HDR-UX7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:590g 撮像素子:CMOS 1/2.9型 動画有効画素数:228万画素 HDR-UX7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-UX7の価格比較
  • HDR-UX7のスペック・仕様
  • HDR-UX7のレビュー
  • HDR-UX7のクチコミ
  • HDR-UX7の画像・動画
  • HDR-UX7のピックアップリスト
  • HDR-UX7のオークション

HDR-UX7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月10日

  • HDR-UX7の価格比較
  • HDR-UX7のスペック・仕様
  • HDR-UX7のレビュー
  • HDR-UX7のクチコミ
  • HDR-UX7の画像・動画
  • HDR-UX7のピックアップリスト
  • HDR-UX7のオークション

HDR-UX7 のクチコミ掲示板

(414件)
RSS

このページのスレッド一覧(全98スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-UX7」のクチコミ掲示板に
HDR-UX7を新規書き込みHDR-UX7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2007/05/28 23:25(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-UX7

スレ主 SORA2007さん
クチコミ投稿数:11件 HDR-UX7のオーナーHDR-UX7の満足度5

色々と特価情報でてますが、
少し経っていますので一応、本日購入しました
金額を紹介します。
神奈川のカメラで購入しました。
94800円+10%ポイント+バックです。
最終的に5年間保障に入りました為、
ポイント10%の内5%は長期保障に回りましたが
満足です。

書込番号:6381812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

バッテリーについて

2007/05/28 01:36(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-UX7

スレ主 IC-PCさん
クチコミ投稿数:29件

バカな話ですが子供が生れるので急いでHDR-UX7を購入しました。
ペンタックスのK10Dも先立って購入してしまいました。
テレビはブラウン管式なのですが、今後を考えてハイビジョンにしたのです。
ところでバッテリーですが、純正は一万円以上しますが、ロワのNP-FH100は2000円少しで売っています。
これはHDR-UX7に使えるのでしょうか??
それとも全くの別物??
ペンタックスK10Dにはロワのバッテリーで問題なく使えていますが、それでも純正の半額程度はしていました。
純正の五分の一以下ですがこれはHDR-UX7相当品なのでしょうか??
バッテリーは消耗品だし、予備もいりますので複数個持ちたいと思っています。
ロワのが使えるようでしたら、それにしたいと思っていますが教えていただけたら幸いです。
充電器もあればぜひ教えてください。

書込番号:6379175

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/05/28 02:23(1年以上前)

HC1やUX1対応の互換バッテリーが登場しました。

ソニーはその互換バッテリーを使わせまいと、UX7対応の新型バッテリーを開発しました。(UX7は新型でないと使えないが、新型はHC1やUX1にも使える)

互換バッテリーのメーカーは、新型バッテリーが市場に出回ってから新型の互換バッテリーの開発にとりかかります。
現在はその段階でしょう。いずれ出てくるとは思います。
イタチゴッコです。

>ロワのNP-FH100は2000円少しで売っています。

まさか!
見間違いですよ。
バッテリーの充電器でしょう。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=2226

書込番号:6379239

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/05/28 06:10(1年以上前)

互換バッテリーを使用して起きたトラブルについてはメーカーは保証してくれませんので、その点とのトレードオフになりますね。

お気をつけください

書込番号:6379392

ナイスクチコミ!0


スレ主 IC-PCさん
クチコミ投稿数:29件

2007/05/28 12:36(1年以上前)

おっしゃるとうり充電器ですね。
形がどう見ても充電器なのですが、品番は電池のものだし容量まで書いてあるので、電池かと思ってしまいました。

書込番号:6379950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました

2007/05/13 18:26(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-UX7

クチコミ投稿数:5件

はじめまして。いつも参考にさせて頂いております。

色々と悩んだ結果、本日購入いたしました。
少しでもお役に立てればと思い、
本日の購入レポートをさせて頂きます。

所要で出かけた渋谷のビックカメラを覗いたところ
¥96800でポイント10%でした。
一応価格交渉をして見ましたが、表示のまま。

地元に帰り、ヤマダ電機で早速交渉。
当初¥105000でポイント3%。
ビックの値段を話したところ、周辺地区ではない為、
対抗にならないとの事。
ただしポイント10%にするとの提案。

近所のケーズ電気へ向かい値段交渉。
¥125000で話しにならず・・・・
ヤマダの価格を提示した途端顔色が変わり、ヤマダと同価格
(ポイント分値引きで¥94500)でやるとの回答。
(ケーズ電気は5年保障付です)

更にバック・三脚・液晶保護シートサービス。
アクセサリーキット¥12000。
その他記録メディア、HDMIケーブル5%引きでした。
(支払いはカードでOKでした)

個人的にはかなり満足しています。

書込番号:6331588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

推奨パソコンスペック教えてください

2007/05/05 22:37(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-UX7

スレ主 wa1000takaさん
クチコミ投稿数:2件

4月中旬に子供誕生にあわせてUX7を購入致しました。パソコンでの使用をしたいのですが現在保有のパソコンでは厳しいようで買い替えを検討しております。DELLを購入したいのですが、CPUはAMDのものでも必要十分でしょうか?インテルではCOREとCORE2がありますがどちらでも十分でしょうか?メモリは2Gを考えています。その他パソコン購入時のアドバイスあれば頂きたく書き込みさせていただきました。
パソコンで再生、DVDへの書き込み→DVDプレーヤー再生ができれば
現時点では満足ですが、将来は編集にも取り組みたいと思ってます。

書込番号:6305190

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/05/05 22:52(1年以上前)

こういう質問は、何という編集ソフトを使うか決めて、
その編集ソフトのカテゴリで聞かないと
いい加減なことばっかり書くヤツが出てくるから
収集つかなくなって終わるよ。

ちなみにAMDが何種類のCPU出してるか知ってる?

書込番号:6305265

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2007/05/05 23:54(1年以上前)

当該機がAVCHD方式 ハイビジョンカメラの中では処置がすこぶる重い方式ですね

と言うわけで○●の一つ覚えのようにCanopusの比較的ポピュラーなソフト EDIUS4の推奨環境
http://www.canopus.co.jp/catalog/edius_pro/edius_pro4_e.htm

E6300が最低ラインと考えて良さそう(決して快適ではないと思う)

上記は星の数ほどある編集ソフトの中の1つに過ぎないですが

書込番号:6305561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2007/05/06 00:04(1年以上前)

もしノート型を買おうと考えているならやめておきましょう。

書込番号:6305600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件 HDR-UX7のオーナーHDR-UX7の満足度4

2007/05/06 15:58(1年以上前)

後で後悔しない様にその時の最高スペックのCPUでの購入をお勧めします。
手が届く価格という範囲では、デュアルコアタイプが良いかと思います。
メモリは最低でも2GBは必要でしょうね。
DELLで見積もると25万もあれば購入は可能と思います。

書込番号:6308019

ナイスクチコミ!0


スレ主 wa1000takaさん
クチコミ投稿数:2件

2007/05/06 16:14(1年以上前)

いろいろアドバイスありがとうございます。ノートタイプを購入しようと考えておりますが、厳しいでしょうか?

CPUはインテルcore2 Duo T5500,T7200,T7400を選択できることになっています。海外使用を考えているのでノートになってしまいます。他メーカーでお勧めあれば教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:6308085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件 HDR-UX7のオーナーHDR-UX7の満足度4

2007/05/06 20:55(1年以上前)

予算内であれば、DELL XPS M1710なんて良いですね。
CPUにT7600が選択可能です。
但し、2GBメモリーとなると30万オーバーとなりますが(^^;;
Inspiron 6400であれば、T7400で20万ですね。

お時間があれば、デル・リアル・サイトにてデスクトップとノートのスペックの違いを実機でご覧になった方が良いかも..

書込番号:6309108

ナイスクチコミ!0


壬生さん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/17 18:28(1年以上前)

私も最近ノートPCを新調したんですが、ノートでも不可能ではありません。
DELLやEPSONは私も調べましたが、いまいち私の用途には合いませんでした。私の条件は20万以下でディスクトップ級のノートです笑。
結局買ったのは少しなつかしいgateway mx8736j ツクモで179800円。ディスプレイの解像度も含めディスクトップ級です。nvidia 7900GSだからpure videoも使えますからAVCHDの再生も快適です。

書込番号:6344338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

5/1ヤマダ電機なんばLABIで購入しました。

2007/05/01 21:01(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-UX7

スレ主 sltさん
クチコミ投稿数:34件

値札が「さらに値引きします」だったので具体的な金額を聞くと
110,000円でポイント13%+5000ポイントという回答でした。
迷っていると値段を確認してきますと行って帰ってきた金額は
タイムセールの値引きが有効ですとのことで108,000円で
ポイント30%になりました。いい買い物できたと思います。

ちなみに道すがら入った店での金額は(いずれも店員に聞いた額で)
ビックカメラなんばは110,000円のポイント10%、
Sofmapなんばは99,800円のポイント10%でした。
(Joshinも入りましたが値段は聞きませんでした)

書込番号:6290685

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2007/05/01 21:55(1年以上前)

私も本日、神戸市内のヤマダ電機店で購入しました。仕事で立ち寄った梅田のヨドバシでは「¥103,000-の15%ポイント+バッテリーを付けますよ」という店員さんとのやり取りでした。そこで家の近所のヤマダで前日までに同値段だった事を思い出し、電話でヨドバシでのやり取りを話すと「来店して下さったら損はさせません」、と。仕事を早めに切り上げ、ヤマダへ直行。そこでの提示は¥103,000-の15%ポイントとここまでは一緒、バッテリーについてはソニーの¥16,800-相当のバッテリーパックを、そして三脚とカメラケースもセットにしてくれる、との事。会話もスムーズで誠実に対応して下さるのがわかり、最後は自宅からも近い事もあり、めでたく購入して帰宅したところです。後半のGWに何とか間に合わせたかったので、まあ良かったかな、と。
30%ポイント還元はすごいですね。
ハイテクなモノを会話と足で稼ぐ、というローテクに徹するのも皮肉ですが、効果抜群ですね。あとはハイテクをどう使いこなすかという、やはりローテクのセンスが問われるところです・・・。

書込番号:6290930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/05/03 17:00(1年以上前)

本日ヤマダ電機にて購入しました。

値札11万7千円を価格コムでの店舗を引き合いに出して11万円に。
更に10%ポイント還元+5000ポイントと言うことで実質9万4千円での購入となりました。
(5年保障に入ったので11万×5%=5千500円がプラスされました。)
おまけでバッグと三脚も付けてもらいました。

GW明けた後の方が安くなるのかなーと思ってましたが、店員さんと話していると「(嘘か真か)ポイントを考えると仕入れ値を割ってしまうギリギリ」だそうです。
多少の期間を待つくらいではこれ以上の大幅な値下げは期待できないと考え、出産も近々なので購入に踏み切りました。

価格コムで紹介の最安店に出向いて買おうとも思ったのですが、いかんせん家から遠い事(車で1時間半)と、こちらの書き込みを見ていて少なからず不具合が発生しているらしいので長期保障が欲しいと思いまして、考慮した結果の近所のヤマダ電機での購入となりました。

値段的には昨日の8万9千円弱よりも約5000円高くなりましたが、まぁいい買い物が出来たのでは?と思ってます。

約1ヶ月間値段の推移を見ながら週一位でヤマダ、コジマの両電気店を見て回った結果なので自分の労力に乾杯したいです。

書込番号:6297103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/09 19:59(1年以上前)

昨日、大分のケーズデンキで購入しました。

・本体(HDR-UX7)
・アクセサリーキット(ACC-TCH7)
・三脚(VCT-D680RM)
・ムービーケース(LCS-VA20)
・メモリースティック PRO DUO 1G(MSX-M1GST)
・SONY製 両面DVD−RW 3枚組(3DMW60A)

全て併せて、\124,000-(税込)で購入しました。

ヤ○ダで交渉していたのですが、
なんとなく納得がいかなくてケーズで交渉したところ、
話もサクサク進みこの値段になりました。

予想よりも遥かに安くなって、納得のいく買物が出来ました。

書込番号:6318824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信16

お気に入りに追加

標準

ディスクのエラー

2007/04/27 21:14(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-UX7

スレ主 alcastさん
クチコミ投稿数:15件

今週の月曜日に他の機種と悩んだ末にHDR−UX7を購入しました。
というのも今日が子供の一歳の誕生日で、記念にビデオに残したく購入しました。
買ってすぐに、撮影中に「データエラーが発生しました」と表示され、「データ修復中 振動を与えないでください」の表示がされ、その後読み取りすらできなくなりました。DVD-RWのため、裏面に返して撮影したところ同じ症状。テクニカルサービスに連絡しても、「ディスクが悪いのでは」ということで販売店へ。
ここで症状確認後、本体を新品に交換していただきました。

そして本日、子供を撮影している最中に、似たような症状になったと思ったら、また「データ修復中…」の後、読み取りも不可能に。

テクニカルサービスに連絡し、ディスクを変えてもまた出たら、点検した方が良いというので、ディスク交換後に再度撮影していたら、また発生!

レンズ拭いても、ディスク拭いてもだめでした。

サービスマンも見ないとわからないの一点張りでした。

また記念であるデータは、復元の作業は一切受付ないとのこと(受付しだしたらきりがなくなりますが)。

比較的、機械は得意の方(仕事で電気や機械保全もやっています)ではありますが、使い方が間違ってるのではないかともサービスマンに伺っても心あたりはないそうです。

書き込みで似たような状況が1件ありますが、他に同じ症状でお困りの方はいませんでしょうか?

交換品合わせて2台連続発生となると、かなりの確率で発生しているはずです。やはり使い方が間違っているのでしょうか?

書込番号:6276486

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2007/04/27 21:28(1年以上前)

違うメーカーのDVD-RWで試してみるのはどうですか。

書込番号:6276548

ナイスクチコミ!1


スレ主 alcastさん
クチコミ投稿数:15件

2007/04/27 21:47(1年以上前)

アドバイスありがとうございます!
不具合ディスクも一応ソニーのDVD−RWなので、下の書き込みにもあるように、
DVD+R DL か何かを明日購入して、試してみます。

クレーム気味なので、動作問題なくなれば、追記したく思います。

書込番号:6276626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件 HDR-UX7のオーナーHDR-UX7の満足度4

2007/04/27 22:14(1年以上前)

自分のところも、ショックを与えた際には、同様のエラーとなりましたが、通常の使用ではありませんね。
しかし、2機で発生となると、そのうち、同様の現象になる可能性がありそうな気がしてます(^^;;
とりあえず、5年保証は必須の様に思えますね。この機種は。

書込番号:6276715

ナイスクチコミ!2


スレ主 alcastさん
クチコミ投稿数:15件

2007/04/28 00:57(1年以上前)

アドバイス非常に参考になります。
私の場合は、室内で座ったまま撮影しております。
ほとんど動いておらず、振動を与えていません。

やはり本体もしくは、ディスクの不具合のような気がしてきました…

−RWお使いで不具合まったく無い方がいらしたら、逆にアドバイスいただけないでしょうか?

書込番号:6277336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件 HDR-UX7のオーナーHDR-UX7の満足度4

2007/04/28 17:31(1年以上前)

ちなみに私が使っている8cmDVDは両面のDVD+RWです。
型番はソニー純正の DPW60A 緑色のパッケージです。

書込番号:6279247

ナイスクチコミ!1


スレ主 alcastさん
クチコミ投稿数:15件

2007/05/08 00:44(1年以上前)

連休初日に、DVD+R DLを購入し、子供と過ごすGWと初節句を撮影しましたが、なんとかエラーは発生せず過ごせました。
但し、最後まで録画するとエラーがでる傾向あったので、残り1分くらいでディスクは撮りきらないようにしています。
連休も終わり本日ソニーのテクニカルサービスへ宅配便で送りました。読めないデータはお金を積んでも救済してくれないそうですが、安心して使用できるように、しっかり調査していただきたいものです。
結果わかりましたら、追って書き込みいたします。

書込番号:6313807

ナイスクチコミ!0


スレ主 alcastさん
クチコミ投稿数:15件

2007/05/21 23:58(1年以上前)

修理より戻ってまいりました。
原因は、「ディスクのキズ」ということでした。
本体交換を挟んで、通算で4枚連続のディスクの不具合ということになるのでしょうか?(ディスクはsony製)レコード世代ではないので、CDからずっとディスクの扱いには慣れていますし、そもそも、そんなにシビアなものなのでしょうか。
とりあえずは、このまま使用してみますが、「キズ」が原因ならば、両面DVDはハンドリングの問題からお奨めしません。
なお特例?なのか、まだ確認していませんが、読まなくなったディスクのデータを別ディスクに復元してくれました。私の操作が悪かったのかもしれませんが、それでも誠意に答えてくれたsonyさんには納得できました。

書込番号:6358991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/06/03 12:13(1年以上前)

私も同じ現象に遭遇したため情報を探していましたが、やはりありましたか。
SONY純正のDVD-RW 5枚セット(型番は忘れました)を使用しており、3枚で同様な障害が発生しました。
その後初期化で治ったり、初期化してもダメだったり。
使い方にしても、普通に歩きながら撮ったりはしますが、振動を与えている、というレベルでは決してないと思っています。

メディアを他社のものに変えて試してみようと思いますが・・・

書込番号:6398838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 HDR-UX7のオーナーHDR-UX7の満足度5

2007/06/13 09:52(1年以上前)

私も一回同じディスクエラーを遭遇しました。使用したDVDはビクターの両面録画DVD(型番忘れました)。しかし,すぐほかのDVD(同じビクターのDVD)交換して,録画が正常にできました。経験によると,片面15分の録画時間はいっぱい録画しなくて14分位止まれば問題ないようです。

書込番号:6431889

ナイスクチコミ!1


スレ主 alcastさん
クチコミ投稿数:15件

2007/06/23 03:30(1年以上前)

何名かに返信いただきましたが、ここに書き込みされるディスク関係のトラブルは、氷山の一角ではないのでしょうか?

このクチコミでわかったこと

・欠陥商品ではないが、DVDディスクへの書き込み信頼性に欠ける
※但し今現在が、DVDハイビジョンへの変遷期にある
・中でも両面書き込みディスクへの信頼性は特に劣る

はたして消費者はこのまま泣き寝入りでいいのか?とか思ってしまいますが、我々にできることは慎重に商品を選ぶことしかありませんね。そのためには、こういったサイトが重要になります。
余談ですが、サイバーショットも古いT1を使ってますが、手ぶれがひどいです。
その後すぐに、手ぶれ補正機能をつけて販売していることを考えると、そういったトラブル(不具合?改善の余地?)を認識しながら、平行して開発を進め、買い替え需要をねらっているのかもしれません。
今回の一連のトラブルから、sony製品へ手が遠のいたのは間違いありません。

書込番号:6462775

ナイスクチコミ!0


スレ主 alcastさん
クチコミ投稿数:15件

2007/08/16 21:29(1年以上前)

上記のような修理を経た後、ディスクを最後までとらないように使ってました。
ひさしぶりにこの夏休みで使用し、「最後まで使っちゃいけない…」ということ、
すっかり忘れてました。
なんと片面のDVD+RDLにて、sonyが主張する「キズ」どころか、書き込み面には一切触らずに使用していたディスクで再発です。しかも再生中に画面が停止し、そのまま読まなくなりました。子供の思い出が消えました。長期連休というといつもsonyに気分を害されます。
これからsony製品を買おうという方、絶対に薦めません。私は、もう2度とsony製品は買いません。
さて、明日カスタマーサービスに電話してみますが、製品の処分に困ってしまいました。こんな不安定なモノ、中古shopにも売れません。sonyよりも他人への信頼というもの大事にしたいですから。

書込番号:6647850

ナイスクチコミ!0


annakaさん
クチコミ投稿数:42件

2007/08/19 23:17(1年以上前)

私もディスク(ソニーのDVD−RW両面)にエラーが発生しました。
こどもの貴重な映像が消えました。
ソニーのカスタマーセンターに問い合せましたが、ディスクの汚れ・傷は拭いても駄目なら修復不可能とのことでした。
(普通に扱っていて傷をつけた記憶も汚した記憶もないですが)
今更ながら、ハードディスク、もしくはSDカードのビデオにしておけば良かったと思わざるを得ません。
しかし、高額の物ですから買い替えも考えていませんので、このビデオカメラまたはディスクの良い取り扱い方法、対処方法など教えて頂けたら幸いです。

書込番号:6658293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 HDR-UX7のオーナーHDR-UX7の満足度5

2007/08/27 11:41(1年以上前)

僕も同じ“ディスクエラー”を何回遭遇しました。結局貴重な海外旅行のデータを読めなくなりました。最初,ディスクが汚れたか傷あったかと思ったんですが,ディスクえを交換しても同じエラーが頻繁に発生しましたので,機械本体の問題を考えざる得ないです。Sonyの製品をこれから敬遠します。

書込番号:6685106

ナイスクチコミ!0


スレ主 alcastさん
クチコミ投稿数:15件

2007/08/27 12:56(1年以上前)

やはり皆さん被害にあわれていますね。
私が、かなり感情的に書き込みをしたので波紋を呼んでしまったので、少し控えめに感想を書かせてください。
今回わかった事:
光学式の記録装置の信頼性はかなり低く、ぎりぎり市場に流通できる製品のようで、買う側にも知識が求められているようです。sony製やこの製品だけが著しく劣るのかどうかは、持っている情報だけでは判断できません。特に両面書き込みや、ディスクの種類によっては信頼性が劣るようです。ただいま2回目の修理点検中ですが、基本的にデータの復元はしてくれません。特にsony製以外のディスクでは、点検用にディスクを受け取ることもしません。また、この分野は著しく進歩している真っ只中で、今回のような件は色々な人の意見を聞くと、欠陥製品とは言えないようです。したがって「消費者泣き寝入り」といった私の表現は不適切なようです。またsony製品は魅力的で、壊れた=期待を裏切られた という図式で、悪い情報が多くでまわる可能性もあります。
以上を踏まえたうえで私は、一人の消費者として、sony製品を買わないようにしました。

書込番号:6685309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:7件

2007/08/27 17:20(1年以上前)

ディスクの終わり部分でエラーがおきやすいとしたら、ディスクの内側での信頼性が低いと言うことです。
したがってDLでは途中で内側に行って、再度外側に戻ってきますので、最後まで録画しなくてもエラー発生すると思います。
このあたりはディスクやドライブの精度によりますので、当たり外れは双方の相性もあると思います。
この問題は、SONYに限らないような気がします。

書込番号:6685913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/27 20:26(1年以上前)

>今回のような件は色々な人の意見を聞くと、欠陥製品とは言えないようです。

欠陥品といえないかもしれませんが、本体、ディスク、本体+ディスクの組み合わせ
少なくともこの三通りのうちのいずれかに「不良」があるとみなして問題ないと思います。

瑕疵(≒隠れた欠陥。外観の損傷と違って、ぱっと見て判らない欠陥)であるとみなして
対応すべきで、わざわざ泣き寝入りする必要はありません(^^;

※「売った者」=販売店へ、「買った者」=消費者が請求します。
 メーカー直販でない場合、メーカーから買ったのは販売店ということになります。


■ 瑕疵担保責任 ※瑕疵≒隠れた欠陥。外観の損傷と違って、ぱっと見て判らない欠陥
http://www.h7.dion.ne.jp/~ootake/keiyaku/h-11.htm

  民法の規定では、売買の目的物に隠れた瑕疵があれば、買主がそれを知った時から1年間請求することができることになっていますが、商人間の場合においては、商人たる買主の職業的専門知識の豊富さと、商取引の迅速な決済の必要性から、買主に「目的物検査および通知義務」を課しています。
すなわち、買主が売買の目的物を受け取ったときは遅滞なく検査をし、もしこれに瑕疵または数量不足を発見したときは、直ちに売主に対して通知を発しなければ、売主がその瑕疵または数量不足を知っていた場合を除き、担保責任に基づく請求をすることができないと定めています。
「直ちに」とは、概ね7日以内というのが通説です。しかし、専門的知識を有する商人の通常の注意をもってしても発見できないような場合は、例外的に買主が目的物を受け取った後、6ヶ月以内に通知すればよいことになっています。

書込番号:6686422

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDR-UX7」のクチコミ掲示板に
HDR-UX7を新規書き込みHDR-UX7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-UX7
SONY

HDR-UX7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月10日

HDR-UX7をお気に入り製品に追加する <108

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング