
このページのスレッド一覧(全262スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年12月6日 01:48 |
![]() |
0 | 1 | 2007年10月26日 17:17 |
![]() |
1 | 4 | 2007年10月23日 20:34 |
![]() |
0 | 3 | 2007年10月23日 19:20 |
![]() |
0 | 3 | 2007年9月30日 21:21 |
![]() |
0 | 1 | 2007年9月30日 13:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


結婚式での撮影にてズームマイクはあったほうがよいでしょうか?
今度、結婚式での撮影を予定しています。
その際、周りの音などで撮影対象となる人の声がちゃんと入るのか心配です。
なのでズームマイクの購入を考えていますが、ズームマイクはあったほうがよいでしょうか?
また、SR1は5.1chで音を撮ってくれるとのことですが、ズームマイクにすると2chになってしまうのでしょうか?
0点

外付けマイクは、あったほうがいいですがズームに期待しない方がいい。
とにかく基本は近づくことです。
そのためにはワイコンがあったほうがいいです。私の見解では。
それと、これも何度も何度も書いているけど
ショボイ内蔵マイクの5.1chより、外付けマイクの2chのほうが高音質。
私の見解では。
書込番号:7075850
0点



10/28(日)、ビックカメラにて。
新宿西口・・・限定30、新宿東口・・・限定10、京都・・・限定20
また、ビックカメラ.comでも当日10時から限定10台、同価格で販売するそうです。
0点



HDR-SR1で音楽のライブを撮影したのですが低音の音割れが激しいです。
録音の設定で2パターン選べますがどちらで撮影しても音割れします。
ライブハウス、クラブ等の音量の大きい場所で使用されている方、いらっしゃいましたらご意見お願いします。
0点

同じく音割れに困っています。
ステレオで左右どちらも同じように音割れしますか?私のはとくにLeftだけのようです。
テーマパークのパレードなどで重低音に弱くてボコボコいいます。
同じような症状でしょうか。
書込番号:6357461
0点

kerokero_さん返信ありがとうございます。
確認してみたところ、私のほうも左のほうが特に音割れがひどいようです。重低音が破れるような音です。
kerokero_さんは音声修復とファームウェアのアップデートは行なわれましたか?
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/handycam/information/info/top_avchd_sound.html
私のほうはアップデート対象でしたので、音声修復ツールを使用してみてましたが、「修復する動画はありません」と言われてダメでした...残念です
こうやって音割れしてしまうものなのか、修理したら直るものなのかわかりません。
書込番号:6358079
1点

おなじ病状ですね
僕はコンサートで撮影したものが低音の音割れが激しいです。
どうすればいいですか。
書込番号:6893863
0点

メーカーに送ってみましたら、不具合箇所はなかったと言われました。
割れている映像が入った状態でもう一度送ってくれと言われたので、
今度送ってみようと思います。
別売りのステレオマイクECM-HST1が手に入ったので、それをつけて
録音してみたら低音の音割れは改善しましたが、ボリュームの大きなところで
すこし音割れします...
困ったもんですね。とりあえずまたメーカーに送ってみることにします。
書込番号:6898224
0点



僕はHDR-SR1でコンサートで撮影したものが低音の音割れが激しいです。
だから 別売りのマイクを買うつもりです。
ソニースタイルにより、適当なマイクは二つがあるんです(ECM-HGZ1とECM-HST1)
値段は大体一緒ですが、どれを買うか困っています。
主な目的は 音量が大きなところで音割れを解決する
ご意見お願いします
0点

無限DVさん ご返信ありがとうございました。
AT822はhdr−sr1で使えますか。価格を教えてもらえませんが
書込番号:6897068
0点

マイク端子があれば使えます。
その辺は、取説や検索して見つけてください。
AT822が評判が高いのは事実ですが、
ソニーのマイクと比べたわけではないので、
最終的には、色々調べて自己判断してください
書込番号:6897945
0点



HD画質で撮影してPCでSD変換DVD書き込みをしてますが、30分程度の動画に対して
3時間以上のエンコ時間を要します。PCが以前、PenD2.8 メモリ1Gでしたがスペックが
悪いのかと思い、今回Core2 Quad6600を購入し試してみましたが特別、エンコ時間に
変化はありませんでした。ソニーに聞いてみた所、“そんなに時間が掛かるのは
おかしい”“普通は撮影時間と同程度の時間でエンコ出来る”との回答でしてが
書き込みを拝見する限り、皆さん時間が掛かっているのではないでしょうか?
メーカーがいい加減なのでしょうか、 皆さんどうですか?
0点

えーっと、タスクマネージャでCPU何個稼動しているか(稼働率のグラフが上の方に張り付いているか)確認してもらえますか?
※1個しか動いてなかったりして
書込番号:6813880
0点

CPUの稼動が1個なのが悪かったようです、4つ全てにチェックを入れました。
これで早くなる事に期待します。
書込番号:6817342
0点



HDR-SR1購入から半年たち本体保存ももうギリギリなのでPCで編集しようと
思うのですが、どうやらPCスペックが低いみたいで・・・。
最適スペックってどんな感じなんでしょうか。
できればDELLの59,999円の安価なものにメモリー増設なんて考えているんですけど・・・。
ちなみに編集とは書きましたが、ものぐさな私はとりあえず良い画質で保存できればいいとも思ってるので、まず保存ができればいいんですけど・・・。
皆さんの使用状況などでこれイイよなんてあったら教えてください。
0点

取扱説明書の83ページにパソコン環境についての記述があります。それを参考にされてはいかがでしょうか。
DELLの59,999円のPCがどれほどのスペックかはわかりませんが、お値段から想像してHD画像を扱うには能力不足ではないでしょうか。
SD画像でしか撮影しないのであれば59,999円のPCでも大丈夫だと思いますが、それでもDVDを焼けるドライブは必ず必要です。それとハードディスクも120ギガバイトぐらいは欲しいところです。
良い画質をお望みならHD画質で撮影し、HD画質で保存といきたいですが、この場合は高性能なPCを買われたほうがいいですよ。
ちなみに私はHDR-SR1を購入し、PCを買い替えました。
スペックはCPU:Core 2 Duo E6750
メモリ:1G×2 デュアル
HDD:250GB
USB2.0の端子は必要です。
書込番号:6815724
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
