HDR-SR1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:100分 本体重量:640g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:143万画素 HDR-SR1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-SR1の価格比較
  • HDR-SR1のスペック・仕様
  • HDR-SR1のレビュー
  • HDR-SR1のクチコミ
  • HDR-SR1の画像・動画
  • HDR-SR1のピックアップリスト
  • HDR-SR1のオークション

HDR-SR1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月10日

  • HDR-SR1の価格比較
  • HDR-SR1のスペック・仕様
  • HDR-SR1のレビュー
  • HDR-SR1のクチコミ
  • HDR-SR1の画像・動画
  • HDR-SR1のピックアップリスト
  • HDR-SR1のオークション

HDR-SR1 のクチコミ掲示板

(1479件)
RSS

このページのスレッド一覧(全262スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-SR1」のクチコミ掲示板に
HDR-SR1を新規書き込みHDR-SR1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

バスケットボールの試合の撮影

2007/06/14 21:44(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR1

クチコミ投稿数:13件

Woooの55インチのテレビで今あるテープ式のビデオの画質がとても悪いです。
そこでハイビジョン撮影のできるHDDタイプ、10万円以下を探していてここに辿り着きました。

そこで教えてください。

@ 約3時間の試合、HDDとバッテリーは持つでしょうか?予備のバッテリーはどうしても買わないと駄目でしょうか?

A 常に動くものを撮るため、ピントが合うのに時間がかかるものは腕も悪いので厳しいです。HDR-SR1は素人でも上手に取れるでしょうか?

B ハイビジョン撮影をした場合、パナソニック レッツノート W5KW8AXR のパソコンでは何かを買い足さないとハイビジョンのままダビングをすることはできないのでしょうか?

素人なのでいろいろ難しいことはできません。そんな私にはこの機種はどうでしょうか?もし他にいいものがありましたら教えてください。

書込番号:6436765

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:10件

2007/06/15 12:03(1年以上前)

@ 約3時間の試合、HDDとバッテリーは持つでしょうか?予備のバッテリーはどうしても買わないと駄目でしょうか?

付属バッテリーは、約50分程度持ちます。
予備バッテリーは、NP-QM71DかNP-QM91Dの購入をお勧めです。

A 常に動くものを撮るため、ピントが合うのに時間がかかるものは腕も悪いので厳しいです。HDR-SR1は素人でも上手に取れるでしょうか?

被写体をアップで撮り続ければ、手振れが生じます。三脚を使いなるべくズーム使用は控えるのが良いのではないでしょうか。

B ハイビジョン撮影をした場合、パナソニック レッツノート W5KW8AXR のパソコンでは何かを買い足さないとハイビジョンのままダビングをすることはできないのでしょうか?

3時間撮り貯めた動画をPCに転送し、DVD化するにはハードディスクの容量が足りるか微妙です。また、もの凄く時間が掛かります。
また、SR-1は、ハイビジョン画質での撮影記録形式がAVCHD方式を採用しています。
(HD画質:MPEG4 AVC/H.264 SD画質:MPEG2)
その為、DVD化してもAVCHD方式に対応しているDVD再生機がないと
TV等で見ることができません。PS3などお持ちでしたら大丈夫です。

なお、現在新型ビデオカメラが発売されています。(HDR-SR7、SR8)
SR7はXPモードで8時間、SR8はXPモードで13時間30分撮影できます。また8月に発売されるDVDライター(VRD-MC5)を購入すればPCなしでDVD化することができます。但し、AVCHD方式に対応した再生機がないとTVで見ることはできませんのでお気をつけ下さい。
ご参考に(sonyのHPです。)
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/index.html

書込番号:6438511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/06/15 13:58(1年以上前)

え〜っ、そうなんですか?
プレステ3も持っていないので、テレビで再生ができないのですね。
それは大問題です。

ハイビジョン撮影できて、もっと簡単にテレビで見られるものにしないとだめですね。残念ですが、他を探してみます。

買わなくて良かった。ありがとうございました。

書込番号:6438739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/06/15 14:29(1年以上前)

ハイビジョンをDVDに焼いて見る時点でどこのメーカーのカメラ買っても結果は同じだと思いますが・・・。
見るだけなら直接TVに挿せばハイビジョンで見れるかと思いますがDVDに焼くのなら結局今の環境じゃ見れませんよ。

書込番号:6438798

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/06/17 10:37(1年以上前)

AVCHD HDD ハンディカム活用ガイドを確認して、
できることと御自分のやりたいことと比較してみて下さい。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/handycam/products/benri/avchd_hdd/index.html

Bはできると思いますが、
外付HDDは追加購入された方が、容量面でも安心ですね。
また、バックアップデータからSR1に書き戻して、
SR1をTVにつないで再生はできますが、
書き戻し時間や手間を考えると、
外付HDDをPS3につなぐか、
AVCHDディスクをPS3またはブルレイレコーダで再生、
の方がよろしいのでは?

もちろんSD画質に変換して、
通常DVDプレーヤで再生するのも可能です。

AVCHDのSD機は上記と同じようなことになりますし、
AVCHDのDVD機は本体への書き戻しがないだけ、
HDVテープ機でも再生環境は似たようなものです。
PCでの再生・編集の環境とスペックは有利ですが。
ただ、HDD以外だと、
いずれも途中でメディアの交換が発生しますね。

書込番号:6444744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

チベットの高地で使用しました!!

2007/06/14 20:54(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR1

クチコミ投稿数:11件 HDR-SR1のオーナーHDR-SR1の満足度4

昨日、チベットより帰国しました。今回は中国青寧よりチベットラサまでの約2000`を青海鉄道に乗車しチベット高地の大自然をSR-1によりハイビジョン撮影をしました。列車は酸素調整はしてあるようですが気圧調整はありません。標高4500bまでは何の問題もなく撮影できました。4700bを越えた頃から電源が切れなくなりバッテリーを外し強制的に電源を切りましたが、撮影は出来ていました。ちなみに天候は快晴→曇天→雪→雨→晴と目まぐるしく変化しました。最高5047b地点は快晴でした。さすが技術のソニーです、標高4700b以下でしたら機器に問題なく使用できました。

書込番号:6436538

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/06/14 22:46(1年以上前)

お疲れ様です。

行ってみたいですねぇ〜

写真もいいですが雄大な素晴らしい風景は、ビデオがいいですし

一生の思い出になりましたね。

書込番号:6437065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/06/14 23:35(1年以上前)

>4700bを越えた頃から電源が切れなくなりバッテリーを外し
>強制的に電源を切りましたが、

これは興味深い現象ですね。

一体どういったメカニズムなのか、容易に想像できません。

制御プログラムの暴走の可能性が高そうですが、気圧の影響は
HDD以外になさそうだし・・・

書込番号:6437318

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2007/06/15 12:40(1年以上前)

おかえりなさい。

電源を切る直前にHDDへ何か読み書きしているのでしょうかね?
その処理が終わりきれなくて、電源断できないでいるとか。

とりあえず、日本国内ならば富士山頂でもだいじょうぶそうですね。(自己責任ではありますが)

書込番号:6438586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-SR1

クチコミ投稿数:7件

昨年購入したSR1のHDDがそろそろ一杯になる為、PCを購入したいと考えています。

このPCのスペックで下記のことは快適に可能でしょうか。
メモリーは量販店で購入時に2Gにしてもらう予定です。

1.ハイビジョン画質のままで文字、音楽などつけて編集 → DVD+R DLにAVCHD形式で記録 [1時間程度の動画 (XPモード)]

2.HDMIケーブルをTV(AQUOS LC-46GX2W)と接続して大画面で 1. の動画をハイビジョンのまま視聴。

3.実家のTVにはHDMI端子が無いのでSD画質で 1.を視聴。

4.地デジを外付けのHDDに録画して 2.と同様に視聴。

書込番号:6435333

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件

2007/06/14 21:32(1年以上前)

このノートパソコンに夢を持たれているようですが、

1、から4、までをこのPCで快適に使うには、貴方ご自身の力が大きく作用します、

あなたが、理解されている手順を、最も簡単と思われる一項目で表明してみてください。

書込番号:6436703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/06/15 07:06(1年以上前)

細かい手順は全くわかりません。購入してから実際に機器を動かしながら操作手順は確認するつもりでいます。

PC、HDMIケーブル、Dサブケーブル、DVD+R DLを購入してSR1とアクオスがあれば1〜4のことは初心者の私でも困難なくできると考えていますが難しいのでしょうか?

書込番号:6437998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:8件

2007/06/15 23:27(1年以上前)

PCのCPUのスペックが事足りないと思います。
2GHz以上のラインのものがよいかと思います。

また、現状
AVCHDのまま編集してAVCHDのまま残すことは難しいといわれています。
一応、エディウスJというソフトが
変換をかけて編集することができます。
http://www.canopus.co.jp/catalog/ediusj/ediusj_index.php

保存形式はMPEG2 TSというハイビジョン形式か、
通常のDVDということになるでしょう。

書込番号:6440250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件

2007/06/16 00:33(1年以上前)

タートルアローさん へ

>細かい手順は全くわかりません。購入してから実際に機器を動か
>しながら操作手順は確認するつもりでいます。

ご返事ありがとうございます、このPCを選択されたことと、上記の
回答を考えますと、1、から4、の作業は困難を極めます特に1、が
実現不可能と思われます。

PS3を購入された上でこのPCが役立つと思います。

書込番号:6440443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/06/16 16:43(1年以上前)

回答ありがとうございます。でも、なぜ不可能または困難なのでしょうか。カタログやソニーHPでは可能と説明してますが・・・。詳しく教えてください。PS3を追加したら金額的に結構きついです。

書込番号:6442310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件

2007/06/16 21:39(1年以上前)

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/AR4/feat2.html

サイトをごらん下さい、最低ラインがAR53DBのようです、

AR52DBのハイビジョンは、TVから取り込んだハイビジョンファイル
だけで,ビデオカメラで使用する、AVCHDファイルに関しての記述は
見られないようです。

PCの性能をアップするか、PS3の力を借りるかいずれにしろこの
AVCHDを利用するにはコストは覚悟するしかありません。

書込番号:6443133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:7件

2007/06/17 00:40(1年以上前)

タートルアローさん。こんばんは。
VAIOについているPremiereでは、AVCHD形式のビデオファイル(ハイビジョンのHDDとDVDモデル)は編集できないと思います。
編集する場合は、LastDanceBabyさんがお勧めのEDIUSを購入するれば可能になると思います。
というわけで、VAIOであるメリットは半減します。

書込番号:6443878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どこで組み立てたんですか

2007/06/12 00:06(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR1

スレ主 baobao990さん
クチコミ投稿数:5件

カカクコムを見たばかりです。
HDR-SR1の価格は\86,300から〜\178,000までです。幅が多きくて驚きました。
ちょっと質問があるんです。86,300のやつと178,000のやつは同じところで組み立てたんですか。海外で組み立てたものは日本より品質がちょっとよくないと思っています。
有難うございます

書込番号:6427735

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/06/12 01:12(1年以上前)

たぶん同じところで組み立ててます。

SR1の他の製品も価格に幅がありませんか?

書込番号:6427969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

編集ソフト

2007/06/10 01:18(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR1

クチコミ投稿数:3件

昨年HDR-SR1を購入したんですが編集ソフトがなく困っていました。VAIOのPCなら出来るみたいなんですが自分のPCは、VAIOでは、ない為出来ませんでした。
Adobeから『Premiere Pro CS3』が発売されたんですが
これは、AVCHD対応なんでしょうか?もし使われている方がいましたら教えてください。

書込番号:6420821

ナイスクチコミ!0


返信する
TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/06/10 03:34(1年以上前)

カノープス エディウスJが対応しましたよ。
http://www.canopus.co.jp/catalog/ediusj/ediusj_index.php

Canopus AVCHD converter ダウンロード
AVCHDカメラで撮影した映像を「Canopus HQ Codec」にファイル変換するためのソフトウェアです。Canopus HQ Codecに変換することで、エディウスJ での編集が可能になります。アンケートへのご協力をお願いしています。

書込番号:6421061

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2007/06/10 10:04(1年以上前)

neroもAVCHD対応してたかと。(過去の書き込みにあったような)
VideoStadio11もかな?
あとBDMVのオーサリングできるのが何かあったように思います。

書込番号:6421562

ナイスクチコミ!0


tubasaaさん
クチコミ投稿数:9件

2007/06/10 21:49(1年以上前)

これらのソフトは、AVCHDへの出力はないようです。AVCHD出力可能なソフトはないですかね?

書込番号:6423589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/12 11:35(1年以上前)

Nero7の新しいバージョンが入力、編集、出力ともAVCHDに対応しているようです。

http://www.nero.com/nero7/jpn/index.html

ピナクルのバージョン11でも対応するようですが、まだ日本未発表ですよね。

書込番号:6428746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2007/08/26 16:42(1年以上前)

 tubasaaさん 
> これらのソフトは、AVCHDへの出力はないようです。
> AVCHD出力可能なソフトはないですかね?

 いろんなことをやっていて、EDIUS 3 for HDVでAVCHDへの出力ができました。EDIUS Neo でもできるでしょうが、まだ使い方がよく分かりません。
 EDIUS 3 for HDVでは、Canopus ProCoder Express で「Canopus ProCoder Express for EDIUS Wizard」
を起動すると数ステップで「m2t」ファイルが書き出せます。
 ただ同じ「m2t」でも規格が違うのか、Picture Motion Browser は認識しません。
 結局「m2t」ファイルは作ったものの、どう使うのかは分かりませんでした。 
 

書込番号:6682394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/08/27 00:49(1年以上前)

そのm2tはMPEG2-TSであってAVCHDではないよ

書込番号:6684308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

AVCHDの再生環境

2007/06/04 23:33(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR1

スレ主 Run@さん
クチコミ投稿数:4件

このたびSR-1を購入しました。が、まだAVCHDの再生環境が整っていません。購入前はソニーのBDZ-V9を再生のために購入しようと思っていましたが、8cmのDVD(AVCHDで録画したもの)のみ再生可との事…。
PCで12cmDVDに焼いてBDZ-V9で再生…という道が絶たれました。 そこで代用案として、パナのDMR-BW200かPS3の購入を考えていますが、私が調べたところ両機とも12cmDVD(AVCHDで録画したもの)の再生が可能か確認できませんでした。

 そこで、SR-1をお持ちの方はAVCHDで焼いたDVDをどのような方法で再生しているのでしょうか?

書込番号:6404370

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2007/06/05 08:12(1年以上前)

PCで作成した12cmDVD(AVCHD)はPS3で再生できますよ

書込番号:6405135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件

2007/06/05 12:33(1年以上前)

この記事を見て、BDZ-V9のサイトを見ましたが8cmDVDのみの再生との記載はありませんでした。
価格.comのサイトにも記載があったのかな?
PS3の購入も解決策ですが、既にSR1をお持ちの様ですので、PCで12cmDVDを作成して、家電量販店に持ち込んでみてはいかがでしょうか。
私は価格面でPS3で再生してますが(^^;;

書込番号:6405599

ナイスクチコミ!0


スレ主 Run@さん
クチコミ投稿数:4件

2007/06/05 21:47(1年以上前)

御両名の方々、ありがとうございました。

PS3はOKなんですね。買おうかと迷っていたところでしたの

で、ようやく重い腰を上げられそうです。

書込番号:6406882

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2007/06/06 01:01(1年以上前)

DMR-BW200でも、問題なく12cmDVD-Rに焼いたAVCHDを再生できました。
早送り、巻き戻し等も問題なくできてます。

書込番号:6407780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/06/10 00:05(1年以上前)

便乗で質問させてください。
昨日購入したばかりですが、ちょっと分からないところがあるので
どなたかご教授ください。
試しに撮影したビデオをPCに取り込んでAVCHDを作成
したのですが、付属のplayerforAVCHDで認識しませんでした。
これはドライブが古いので対応しなかったということなのでしょうか?
作成時は普通にできたのですが。ドライブをあたらしいものにすれば良いのでしょうか?

書込番号:6420560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2007/06/10 21:24(1年以上前)

>あらいくん1号さん


http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?019300

おそらく同じ症状では?

書込番号:6423462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/06/10 22:02(1年以上前)

豊天2006さん
ありがとうございました!
無事再生できました。
これからバンバン使います。
新しいドライブを買おうと真剣に悩みました

書込番号:6423649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/06/21 23:24(1年以上前)

はじめまして、SR1ユーザのTC1.7です。
CRYSTANIAさんへ一つご質問なのですが、DVD-R(AVCHD画像)数枚をBW200でブルーレイへまとめることは出来るのでしょうか?
(DVD−R×10枚→ブルーレイ×1枚)
もし、まとめる事が出来ても、画像はSDになったりするのでしょうか?
ご教授お願い致します。

書込番号:6459039

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDR-SR1」のクチコミ掲示板に
HDR-SR1を新規書き込みHDR-SR1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-SR1
SONY

HDR-SR1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月10日

HDR-SR1をお気に入り製品に追加する <176

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング