HDR-SR1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:100分 本体重量:640g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:143万画素 HDR-SR1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-SR1の価格比較
  • HDR-SR1のスペック・仕様
  • HDR-SR1のレビュー
  • HDR-SR1のクチコミ
  • HDR-SR1の画像・動画
  • HDR-SR1のピックアップリスト
  • HDR-SR1のオークション

HDR-SR1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月10日

  • HDR-SR1の価格比較
  • HDR-SR1のスペック・仕様
  • HDR-SR1のレビュー
  • HDR-SR1のクチコミ
  • HDR-SR1の画像・動画
  • HDR-SR1のピックアップリスト
  • HDR-SR1のオークション

HDR-SR1 のクチコミ掲示板

(1479件)
RSS

このページのスレッド一覧(全262スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-SR1」のクチコミ掲示板に
HDR-SR1を新規書き込みHDR-SR1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

SD画像では・・・?

2007/02/17 03:38(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR1

クチコミ投稿数:6件

主に編集用途でビデオカメラの購入を検討している者です。

AVCHDは編集にはかなり不向きのようですね。
どっちにしろ快適な編集を楽しむためには
まだまだHDよりSD素材が良いのだろうと考えているのですが
SR-1のSD画像の感想を教えていただけるとうれしいです。

書込番号:6011492

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2007/02/17 03:53(1年以上前)

追加書き込み失礼します。
抽象的な質問になってしまいましたが、今のところ
HDR−SR1(SD撮影モードで使用)
DCR-SR100
DCR-SR300
で迷っています。
everio GZ-MG77を持っていますが、画質や操作性には不満があります。

私が考える、長所・短所

・HDR-SR1
CMOSスミアレスは魅力!マニュアルリングもステキですが
SD撮影モードの画像の評価をあまり聞いたことが無い
手ぶれ補正が電子式なのが残念
この3つの中では画素数が最も少ない

・DCR-SR100
1CCDでGZ-MG77と画質的に大差無いとよく聞くのですが、
スペック的にはこちらのほうが全てにおいて高いようですし
(画素数多い・液晶モニター解像度高い・最低照度低い?・ファインダーあり・スポットフォーカスあり?
シャッタースピード優先/絞り優先モードも確かあったはず。GZ-MG77にはありません。)
値段が候補の3つの中ではもっとも安い
フォーカスリング無し
ぶっちゃけGZ-MG77からの買い替えによる感動は薄そうですが(笑)

・DCR-SR300
CMOSスミアレス。最低照度がこの3つの中で最も低い?
3つの中で唯一の光学手ぶれ補正は魅力。
PC接続の際に、ハンディカムステーションを使うのがちょっとイヤ
(ワンタッチ脱着式三脚を愛用しているので、できればビデオカメラには三脚部品を常に付けっぱなしにしておけるとウレシイ)

ハイビジョン編集はほぼ無しの方向で考えています。
あと、ハードディスク以外は視野に入れていません。
とにかく、「簡単に、素早く、できるだけ高画質に」が
目標です。

こんな場合、どれを選んだらいいでしょう?
皆様のご意見をお聞かせいただければ・・・と思い投稿させていただきました。
画素数は画質にあまり関係ないとも聞きますし、ビデオカメラ選びは難しいですね。
長文失礼いたしました。

書込番号:6011502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/17 09:05(1年以上前)

>>ハードディスク以外は視野に入れていません。

この一文だけでもレスを付ける方がぐっと少なくなっているかもしれませんね。

ちなみに、kakaku.comで「金賞」となっているSR1ですが、口コミ掲示板での話題は非常に乏しく、そもそも何を根拠に金賞なのか不思議で仕方がありません(^^;


・・・このあと別の方からのレスがあるかもしれませんので、それに期待してみてください。

書込番号:6011819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/02/17 10:39(1年以上前)

>SR-1のSD画像

SR300には多分負けるでしょうね。
SR100なら同等か、CCDかCMOSかという絵作りの好みの問題かな?
(私は1CCDよりは1CMOSの方が好き)

しかし、ソニーHDDカムの新機種SR300/SR62のデザインを見ると、
あの、ホールド性に大問題のあるパナSD1に酷似していますね。

SR1/SR100に比べて、右手の指を引っかける突起が小さいし、
かなり丸みを帯びている。
ヒューマンインターフェイス・デザインに優れたソニーのこと
だから、まず大丈夫だとは思いますが、少し心配。

>SD素材が良い
>快適な編集を楽しむために

SR1ではAVCHD->SD画質へのダウンコン変換にかなり時間が
かかるから、あまり快適ではないでしょうね。
(アナログキャプチャーすれば実時間ダビングですが)

私なら、AVCHD編集は将来の楽しみにとっておいて、HD画質の
SR1にします。ハイビジョンTVで見ると、圧倒的な差がある。

>何を根拠に金賞なのか不思議で仕方がありません

^^

でもPC編集ソフトや、BDレコーダーとの連携など、AVCHD編集
環境が将来整えば、SR1もそれほど悪くないかもしれませんね。
例の撮影日時表示問題にしても、AVCHDでは解決される方向
のようですし。

書込番号:6012099

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2007/02/17 13:22(1年以上前)

ハイビジョン、編集重視、HDDというキーワードなら3月予定と言われているビクター・evrioのなんて、いかがでしょう。
Mpeg2で記録しますからHDV用の編集ソフトも使えると思います。
レンズ回りに良いのを使ったためか、20万円とか言われてます。(^_^;)

また、HDVビデオカメラのDV端子(HDV端子)からケーブルで接続し、DVテープで撮影すると同時にHDDに記録する装置なんてのもあるようです。
(業務用なためか、こちらも20万円超だった記憶が…)

書込番号:6012594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

SR1もそろそろ・・・

2007/02/15 22:32(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR1

クチコミ投稿数:6件

僕は、SR1を考えていたのですが、田舎の地元でも、在庫一掃セールが始まっているではないか。
 店員に聞いたら、もう仕入は考えていないとのこと・・。
 新しい機種がでるのか?
 誰か教えてください

書込番号:6006755

ナイスクチコミ!0


返信する
chichaさん
クチコミ投稿数:127件

2007/02/16 05:32(1年以上前)

SONYのウェブサイトをよくみましょう。

書込番号:6007944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/02/16 17:49(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
私はビデオカメラを購入するにあたり、1ヶ月以上前からほぼ毎日ソニーのサイトや、価格ドットコム等を見て研究しています。
しかし、DVDやminiDVは、新製品が出た(出る予定)のはわかりますが、HDでのHDDまでは出るのかわかりません。情けない。

もし、よろしければこんな私でもわかるように、ヒントいただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:6009339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/02/16 18:19(1年以上前)

>SONYのウェブサイトをよくみましょう。

???
SR1後継機種については、まだ何の公式情報も
ありませんよ。

書込番号:6009418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/02/16 23:26(1年以上前)

山ねずみRCさんありがとうございます。
やはりそうですか〜、けど結論はどうなんでしょうか?

買いか、待ちか・・・。注意しながら、もう少し様子を見てみます。(買うまでが楽しいですしね。)

情報ありましたら、教えてください。
ありがとうございました。

書込番号:6010718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/02/17 00:06(1年以上前)

>買うまでが楽しいですしね

その通りですよね。

さて、今回のソニー新モデルでは、かなり軽量化が
進んでいます。

AVCHD-DVD新モデル UX7:590g/UX5:530g
前機種UX1:660g

SD画質の新HDDモデル SR300:480g
前機種SR100:535g

SR1は640gなので、DVDモデルと同様(-70g)と仮定すると、
SR7(?)は540gと、HDV機のHC7より軽くなるかもしれませんね。

(質量は全て本体のみ)

次期SR1はAVCHDとHD-MPEG2エンコードをワンチップで
実現してHDD記録してくれたら理想なんだがなぁ・・・
(両フォーマットともにフルHDも可なら凄い)

富士通あたりは既にそういうチップを開発していますしね。

書込番号:6010939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/02/17 11:06(1年以上前)

 山ねずみRCさん、私の抽象的質問にも丁寧に回答してくださってありがとうございます。
 「SDでの比較」のレスも非常に興味があった事でしたので、参考になりました。
やはり、そんなに買い替えのできないものですので、なやむな〜(ー。ー)

書込番号:6012194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SD画質への変換について

2007/02/13 20:30(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR1

クチコミ投稿数:25件

私もSR1を検討中ですが、本体からPCへの移動は結構早いと聞いていますが、過去のレスを見るとSD画像に変換してからオーサリングソフトで書き込むのが無難のように感じています。ところでSDに変換するのにどれくらいの時間がかかるのでしょうか。

書込番号:5997873

ナイスクチコミ!0


返信する
chichaさん
クチコミ投稿数:127件

2007/02/16 05:36(1年以上前)

ファイル変換は何でも時間はかかるもの、またお持ちのPCのスペックでも変わってきます。

なんとも言えません、過去に編集書き込みソフトを使われていればお分かりでは。

書込番号:6007946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

価格情報

2007/02/11 19:22(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR1

スレ主 ミープさん
クチコミ投稿数:23件

最安値ではないですが、川崎のヨドバシで125000円(10%)でした。
川崎のビックも同じだったと思います。

書込番号:5988614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

水中ビデオ

2007/02/11 07:20(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR1

スレ主 seamonkyさん
クチコミ投稿数:5件

水中ハウジング「SEA&SEA]のVX-s2の購入に伴い
このビデオの購入を考えています。

ハウジングがSEA&SEAを使いたいこと(一番使い勝手がよさそうで頑丈)
またハードディスク記録なので海外にいる身にとっては記録メディアを買わなくてすむ
という点からこちらを買おうか悩んでいます。

水中で使っている方がいましたらなにがアドバイスをお願いします。

書込番号:5986572

ナイスクチコミ!0


返信する
Betchieさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:4件

2007/02/12 00:07(1年以上前)

DVDのタイプだと、海に出てからメディアの交換をする必要が出てくると思いますので、長時間撮れるSR-1がいいのではないでしょうか。
もちろん、可能であれば旅先でもバックアップできたほうがいいと思います。


ハウジングに関しては、この機種用ではありませんが、SEA&SEAの製品を持っていますが、使い勝手はいいと思います。


VX-S2は左手用のグリップが別売のようですが、これはあったほうがいいと思います。

モニター(ミラー)部分に手を添えるよりも安定し、撮影にも泳ぎにも負担がかからないと思います。


その他、このカメラの使い勝手はこれまでの書き込みを参考になさればいいかと思います。

書込番号:5990083

ナイスクチコミ!0


スレ主 seamonkyさん
クチコミ投稿数:5件

2007/02/12 05:47(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
参考にします。

ダイビング一本50分として
50分間持てばいいと思っているのですが
一日に数本も潜るときがあるので、そのときに記録メディアがハードディスクのほうがよい、と思いました。

その際付属品のバッテリーだとどのくらい持つのでしょうか?
予備のバッテリーも必要でしょうか?


書込番号:5990762

ナイスクチコミ!0


Betchieさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:4件

2007/02/14 22:40(1年以上前)

ハウジングがどのバッテリーまで対応できるかによりますが
いちばん大きなバッテリーなら、1日3ダイブしたとしても
十分に1日持つかと思います。

書込番号:6002851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

付属ソフトが…

2007/02/03 10:32(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR1

クチコミ投稿数:4件

付属ソフトをインストール中 UDFドライバ(だったような)インストールの準備中の画面でPCが停止。
再起動後DVDドライブを認識しなくなりました。
デバイスマネージャーによると
「このデバイスに必要なドライバを読み込めないため、このデバイスは正しく動作していません。 (コード 31)」
だそうです。
デバイスの削除→再インストール等やってみましたが改善せず。
どなたか解決策分かります?

OS:WIN2000
メモリ:DDR2 512MB×2
CPU:セレ2.8G

DVDはAopenのCOM5232/AAHと
BenQのDVD DC DW1670
です両方とも同じ症状です。

書込番号:5955835

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/03 18:01(1年以上前)

和なし洋ナシさん
 
 他のDVD関連のソフト(SyberLink,B'sRecorder)等の共通ファィルDLL,OCXのバージョンの違いに由ったりで干渉している可能性もあると思いますが、一度それらのソフトをアンインストールし、付属ソフトからインストールしてみては如何でしょうか。

書込番号:5957174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/02/04 09:20(1年以上前)

メーカーさんからの回答で「ドライバのバージョンアップして下さい」との事。すでに前例があるとの事でした。
で、言われた通り試してみましたが、結果ダメでした。
結局OS再インストールしました。
ただ再インストールするのは癪だったので、CPUとハードディスクもついでに交換。
まだセットアップ中ですが、付属ソフトは何事もなかった様にインストールできました。…疲れた。

書込番号:5959770

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDR-SR1」のクチコミ掲示板に
HDR-SR1を新規書き込みHDR-SR1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-SR1
SONY

HDR-SR1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月10日

HDR-SR1をお気に入り製品に追加する <176

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング