HDR-UX7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:590g 撮像素子:CMOS 1/2.9型 動画有効画素数:228万画素 HDR-UX7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-UX7の価格比較
  • HDR-UX7のスペック・仕様
  • HDR-UX7のレビュー
  • HDR-UX7のクチコミ
  • HDR-UX7の画像・動画
  • HDR-UX7のピックアップリスト
  • HDR-UX7のオークション

HDR-UX7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月10日

  • HDR-UX7の価格比較
  • HDR-UX7のスペック・仕様
  • HDR-UX7のレビュー
  • HDR-UX7のクチコミ
  • HDR-UX7の画像・動画
  • HDR-UX7のピックアップリスト
  • HDR-UX7のオークション

HDR-UX7 のクチコミ掲示板

(414件)
RSS

このページのスレッド一覧(全98スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-UX7」のクチコミ掲示板に
HDR-UX7を新規書き込みHDR-UX7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音声

2007/08/18 11:54(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-UX7

クチコミ投稿数:35件

動作や映像の質には満足しています。

今回花火大会を撮影したので、内臓マイクのマイク基準レベルを「低」にして撮影しました。
撮影したDVDをホームシアターを通して聴くと、常にウーハーで再生されるレベルの重低音が
なり続けています。
野外なのでそのような重低音を発生させるような機器はないので、カメラ本体のモーター音かと
勝手に解釈しました。

それと、花火モードでの撮影は、少し暗い花火が全く映っていなかったので、この辺は設定で
何とかなるんでしょう。

書込番号:6652764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

購入を検討の方読んでください

2007/08/16 21:40(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-UX7

スレ主 alcastさん
クチコミ投稿数:15件

この機種(だけではないのでは?)を購入検討の方、是非以前の私の書き込み「ディスクのエラー」を読んでからにしてください。通算で本体を2台、ディスクを5枚での同様の書き込み、読み込みエラーの発生です。似たような書き込みエラーもよく読むとあちこちに頻繁に報告されています。
はっきり言って機種そのものが不良品だと思います。クレーマーではないことは、以前の書き込みを見ていただければわかります。私は、自動車メーカーのエンジニアです。機械も得意、ディスクの扱いくらいわかっていますが、sonyは「ディスクのキズ」として、処理をされました。自動車にはリコールというしっかりとした制度があります。カメラは命にはかかわりません。しかし、その金額は車の10分の1はします。こんなものを世の中にだすことがゆるされるのでしょうか?
作動不良で困っている方、是非書き込みをお願いします。本当に私が間違っているのかを知りたいです。

書込番号:6647896

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/08/16 22:04(1年以上前)

>購入検討の方、是非以前の私の書き込み「ディスクのエラー」を読んでからにしてください。

リンクしてあげないと読みたくても読めない人も出るのでは。

書込番号:6648009

ナイスクチコミ!0


大・大さん
クチコミ投稿数:790件

2007/08/16 22:11(1年以上前)

「ディスクのエラー」alcastさん 2007年4月27日 21:14[6276486]
http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010299/SortID=6276486/

>カメラは命にはかかわりません。しかし、その金額は車の10分の1はします。
>こんなものを世の中にだすことがゆるされるのでしょうか?

気持ちはわかる。
でも言いすぎw
特に「金額は車の10分の1」って所がw

書込番号:6648052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:7件

2007/08/16 23:04(1年以上前)

たいした経験ではありませんが、DVD-RW,DVD+−DLは信頼性が低いように感じます。
8cmではありませんが、ファイナライズ中に何度か失敗してだめにしています。
DVD-Rを使用(しかも国産の信頼性の高いやつ。ソニーは台湾製だったような気が・・・調べてません)したほうがいいと思います。
DVDの傷に関しては、傷の読み取りに津用句した機械で(振動には弱くなります)、ある程度は読み取れるので、その程度だったらSONYでも救ってくれるのではないかと思います。

書込番号:6648284

ナイスクチコミ!0


スレ主 alcastさん
クチコミ投稿数:15件

2007/08/17 01:39(1年以上前)

リンク張っていただきありがとうございました。
DVD-R試してみます、アドバイスありがとうございます。
しつこいですが皆さん、本当に作動問題ありませんか?
「ディスク終盤で異常が発生し、最後まで撮れず、読めなくなる」といった不具合で修理にだしました。「キズ」との理由で戻ってきて、結局こちらで最後まで撮らないようにしていたために異常が発生しなかっただけで、なんの修理もしていないことになります。修理後に、自腹のディスクを最後まで撮りっ放しにして、異常がでないかの作動確認しますでしょうか?たぶんディスク一枚を最後まで撮るような作動確認をしていないのだと思います。
なお、ディスクの書き込み面にはまったく手を触れていません。ずっと録画できていたディスクを一度も本体から出していないのに、急にキズで読めなくなるんでしょうか?
軽自動車は120万円÷10=12万円です。私は、本体とバッテリーに12万円、さらにディスク1枚1000円×9枚=9000円でもう、13万円の出費です。
この機種のオーナーなのに撮っていてディスクの容量が少なくなると、どんなメッセージがでるか知りません。なぜなら、その前に全てのディスクが読めなくなりました。
言いすぎでしょうか?正直本当に、ちゃんと作動してくれるのかが知りたいのです。
修理してもちゃんと使えるようになる気がしないのです。
作動問題のないオーナーの方ご意見お聞かせください。お願いします。

書込番号:6648778

ナイスクチコミ!0


麻宮さん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/20 15:05(1年以上前)

同機種ユーザーです。
私も新品購入後、3、4回目の撮影時にディスクの初期化を試みたところエラーが出て書込み不可になりました。
他のディスクを試してみたところ同じ症状で、また録画済のディスクの再生も不可になってしまいました。
エラーの内容は「ディスクが汚れています」だったと思います。
使用していたディスクはカメラを購入した際にポイントで買ったSONY製の3枚セットの-RWですが、未使用の新品ディスクまで読み込みエラーが出るので、さすがに頭にきて購入店(地元ヤマダ)で新品交換してもらいました。
あれから半年近く使用していますが、今のところエラーはゼロです。

書込番号:6659885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/08/20 18:15(1年以上前)

>自動車メーカーのエンジニアです。

>こんなものを世の中にだすことがゆるされるのでしょうか?

最近の国産車でも特定部品の品質不良はよくありますが、走行不能といったような
致命的欠陥・初期不良はほとんどないですよね。

私も過去にビデオカメラの故障には何度となく悩まされました。
ビデオカメラ・メーカーの設計品質に対する意識は、伝統的にまだかなり低いような
気がします。

ところで、ビデオカメラのようなシビアコンディション下で、デリケートな光学メディアに
記録すること自体、エンジニアリングとしてどうなんでしょうかね?
個人的には、ちょっと・・・
PCやDVDレコのCD&DVDドライブ(ライティング)やメディアの耐久性の問題には、過去散々
苦しめられました。

書込番号:6660382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/08/21 01:43(1年以上前)

クルマだって半年に1回モデルチェンジしろとか言われたら
同じようなことになるだろう。
内装がゆがんでたり、ミラーがうまく動かなかったりするって。

んで昔ソニーが長く使って欲しい「クオリア」とかいう家電を出したけど
たいして売れなかった。
不良品が混じっててもいいというのが消費者の答えのようだ。

書込番号:6662310

ナイスクチコミ!0


スレ主 alcastさん
クチコミ投稿数:15件

2007/08/22 12:56(1年以上前)

いろいろ波紋を呼んでしまうので、感情論はこれくらいにします。
状況としては、現在再度修理確認中です。
原因はまだわかりません。ディスクということではないでしょうか。
sonyのディスクでだめだったので、メーカーを変えての不具合でしたが、
sony製ではないのでデータ復元はNGだそうです。
色々な意見があるので、多種多様で家電もおもしろいのかもしれませんね。

なお皮肉なもので、家のVAIOが壊れましたので、会社のPCから書き込みました。
(こちらは雷が原因です、コンセントとモジュラー線は抜いていたのに、コンセントを抜かなかったモデムに落ちた?ようです??。VAIOの雷トラブルは3年連続です。)

書込番号:6666686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/08/30 23:30(1年以上前)

私もこの機種で同様なディスクが読み出せないようなエラーに遭遇しております。いつもディスクを目一杯使用しています。ファイナライズに異常が発生して読み込みできないようになったのは1回です。その他にも、カメラでもPCでも読み込み不可なのが1回です。なんか変だなと思い調べていたらここの記述を見つけました。
alcastさん、修理の結果はいかがだったのでしょうか?
DVDメディアはなんとなく、信頼性が低いように感じており、CANONのHF10かHF11へ乗り換えようかと考える今日この頃です。

書込番号:8277727

ナイスクチコミ!0


スレ主 alcastさん
クチコミ投稿数:15件

2008/08/31 14:49(1年以上前)

当時あまりにも感情的になったので、少し反省しています。

時折返信をいただくので、結果だけは伝えておきたいと思います。

修理の結果では、「部品交換」とのことでした。
どこの何の部品とは明記されていませんでした。(本当に交換したのかな??)
今思えば、ディスクを少しでも触れると読み取りができないというような、
光学部品のトラブルもしくはもともとのスペックだったのかもしれません。

なおその後は、ほとんどカメラを使っていません。
使う際には、ディスク(淵)をそーっと触り、容量を残して終わりにします。
panasonicへの乗り換えも進み、sony製品は買っていません。
撮影したディスクは他社HDDレコーダで再生できると(店員に)聞いたので、
購入しましたが、規格違いで再生できなかったので、カメラも売らずにとってあります。

ディスク式を選んだのが間違いでした。
今後機会があれば、SDカード式にでもしようかと思っています。

書込番号:8280610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

画像の取り込みができません。

2007/08/08 21:34(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-UX7

クチコミ投稿数:8件

突然、画像の取り込みができなくなりました。
エラーメッセージは、「対応していないディスクのため、取り込むことが出来ません。」というものです。
ソニーの修理部門にメディアを送付したところ、取り込み可能とそのまま戻ってきました。
なお、カメラでの再生は可能です。
原因をご存知の方がおられましたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:6622335

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/08/09 08:32(1年以上前)

パソコン側(カードリーダーを含む)に、問題があるのでは?

書込番号:6623801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2007/08/18 20:02(1年以上前)

返信ありがとうございます。
パソコンを調べてみようと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:6653928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVDモデルとMSモデルと次期モデル

2007/07/16 21:09(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-UX7

MSモデルで意見を頂き、私にはDVDモデルが合ってるかと思い、ご質問させていただきます。  どなたかの意見でHDD、MS、DVDで一番ダメなメディアとも言われています。 ですが、撮ってそのまま派としては、フルハイビジョンで撮ってコンパクトに保存できるいいメディアではないかとおもうのです。 8cmDVDのバックアップは・・ちょっとわかりませんが。  そして、発売から時間が経ち、買い頃か、又は、次期モデルとの感じですが、DVD派の皆さんはいかがお考えでしょうか?  DVDのこれからの展望やなんかご意見感想お持ちの方お願いいたします。

書込番号:6542962

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件 HDR-UX7のオーナーHDR-UX7の満足度4

2007/07/16 21:53(1年以上前)

UX7を使用してます。
Rで撮影して、そのまま保管というのならばDVDは手軽で良いと思いますが、RWで撮影して、定期的に12cmDVD-Rへ焼きなおすのが目的であれば、MSのがいいかもしれません。
何度も繰り返し録画しているうちに劣化してくるみたいで、書き込みエラーとなりました。
見た目はキズもなく問題ないのですが..

書込番号:6543196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:3件

2007/08/01 01:10(1年以上前)

 かなりずっと先のことになりますが、8cm Blue-ray のハイビジョンビデオカメラが出ることは確実です。

8cmDVDーDLハイビジョンはそれまでの場つなぎと考えられるでしょう。(実際、各社で規格が乱立してしまい互換性はおろそかにされている。)

Blue-ray になれば、DVDビデオカメラの弱点であった録画時間の短さも克服できます。

また、いろんな工夫(圧縮技術)で無理に8cmDVDにデータを押し込まなくても、大容量メディアの恩恵を受けて余裕でハイビジョン録画が可能になります。

価格は・・・現時点ではプロ仕様価格でも難しいでしょう。

でも、SONYが本気でビデオカメラの覇権を握ろうとすれば、標準規格になる為に赤字覚悟の価格で勝負に出ることも考えられます。

そうなれば我々消費者にとっては嬉しい限りなのですが。

書込番号:6597063

ナイスクチコミ!0


kencyamanさん
クチコミ投稿数:50件

2007/08/02 18:30(1年以上前)

>かなりずっと先のことになりますが、8cm Blue-ray のハイビジョンビデオカメラが出ることは確実です。

出ちゃいましたね。日立から、Blue-ray のハイビジョンビデオカメラ
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/blu_ray_disc/?1186041698

自分はHDR-HC1とHDR-UX1(HDR-UX7前モデル)所有者ですが、
HDR-UX1は両親・妻・子供用としています。
手軽に、そのままDVDで保管するだけです。
その用途であれば、金・手間かからないモデルですしね・・・。

・撮った映像をPC編集等をされる
・高画質長時間撮影をディスク入れ替えなしでしたい
上記の目的であれば、やはり、HD・MSモデルでしょうね。

DVD=一番ダメなメディアとは思いません。
トータルコストが安い・高性能PC不要で保存もできるのですから。
一般使用目的であればハイビジョン画質で充分であると考えます。

まぁ、8mm時代から考えると、
機種選択に悩む時代ですな〜 
って言うか、注意して買わないといけない時代かもしれませんね。



書込番号:6602099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

購入しました

2007/07/15 01:59(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-UX7

スレ主 xcxrn799さん
クチコミ投稿数:1件 HDR-UX7のオーナーHDR-UX7の満足度5

本日購入いたしました。
ケーズで¥100000でした。すごく満足しております。
あとサービスで三脚、純正バッグ、DVD-R3枚、-RW3枚、おトクキット
Acc-Tc7までつけていただきました。
ビデオカメラは初めて買いましたが、すごく解かり易く使い勝手がとてもいいです。

書込番号:6535866

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2007/09/07 17:26(1年以上前)

私も、先日購入しました。
福岡天神のキタムラさんで85,000円でした。
今月いっぱい下取もできるということで、
更に5,000円引いていただき
この金額だと、ココの最安値より安いかと思い決断
純正ではないけど、ケースと三脚もいただきましたよ。

書込番号:6726886

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

撮影時の気になるノイズ

2007/07/06 23:18(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-UX7

クチコミ投稿数:1件

初めて質問しますので、
要を得ていないかもしれませんが、
お許しください。

初めてのビデオカメラとして
HDR-UX7を使用しております。

主に、室内で、生まれたばかりのわが子を
撮影しております。
静かな環境での撮影のためか、
撮影した映像をパソコンで再生してみると、
映像の中に、カメラのDVDの作動音が聞こえます。

これは、
やむをえないことなのか、
機械の問題なのか、
そして、
何らかの対処法があるのか、
ご教示いただければと思います。

どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:6507260

ナイスクチコミ!0


返信する
麻宮さん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/07 16:45(1年以上前)

私も1歳半の子供を撮影するのに当機種を使用しています。
ノイズについて、確かに静かシーンだとDVDディスクの回転音のような『ウィーーーン』という音が入ってしまいます。
また、録画スイッチやボタンに指を置いたままで撮影すると、指がボタンに触れる『カチャカチャ』という音すら記録されてしまうことも度々です。
まぁ音を拾うマイク部分と本体が一体なのでしょうがないと言えるかもしれませんし、逆にそれだけ小さな音でも拾うだけの性能があると思って、撮影の際のカメラの持ち方等に工夫するようにしています。
あとこれは私個人のテクニックですが、ウチの子供くらいの歳だと自由に走り回るので、カメラで撮影しているとカメラに興味を持ってレンズも前にダッシュしてきます。
また全くじっとしていないのでピントも合わせづらいですし、撮影する方も非常に疲れます。
なので少し遠めから子供に気づかれないように(隠し撮りする感じ)撮影すると、子供の自然な様子が記録出来てかわいいです。

書込番号:6618270

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDR-UX7」のクチコミ掲示板に
HDR-UX7を新規書き込みHDR-UX7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-UX7
SONY

HDR-UX7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月10日

HDR-UX7をお気に入り製品に追加する <108

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング