HDR-UX7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:590g 撮像素子:CMOS 1/2.9型 動画有効画素数:228万画素 HDR-UX7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-UX7の価格比較
  • HDR-UX7のスペック・仕様
  • HDR-UX7のレビュー
  • HDR-UX7のクチコミ
  • HDR-UX7の画像・動画
  • HDR-UX7のピックアップリスト
  • HDR-UX7のオークション

HDR-UX7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月10日

  • HDR-UX7の価格比較
  • HDR-UX7のスペック・仕様
  • HDR-UX7のレビュー
  • HDR-UX7のクチコミ
  • HDR-UX7の画像・動画
  • HDR-UX7のピックアップリスト
  • HDR-UX7のオークション

HDR-UX7 のクチコミ掲示板

(414件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-UX7」のクチコミ掲示板に
HDR-UX7を新規書き込みHDR-UX7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信16

お気に入りに追加

標準

ディスクのエラー

2007/04/27 21:14(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-UX7

スレ主 alcastさん
クチコミ投稿数:15件

今週の月曜日に他の機種と悩んだ末にHDR−UX7を購入しました。
というのも今日が子供の一歳の誕生日で、記念にビデオに残したく購入しました。
買ってすぐに、撮影中に「データエラーが発生しました」と表示され、「データ修復中 振動を与えないでください」の表示がされ、その後読み取りすらできなくなりました。DVD-RWのため、裏面に返して撮影したところ同じ症状。テクニカルサービスに連絡しても、「ディスクが悪いのでは」ということで販売店へ。
ここで症状確認後、本体を新品に交換していただきました。

そして本日、子供を撮影している最中に、似たような症状になったと思ったら、また「データ修復中…」の後、読み取りも不可能に。

テクニカルサービスに連絡し、ディスクを変えてもまた出たら、点検した方が良いというので、ディスク交換後に再度撮影していたら、また発生!

レンズ拭いても、ディスク拭いてもだめでした。

サービスマンも見ないとわからないの一点張りでした。

また記念であるデータは、復元の作業は一切受付ないとのこと(受付しだしたらきりがなくなりますが)。

比較的、機械は得意の方(仕事で電気や機械保全もやっています)ではありますが、使い方が間違ってるのではないかともサービスマンに伺っても心あたりはないそうです。

書き込みで似たような状況が1件ありますが、他に同じ症状でお困りの方はいませんでしょうか?

交換品合わせて2台連続発生となると、かなりの確率で発生しているはずです。やはり使い方が間違っているのでしょうか?

書込番号:6276486

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2007/04/27 21:28(1年以上前)

違うメーカーのDVD-RWで試してみるのはどうですか。

書込番号:6276548

ナイスクチコミ!1


スレ主 alcastさん
クチコミ投稿数:15件

2007/04/27 21:47(1年以上前)

アドバイスありがとうございます!
不具合ディスクも一応ソニーのDVD−RWなので、下の書き込みにもあるように、
DVD+R DL か何かを明日購入して、試してみます。

クレーム気味なので、動作問題なくなれば、追記したく思います。

書込番号:6276626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件 HDR-UX7のオーナーHDR-UX7の満足度4

2007/04/27 22:14(1年以上前)

自分のところも、ショックを与えた際には、同様のエラーとなりましたが、通常の使用ではありませんね。
しかし、2機で発生となると、そのうち、同様の現象になる可能性がありそうな気がしてます(^^;;
とりあえず、5年保証は必須の様に思えますね。この機種は。

書込番号:6276715

ナイスクチコミ!2


スレ主 alcastさん
クチコミ投稿数:15件

2007/04/28 00:57(1年以上前)

アドバイス非常に参考になります。
私の場合は、室内で座ったまま撮影しております。
ほとんど動いておらず、振動を与えていません。

やはり本体もしくは、ディスクの不具合のような気がしてきました…

−RWお使いで不具合まったく無い方がいらしたら、逆にアドバイスいただけないでしょうか?

書込番号:6277336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件 HDR-UX7のオーナーHDR-UX7の満足度4

2007/04/28 17:31(1年以上前)

ちなみに私が使っている8cmDVDは両面のDVD+RWです。
型番はソニー純正の DPW60A 緑色のパッケージです。

書込番号:6279247

ナイスクチコミ!1


スレ主 alcastさん
クチコミ投稿数:15件

2007/05/08 00:44(1年以上前)

連休初日に、DVD+R DLを購入し、子供と過ごすGWと初節句を撮影しましたが、なんとかエラーは発生せず過ごせました。
但し、最後まで録画するとエラーがでる傾向あったので、残り1分くらいでディスクは撮りきらないようにしています。
連休も終わり本日ソニーのテクニカルサービスへ宅配便で送りました。読めないデータはお金を積んでも救済してくれないそうですが、安心して使用できるように、しっかり調査していただきたいものです。
結果わかりましたら、追って書き込みいたします。

書込番号:6313807

ナイスクチコミ!0


スレ主 alcastさん
クチコミ投稿数:15件

2007/05/21 23:58(1年以上前)

修理より戻ってまいりました。
原因は、「ディスクのキズ」ということでした。
本体交換を挟んで、通算で4枚連続のディスクの不具合ということになるのでしょうか?(ディスクはsony製)レコード世代ではないので、CDからずっとディスクの扱いには慣れていますし、そもそも、そんなにシビアなものなのでしょうか。
とりあえずは、このまま使用してみますが、「キズ」が原因ならば、両面DVDはハンドリングの問題からお奨めしません。
なお特例?なのか、まだ確認していませんが、読まなくなったディスクのデータを別ディスクに復元してくれました。私の操作が悪かったのかもしれませんが、それでも誠意に答えてくれたsonyさんには納得できました。

書込番号:6358991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/06/03 12:13(1年以上前)

私も同じ現象に遭遇したため情報を探していましたが、やはりありましたか。
SONY純正のDVD-RW 5枚セット(型番は忘れました)を使用しており、3枚で同様な障害が発生しました。
その後初期化で治ったり、初期化してもダメだったり。
使い方にしても、普通に歩きながら撮ったりはしますが、振動を与えている、というレベルでは決してないと思っています。

メディアを他社のものに変えて試してみようと思いますが・・・

書込番号:6398838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 HDR-UX7のオーナーHDR-UX7の満足度5

2007/06/13 09:52(1年以上前)

私も一回同じディスクエラーを遭遇しました。使用したDVDはビクターの両面録画DVD(型番忘れました)。しかし,すぐほかのDVD(同じビクターのDVD)交換して,録画が正常にできました。経験によると,片面15分の録画時間はいっぱい録画しなくて14分位止まれば問題ないようです。

書込番号:6431889

ナイスクチコミ!1


スレ主 alcastさん
クチコミ投稿数:15件

2007/06/23 03:30(1年以上前)

何名かに返信いただきましたが、ここに書き込みされるディスク関係のトラブルは、氷山の一角ではないのでしょうか?

このクチコミでわかったこと

・欠陥商品ではないが、DVDディスクへの書き込み信頼性に欠ける
※但し今現在が、DVDハイビジョンへの変遷期にある
・中でも両面書き込みディスクへの信頼性は特に劣る

はたして消費者はこのまま泣き寝入りでいいのか?とか思ってしまいますが、我々にできることは慎重に商品を選ぶことしかありませんね。そのためには、こういったサイトが重要になります。
余談ですが、サイバーショットも古いT1を使ってますが、手ぶれがひどいです。
その後すぐに、手ぶれ補正機能をつけて販売していることを考えると、そういったトラブル(不具合?改善の余地?)を認識しながら、平行して開発を進め、買い替え需要をねらっているのかもしれません。
今回の一連のトラブルから、sony製品へ手が遠のいたのは間違いありません。

書込番号:6462775

ナイスクチコミ!0


スレ主 alcastさん
クチコミ投稿数:15件

2007/08/16 21:29(1年以上前)

上記のような修理を経た後、ディスクを最後までとらないように使ってました。
ひさしぶりにこの夏休みで使用し、「最後まで使っちゃいけない…」ということ、
すっかり忘れてました。
なんと片面のDVD+RDLにて、sonyが主張する「キズ」どころか、書き込み面には一切触らずに使用していたディスクで再発です。しかも再生中に画面が停止し、そのまま読まなくなりました。子供の思い出が消えました。長期連休というといつもsonyに気分を害されます。
これからsony製品を買おうという方、絶対に薦めません。私は、もう2度とsony製品は買いません。
さて、明日カスタマーサービスに電話してみますが、製品の処分に困ってしまいました。こんな不安定なモノ、中古shopにも売れません。sonyよりも他人への信頼というもの大事にしたいですから。

書込番号:6647850

ナイスクチコミ!0


annakaさん
クチコミ投稿数:42件

2007/08/19 23:17(1年以上前)

私もディスク(ソニーのDVD−RW両面)にエラーが発生しました。
こどもの貴重な映像が消えました。
ソニーのカスタマーセンターに問い合せましたが、ディスクの汚れ・傷は拭いても駄目なら修復不可能とのことでした。
(普通に扱っていて傷をつけた記憶も汚した記憶もないですが)
今更ながら、ハードディスク、もしくはSDカードのビデオにしておけば良かったと思わざるを得ません。
しかし、高額の物ですから買い替えも考えていませんので、このビデオカメラまたはディスクの良い取り扱い方法、対処方法など教えて頂けたら幸いです。

書込番号:6658293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 HDR-UX7のオーナーHDR-UX7の満足度5

2007/08/27 11:41(1年以上前)

僕も同じ“ディスクエラー”を何回遭遇しました。結局貴重な海外旅行のデータを読めなくなりました。最初,ディスクが汚れたか傷あったかと思ったんですが,ディスクえを交換しても同じエラーが頻繁に発生しましたので,機械本体の問題を考えざる得ないです。Sonyの製品をこれから敬遠します。

書込番号:6685106

ナイスクチコミ!0


スレ主 alcastさん
クチコミ投稿数:15件

2007/08/27 12:56(1年以上前)

やはり皆さん被害にあわれていますね。
私が、かなり感情的に書き込みをしたので波紋を呼んでしまったので、少し控えめに感想を書かせてください。
今回わかった事:
光学式の記録装置の信頼性はかなり低く、ぎりぎり市場に流通できる製品のようで、買う側にも知識が求められているようです。sony製やこの製品だけが著しく劣るのかどうかは、持っている情報だけでは判断できません。特に両面書き込みや、ディスクの種類によっては信頼性が劣るようです。ただいま2回目の修理点検中ですが、基本的にデータの復元はしてくれません。特にsony製以外のディスクでは、点検用にディスクを受け取ることもしません。また、この分野は著しく進歩している真っ只中で、今回のような件は色々な人の意見を聞くと、欠陥製品とは言えないようです。したがって「消費者泣き寝入り」といった私の表現は不適切なようです。またsony製品は魅力的で、壊れた=期待を裏切られた という図式で、悪い情報が多くでまわる可能性もあります。
以上を踏まえたうえで私は、一人の消費者として、sony製品を買わないようにしました。

書込番号:6685309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:7件

2007/08/27 17:20(1年以上前)

ディスクの終わり部分でエラーがおきやすいとしたら、ディスクの内側での信頼性が低いと言うことです。
したがってDLでは途中で内側に行って、再度外側に戻ってきますので、最後まで録画しなくてもエラー発生すると思います。
このあたりはディスクやドライブの精度によりますので、当たり外れは双方の相性もあると思います。
この問題は、SONYに限らないような気がします。

書込番号:6685913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/27 20:26(1年以上前)

>今回のような件は色々な人の意見を聞くと、欠陥製品とは言えないようです。

欠陥品といえないかもしれませんが、本体、ディスク、本体+ディスクの組み合わせ
少なくともこの三通りのうちのいずれかに「不良」があるとみなして問題ないと思います。

瑕疵(≒隠れた欠陥。外観の損傷と違って、ぱっと見て判らない欠陥)であるとみなして
対応すべきで、わざわざ泣き寝入りする必要はありません(^^;

※「売った者」=販売店へ、「買った者」=消費者が請求します。
 メーカー直販でない場合、メーカーから買ったのは販売店ということになります。


■ 瑕疵担保責任 ※瑕疵≒隠れた欠陥。外観の損傷と違って、ぱっと見て判らない欠陥
http://www.h7.dion.ne.jp/~ootake/keiyaku/h-11.htm

  民法の規定では、売買の目的物に隠れた瑕疵があれば、買主がそれを知った時から1年間請求することができることになっていますが、商人間の場合においては、商人たる買主の職業的専門知識の豊富さと、商取引の迅速な決済の必要性から、買主に「目的物検査および通知義務」を課しています。
すなわち、買主が売買の目的物を受け取ったときは遅滞なく検査をし、もしこれに瑕疵または数量不足を発見したときは、直ちに売主に対して通知を発しなければ、売主がその瑕疵または数量不足を知っていた場合を除き、担保責任に基づく請求をすることができないと定めています。
「直ちに」とは、概ね7日以内というのが通説です。しかし、専門的知識を有する商人の通常の注意をもってしても発見できないような場合は、例外的に買主が目的物を受け取った後、6ヶ月以内に通知すればよいことになっています。

書込番号:6686422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

外国語表現について

2007/08/22 17:01(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-UX7

クチコミ投稿数:1件

やっと登録できました。ビデオカメラを手に入れたいと考えていますが、
英語あるいはドイツ語に切り替えれるタイプが欲しいです、この機種は出来ますか?
インタネットで調べると出来ようですが、日本の友人に聞いたら、英語などの外国語に切り替えるタイプではなく、英語が表現できるものは外国にしか売らないようです。
日本のビックカメが大きくて、そこで買うと無難ですが、値段はkakaku.comにのっている店はちょっと高いらしいです。これらの製品は別に大きい店で買わなくても良いでしょうか、名前が有名でない店の製品でもちゃんと品物の品質を保証できますか?

書込番号:6667148

ナイスクチコミ!0


返信する
is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/22 17:31(1年以上前)

>名前が有名でない店の製品でもちゃんと品物の品質を保証できますか?

製作するメーカーが同じなのに販売する店舗によって製品の品質が異なるとは考えにくいですが・・・(保管状況等が悪かったりすれば考えられないことはないですけど)
1年はメーカー保証があるので、それで保証はされてますよ。

バイリンガルの機種が欲しければオーバーシーズモデルが無難だと思います。
http://www.ecat.sony.co.jp/tourist/videocamera/cate01.cfm?B2=85&B3=1725&LG=1
後は各国の映像方式にも対応した物を選ぶ必要もあります。
ちなみに日本はNTSC、ドイツはPALなので、仮にドイツで使うとすれば日本の物はそのままでは使えないと思います。

書込番号:6667228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

画像の取り込みができません。

2007/08/08 21:34(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-UX7

クチコミ投稿数:8件

突然、画像の取り込みができなくなりました。
エラーメッセージは、「対応していないディスクのため、取り込むことが出来ません。」というものです。
ソニーの修理部門にメディアを送付したところ、取り込み可能とそのまま戻ってきました。
なお、カメラでの再生は可能です。
原因をご存知の方がおられましたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:6622335

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/08/09 08:32(1年以上前)

パソコン側(カードリーダーを含む)に、問題があるのでは?

書込番号:6623801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2007/08/18 20:02(1年以上前)

返信ありがとうございます。
パソコンを調べてみようと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:6653928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

撮影時の気になるノイズ

2007/07/06 23:18(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-UX7

クチコミ投稿数:1件

初めて質問しますので、
要を得ていないかもしれませんが、
お許しください。

初めてのビデオカメラとして
HDR-UX7を使用しております。

主に、室内で、生まれたばかりのわが子を
撮影しております。
静かな環境での撮影のためか、
撮影した映像をパソコンで再生してみると、
映像の中に、カメラのDVDの作動音が聞こえます。

これは、
やむをえないことなのか、
機械の問題なのか、
そして、
何らかの対処法があるのか、
ご教示いただければと思います。

どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:6507260

ナイスクチコミ!0


返信する
麻宮さん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/07 16:45(1年以上前)

私も1歳半の子供を撮影するのに当機種を使用しています。
ノイズについて、確かに静かシーンだとDVDディスクの回転音のような『ウィーーーン』という音が入ってしまいます。
また、録画スイッチやボタンに指を置いたままで撮影すると、指がボタンに触れる『カチャカチャ』という音すら記録されてしまうことも度々です。
まぁ音を拾うマイク部分と本体が一体なのでしょうがないと言えるかもしれませんし、逆にそれだけ小さな音でも拾うだけの性能があると思って、撮影の際のカメラの持ち方等に工夫するようにしています。
あとこれは私個人のテクニックですが、ウチの子供くらいの歳だと自由に走り回るので、カメラで撮影しているとカメラに興味を持ってレンズも前にダッシュしてきます。
また全くじっとしていないのでピントも合わせづらいですし、撮影する方も非常に疲れます。
なので少し遠めから子供に気づかれないように(隠し撮りする感じ)撮影すると、子供の自然な様子が記録出来てかわいいです。

書込番号:6618270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVDモデルとMSモデルと次期モデル

2007/07/16 21:09(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-UX7

MSモデルで意見を頂き、私にはDVDモデルが合ってるかと思い、ご質問させていただきます。  どなたかの意見でHDD、MS、DVDで一番ダメなメディアとも言われています。 ですが、撮ってそのまま派としては、フルハイビジョンで撮ってコンパクトに保存できるいいメディアではないかとおもうのです。 8cmDVDのバックアップは・・ちょっとわかりませんが。  そして、発売から時間が経ち、買い頃か、又は、次期モデルとの感じですが、DVD派の皆さんはいかがお考えでしょうか?  DVDのこれからの展望やなんかご意見感想お持ちの方お願いいたします。

書込番号:6542962

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件 HDR-UX7のオーナーHDR-UX7の満足度4

2007/07/16 21:53(1年以上前)

UX7を使用してます。
Rで撮影して、そのまま保管というのならばDVDは手軽で良いと思いますが、RWで撮影して、定期的に12cmDVD-Rへ焼きなおすのが目的であれば、MSのがいいかもしれません。
何度も繰り返し録画しているうちに劣化してくるみたいで、書き込みエラーとなりました。
見た目はキズもなく問題ないのですが..

書込番号:6543196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:3件

2007/08/01 01:10(1年以上前)

 かなりずっと先のことになりますが、8cm Blue-ray のハイビジョンビデオカメラが出ることは確実です。

8cmDVDーDLハイビジョンはそれまでの場つなぎと考えられるでしょう。(実際、各社で規格が乱立してしまい互換性はおろそかにされている。)

Blue-ray になれば、DVDビデオカメラの弱点であった録画時間の短さも克服できます。

また、いろんな工夫(圧縮技術)で無理に8cmDVDにデータを押し込まなくても、大容量メディアの恩恵を受けて余裕でハイビジョン録画が可能になります。

価格は・・・現時点ではプロ仕様価格でも難しいでしょう。

でも、SONYが本気でビデオカメラの覇権を握ろうとすれば、標準規格になる為に赤字覚悟の価格で勝負に出ることも考えられます。

そうなれば我々消費者にとっては嬉しい限りなのですが。

書込番号:6597063

ナイスクチコミ!0


kencyamanさん
クチコミ投稿数:50件

2007/08/02 18:30(1年以上前)

>かなりずっと先のことになりますが、8cm Blue-ray のハイビジョンビデオカメラが出ることは確実です。

出ちゃいましたね。日立から、Blue-ray のハイビジョンビデオカメラ
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/blu_ray_disc/?1186041698

自分はHDR-HC1とHDR-UX1(HDR-UX7前モデル)所有者ですが、
HDR-UX1は両親・妻・子供用としています。
手軽に、そのままDVDで保管するだけです。
その用途であれば、金・手間かからないモデルですしね・・・。

・撮った映像をPC編集等をされる
・高画質長時間撮影をディスク入れ替えなしでしたい
上記の目的であれば、やはり、HD・MSモデルでしょうね。

DVD=一番ダメなメディアとは思いません。
トータルコストが安い・高性能PC不要で保存もできるのですから。
一般使用目的であればハイビジョン画質で充分であると考えます。

まぁ、8mm時代から考えると、
機種選択に悩む時代ですな〜 
って言うか、注意して買わないといけない時代かもしれませんね。



書込番号:6602099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

パソコンへの動画取り込みについて

2007/06/30 23:49(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-UX7

スレ主 citron3さん
クチコミ投稿数:2件

先日結婚式があり友人からHDR-UX7を借りてHQ+モードで撮影しました。計6枚あるのですが、パソコンへの取り込みができません。付属のUSBケーブル・softwareを返却してしまったため、DVDドライブを使用してパソコンへの動画取り込みを考えています。ドライブはおそらく対応していると思いますが、付属SW以外で再生及び取り込みができるSWを教えていただけませんか?

書込番号:6488842

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/07/01 11:52(1年以上前)

撮影したのはAVCHDディスクなら、
お使いのPCでは付属ソフト無しではコピーできないと思います。
ドライブからも最悪取り出せなくなりますが、
windowsのエクスプローラで開けますか?
私の環境では無理です(WinXP SP2)。

PS3なら、ディスクからデータを吸い出すことができるので、
例えば外付HDD等を介してPCに移動させることができます。

ただし、ディスクをファイナライズしていなかったら、
PS3で読めるかわかりません。
一式を再度調達するしかないのでは。

書込番号:6490107

ナイスクチコミ!0


スレ主 citron3さん
クチコミ投稿数:2件

2007/07/02 21:21(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

> windowsのエクスプローラで開けますか?
開けません。

市販のソフト(PowerDVD等)がAVCHD形式に対応しているかと思ったのですが、やはり確実なのは一式再度借りるしかなさそうですね。

ありがとうございました。

書込番号:6494533

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-UX7」のクチコミ掲示板に
HDR-UX7を新規書き込みHDR-UX7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-UX7
SONY

HDR-UX7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月10日

HDR-UX7をお気に入り製品に追加する <108

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング