HDR-SR1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:100分 本体重量:640g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:143万画素 HDR-SR1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-SR1の価格比較
  • HDR-SR1のスペック・仕様
  • HDR-SR1のレビュー
  • HDR-SR1のクチコミ
  • HDR-SR1の画像・動画
  • HDR-SR1のピックアップリスト
  • HDR-SR1のオークション

HDR-SR1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月10日

  • HDR-SR1の価格比較
  • HDR-SR1のスペック・仕様
  • HDR-SR1のレビュー
  • HDR-SR1のクチコミ
  • HDR-SR1の画像・動画
  • HDR-SR1のピックアップリスト
  • HDR-SR1のオークション

HDR-SR1 のクチコミ掲示板

(1479件)
RSS

このページのスレッド一覧(全198スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-SR1」のクチコミ掲示板に
HDR-SR1を新規書き込みHDR-SR1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

再生モードでの起動

2008/08/16 18:28(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR1

クチコミ投稿数:608件 HDR-SR1のオーナーHDR-SR1の満足度4 サラリーな試験場 

このカメラは再生モードで起動できないのでしょうか?
起動が遅いため、再生だけしたいときは再生モードで起動したいと思うのですが、再生ボタンを押しても起動しませんよね。

ぼくがなにか間違っているのでしょうか?
仕様だとしたら新機種では改善しているのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:8214636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Picture Motion Browserのアップデートについて

2008/06/11 19:35(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR1

スレ主 badboysさん
クチコミ投稿数:297件

Ver.1.1からVer3.0.05にバージョンアップしました。
バージョンアップしてもi-Jumpは使えないのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:7927389

ナイスクチコミ!0


返信する
nakatanetさん
クチコミ投稿数:38件

2008/06/13 09:37(1年以上前)

早速アップデートしてみました。

まだ使用してないので未確認ですが、インストール時に
i-Jumpのインストールもありましたので、使えるのでは
ないでしょうか。

未確認情報で申し訳ないですが、ご報告まで・・

書込番号:7934018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ズームのスピード・その他に関して

2008/01/25 23:27(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR1

皆さん、こんばんは。
HDR-SR1の一ユーザーです。
同じHDR-SR1をお使いの方々にどうしてもお聞きしたいことがあります。

表題にありますとおり、ズームスピードに関してなのですが、以前使用していたSR100
よりもズームする場合の最小スピードがどうみても速いのです。ズームを開始した事が
ハッキリとわかるくらいに。
SR100の場合はズームに入る際、とても自然にズーミングしてくれたのですが、このSR1
はこういうものなのでしょうか。
本日店頭にありましたHDR-UX7で試してみても、とてもスムースに自然にズームしてい
ました。

そこで、SR1のユーザー様、教えてください。
お手持ちのSR1のズームスピードはごくごく自然にズームしていますか?
もしそうであれば、当方のSR1が壊れている可能性がありますので、ぜひご教授下さい。

それから、もうひとつあります。
撮っている時に液晶モニターに映っている映像の幅と、PCに落とし込んだときに映っ
ている映像の幅が違うのです。PCで映しているほうが広角なのです。
皆さん、お手持ちのSR1もこういったものでしょうか。

色々調べたりしてもなかなかヒットしませんし、ソニーに問合せメールを出しても一向
に回答がなく、悩んでおります。

何卒よろしくお願い致します。

書込番号:7293829

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2008/01/27 00:15(1年以上前)

 SR1を去年8月から使っています。

 この10年で、Sony,Sharp,Victor,Sonyと4台目ですが、ズームスピードについては各機種とも大きな違いは感じません。鈍感なのかもしれませんが。

 確かに指の微妙な操作によって変化するので、機種によっては敏感すぎるのがあるかもしれません。

>ハッキリとわかるくらいに。SR100の場合(と違う)
のでしたら、Sonyのサポートに連絡されたらいかがですか。

>撮っている時に液晶モニターに映っている映像の幅と、PCに落とし込んだときに映っている映像の幅が違う

 撮影は16:9ですよね。
 液晶モニター、Picture Motion Browser,Player for AVCHD、テレビ(ただしSD画質のDVDをDVDプレーヤーで)で再生して縦横を実測してみました。
 それぞれ微妙に違いますが、ほぼ16:9でした。

>PCで映しているほうが広角なのです。
の意味を取り違えていたら、教えてください。
 

書込番号:7299033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2008/01/27 00:55(1年以上前)

地デジ移行は完全無償でさん、

ご回答頂きまして、ありがとうございます。
地デジ移行は完全無償でさんのご意見はいつも参考にさせて
頂いております。特にVideoStudioでのスマートプロキシ無し
でのプレビューが出来るという記事には驚きました。
ただ、私のPCではビデオクリップを指定すればそのままスム
ースに再生できるんですけどね。
すみません、余談でした。

実は地デジ移行は完全無償でさんからご意見頂きたいなと
思っておりましたので大変嬉しいです!

本題ですが、実は本日の午前中にサポートへ電話しました。
その際、SR100とSR1を実際に電話口まで持ってきてもらい、
テストしてもらいましたが、あまりハッキリとした回答を
頂けずに終わってしまいました。
要は、手の感覚次第で変わってしまうとか・・・。
私は主に三脚(870RM)を使用しての撮影が多いので
特に微妙なコントロールが出来ているのだと思っています。

今、一番遅い速度でのW→Tまでのズーミング時間を測っ
てみましたところ、約9秒でした。
地デジ移行は完全無償でさんのSR1もその位の速度でしょうか。

ついでにサポートにはもうひとつの画角のことも聞いてみました。
これに関しては「そのような仕様かと・・」とこれもハッキリし
ない回答でした。

この実態が判明した経緯を書きたいと思います。

夜景を撮る為にSR1を三脚にセットしました。
その際、左端に街灯があったので、せっかくの夜景がその街灯の灯り
で台無しになってしまうことから液晶モニターで確認しながらギリギ
リ外して撮影をしました。SR1上で再生すると街灯は映っていないので
すが表示される動画のサムネールにはその街灯がしっかりと映っていま
した。そしてPCに転送してみてみると街灯バッチリ映ってしまってま
した。このような感じです。

結構こういうところが気になる性格なのものですから、今後どう
しようかと思っています。でも手の大きい私にとってSR1はとても使い
勝手が良いので本来でしたらこのままずっと使い続けたいと思っています。

地デジ移行は完全無償でさん、お忙しいところ恐縮です。
またご意見頂けますでしょうか。
よろしくお願い致します。

書込番号:7299269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2008/01/27 11:11(1年以上前)

 おとうさんスイッチさん、こんにちは。

>SR100とSR1を実際に電話口まで持ってきてもらい、テストしてもらいましたが、あまりハッキリとした回答を頂けずに終わってしまいました。

 電話ではこうなるのでしょうね。

 もし近くにソニーサービスステーションがあったら、SR100とSR1を持ち込まれるといいと思います。下記のリンクで探せます。
http://www.sony.jp/support/repair_bring.html
 県庁所在地在住ですが、以前は各社のサービスステーションがありました。いまは大都市に集約している会社が多く、不便になりました。

 ソニー修理受付認定店はたくさんありますが、ここは取り次ぎをするだけでしょうから期待できないですね。それと5年保証等に入っている場合は、購入店に持ち込むとなっています。おとうさんスイッチさんはどうなんですか。

>私は主に三脚(870RM)を使用しての撮影が多いので特に微妙なコントロールが出来ているのだと思っています。

 わたしは短時間の時は、左手の平に乗せて右手は添えるだけなので、右人差し指は自由に使えます。長時間の時は、三脚使用です。

>今、一番遅い速度でのW→Tまでのズーミング時間を測ってみましたところ、約9秒でした。

 微妙な操作なのでやるたびに変わりますが、10秒前後です。


>液晶モニターで確認しながらギリギリ外して撮影をしました。SR1上で再生すると街灯は映っていないのですが表示される動画のサムネールにはその街灯がしっかりと映っていました。そしてPCに転送してみてみると街灯バッチリ映ってしまってました。

 ということだと、カメラの仕様でモニター表示より左右(上下も?)とも広く写していることになりますね。気付きませんでした。
 これまでの経験では、VideoStudio でタイトルを入れるとき、再生画面に「タイトルセーフエリア」がでます。ここから少しくらいはみ出しても気にしないでタイトルを入れていますが、DVDに焼いてテレビで見たとき、左右が切れてしまうことがあるのに気付きました。
 カメラ、編集再生ソフト、テレビそれぞれの仕様が微妙に違うので、こういうことが起きるのかと想像しています。

>手の大きい私にとってSR1はとても使い勝手が良い

 同感です。モニターも大きいし、重量も手頃。
 画質だけは最新のキャノンHG10などと比べると今ひとつのようですが、数年間は使い続けたいと思っています。

書込番号:7300719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2008/01/27 15:41(1年以上前)

地デジ移行は完全無償でさん、
お忙しいところ、本当にありがとうございます。

サポートに電話したので、あとはメールでどのような回答が
返ってくるかだと思います。回答来ましたらご報告申し上げます。

サービスステーションのご案内、ありがとうございます。
早速閲覧してみましたところ、近くにありました。車でも何回も
通っていたところでした。でも自宅に少し気の利いた建物だった
と思いますが、持って行くことも視野に入れておきたいと思います。

私、実はSR1を購入してからまだあまり経過していないのです。
ですので量販店保証もメーカー保証もかなりの期間残っています。
そこで今回ご相談させて頂いております内容が初期不良の類だった
場合のことを考え、質問をさせて頂いた次第です。

ズーミングスピードですが、地デジ移行は完全無償でさんは10秒
前後ですか。多忙中計測頂き、本当にありがとうございます!
そうなると多分私のSR1と同様だと思います。
SR100で最も遅いスピードは記憶になりますが、多分15秒以上かかる
と思いますから。

液晶モニターvsPC画面での表示範囲の違いに関しては過去ログで
同じように悩んでおられる方がいらっしゃいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010276/SortID=5668170/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%89%E6%8Ap&LQ=%89%E6%8Ap
やはりこれも仕様なのですかね。

でも地デジ移行は完全無償でさんに色々とご意見を頂戴し、テストして
頂いたおかげで、なんだかこれからも納得して使用していけそうです。
本当にありがとうございました。

編集ソフトですが、私は今までPremiereElements3を使用し、SR100で撮影
した映像を編集してきましたが、バージョンが上がってもAVCHDに未対応と
いうことでVideoStudioに乗り換えたばかりです。
ですので、これからVideoStudioのほうでもお世話になるかと存じますが
何卒よろしくお願い致します。VideoStudioは色々と悪評高いですが、今の
ところは私にとってはそうでもなく、結構頑張ってるソフトだと思ってます。
これからもどうぞよろしくお願い致します!

書込番号:7301774

ナイスクチコミ!0


Aki_Pandaさん
クチコミ投稿数:4件

2008/06/10 14:33(1年以上前)

遅ればせながら。SR1を使って1年半になります。
ズームスピードはリモコンをお使いになってはいかがでしょう?
スピードは2段階あります。
スローで広角から望遠を約10秒かけてゆっくりズーミング可能です。
ボタンを押し込めば早くなります。
手元でスチルも取れるので、ぶれません。
寒いときはリモコンをポケットに入れたまま操作できるおまけつき。
手袋で操作するのは無理なので、ぼろいスキー手袋の親指と人差し指の先っぽの内側の縫い目にかみそりを入れて指先が出せるようにしました。

書込番号:7921982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

外付HDDへの保存について

2008/05/19 00:27(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR1

クチコミ投稿数:2件

素人的な質問ですみませんが、誰か教えていただけますでしょうか。
当方HDR-SR1を使い始めて1年半ぐらい経ちます。撮った映像をPCに保存してきましたが、PCの容量も無限ではありませんので、まずはPCに保存してあるpicture motion browserのデータを外付のHDDへ保存しようと思い試してみました。
そこで質問ですが、MPEGに変換しての保存は可能でしたが、AVCHDのままの保存は可能でしょうか?可能だとすれば、どうやってすれば良いのでしょうか?

書込番号:7826290

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5161件Goodアンサー獲得:337件

2008/05/19 11:22(1年以上前)

PMB1.1で可能かどうかは分かりませんが、3.0での移動方法を記しますね。
PMBの設定で保存先フォルダに指定されているところ(実際データが保存されているフォルダ)を別のHDDに丸ごとコピーします。(フォルダ構造は任意でいいです。同じ必要はありません)

そうした上で、PMBの保存先フォルダ設定を移し変えたフォルダを追加してあげれば移動完了です。
問題なくコピーされていることを確認したら、移動元のフォルダを削除して、PMBでデータベース再構築を行なえばリスト整理されますよ。

書込番号:7827331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件 HDR-SR1のオーナーHDR-SR1の満足度4

2008/05/19 19:37(1年以上前)

現在、PCに取り込み先のフォルダがあるはずですのでそのそのままそれを外付けHDDの新たに作成したフォルダの中へコピー&ペーストすればいいんじゃないですか。
ピクチャーモーションブラウザーで見たい場合は、その外付けHDDの新たに作成したフォルダを閲覧フォルダとして登録すれば見る事ができると思います。

書込番号:7828827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/05/19 23:34(1年以上前)

ご回答いただきました、みちゃ夫さん、さこっとさん、有難うございました。
お二人に教えていただいた方法で難無く外付HDDにデータを移すことが出来ました。
これでまた当分の間、快適HDR−SR1生活が送れそうです。
本当に感謝です。

書込番号:7830207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

パワーポイントで動画を使いたいのです

2008/05/16 12:08(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR1

クチコミ投稿数:3件

こんにちは。
デジカメ超初心者なのですが、教えていただけますでしょうか。

HDR-SR1で撮った動画を、パワーポイントに貼り付けて使いたいのです。
画質は落ちてもかまいません。

ヒントだけでも教えていただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:7814176

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5161件Goodアンサー獲得:337件

2008/05/16 12:19(1年以上前)

付属ソフト(バージョンアップして2.01ですか)でWMV形式に変換保存した動画ファイルなら貼り付けられると思いますよ。PMB3.0なら可能なんですが、もしかしたら2ではWMV変換可能か分かりません。その場合はmpeg2に変換保存でも可能なはずです。

書込番号:7814210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/05/16 13:23(1年以上前)

みちゃ夫さま

早速ありがとうございます!
どうやら、mpeg2には変換可能なようです。
(Ver.1.1.03.08310でした・・・)

そうすると、それをもう一段階別の形式に変換しないと
PPTには貼れなさそうですが、なんとかできそうです。

本当に、ありがとうございました!

書込番号:7814419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2008/05/16 20:19(1年以上前)

パワーポイントに貼り付けるならば、高圧縮のWMVの方が良いと
思います。
パワーポイント2000ですが
やり方はこちら
http://aqua-movie.sakura.ne.jp/page032.shtml

書込番号:7815580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/05/16 23:26(1年以上前)

アクアのよっちゃんさま

情報ありがとうございます!

高圧縮のWMVですか。WMVだと、容量が少なくてすむのでしょうか。
mpeg2から変換できるソフトならありそうですね。
試してみます!

書込番号:7816590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

PC保存の保存先・・・

2008/05/02 22:29(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR1

クチコミ投稿数:9件

買って1年半、いよいよPCに保存しようと思いソフトをインストールしたところ保存容量がないとのメッセージが・・・。
Cドライブが20GB、Dが140GBもあるのになぜでしょう。
自己解決としてはCの容量オーバーなんだなと思い、保存先をかえようとしたのですがCしかプルダウンで選べません。
基本的なことですが何か方法知っていたらお教え願いますか。
宜しくお願いします。

書込番号:7753738

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/05/02 22:33(1年以上前)

Cドライブ20GBあれば、何でもインストールできるでしょ、
出来ないのは、データーファイルをCドライブに入れてるから、
写真とかアプリケーションのデーターをCドライブに移しましょう。

書込番号:7753775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/05/02 22:49(1年以上前)

デスクトップに色々置いておくのもCドライブを圧迫します。

ついでに余計なお世話で訂正。
>写真とかアプリケーションのデーターを「C」ドライブに移しましょう。
 写真とかアプリケーションのデーターを「D」ドライブに移しましょう。

書込番号:7753882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/05/02 23:12(1年以上前)

花とオジさん、フォロー有り難うございます、

書込番号:7753990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2008/05/03 00:17(1年以上前)

他の方法として…。

お手軽な方法は「ごみ箱」の容量を減らす…とか。
ごみ箱のプロパティで設定可能です。
デフォルトでは10%なので、Cドライブだけで2GB使われているはずです。
(Dの場合は上限の3.99GBでしょうね…)

但し、0にするとごみ箱を経由せずに常時一発削除となりますので、怖い場合は多少の容量を確保しておいた方が良いです。


他に「マイドキュメント」の位置をDドライブに変更するって手もあります。
これもお手軽で、プロパティで設定可能です。

デスクトップの位置等も変更可能ですが、こちらはレジストリを弄る必要があるので、それが怖い方にはお勧めできません。

書込番号:7754369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件 HDR-SR1のオーナーHDR-SR1の満足度4

2008/05/12 21:13(1年以上前)

SR−1を使用しています。
まず、Dドライブに保存するためのフォルダを新規作成します。
そのフォルダの名前を「HDR−SR−1キャプチャー」などと分かるように変更しておきます。
付属ソフトの「Picture Motion Browser」を立ち上げ、「ファイル」→「画像の取り込み設定」→「画像の取り込み先(A)」をクリック。
画像の取り込み先の選択画面が出るので、ここで先に作っておいたキャプチャー用のフォルダを選択してOKボタンをクリックします。
これでビデオカメラからPCに取り込む際はDドライブのこのフォルダにキャプチャーされるようになるはずです。

書込番号:7799194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件 HDR-SR1のオーナーHDR-SR1の満足度4

2008/05/12 21:22(1年以上前)

すにません。
先ほどの設定をする前に、キャプチャー用のフォルダを新規作成した後に閲覧フォルダの設定が必要でした。
ピクチャーモーションブラウザーを立ち上げ、「ツール」→「設定」で、左上の「閲覧フォルダ」をクリック。
「フォルダの選択(D)」ボタンをクリック。
ここで先に作成しておいたフォルダを選択して決定ボタンを押します。
これでこのフォルダーがPCでの取り込み先として選択できるようになります。

書込番号:7799243

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-SR1」のクチコミ掲示板に
HDR-SR1を新規書き込みHDR-SR1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-SR1
SONY

HDR-SR1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月10日

HDR-SR1をお気に入り製品に追加する <176

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング