
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年9月9日 10:47 |
![]() |
1 | 8 | 2007年8月29日 23:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-FX7 +(ACCKIT-D10)
ガンマイクが必要になり、手ごろなロードのVIDEO MICを購入しFX7につけてカラオケ発表会を写してみましたが、マニュアルで75%程度(色々やってみました)にしてもところどころ音が割れてしまいます。
感度が良すぎる様な気がするのでミキサー(安物しか眼中に無いですが)を通すと良くなるのでしょうか。
DVカメラに取り付けている専用ガンマイクECM-HGZ1に完全に負けてます。音質は違いますが・・
本当はFX7専用のガンマイクがあればそれを取り付けたいのですが発売してませんので、どなたか良い方法をご教授ください。
どうぞ宜しくお願いします。
0点

アツデンのSMG−100を使用していますが、同様に「バリッ」てます。
FX−7、VX−2000共に同じです。
対策ですが、ミキサーを入れる事により解決します。
例えば、アツデンの「CAM−3」(3500円位)が
電源も必要無く簡単です。
カメラの音声レベルもAUTOのままOKですので
大音量でもALCが働き歪みません。
MANUAL時はオーバーレベルに注意が必要です。
是非、お試しを・・・。
ちなみに、FX−7ってマイク入力すると
「サー」とヒスノイズみたいな音が結構入りますね。
なんとかならないでしょうか?
書込番号:6731983
0点

ミスターアレックスさん、アドバイス有難うございます。
早速ミキサーを買ってやってみます。
おっしゃるように音にノイズが多いと思いカメラマイクの時もマニュアルでやってみようと大きなヘッドホンを買ったんですが、機動性には欠けますよねえ。勿論ぶっつけ本番は難しいですし。
書込番号:6734153
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-FX7 +(ACCKIT-D10)
こんにちは、いきなり質問で申し訳ないのですが
どなたか、回答できる方、いらっしゃいましたら
どうぞよろしくお願いします。
さて、今回、新しく HDR-FX7 HVR-A1J
どちらかの購入を考えております。
自分なりに調べ、どちらも甲乙付け難いと思いました。
使用目的は、友人等の結婚式や発表会などの撮影を
メイン目的で考えております。
アドバイス的なことでも構いませんので
どなた様か、よろしくお願いします。
0点

HDR-FX7が発売された頃、どんころどんさんと同じように結婚式や発表会、イベント等の
撮影用カメラが必要になり、Canon XHG1/A1を含めて検討しました。
結局、以前から発売されていたHDR-FX1にしました。
Canon XHG1/A1は、画質は良かったのですが、使い勝手と信頼性、予算面から除外。
FX7に比べ、暗所性能、広角レンズが決め手となって、FX1にしました。
結婚式場は暗いところが多いのですが、出来るだけ会場の光源を生かした撮影を
したかったこと、また披露宴やイベントのスナップ的な撮影には、ワイコンを付けても
より広く撮れるFX1の広角寄りレンズのほうが、私の好みだったからです。
ただ、発表会等ステージの撮影は、望遠寄り20倍ズームのFX7のほうが良かったかと
思っています。
HVR-A1Jは、野外でフットワークを生かす報道取材用でしょうから、結婚式や発表会には
向いていないと思います。
そうそう、実際の現場では、いかにも「仕事」で撮っているという「見栄え」のする
カメラであることも大切です。
今度、20万円くらいの肩乗せカメラも出るみたいですよ。性能はHDR-HC7と同じ?
HVR-HD1000U
http://gizmodo.com/gadgets/action/sony-hvr-hd+1000u-entry+level-pro-hdv-camera-heralds-new-era-in-hd-weddings-education-porn-moviemaking-292579.php
結婚式場や教育現場にどうぞ、と書いてありますね。
書込番号:6692735
1点

早々のご連絡ありがとうございます。
自分自身 FX1 も考えておりましたが
お知り合いの方より
細かな設定等、使用しにくいと指摘を受け
自分の中では除外した商品でした。
私自身、先に申した通り
使用目的が、皆様とは違い
ごく平凡な使用目的ですので
極力、理解しやすいタイプを望んでおります。
それなら、普通のDVでいいのでは?
そうも思いますが、長く使用していきたいので
今回の購入に足を踏み入れたところです。
大変初歩的な質問等ばかりで
申し訳ないのですが、今後も何卒よろしくお願いします。
書込番号:6693167
0点

度々すいません。
>そうそう、実際の現場では、いかにも「仕事」で撮っているという
>「見栄え」のする
>カメラであることも大切です
私自身、非常に大事だと思います。(笑)
実際、HDR-FX7 は いかにも って感じで
見えるのでしょうか?
書込番号:6693181
0点

>HVR-HD1000U
画質も値段もFX7が上に思えますが肩乗せタイプの安定した画は見てて疲れません。
下記Linkのようなものをつけるとハンディタイプでも安定しそうです。
http://www.ask-corp.co.jp/milide/products/srig.htm
書込番号:6693869
0点

返信ありがとうございます。
ちなみに
http://www.ask-corp.co.jp/milide/products/srig.htm
いくらになるのでしょうか?
私の様な撮影内容でも、ワイコンは必要でしょうか?
お分かりになられる方、返答よろしく御願いします
書込番号:6694027
0点

定価 : OPEN
販売価格: \ 23,800(税込)
http://www.shirakura.co.jp/goodsdetail.php3?goodscode=1817&maker=milide
だそうです。
書込番号:6694074
0点

「いかにも」という機材で撮影していると、カメラの前を横切る人が減るだけでも
大きなメリットです(笑)。
私も素人なので、素人目でみた「いかにも」というカメラにみせるには・・・
機種や大きさもですが、それ以上にマイクと三脚が重要です。
モサモサのついた長いガンマイクと、でっかくがっちりした三脚がいいですね。
例えば実際の披露宴の撮影では、会場のマイクとスピーカーの音を生かして、本来の
ガンマイクの機能を使うのは会食中の会話を撮るときくらいで、風も無いから
モサモサも必要ないのですが・・・FX1にHVR-Z1J用のマイクホルダーを介して
いつもマイクはつけっぱなしにしています。
三脚は、スナップの撮影には使わないのですが、隅に置いておくだけで、「おっ、
プロが来てる」というデモンストレーションになります。オークションで
傷だらけの業務用を安価に買いました。いかにも新品って三脚は格好悪いですしね。
※実際、仕事の人はマイクと三脚にはお金をかけていますよ。
※黒のガムテープを腰に下げている仕事人も多いですね。
ワイコンは実際にご自分で使ってみて、必要だと思ったら揃えればいいでしょう。
書込番号:6694247
0点

何度も、的確な回答ありがとうございます。
本当にためになっております。
先程から FX7 のマイクに関して色々調べていたのですが
あまり評判が良くない事ばかり目立つ気がしました。
自分自身もマイクも購入を検討中でございます。
何か、値段、性能等で
お勧めなタイプあったら教えていただけませんか?
三脚は先に手配済みです…(笑)
書込番号:6694278
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



