HDR-SR1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:100分 本体重量:640g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:143万画素 HDR-SR1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-SR1の価格比較
  • HDR-SR1のスペック・仕様
  • HDR-SR1のレビュー
  • HDR-SR1のクチコミ
  • HDR-SR1の画像・動画
  • HDR-SR1のピックアップリスト
  • HDR-SR1のオークション

HDR-SR1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月10日

  • HDR-SR1の価格比較
  • HDR-SR1のスペック・仕様
  • HDR-SR1のレビュー
  • HDR-SR1のクチコミ
  • HDR-SR1の画像・動画
  • HDR-SR1のピックアップリスト
  • HDR-SR1のオークション

HDR-SR1 のクチコミ掲示板

(1479件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-SR1」のクチコミ掲示板に
HDR-SR1を新規書き込みHDR-SR1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-SR1

クチコミ投稿数:20件 HDR-SR1のオーナーHDR-SR1の満足度5

2月20日に所沢のコジマ電気にて、税込108,800円にて購入しました。いままでDVテープ記録のPanasonic NV-GS250を使用していましたが、キャプチャー時間の長さに嫌気が差していました。でも、HDDタイプは快適そのものです。子供が外で遊んでいる姿を試し撮りした画像で10分程度のものが、約1分でPCに取り込めました。自分の場合、AVCHDのXPで録画して、そのままDVDに保存して、さらに簡単に家族で観賞して楽しめるように、MPEG2に変換してUleadのビデオスタジオ8で(一昔前のソフトですがorz)簡単な編集をしています。TVはHDの42インチプラズマですが、AVCHDの手ごろな編集ツールの発売と安価なAVCHDの再生デッキの発売までは、今のスタイルで行きたいと思います。一度、HDDレコーダーに接続してあるHDMIケーブルでSR1から直接HDでプラズマに再生してみました。画像の綺麗さに感動いたしました^^とってもいいカメラが買えて大満足しています。付属のソフトも、ほとんどヘルプで検索することもなく使えて便利です。カレンダーになっていて日付ごとに管理できるのは面白いですが、そんなに撮り貯めていたら、あっと言う間にPCのHDDがいっぱいになりそうですね^^;自分は、DVDに保存したら、さっさとHDDからは削除しています。あと、みなさんの書き込みにもありましたが、AVCHDからMPEG2の変換は大変な時間がかかりますね。カメラ本体にいっぱい画像を溜める前に、小まめに転送とエンコードをするのが良いと思いました。まもなく新型が発売されるようですが、値段も手ごろになってきて、自分は今が買い時だと思い購入しました。これから購入を考えてる方にも自分はお勧めしたいビデオカメラです。

書込番号:6031573

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件

2007/02/22 20:20(1年以上前)

AVCHDからMPEG2の変換は大変な時間がかかるとのことですが、具体的にどれくらいの時間がかかりますか?メーカーに問い合わせたところパソコンのスペックに依存するため資料がないと言われました。また、AVCHDのファイルはそのままDVDに書き込むことで保存できるのでしょうか。

書込番号:6034604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 HDR-SR1のオーナーHDR-SR1の満足度5

2007/02/22 21:55(1年以上前)

メリカンさんへ
AVCHDのファイルは付属してくるPicture Motion Browserで簡単にDVDに焼けます。そのAVCHDを焼いたDVDも、付属のPlayer for AVCHDをインストールしたPCとAVCHD対応のDVDプレーヤーやSONYのPS3でのみ再生することができますが、このHDの画像は、はっきり言って重いですよ^^まあ、それだけデータ量が多いということでしょう。
私のPCは、自作で
CPU AMD Athlon64 939 3500+のOCで2.4G
OS Windows XP SP2 Home Edition
メモリー  1Gx2
HDD 日立7200rpm SATAU  160Gx2
マザーボードはASUS A8N-SLI DELUXE
ビデオカードは GeForce6800 x2でSLI
光学ドライブ
PIONEER DVR-110
PLEXTOR PX760A
PLEXTOR PX760A
BENQ DW1800
という環境ですが、子供が走ったりして動きが速くなる場面で若干のコマ落ちがあります。
まあ、見るに耐えないほどではありませんが、負荷がかかってるのがはっきり判ります。
自分の予想と、次回には これに対応できるPCということで
CPUは Intelなら Core2Duo E6600
AMDなら Athlon64x2 5200+以上と
ビデオカードはRADEON X1950Pro
辺りで組みたいと思っています。
AVCHDファイルからMPEG2への変換は、先程のPC環境で約15分程度の
画像データが、45分程の所要時間でした。ざっと3倍程度でしょうか。
自分なりの結論ですが、将来AVCHDの環境が整ったときのためにHD画像で無編集でDVDの保存をしておく。
運動会や行事で近所のみなさんに配布用の画像も
一旦AVCHDで保存して、別にMPEG2に変換して編集ソフトにて編集をしたDVDビデオに焼く。
カメラのHDD容量が30Gあるからといって撮り貯めないで、こまめにPCに取り込み、保存とMPEG2に変換をするのがいいと思います。



書込番号:6035126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 HDR-SR1のオーナーHDR-SR1の満足度5

2007/02/22 22:20(1年以上前)

追伸です^^;
どうしてもAVCHDからMPEG2への変換に時間がかかって嫌な場合は、最初からSD(スタンダード)で録画したファイルは元からMPEG2になっていますので、変換作業の時間はありません。
自分も最後までPanasonicのHDC-SD1と同SONYのDCR-SR100と悩みましたが、SD1はAVCHDの録画しかできないみたいでしたので、間違ってたらごめんなさい。(カタログでは記録方式でMPEG4 AVCHDしか載っていませんでした)
やめました。
SONYのSR100はSR1と同デザインで気に入っていましたが、どこの店舗を探しても見当たりませんでした。(もう新型のSR300の発売も決まっていますしね)
そんな訳で、どちらの記録方式も選択できるSR1に決めました。

書込番号:6035278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/02/22 23:28(1年以上前)

 私も当面はAVCHDからMPEG2に変換して使っておき、いずれ環境が整ってから再度編集すればよいと考えています。再生についてはPentium43.4Gなのでやってみないと分からないと思いました。
 今はDVテープから1時間撮ったものを1時間かけて読み込み、Mpegに変換して書き込んでいるので、トータル時間はあまり変わらないかもしれません。しかし、時間は待ってくれないので今ハイビジョンで残せるのならSD画像で撮る価値はないと考えています。SR1とそれを記録する外付けのハードディスクを前向きに検討してみます。ありがとうございました。

書込番号:6035697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ヨドバシで購入しました

2006/11/24 23:36(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR1

スレ主 ayasuzuさん
クチコミ投稿数:190件

今使っているSONYの7年くらい前ほどのDVのビデオが調子悪いため、新しいビデオの購入を検討しておりましたが、こちらの掲示板を見させて頂き、この機種が欲しくなっていました。ただ、やはり価格が高いため、なかなか決断ができなかった上、今月になってから、価格が上昇してきたこともあり、今週末中に予算14万円以内で電池パック付で購入できなかったら、もう少し今ので我慢しようと思っていた会社の帰り、ふとヨドバシカメラに寄った所、11/26までの限定で136400円 ポイント10% さらにカタログに載っている電池パックと充電器とケースがセットになったキットをプレゼントとなっていたため、週末を待たずに迷わず購入してしまいました!先週末も色々なところで価格調査をしてきましたが、ポイントとプレゼント分を勘案すると、実質11万円くらいでの購入だったため、かなりうれしかったです。
早速自宅に帰り使用しましたが、やはり画像はきれいですね。
迷わず早く買うべきでした。大満足です。

書込番号:5674753

ナイスクチコミ!0


返信する
badboysさん
クチコミ投稿数:297件

2006/11/25 09:48(1年以上前)

私もヨドバシで購入しました。
値段は少し高い137,000円でした。
バッテリーパックはもちろんサービスで付いていました。
その他のサービスとしてクレジット決算したのにポイント10%・液晶保護シート・キャリーバックを付けてもらいました。
今度、フィルターの購入を検討しています。

書込番号:5676030

ナイスクチコミ!0


出張王さん
クチコミ投稿数:2件

2006/11/25 21:58(1年以上前)

今日、ヨドバシで購入してきました。125800円でした。3点セット付(充電器、予備バッテリー、収納ケース)でポイントは15%でしたので即買いでした。

書込番号:5678297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件

2006/11/26 08:27(1年以上前)

 私はヨドバシでUX1を13万円台で購入しました。
 9月のこと何でそれでも安かったと喜んでいたのだけど・・・

 まあ、それでも、10月に子供の体育大会が撮れましたので、それで満足しています。
 高い安いを考えればチョット残念ですが、今は今しか残せないわけで、そのあたりがビデオカメラを買うタイミングなんですよね。

 安く買えた皆さんおめでとうございます。

書込番号:5679638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/11/26 11:38(1年以上前)

出張王さんが購入したというヨドバシはどちらの店舗か教えて
頂けますか?その値段なら価格ドットコムやヤフオクよりも
絶対に御買い得ですよね。どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:5680199

ナイスクチコミ!0


出張王さん
クチコミ投稿数:2件

2006/11/26 13:15(1年以上前)

出張王です。昨日購入したのは梅田です。

書込番号:5680508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/11/26 14:05(1年以上前)

出張王さん、早速のご返答どうもありがとうございます。
梅田というと大阪ですね。こちらは千葉県なんです。千葉駅
近くにもヨドバシがありますが、都内の店舗より割高な感じが
します。やはり新宿とか梅田といった主要店の方が大胆な
セールとか多いのでしょうね。近々新宿の方に足を伸ばして
こようと思います。

ちなみにヨドバシのネットショップではデジカメ&ビデオカメラ
20パーセント還元!!なんて派手な宣伝していますが、元値が
ベラボーに高いので全然安くありません。

書込番号:5680670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/04 03:39(1年以上前)

こんにちは
久々の書き込みです。
本日秋葉原のヨドバシへ行ってきました。
136,000円(クレ払い)でポイント13%(現金だと15%)
で付属品まったくなしでした。
どうしても欲しいのですが皆さんのおっしゃっている金額よりもどうしても高いのでうーーーんと考えてしまいます。
結局今日も買っていません。
どうすれば安く購入できますでしょうか
アドバイスをお願い致します。

書込番号:5712594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-SR1

クチコミ投稿数:71件

これまで、HC-3, Xacti HD1を利用してきましたが、HDR-SR1には大満足です。
理由:
1.HC-3に比べて動画のPCへの取り込みがすごく簡単。
2.Picture Motion Browserで簡単にSD画質に変換できるので、パワーのないパソコンを持っている人にも動画の配布が簡単。
3.Xactiに比べて動画の画質が良い。暗いところでも撮れる。ズームしてもすぐにピントが合う。
ちなみに、Picture Motion Browserで、Athlon 64 X2 4800+ GeForce 7900 GTX 512MBの環境でXP画像を再生したり、SD画質に変換したところCPUの利用率は80%程度でした。コマ落ち等はありません。
PanasonicのSD1も検討したのですが、サポセンに聞いたところでは、バッテリーの持ち時間が短すぎること、PC上で動画再生できるソフトが添付されていないとのことで断念しました。

書込番号:5643314

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2006/11/16 22:46(1年以上前)

家のTVとかビデオがHiVisionになってきたのと、撮りたい行事が3時間もあったので、SR1を購入しました。
 PCとの相性は今のところ、良いとは言えませんね。確かにSDのMPEG2に落とすことはできるんですが、解像度がDVよりも遙かに落ちてしまっています。DVDに焼いたら、娘にボケボケだねって言われてがっかり。ソニーさん、直近でこんな大事なところに手を抜かないでね。早く、AVCHDのまま編集できるソフトか、HDのMPEG2やWMVに変換できるツールに登場して貰いたいものです。当分、DVD用はDV、記録用はSR-1と2台を使わないといけないかなあ。
 AVCHDを再生できるプレイヤーがないんだからこれを買ったお客さんには優先的にPS3を売ってくれれば良いのになあ。抽選ではずれてガッカリ。
 それと、手ぶれ補正が範囲を超えたときのガクガク感が酔いそうです。ズームするときは三脚必須です。ファームアップで直してください。
 期待が大きかっただけに今のところ不満が大きいですけど、HDDに記録できるのはやっぱりすごい。使い勝手が全然違う。

書込番号:5644648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2006/11/16 22:59(1年以上前)

手振れがひどいときに酔うのは確かに有りますね。
私もあさって使う機会があるので、今日試し撮りしたのですが、手振れがひどいときや周囲の景色をぐるっと見渡す感じで撮った映像など見ていてあっという間に酔ってしまいました。
あさってはズームを最大にして撮る感じなので、早速明日ヨドバシで三脚を買うことにしました。

書込番号:5644711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

昨日買いました。

2006/09/25 09:52(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR1

スレ主 うふんさん
クチコミ投稿数:5件

昨日大阪日本橋ジ○ーシンで買いました。
 店頭表示価格178000円(定価;;)のところを、ポイント18%を20%にしてもらい、カード払いなので-2%(マイル貯める為)で差し引き同じ18%。で、その場で18%分の32040円を引いてもらい145960円。まずまずの買い物が出来たと思っています。
 また使いこみましたら使用レポート入れたいと思います。

書込番号:5476331

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2006/09/25 10:20(1年以上前)

ビデオカメラ も145,960円何ですね。
32型の液晶テレビも買えちゃいますね。
いっぱい使ってね。

書込番号:5476384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

銀座ソニーのショールームにて

2006/09/24 20:50(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR1

クチコミ投稿数:57件

今日、銀座のソニーのショールームで、実物を触ってきました。付属のバッテリー(小)では、1時間程度しか撮影できないので、別売りのバッテリーを試したところ、バッテリー(大)は、ファインダーよりもかなり出っ張るので、個人的には安定が悪く不可。バッテリー(中)なら、何とか使えるかという感じです。
別売りのライトは、バッテリーの容量が少ないので、単独で電池式のライトを試しましたが、電池の重さも加わってかなりバランスが悪くて、手振れしそう。バッテリーの消耗覚悟で、ハンディカムから電源をとった方がよさそうです。
ワイコンは、かなり重くて、つけると手ぶれしそう。三脚必須という印象でした。
NDフィルターは内臓されていないので、別売りのキットをいちいち付け替える必要があります。
画質はきれいでした。
うーん、手持ちのハンディカムは、TRV900なので、SD画質ですが、かなりのスペックのもの。しかも、光学式。SR1は、小型化優先で、電子式。HD画質だけど、実際に使ったら、手ぶれしたり、暗かったりで、いまひとつかもという気もして、決めかねてしまいました。
どうしようかなー。バイオも触ってきましたが、AVCHDでも思ったほど、編集環境は悪くなかったです。

書込番号:5474717

ナイスクチコミ!0


返信する
ろくじさん
クチコミ投稿数:97件

2006/11/07 09:32(1年以上前)

すみません、これのmpeg4はザクティのmpeg4とPC上で扱うには同じようなもんでしょうか?ビデオスタジオで編集するの重くて重くて。

書込番号:5611946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入しました。インプレ

2006/09/23 10:35(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR1

スレ主 CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件

正確には店頭購入ではなく、ソニーのWebページで購入申込してたのが到着したわけですが。

ちょっと触った感じをば
まず、HC1にはあった録音ボリュームの設定が無くなったのが気になりました。録音レンジは二種類切り替えが可能ですが、音割れが心配。
また、基本的に本体内蔵マイクでの録音になりますが、風の音をどれだけ拾うか、気掛かりです。ウィンドジャマーのオプション出してくれないかな。

起動時や撮影スタンバイにする際にはHDD認識の時間が多少存在します。まぁHC1の立ち上げよりは速い感じはしますが。

パソコンへの動画取り込みは、USB接続し、専用ソフトで取り込みます。ドラッグ&ドロップでは難しそう。
専用ソフトでは、本体では出来ない、カット編集(指定区間の別ファイル切り出し)や、静止画への切り出しも行えます。また、SD画質のmpeg2にも変換可能。

ファイルの拡張子は.m2tsだったかな? TMPG Xpress4.0に読ませることは出来ましたが、映像が出ませんでした。コーデック待ちですかね。

書込番号:5469914

ナイスクチコミ!0


返信する
ushimikoさん
クチコミ投稿数:1件

2006/09/23 16:35(1年以上前)

ズームレバー、フォトボタン位置が手前になってしまい使い勝手が悪い様な気がしますが、いかがですか?HC3も同じですが

書込番号:5470642

ナイスクチコミ!0


スレ主 CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件

2006/09/23 22:11(1年以上前)

>ズームレバー、フォトボタン位置が手前になってしまい使い勝手が悪い様な気がしますが、いかがですか?HC3も同じですが

HC1が長かったので、少々違和感がありますが、使い勝手が悪いという程ではありません。この辺りは慣れで吸収できると思います。
今日のところは、ズームを操作するつもりで、フォトに指がかかっている事がありましたが(^^;
(私の場合、どちらも人差し指で操作してます。


今日1日使ってみての、感想を追加。
・本体内蔵マイクについて
意外なほど風の音や本体の操作音を拾いません。本体にヘッドフォンを付けた状態だと、どちらもかなり拾っているように感じましたが、録画されたものを自宅のTVにHDMI接続で視聴したところ、操作音は皆無。風の音は、周囲の他の音がごく少ない時くらいしか感じませんでした。
また、スピーカー近くで大音量のところで撮影もしましたが、音割れもありませんでした。

・夜のシーンにも意外と強い?
東京ディズニーランドの夜のショーを撮影しましたが、暗いところから、スポットライトを浴びているキャラクターまで、綺麗に撮れていました。さすがに、暗いお城とかだと色のノイズが乗りますが。
オートフォーカスの機能も、HC1に比べるとかなり向上しているように感じます。手前の人物じゃなく、背景にピントが合っているというような事は、ほぼ無かったです。

・シャープネスが強い?
気になったのは、背景が空で、逆光気味な被写体を映す際に、被写体に明るさを調整し、空を飛ばし気味にした動画。妙に被写体の輪郭線が強調されているように見えました。なんとなく一昔前の合成映像みたいな感じになります。

書込番号:5471585

ナイスクチコミ!0


dreamyBoyさん
クチコミ投稿数:6件

2007/01/25 09:35(1年以上前)

HC−1と比較して「動画→静止画の切り出し」の結果、静止画像の画質は同レベルですか?違いますか?よろしくご教示、お願いします♪

書込番号:5920393

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDR-SR1」のクチコミ掲示板に
HDR-SR1を新規書き込みHDR-SR1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-SR1
SONY

HDR-SR1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月10日

HDR-SR1をお気に入り製品に追加する <176

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング