HDR-HC7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:100分 本体重量:550g 撮像素子:CMOS 1/2.9型 動画有効画素数:228万画素 HDR-HC7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-HC7の価格比較
  • HDR-HC7のスペック・仕様
  • HDR-HC7のレビュー
  • HDR-HC7のクチコミ
  • HDR-HC7の画像・動画
  • HDR-HC7のピックアップリスト
  • HDR-HC7のオークション

HDR-HC7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月10日

  • HDR-HC7の価格比較
  • HDR-HC7のスペック・仕様
  • HDR-HC7のレビュー
  • HDR-HC7のクチコミ
  • HDR-HC7の画像・動画
  • HDR-HC7のピックアップリスト
  • HDR-HC7のオークション

HDR-HC7 のクチコミ掲示板

(1016件)
RSS

このページのスレッド一覧(全119スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-HC7」のクチコミ掲示板に
HDR-HC7を新規書き込みHDR-HC7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-HC7

10月に子供が生まれることになり、
それまでの記録を残していきたいと思い、
ビデオカメラの購入を考えています。
あまりメカに詳しくないので、
@とりあえずきれいに残したいので、ハイビジョン対応であること。
A基本的にSONYが好きなので、ハンディカムを選択。
となると、後はDVD、HDD、HDVのどれを
記録メディアとして選択するかで購入する機種が
決まってくると思います。
売り場とかに行くと、決まってDVDを勧められるのですが、
記録方式が通常のDVD方式ではないため、
今あるDVDレコーダーではみれないし、
今後普及していくのか不安です。
HDDに関しては長時間録画には魅力は感じますが、
編集等にスペックの高いPCが必要、もしくは
BDレコーダーの新規購入という選択となると、
今一歩踏み込めず・・・。
残るはHDVで、HDVで録画し、DVDに
SD録画で念のため残し、BDレコーダーが普及してきたら
HDV→BDにダビングして対応していくのが
一番よいかと思うのですが、なんか今後消えていきそうな
メディアっぽくて、躊躇しております。
どなたか私の肩を押していただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:6030358

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/21 21:53(1年以上前)

HDVがいいと思います

書込番号:6031043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件

2007/02/21 22:52(1年以上前)

自分もHDVをお勧めします。

書込番号:6031325

ナイスクチコミ!0


GSDさん
クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:13件 HDR-HC7のオーナーHDR-HC7の満足度5

2007/02/21 23:41(1年以上前)

HDVがいいでしょう。

書込番号:6031602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2007/02/22 08:54(1年以上前)

decosuke0503さん、とし7650さん、GSDさん、
ご助言ありがとうございます。
このように勧められると自分の選択
間違いではないような気がしてきました。
そこでさらにお伺いしたいのですが、ここを見に来られている方々は
おそらくHDVであるこの機種を購入または検討されていると思うのですが、
みなさまが決め手にされたのはどんなことでしたか?
追加の質問になり申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:6032585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/22 21:06(1年以上前)

この機種は持ってませんが同じHDVのHDR-HC3を去年11月に購入しました。購入の決め手はDVDはハイビジョン画質で撮った場合に録画時間等に限界がありそうで、HDDはハードディスクがいっぱいなったらパソコン等のハードディスクに移し変えなければならなく二度手間になってしまうし、ハイビジョン画質で保存するのには今現在ではまだHDVがベストであると考えました。

書込番号:6034821

ナイスクチコミ!1


GSDさん
クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:13件 HDR-HC7のオーナーHDR-HC7の満足度5

2007/02/23 12:33(1年以上前)

この機種の場合は光学式手振れ補正。

HDDは落とすと撮影したデータがパーになる危険性がある。コピーが面倒。ハイビジョン画質で残すには他の出費が必要。

DVDは高画質だと記録時間が短い。

DVテープを立てて保管した場合側面にタイトルが貼れるので便利。DVDは出来ない。

他,多数いろいろですね。




書込番号:6037285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2007/02/24 17:59(1年以上前)

decosuke0503さん、GSDさん、ご指導ありがとうございます。
先行き不透明であるものの、やはり今の段階ではHDVが使いやすい感じがするので、買っちゃいました!
価格コムのヤマダ等の最安値を地元の店にぶつけてみましたが
あえなく玉砕・・・。というか、対応悪すぎ!そんな値段出せるかってかんじであしらわれました。
結局キタムラで
本体
NP−FH70
PCK−L27W(液晶保護シート)
DVH63HD(5P)
以上で125,000円でした(泣)
まあそれでも地元の他店よりは安かったので
良しとしました。
現在取り寄せてもらっているので
来たら撮りまくって、来るべき子供の撮影に
備えたいと思います。
またみなさまにいろいろとお伺いすることがあろうかと思いますが、
その節はよろしくお願いいたします。

書込番号:6042391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/02/27 01:49(1年以上前)

PENTAXがいいと思いますwww
ねぇ?

書込番号:6053081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

感想をお聞かせください

2007/02/12 11:53(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC7

スレ主 skyskyskyさん
クチコミ投稿数:118件

是非、感想をお伺いしたいことがあります。
それは、この機種にはソフトでビデオ画像のから写真を切り出すことが
できるそうですが、実際切り出した絵はどれくらいの画質でしょうか?
特に動くものを撮影した場合などが知りたいです。

もしすでに試された方が見えましたら教えてください。
どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:5991665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-HC7

クチコミ投稿数:17件

教えてください。
私の家ではHC−1を使っていて、HC−1で撮ったテープが多々あります。今度2世が誕生するので、PCで管理できるソフトのついているHC−7を候補に考えていますが、HC−1で撮ったテープはHC−7で再生できないのでしょうか?
気になる書き込みがあったもので、わかる人がいたら、教えていただけますでしょうか?

書込番号:5990579

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:15件

2007/02/12 08:11(1年以上前)

HC1で撮ったテープをPC付属のソフトで取り込んでいますが、私の環境では問題なく再生できていますよ。
まだテープ数本しか試していないので、もっと試す必要があるとは思いますが・・・
HC7に付属のソフトは使用していないので、そちらでは確認していません。

参考までに・・・

書込番号:5990941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-HC7

クチコミ投稿数:34件

ビデオカメラは一度も購入した事がありませんが、
そろそろ購入しようかと考えています。

PCスペックは
CPU:Pen4 HT 3.0GHz
メモリ:1GB
HDD:160GB×2

過去ログを何度も見ましたが、
なかなか決まらない状態です。

用途としては、これから子供のイベント中心に
録っていきたいと思っています。
今はまだハイビジョン映像を見る環境が整っていないので、

撮影 → PC保存、編集 → PCで見る

といった感じで、DVDへの書き込みやテレビで見るといった事が出来なくても、
PCで編集しPCで見る事が出来ればいいと思っています。


そこで質問です。

HDC-SD1かHDR-SR1を選んだ場合、
AVCHD方式で「PC保存、PCで見る」が出来ればいいと思っていますが、
はやり現状のスペックでは厳しいでしょうか?

また、HDR-HC7かHV20を選んだ場合、
使い方としては、
テープを録り貯めていくのではなく、
あくまでも、PCに保存し、環境が整いしだい、DVD書き込みをしたいと思っています。
過去ログにPCで編集するなら、
まだHDVのほうが扱いやすいとありましたが、
どのような形式で保存されるのでしょうか?
またPCで特に問題なく見れるのでしょうか?

このように使用している方がおりましたら、
一本のテープを何度も重ね撮りしていくような形で
何回ぐらい使用出来るかも教えて欲しいです。

よろしくお願い致します。

書込番号:5989719

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:15件

2007/02/11 23:44(1年以上前)

PCでの再生は、ビデオカードが重要です。
GeForce6200以上のビデオカードを使用するのであれば、
多分再生できるでしょう。
動作が軽いプレイヤーを選ぶのもコツです。
ビデオカードがオンボードであれば、再生不可です。

とりあえず、HC3の↓のサンプルでも良いのでダウンロードして再生できるか確認してみては如何でしょうか?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060301/zooma246.htm
今度の水曜日?に↑でHC7のレビューがアップされますのでご覧になっては如何でしょうか?

AVCHDであっても、nekozyarashiさんがお使いのPCのスペックでは同様です。
再生できるかはビデオカードしだいです。
編集はどの程度やるかによりますが、出来なくは無いけど厳しいでしょう。

>一本のテープを何度も重ね撮りしていくような形で
何回ぐらい使用出来るかも教えて欲しいです。

重ね撮りは考えたことが無かったので、分からないですね。
ハイビジョンタイプのビデオカメラなのに、重ね撮りなんてもったいないです。
重ね撮りするくらいならば、ビクター製以外の安物新品テープをオススメします。

書込番号:5989942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/02/11 23:48(1年以上前)

最近のビデオカードはMPEG2やH.264のデコード支援機能が
あるから何ともいえませんが、おそらくお手持ちのPCでの
AVCHD再生はコマ落ちが多くて厳しいかと思われます。

HDV再生ならたぶん大丈夫です。

>まだHDVのほうが扱いやすいとありましたが、
>どのような形式で保存されるのでしょうか?

たいていはMPEG2-TSです。(拡張子.m2t、25Mbps)

>一本のテープを何度も重ね撮りしていくような形で
>何回ぐらい使用出来るかも教えて欲しいです。

10回くらいならまずOKです。(それ以上やったことない)

しかし、
HDDクラッシュは怖いから、結局他のバックアップも必須ですね。
ソニー赤DVテープの容量あたりコストは、バルクHDDとほぼ同等
なので、私は赤DVテープ+ガチャポンSATA-HDDを使っています。

格安になったDVDで、m2tデータとしてバックアップする方法もあり
ますが、枚数が多くなるし焼くのが面倒かな。

書込番号:5989978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/11 23:49(1年以上前)

> あくまでも、PCに保存し、環境が整いしだい、DVD書き込みをしたいと思っています。

DVDに書き込むのならばハイビジョンの意味がないように思います。
次世代の光ディスクが普及するまで書き込みを待つならば、それはそれでいいと思います。

また、PCでの鑑賞をメインに考えておられるようですが、できれば大画面のテレビでご覧になる方が綺麗だと思いますよ。

PCのスペックは私も似たような環境ですが正直苦しいと思います。
Dual CoreのCPUに2Gくらいのメモリが欲しいですね。

書込番号:5989986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2007/02/12 01:16(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。

>とりあえず、HC3の↓のサンプルでも良いのでダウンロードして再生できるか確認してみては如何でしょうか?

サンプル再生して見ましたが、一部カクカクしたところがあったくらいで、
問題なく再生できました。
ビデオカードはRADEON9600を使用しています。
編集する際も、特に問題なく出来ると考えてよいでしょうか?

>今度の水曜日?に↑でHC7のレビューがアップされますのでご覧になっては如何でしょうか?

自分もHC7のレビューを心待ちにしています。
実は、HV20のレビューを見て、かなり心を動かされました。
今までは、これからの時代、テープはちょっと・・・
という考えがあったのですが、今のPCスペック、テレビ等の環境を考えると、
HDVがベストなのかなとも思っていたりします。

>ハイビジョンタイプのビデオカメラなのに、重ね撮りなんてもったいないです。

その辺をあまり深く考えていませんでしたが、
よく考えてみれば、おっしゃる通りですね。
しかも、↓
>HDDクラッシュは怖いから、結局他のバックアップも必須ですね。

重ね撮りはこの事から考えても、やめた方がいいと思いました。
考えを改めます。

>また、PCでの鑑賞をメインに考えておられるようですが、できれば大画面のテレビでご覧になる方が綺麗だと思いますよ。

まさに、そうしたいところなのですが、
なかなか一気に揃えられないので、こつこつとお金を貯めて、
環境を整えていきたいと思います。

書込番号:5990378

ナイスクチコミ!0


c_batterさん
クチコミ投稿数:21件

2007/02/12 19:51(1年以上前)

HC-1のユーザですが、PCスペックは同じで、GPUが7300LEと貴方より低スペックですが、VLCでの鑑賞は問題無くスムーズに再生しています。最初はオンボード(915G)のグラフィックで、カクカクした再生でした。m2tの再生だけでしたら、今のままのスペックで問題ないと思います。ご参考までを。

書込番号:5993470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2007/02/12 21:10(1年以上前)

返信ありがとうございます。

参考までにもうひとつ、教えて下さい。
編集の場合も特にストレスなく、行えるでしょうか?

書込番号:5993907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/02/12 23:19(1年以上前)

PremiereElements3.0等のプロキシ方式や、カノープスHQコーデック
変換後ならさほどストレスは感じないと思います。

m2tネイティブだと少し厳しいかも。

書込番号:5994819

ナイスクチコミ!0


c_batterさん
クチコミ投稿数:21件

2007/02/14 11:47(1年以上前)

貴方と同じPCスペックで、
VideoStudio10を使って編集をしています。
できるか?できないか?で答えれば、「できる」と答えます。
一応30分ぐらいの作品を2回作りました。
ただ決して快適ではありません・・・・
PCの動作が重い、カクカク動く、時々フリーズする。
編集環境の妥協点をどこに置くかは、
個人の感覚なので、あとは皆さんのご意見に解決してください。
参考までに。

書込番号:6000565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2007/02/14 22:25(1年以上前)

ありがとうございます。

みなさんの意見を聞けて、かなり考えが固まってきました。
HC7の新商品レビューも見た結果、現時点では、HV20を購入しようと思っています。
発売まで、掲示板を見ながら気長に待ちたいと思います。

書込番号:6002733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2007/02/18 19:38(1年以上前)

やまねずみRCさん、

>たいていはMPEG2-TSです。(拡張子.m2t、25Mbps)

僕はビデオスタジオ10でキャプしてますが、
大文字の.MPGになります。
なぜでしょう?
1080iで撮ってHDV-OUTしてるんですが(´・ω・`)

書込番号:6018530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/02/18 22:51(1年以上前)

>大文字の.MPGになります。

VS10は持っていないのでよく分かりませんが、そういう仕様
なのかな?

中身は普通のMPEG2-TS(.m2t)かPS(.m2p)だと思いますよ。

PSだと日付情報が消えているので、将来BDオーサリングソフトが
日時の自動字幕化などに対応したときに困る可能性もありますね。
杞憂に終わるかもしれませんが。
(※ほとんどの編集ソフトで、エンコ後はTSでも撮影日時消えます)

書込番号:6019563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-HC7

クチコミ投稿数:99件

HC1でレイノックス・HD-5000PROを使っています。
新発売のワイコン・VCL-HG0737Cが気になります。
テレ側での周辺ボケ、歪みなどはどんなもんでしょうか。
どなたか感想を聞かせてください。

書込番号:5987306

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:66件

2007/02/13 20:41(1年以上前)

使っています。感想は、HC1のときの純正ワイコンよりも軽いということ。HC1のときのは、売ってしまって手元にありませんので、比較することはできませんが、画質に特に不満はありません。
ただ、ワイドコンバージョンレンズをつけて望遠側で撮るというのは矛盾していると思います。ワイコンは広角が足りない時だけ、そのつど装着して使った方が良いんじゃないですか。余分なレンズをつけることで画質は下がることはあるけれども上がることはないと思います。

書込番号:5997932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

迷ってます・・・^^;

2007/02/09 23:46(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC7

スレ主 太っちさん
クチコミ投稿数:4件

みなさんよろしくお願いします。

子供の卒園式&入学式を機に HDR-HC7、Canon HV20、同 HV10
の3機種のどれを購入するかで迷っています。

子供の卒業式(6年後)まで買い替え無しで使うとしたらどの機種が
良いでしょうか?

画質や機能もかなり重視しますが何より長年使うので「耐久性」が
第一です。

手持ちのDVの故障で今まで撮り貯めたテープを再生するという役も
兼ねます。撮り貯めたテープはビクターのものです。

これらのテープをハイビジョン対応の機種で再生するにあたって
注意することがあればぜひ教えてください。(幸い?すべてが60minです)

将来的にはBDにまとめてダビングしてバックアップするつもりです。

質問ばかりですみませんがご教授よろしくお願いします。

書込番号:5981740

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/02/10 01:20(1年以上前)

>どの機種が良いでしょうか?

今春、この問題はかなり難しいですね。

>長年使うので「耐久性」が第一です。

私はビデオはどのメーカーでも壊れやすいものだと
思っています。5年長期保証加入をお勧めします。
先行きが怪しいHDVテープカメラでは特に。
(保証内容は店舗ごとバラバラだから要チェック)

>撮り貯めたテープはビクターのものです。

こ、こ、これはHDVヘッドに触れさせない方がいいかも。
でも保証期間内なら構わないかな。

書込番号:5982116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/02/10 01:27(1年以上前)

値落ち品を3年ごとに2回買ったほうが幸せになれると思うよ

書込番号:5982136

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2007/02/10 04:10(1年以上前)

>私はビデオはどのメーカーでも壊れやすいものだと
思っています。5年長期保証加入をお勧めします。
先行きが怪しいHDVテープカメラでは特に。
(保証内容は店舗ごとバラバラだから要チェック)

上記についてはSD画質の業務用の例えばパナソニックのAG-DVC30のような機種でも同じでしょうか?

>値落ち品を3年ごとに2回買ったほうが幸せになれると思うよ

これについても先に質問したような(AG-DVC30)17万¥前後の機種を1台買うよりも型落ちのキャノンで説明するならHV10を2台購入しておいて1台壊れたら2台目を使用するというふうにした方が良いかな?

書込番号:5982397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件

2007/02/10 07:58(1年以上前)

ふふ…
ビデオカメラに耐久性を求めるのはナンセンス
それは使用者の扱い方次第
例えばクルマでの移動時、カメラ(を入れたバック)をトランクに入れるか、膝の上に置くかで、
カメラが吸収する振動は大きく違ってくる。要は心がけしだい

小学校の6年間…入学式に始まって、運動会に学芸会、夏休みは海水浴、冬はスキー、スケートなど…
これほど様々なシチュエーションが展開する撮影期間は最初で最後
3機種を比べる必要無し。HC7で決まり。これが結論
それ以外を選択すると、必ずその時、後悔するでしょう

書込番号:5982605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2007/02/10 08:25(1年以上前)

HC7以外を選んだら後悔するという根拠はなんですか? ちょっと気になったもので。

書込番号:5982655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2007/02/10 08:34(1年以上前)

LAnC端子が欠けてるからだろ

書込番号:5982674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/02/10 13:06(1年以上前)

>>値落ち品を3年ごとに2回
>型落ちのキャノンで説明するならHV10を2台購入して

おいおいなんで 3年ごと が 同時購入 になってんだよ
なかなか強烈な国語力だな

書込番号:5983488

ナイスクチコミ!1


スレ主 太っちさん
クチコミ投稿数:4件

2007/02/10 23:51(1年以上前)

みなさんこんばんは!

多くのご意見本当にありがとうございました。

みなさんのアドバイスにより今日 HC7を購入しました!
お礼のご連絡が遅くなりすみません。<(_ _)>

念のため店頭でHC7とHV10の画質を同じモニターで確認させて
もらいました。素人の私の目では微妙ながら僅かにHV10の画質が
勝っているかな?とは思いましたが、機能性とここでの評判から
決断しました。

購入は四国の超田舎^^;のYAMADAでポイントなしの117,000でした。

今日現在のここの最安値店より僅かに高いですが、送料が不要な
ことや延長保証の年数が通販の最安値店より2年長い5年だという
ことを考慮すればマズマズかな?と思っています。

HV20の発売まで待てばもう少し下がるのでしょうが、1日も早く
ハイビジョンで子供を撮影したかったので満足です。

ただ今バッテリーの充電中・・・明日あさってで主な機能を一通り
試してみて初心者なりの感想をご報告したいと思います。

書込番号:5985718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/02/11 00:56(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

>YAMADA

私も昔、HC1を自宅近くのヤマダ電機で買いましたよ。

HC3板に書いたように、先日不具合が発生して修理に
出しましたが、無償で直って帰ってきました。
ヤマダの対応もとても気持ちいいものでした。

それでは、レポート待ってます!

書込番号:5986010

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-HC7」のクチコミ掲示板に
HDR-HC7を新規書き込みHDR-HC7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-HC7
SONY

HDR-HC7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月10日

HDR-HC7をお気に入り製品に追加する <151

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング