HDR-UX7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:590g 撮像素子:CMOS 1/2.9型 動画有効画素数:228万画素 HDR-UX7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-UX7の価格比較
  • HDR-UX7のスペック・仕様
  • HDR-UX7のレビュー
  • HDR-UX7のクチコミ
  • HDR-UX7の画像・動画
  • HDR-UX7のピックアップリスト
  • HDR-UX7のオークション

HDR-UX7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月10日

  • HDR-UX7の価格比較
  • HDR-UX7のスペック・仕様
  • HDR-UX7のレビュー
  • HDR-UX7のクチコミ
  • HDR-UX7の画像・動画
  • HDR-UX7のピックアップリスト
  • HDR-UX7のオークション

HDR-UX7 のクチコミ掲示板

(414件)
RSS

このページのスレッド一覧(全98スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-UX7」のクチコミ掲示板に
HDR-UX7を新規書き込みHDR-UX7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

5/1ヤマダ電機なんばLABIで購入しました。

2007/05/01 21:01(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-UX7

スレ主 sltさん
クチコミ投稿数:34件

値札が「さらに値引きします」だったので具体的な金額を聞くと
110,000円でポイント13%+5000ポイントという回答でした。
迷っていると値段を確認してきますと行って帰ってきた金額は
タイムセールの値引きが有効ですとのことで108,000円で
ポイント30%になりました。いい買い物できたと思います。

ちなみに道すがら入った店での金額は(いずれも店員に聞いた額で)
ビックカメラなんばは110,000円のポイント10%、
Sofmapなんばは99,800円のポイント10%でした。
(Joshinも入りましたが値段は聞きませんでした)

書込番号:6290685

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2007/05/01 21:55(1年以上前)

私も本日、神戸市内のヤマダ電機店で購入しました。仕事で立ち寄った梅田のヨドバシでは「¥103,000-の15%ポイント+バッテリーを付けますよ」という店員さんとのやり取りでした。そこで家の近所のヤマダで前日までに同値段だった事を思い出し、電話でヨドバシでのやり取りを話すと「来店して下さったら損はさせません」、と。仕事を早めに切り上げ、ヤマダへ直行。そこでの提示は¥103,000-の15%ポイントとここまでは一緒、バッテリーについてはソニーの¥16,800-相当のバッテリーパックを、そして三脚とカメラケースもセットにしてくれる、との事。会話もスムーズで誠実に対応して下さるのがわかり、最後は自宅からも近い事もあり、めでたく購入して帰宅したところです。後半のGWに何とか間に合わせたかったので、まあ良かったかな、と。
30%ポイント還元はすごいですね。
ハイテクなモノを会話と足で稼ぐ、というローテクに徹するのも皮肉ですが、効果抜群ですね。あとはハイテクをどう使いこなすかという、やはりローテクのセンスが問われるところです・・・。

書込番号:6290930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/05/03 17:00(1年以上前)

本日ヤマダ電機にて購入しました。

値札11万7千円を価格コムでの店舗を引き合いに出して11万円に。
更に10%ポイント還元+5000ポイントと言うことで実質9万4千円での購入となりました。
(5年保障に入ったので11万×5%=5千500円がプラスされました。)
おまけでバッグと三脚も付けてもらいました。

GW明けた後の方が安くなるのかなーと思ってましたが、店員さんと話していると「(嘘か真か)ポイントを考えると仕入れ値を割ってしまうギリギリ」だそうです。
多少の期間を待つくらいではこれ以上の大幅な値下げは期待できないと考え、出産も近々なので購入に踏み切りました。

価格コムで紹介の最安店に出向いて買おうとも思ったのですが、いかんせん家から遠い事(車で1時間半)と、こちらの書き込みを見ていて少なからず不具合が発生しているらしいので長期保障が欲しいと思いまして、考慮した結果の近所のヤマダ電機での購入となりました。

値段的には昨日の8万9千円弱よりも約5000円高くなりましたが、まぁいい買い物が出来たのでは?と思ってます。

約1ヶ月間値段の推移を見ながら週一位でヤマダ、コジマの両電気店を見て回った結果なので自分の労力に乾杯したいです。

書込番号:6297103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/09 19:59(1年以上前)

昨日、大分のケーズデンキで購入しました。

・本体(HDR-UX7)
・アクセサリーキット(ACC-TCH7)
・三脚(VCT-D680RM)
・ムービーケース(LCS-VA20)
・メモリースティック PRO DUO 1G(MSX-M1GST)
・SONY製 両面DVD−RW 3枚組(3DMW60A)

全て併せて、\124,000-(税込)で購入しました。

ヤ○ダで交渉していたのですが、
なんとなく納得がいかなくてケーズで交渉したところ、
話もサクサク進みこの値段になりました。

予想よりも遥かに安くなって、納得のいく買物が出来ました。

書込番号:6318824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

アクセス不良??

2007/04/16 23:02(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-UX7

スレ主 UX7パパさん
クチコミ投稿数:2件

娘の入園式のために3月20日に購入しました。通常はDVD-RWで、大切な行事はDVD-RDLにてHDで撮っています。やっぱり撮影時間が短いですね!SPモードで動きがぎこちなくなるので結局HQモードでしか撮ってません。編集が楽なので良しとしておりますが。
しかし、1ヶ月も経たないうちにDVD-RWへのアクセスが非常に悪くなってしまいました。メディアはSONY純正で3枚両面全てにアクセス不良です。昨日の日曜日は親戚が集まったのに結局録画不能で辛い思いをしました。
記憶媒体がDVDだとこんなにもろいものなのでしょうか?信頼性で考えるとテープの方がよかったのかな・・・と思い始めています。

書込番号:6239947

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/16 23:13(1年以上前)

もしかしたら、ピックアップが汚れているかもしれません。
とりあえず、純正のクリーニングディスクを使ってみてください。

>信頼性で考えるとテープの方がよかったのかな・・・と思い始めています。

常連さんのほぼ全員がminiDVというテープメディアを使っているのは、そのような理由も大きかったりすると思います(^^;

書込番号:6240009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件

2007/04/27 23:02(1年以上前)

わたしのUX7の場合、DVD-RWでは問題ありませんでしたが、DVD-Rではハイビジョン画質での初期化が正常に終了しませんでした。一応ヘッドのクリーニングを行いましたが、やはり改善されず、結局修理に出して、2週間後にヘッドが交換されて帰ってきました。その後は無事に使えています。早めに修理に出されたほうがよいかもしれません。

書込番号:6276908

ナイスクチコミ!1


スレ主 UX7パパさん
クチコミ投稿数:2件

2007/05/07 23:26(1年以上前)

あぶそるうとさんのおっしゃる通り、結局私も書き込みの後修理に出しました。そして本日ようやく戻ってきました。同じ症状だったのでしょうか?交換部品DDX-U1000としか明細書には書かれてませんでしたので(ケーズ電気の修理受付の方はなんの部品か分からなかったみたいです。そりゃそうか)。1ヶ月しないうちに部品交換、しかもあぶそるうとさんと同じく約2週間かかったのでこのGWは手元にない状態・・・かなり悲しい思いをしました。

書込番号:6313414

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

動く被写体の撮影について

2007/04/19 00:09(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-UX7

クチコミ投稿数:12件

息子が野球を始め、打撃フォームをチェックするためにビデオカメラが必要になり、いろいろとパンフレットを見たり量販店の実機を触ったりしているうち、ご多分にもれずハイビジョン機への物欲が湧いてしまいました。

ここで皆さんにお聞きしたいのが、撮影時の動画の記録媒体です。将来的に、また性格的にもDVDに撮ってしまえば、頭出し不要かつ消してしまったりすることもなく何かと楽かなと思ったんですが、先ほどソニーのHC7板の書き込み番号6194711の「ビデオカメラ歴25年」さんの書き込みをみたところ、書き込み時にバッファにデータを一時退避するので撮影できないタイミングが生じる、とのことでスポーツの撮影でそのようなことが起こるのであれば、UX7でなくHC7かCanon@HV20にするべきか悩んでいます。

確かにデジ1でも連写後はシャッターが切れない状況がありますが、基本的にビデオは連続して撮影していますから、ことハイビジョン撮影では常にバッファはいっぱいになっているような気がします。そのとき、動きの早い被写体の撮影であれば、画像が破綻するのではないかと懸念しておりますが、皆さんの経験では実際そのようなことは起きているのでしょうか?また、そうであれば記録媒体はDVDではなくテープにするべきでしょうか?

長文になりましたが、是非ともアドバイスをお願いします。

書込番号:6246981

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/04/19 03:24(1年以上前)

野球の打撃なら、
同じところに立ってて、せーの、で振るから
タイミング取るの余裕でしょ。

よって、何でもいいと思いますよ。
ソニー機についているスロー録画を使えばいいと思う。

書込番号:6247328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2007/04/19 22:10(1年以上前)

はなまがりさん。早速のアドバイスありがとうございます。

「スロー再生」ってパンフレットで確認しましたが、打撃フォーム確認にはピッタリかもしれませんね。記録媒体をどうするだとか、どこのメーカーがいいかだとか、大雑把なところしか見ていませんでした。
さて、もう少し下記についてご教授いただければと思います。

@連続撮影で「ビデオカメラ歴25年」さんの書き込みにあるようなバッファ情報処理によると思われる撮影不可タイミングは発生するのでしょうか?

A走る選手を、ある程度カメラを流しながら撮影したいと思いますが、これぐらいではDVD媒体でブロックノイズ等は発生しないのでしょうか?直感的にはテープの方が有利な感じもしますが、DVDでも問題ないようでしたらDVDにしたいと思います。

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:6249471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/19 22:55(1年以上前)

>ある程度カメラを流しながら撮影したい

追いかけながらの撮影は、苦手〜かなり苦手かと思います。
(さらに大画面で見ると気分が悪くなるかもしれません)
それはハイビジョンだから苦手なのではなく、MPEG系など動画の圧縮方式の問題です。

※詳しくは「フレーム間相関圧縮」などで過去ログ〜Web検索してみてください。

書込番号:6249704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2007/04/21 06:29(1年以上前)

こんにちは、暗弱狭小画素化反対ですが さん。

昨日HC7を購入いたしました。

「フレーム間相関圧縮」って初耳です。画面全体が動くような被写体の場合はHDVよりもDVの方がいいのですね。教えていただかないとわかりません。両方出来そうなので今度撮り比べてみます。

アドバイス、ありがとうございました。

書込番号:6253597

ナイスクチコミ!0


BORN TO さん
クチコミ投稿数:8件

2007/05/05 21:00(1年以上前)

 私は日立のDVDビデオを使っていますが、
撮影中一旦停止しすると「ディスクに書き込みしています」
のメッセージが出て録画ボタンを押してもすぐ撮影が始まらず出だしが切れることがあります。そのことでは。

 娘のバスケットの試合を録っていてボールが出たので一時停止するとたまにこの現象になります。毎回毎回ではないです。
 すべて流し取りすればその現象はありません。

書込番号:6304677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DVD−Rへの書き込み

2007/04/26 00:55(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-UX7

クチコミ投稿数:19件

こちらのクチコミを参考にして、子供の幼稚園入園を機にUX7を
購入しました。


ハイビジョン画質の良さには満足しているのですが、困った事が
起きていまして、皆様のお知恵を拝借できればと思っております。


現象としては、HD画質で録画したデータをPCに取り込んで
Picture Motion Browserの[AVCHD作成]でDVD-Rに書き込もうと
すると、途中でエラーしてしまいDVD-Rに書き込めないのです。
それも、[AVCHD作成]で一度に2.0GB以上を処理しようとすると
エラーしてしまいますが、一度に1.9GBまでならしっかりと
DVD-Rに書き込めます。
SD画質に変換する[DVD-video作成]なら、一度に2.0GB以上でも
書き込めます。
(いずれもセキュリティーソフトはオフで作業しています)


所有しているPCが附属ソフトの動作環境を満たしていないので
仕方ないのですが、このような現象を解消する方法はあります
でしょうか?
因みに、サポートに問い合わせた時は
「一時ファイルの保存先にDドライブを指定してみて下さい」
とアドバイスを頂き試しましたがダメでした。

また、附属ソフトよりも低い動作環境で動くAVCHD形式での
DVDへの書き込みに対応した市販ソフトはありますでしょうか?
(Nero7 体験版を使ってみましたが、ダメでした)


最終的に方法がなければ外付けHDDにとりあえずAVCHDのデータ
を保存しておいて、PCを買い換えた時に改めてDVD化しようと
思っていますが、HDDが故障した時の事を考えるとなるべくDVD化
して保存しておきたいと思っています。
どうかお知恵をお貸し下さい。よろしくお願い致します。


所有PC ソニー バイオ PCV-HS73
C P U pentium4 2.60GHz
メモリ 512MB×2(標準256MB×1から交換)
H D D 160GB(空き領域 C:25GB,D83GB)


書込番号:6271489

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2007/04/26 02:18(1年以上前)

UDF-Brigdeを利用してたりすると
1ファイル最大2GBの壁が存在してます。
関係あるかな。

書込番号:6271668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件 HDR-UX7のオーナーHDR-UX7の満足度4

2007/04/26 12:24(1年以上前)

まず、参考までにエラーメッセージを教えて下さい。

ちなみに、私の環境はPen4 2.4GHz、1GBメモリの環境で、4GB以上の取り溜めたAVCHDファイルをDVD-Rへ焼いてもエラーとなったことはありません。

PCのHDDを疑うのであれば、チェックディスクやデフラグなども効果があるかもしれませんが、核心はありませんw

書込番号:6272353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/04/28 07:16(1年以上前)

早速のアドバイス、ありがとうございます。

りーまん2さん
「UDF-Bridge」、調べてみます。DVD-Rは今回初めての挑戦で分からない事だらけで・・・


とし7650さん
ペン4 2.4GHzで動作されているとは、興味深いお話です。

「Authoring Tool for AVCHD」の中に「×エラーが発生したため、ディスクの書き込みに失敗しました。」というメッセージが出ます。作業進行状況を表すグラフが10%を超えた所で発生し、ディスクには書き込みを行った形跡はありません。毎回同じ所で止まります。

クリーンアップとデフラグ、やってみました。 

書込番号:6277727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件 HDR-UX7のオーナーHDR-UX7の満足度4

2007/04/28 17:41(1年以上前)

あらら、何の手がかりも得られないエラーですね(^^;;

気になる点としては、メモリーが512MBといった所でしょうか。
PBMでのハイビジョン画質の最低スペックは512MBですが、推奨は1GBとなってますね。

あとはOSからクリーンインストールして、真っ先にPMBをインストールしなおしてみるとどうなるかというのも試してみたいですが、手間かな(^^;;

書込番号:6279267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/04/28 18:38(1年以上前)

メモリは、512MB×2枚=1GB入っております。
OSからのクリーンインストールはちょっと厳しいんで、とりあえずPMBを再インストールしてみようと思います。

書込番号:6279431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/04/30 11:07(1年以上前)

PMBの再インストール、デフラグ等々やってみましたが状況は変わらず。
とりあえずは外付HDDにデータをためておいて、PCを買い換えた時に改めて編集しようと
思います。
アドバイスを頂きました、りーまん2さん、とし7650さん、ありがとうございました。

書込番号:6285192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

キタムラで

2007/04/07 13:15(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-UX7

スレ主 hiVGさん
クチコミ投稿数:126件

静岡県富士市のキタムラで、4月13日までの価格で、本体に三脚、カメラバック、液晶保護シート、DVD−RW3枚組みがセットで99,800円です。地方都市にしてはかなりお買い得な値段かと思われます。

書込番号:6205774

ナイスクチコミ!0


返信する
164号さん
クチコミ投稿数:9件

2007/04/30 00:54(1年以上前)

今更の感もありますが、フラッと立ち寄った、埼玉県川口市のキタムラで、\91,800-の表示価格でした。店員さんは張り付いていなかったので、他のサービスがどのようなものかわかりませんでした。
大型電気店以外にも、穴場ってあるんだなぁ〜と思ったしだいです。

書込番号:6284226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HDR-UX7について

2007/04/13 00:39(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-UX7

スレ主 annakaさん
クチコミ投稿数:42件

失礼します。
わたしは日立のハイビジョンTV(WOO)とSONYのVGN-FS22B(VAIO)を所有していてただいまハイビジョンビデオカメラの購入を検討しています。色々調べているのですが、なかなかはかどらない為、質問させていただきます。
ハイビジョンのDVDを見る環境はまったくありませんが、ビデオをつなげてTVで見ることは出来ますよね。
パソコンは保存用なら使えると伺いましたので・・・。
DVD-RWで繰り返し撮る&必要な動画はDVD-Rに保存するといった使い方が出来れば・・・。
そういった使い方は可能ですか?

書込番号:6225719

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件 HDR-UX7のオーナーHDR-UX7の満足度4

2007/04/13 01:53(1年以上前)

> パソコンは保存用なら使えると伺いましたので・・・。
> DVD-RWで繰り返し撮る&必要な動画はDVD-Rに保存するといった使い方が出来れば・・・。
> そういった使い方は可能ですか?

VGN-FS22Bのスペックを確認しましたが、Celeronの1.4GHzでは、自分と同じく保存&DVD作成くらいっすね。

どの様にこのビデオカメラを使いこなそうかと模索中の様ですが、てっとり早いのはPS3の購入です。
自分はゲームもするので、割り切りました。

書込番号:6225905

ナイスクチコミ!0


スレ主 annakaさん
クチコミ投稿数:42件

2007/04/13 20:29(1年以上前)

PS3は50,000円くらいですよね・・・。ちょっと考えてしまうんです。
ゲームはあまりしないと思うので。

ちなみにハイビジョンのDVDとブルーレイはまったく別物であると認識していますが、これから先DVDは(今のMDのように)あまりメディアとして少数派になり、ブルーレイなどが市場を占めるというのはまだ先の話でしょうか?その辺も心配です。

なにか人気もSDカード、ハードのほうが高いようですが、使ってる方に是非このビデオカメラの良さ・便利さを教えてください!

書込番号:6227949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件 HDR-UX7のオーナーHDR-UX7の満足度4

2007/04/15 19:32(1年以上前)

これから購入を検討されている様でしたら、テープ方式でも良いかもしれませんよ。
とりあえず、テープで撮り溜めて、将来、記録型ブルーレイが低価格になってきた時に購入して、ブルーレイへムーブされてはいかがでしょうか。

AVCHD方式は、12cmDVDまでのムーブは簡単ですが、それを再生する機器に投資が必要となります。
AVCHD方式の将来に不安がある場合には、従来のテープ方式を選択された方が良いかと。

自分はテープの不便さ(頭だしや誤って上書きなど)より利便性を重視しました。PS3も購入予定でしたしね。

書込番号:6235527

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDR-UX7」のクチコミ掲示板に
HDR-UX7を新規書き込みHDR-UX7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-UX7
SONY

HDR-UX7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月10日

HDR-UX7をお気に入り製品に追加する <108

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る