出来ますか?
連続はできないみたいです、1ファイルのリピートのみです

やっとPS3にてAVCHDが再生可能となりましたが細かな
部分はまだまだといったところですね、次回のバージョンアップを
期待します


書込番号:6158145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/03/26 01:22(1年以上前)

omanekoさん
ご返答ありがとうございました。
とてもよく分かりました。

>次回のバージョンアップを期待します

PS3のポテンシャルは、相当快適なAVCHD編集までをも実現する
ものだと思います。
有料ソフトでもいいから、快適な再生と編集が出来るように
なるといいですよね。
たとえそれが3-5万位しても、高性能なPCに買い替えたり、PC
編集ソフトを購入することに比べれば格安。

PS3用AVCHD再生&編集ソフト、カノープスあたり参入して
くれないかな。
いいものを作れば累計数十万本の大ベストセラーかも。
(妄想)

書込番号:6161594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/03/27 15:53(1年以上前)

便乗で教えてください。
私もHDR-SR1とPS3を所有しております。
現在はパソコンへSR1の動画を取り込みAVCHDのディスクを
作成しPS3で再生するという使い方をしております。

□カピバラ□さんがおっしゃっている
@PS3にHDD外付けケーブルを付けて750Gに増設。

増設ハードディスクにAVCHDファイルを保存してPS3で鑑賞する
というのは非常に魅力的なのですが、PS3のハードディスクの容
量アップはUSB接続のハードディスクをつないで出来るのでしょ
うか?

内蔵のハードディスクの置き換えしか手がないと思っていました。

内蔵のハードディスクはそのままで、外付けハードディスクを
接続して容量アップする方法があればお教えいただきたいのですが。

書込番号:6166845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2007/03/28 14:39(1年以上前)

>omanekoさま

PS3購入に向けて前向きに検討しています。
PS3内のハードディスクに移したAVCHDデータをSR-1に書き戻し、SR-1上で再生することは可能でしょうか?


>山ねずみRCさま
>有料ソフトでもいいから、快適な再生と編集が出来るように
>なるといいですよね。

まったく同感です。


>タマタマですさま

USB接続のハードディスクでも可能なようです。私が上で書いていたのはPS3純正のHDDを外し、3.5インチHDDが接続可能になるケーブルをPS3に付ける案でした。ただNTFS形式でフォーマットされたHDDは認識されないみたいですので注意が必要です。
SD-1の掲示板で壬生さまにお聞きしましたが、内臓HDDじゃないと動画アイコン(プレビュー?)が表示されないようです。

書込番号:6170428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/03/28 17:02(1年以上前)

□カピバラ□さん へ

ご回答ありがとうございました。
現在はSR1、PS3、BRAVIAとSony製品の連続購入で
資金切れなので少し後でUSB接続のHDDを追加購入したい
と思います。(ハイビジョン環境(録画、再生、出力)が
整ってワクワクしています。)

SD1のクチコミは見ていなかったのですが、非常に盛り上
がっていて大変参考になりました。

私は基本的にはSR1をまずPC接続して外付けHDDで保存管理
しておいて見るときにはPS3に外付けHDDを持っていって接続し、
視聴するというスタイルにしたいと思います。
(移動中に落としてクラッシュすると涙ものですが・・。
 バックアップを忘れずに。)

書込番号:6170782

ナイスクチコミ!0


omanekoさん
クチコミ投稿数:121件

2007/04/04 14:55(1年以上前)

□カピバラ□さん へ


>PS3購入に向けて前向きに検討しています。
PS3内のハードディスクに移したAVCHDデータをSR-1に書き戻し、
S R-1上で再生することは可能でしょうか?
やってみましたが×でした
PS3ではハイビジョンTVの再生のみと考えたほうが良いと思います
保存などはパソコンやDVDにて
  

書込番号:6196068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

分からないので教えて下さい。

2007/03/29 22:32(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR1

スレ主 SAMASAさん
クチコミ投稿数:5件 HDR-SR1のオーナーHDR-SR1の満足度5

この機種が気に入って欲しいなぁと思ってますが、iLINK無しなのが引っかかってまして。
違う機種では、DV端子からDVD機器に繋ぐと見れたり、DVDに残したりができますよね?
この機種はAVケーブルをDVD機器に繋いだらDVDに動画を移せるんですか?
ハイビジョン画質ではなくてSD画質でいいんですけど。
説明が下手ですが、どうか教えて下さい。SD画質でいいなら専用のビデオカメラにしろと言わず宜しくお願いします。

書込番号:6175787

ナイスクチコミ!0


返信する
CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2007/03/30 11:41(1年以上前)

SR1の本体にビデオ出力がありますから、ライン端子(赤白黄色のやつ)やS端子の外部入力を持つビデオならば、SD画質で取り込めますよ。

書込番号:6177443

ナイスクチコミ!0


矢〜さん
クチコミ投稿数:261件

2007/03/30 12:48(1年以上前)

sonyのサイトで取説をダウンロードしてご覧ください。
とても参考になります。
http://cgi.sonydrive.jp/pdf_sd/ServiceArea/impdf/pdf/2889913021.pdf

56〜58ページに詳しく載っています。

書込番号:6177598

ナイスクチコミ!0


スレ主 SAMASAさん
クチコミ投稿数:5件 HDR-SR1のオーナーHDR-SR1の満足度5

2007/03/30 12:54(1年以上前)

お二人ともご親切に有難うございます(^-^)これでスッキリしました。購入に踏み切りたいと思います!本当に有難うございました。

書込番号:6177611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

防水機能についての質問

2007/03/28 08:04(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR1

スレ主 タケzouさん
クチコミ投稿数:3件

題名の通りなんですが、防水機能はどうなんでしょうか?生活防水程度は大丈夫なのかな?雨とかかかったりするだろうし・・・

書込番号:6169483

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/03/29 02:21(1年以上前)

防水!とアピールしてなければ何もしていません。
携帯電話と同じ。濡れたら死亡。
ま、昔スキー場で落としたデジカメが無事だったこともありますが。
運です。

書込番号:6173012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ライブハウスでの撮影について

2007/03/28 00:06(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR1

クチコミ投稿数:6件

ライブハイスでの撮影を目的にHDR-SR1の購入を検討しています。

これまでのクチコミ情報や、レスされている方のHP・ブログ等を読ませて
頂きまして、次の2点につきましてどうしても分からない事がありますので
皆様のお知恵をお借りしたいと思い質問させていただきました。

 1.音割れの問題

  内臓マイクでは、良い音ではとれないし音割する可能性が高いという事で、
  外部マイクが必須であるとクチコミ情報でも良くお見かけします。
  そこで、ステレオマイクロホン(ECM-HST1)を購入しようと考えていますが、
  この外部マイクで音割れを防ぐ事は可能でしょうか?

 2.HDDの問題

  GZ-MG77のクチコミ[5634574]でも話題にあがっていますとおり、
  大きな音というより音圧でHDDが止まってしまう現象が、本機でも
  発生してしまうのか? 発生したとしても、三脚に耐震シートをひくなどの
  対応で回避する事ができるのでしょうか?

私自身素人ですので、音・振動等を計測するなど実測データ云々による対応など
とても行う事ができませんし、外部マイクにしても耐震シートにしても当然100%
ではないでしょうから、経験者様からの御意見が頂けるととても助かります。

また本機にこだわらず他機においても良いお知恵があれば教えていただければ幸いです。

書込番号:6168754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-SR1

スレ主 GISAさん
クチコミ投稿数:7件

初心者の質問で恐縮ですが・・・

ハイビジョンモードで撮影しても,ハイビジョン映像で見るためにはブルーレイレコーダーかプレステが無いとダメなのでしょうか。SR1を直接DVDレコーダーへ繋げば見ることができるのは理解していますが,DVDに保存しなければ30GBを越えるたびに消去しなければいけませんよね。

「PCで編集する際に,ハイビジョンモード⇒DVDモードへ画質変換すれば大丈夫」との説明もありましたが,されならハイビジョンのカメラを買う必要はありませんよね。

実は今日,YA☆A☆A電機とヨ☆バ☆電気でSR−1とビクターのHD7を見てきました。両店の店員に「ハイビジョンで撮影した映像をPCでDVDに焼けばDVDレコーダーで見ることはできるの?」と質問したところ,Y店は「HD7はできると思うけど,ちょっと自信が無いので」と回答後メーカーへ電話確認し「できません」との説明。ヨ店は自信たっぷりに「ビクターはAVCHDではなくMPEG2だから大丈夫。フルハイビジョンではダメだけど1440サイズであれば見れます」と回答。そこで「本当に大丈夫か?Y店ではダメって言ってたぞ」と詰問すると,しばらく経ってから「できません。ごめんなさい」だって。「デタラメの回答して後でクレーム来たら責任取れるのか」って文句言ってきました。量販店の店員がこのレベルなのだから誤解している消費者も少なくないのではないでしょうか?

書込番号:6154272

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2007/03/24 18:23(1年以上前)

>ハイビジョンモードで撮影しても,ハイビジョン映像で見るためにはブルーレイレコーダーかプレステが無いとダメなのでしょうか。


色々書かれていますが、質問は要は↑この部分だけですよね?
その後、ご自身でお書きになられているように答えは「概ねそのとおり」です
他には、PCやネットワークHDD等に落として、これまたネットワークプレーヤー等
対応機器で視聴することも可能のようです

しかし、幾度となく議論されていますが保存性という面では確立されておらず
潤沢な資金が用意されている方以外は不向きだと言う説が一般的です
現時点で保存・録画・再生の基本的なことが自己完結しきれていません

無論、別途デッキやドライブを用意したりダウンコンしていいのであればこの限りではありませんが
それでは何のためのハイビジョンか・・・という事です

書込番号:6154667

ナイスクチコミ!0


大・大さん
クチコミ投稿数:790件

2007/03/24 19:59(1年以上前)

なんで禁止されてるのにわざわざ伏せ字使うの?意味無いよね?

YA☆A☆A電機→【ヤマダ電機】
ヨ☆バ☆電気→【ヨドバシカメラ】

もしかしたらYAYAYA電機かヨッバカ電気かも知れないけどさ。
書き込む直前のボタンにも、
>ご注意:「カカクコム」を「カ○クコム」と表記するなど、無意味な伏せ字を使った書き込みはお止めください。
って書いてあるのに気付かないなんて・・・
いちいち☆を変換するのも疲れるでしょ?

検索できなくなると資料価値無くなるから、これからは伏せずに書きましょう。


>ブルーレイレコーダーかプレステが無いとダメなのでしょうか。

その条件は方向性が間違ってます。正しい条件はもっと単純です。
ずばりAVCHDに対応したプレイヤーじゃないと再生できないって事です。
ブルレイである必要は無いし、ましてプレステじゃDVDビデオすら再生できません。
プレステの仲間って、全然中身の違う本体が3種類あるって知ってます?
缶コーヒー頼んだのに、似てるからって缶しるこ買ってこられても困るでしょ?www
この場合は、最新のプレステ3と書かなければいけません。


しっかし、家電量販店の店員はレベル低いなw
さくらやの客みたいに、頭ボーンってなってんじゃね?

>フルハイビジョンではダメだけど1440サイズであれば見れます

根拠ねー!!モノ売るってレベルじゃねーぞwww
いや逆に詐欺に近い。

>「デタラメの回答して後でクレーム来たら責任取れるのか」って文句言ってきました。

買う前ですよね?危なかったですねwww
自己防衛の為にもっと自分で調査しましょう。
そしてもっと文句言いましょうw

昔の事考えると、ビデオカメラのDVテープって、直接家庭にあるビデオデッキでは再生できないよね?
それと同じでさ、手軽に再生したい時は、別にプレイヤーを用意しろよって感覚がメーカーにはまだあるんだと思う。

今んトコはハイビジョン環境を揃えるのにお金かかるけど、
これからはPS3以外にも安価なAVCHD対応プレイヤー増えてくるから、
もっと安く手に入る時代になっていくんだろうけどな。

書込番号:6155046

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2007/03/25 11:10(1年以上前)

ハイビジョンなMPEG2やWMV、DivX形式の動画を再生可能なDVDプレイヤーというのも、ありますけどね。
AVCHDは、まだそこまでこなれていません。PS3が一番現実的でしょうね。今のところ。

書込番号:6157881

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-SR1」のクチコミ掲示板に
HDR-SR1を新規書き込みHDR-SR1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-SR1
SONY

HDR-SR1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月10日

HDR-SR1をお気に入り製品に追加する <176

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング