HDR-HC7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:100分 本体重量:550g 撮像素子:CMOS 1/2.9型 動画有効画素数:228万画素 HDR-HC7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-HC7の価格比較
  • HDR-HC7のスペック・仕様
  • HDR-HC7のレビュー
  • HDR-HC7のクチコミ
  • HDR-HC7の画像・動画
  • HDR-HC7のピックアップリスト
  • HDR-HC7のオークション

HDR-HC7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月10日

  • HDR-HC7の価格比較
  • HDR-HC7のスペック・仕様
  • HDR-HC7のレビュー
  • HDR-HC7のクチコミ
  • HDR-HC7の画像・動画
  • HDR-HC7のピックアップリスト
  • HDR-HC7のオークション

HDR-HC7 のクチコミ掲示板

(1016件)
RSS

このページのスレッド一覧(全119スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-HC7」のクチコミ掲示板に
HDR-HC7を新規書き込みHDR-HC7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

HDVテープの互換

2008/03/22 15:44(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC7

クチコミ投稿数:114件

HDR-HC7で撮影したテープ(有効画素数・228万画素)を、HDR-HC3(有効画素数・143万画素)
のビデオカメラに挿入してPCで取り込んだ場合、HDR-HC3の有効画素数・143万画素に画質が
低下してしまうのでしょうか?

今現在、HDR-HC3(故障中)を所有していまして、買い足ししようと思っていますが、
HDR-HC7で撮影、HDR-HC3ではPC取り込み・サブカメラ用にしようと考えています。

よろしくお願いします。

書込番号:7570233

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:7件

2008/03/22 16:08(1年以上前)

ちょっとCOMさん 
こんにちは。
HDVテープはどのカメラで再生しても1440*1080でとりこまれますので、HC3で再生しても問題ありません。
ただ、HC7より、HC9のほうが画質があがっているらしいので、予算があればそちらのほうがいいと思います。(老婆心ながら)

書込番号:7570304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2008/03/22 16:29(1年以上前)

プレミアで編集さん
ご返信ありがとうございます。

勉強になりました。
HC7と、HC9の仕様の数字では、あまり変わっているところがなかったので
HC7でいいかなと思ってました。

ルックスはHC9の方がかっこいいですねー
迷います・・・

書込番号:7570362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:7件

2008/03/22 22:52(1年以上前)

ちょっとCOMさん こんばんは。
HC9がいいと薦めながら、あれですが、先ほどHC9・7のスレを見直すと、量販店では在庫処分価格で出ているみたいですね。
書き込まれている値段差でしたら、わたしはHC7ですね。
失礼しました^_^;

書込番号:7572335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2008/03/23 00:02(1年以上前)

いえいえ、価格差があってもHC9の方がだんぜんかっこいいです!
黒には弱いんだよなー

書込番号:7572859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

再生中、一瞬フリーズしてしまう。

2008/03/16 09:53(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC7

クチコミ投稿数:12件

先週このHC7をヨドバシカメラで購入しまして、昨日娘の卒園式を撮影しました。
そのテープを再生してみたところ、再生中に画面が一瞬フリーズして
すぐに再生を開始する場面が何度がありました。
再生を繰る返しても、同じ場所で一瞬フリーズするので再生の問題ではないようです。
やはりこれは初期不良で、ヨドバシカメラに交換をお願いした方が良いでしょうか?
それとも、このような現象は、1時間程度録画すると2、3度現れてもやむを得ない
のでしょうか?
どなたかぜひ教えてください。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:7540146

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:15件

2008/03/16 10:23(1年以上前)

こんにちは。

それは瞬間クロッグで、メーカーでも認めている症状です。

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/handycam/information/info/top_hdv_play.html

対策としては、こちらをご覧ください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010301/SortID=6045751/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83N%83%8D%83b%83O&LQ=%83N%83%8D%83b%83O

こちらもご覧ください。
瞬間クロッグの過去スレ
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%83N%83%8D%83b%83O&BBSTabNo=9999&PrdKey=20203010301

結論としては、あまりにも頻発する場合は修理です。
私の経験だと、購入直後には発生する確率が多いですが、何時間か使用していると、この症状はほとんど発生しなくなりますよ。
ちなみに、私も昨日が保育園の満了式を30分程録画しましたが、クロッグが一ヶ所ありました。

参考までに・・・

書込番号:7540257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2008/03/16 20:30(1年以上前)

HDV(テープ式ハイビジョン)の宿命ですね。

クリーニングテープをかける、テープを選ぶ(ビクターの格安厳禁!!)、ここ一番の撮影はマルチorバックアップをとる(HDD、他機)等できる限りのことはし、万難を排したいものですね!!

書込番号:7542759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2008/03/17 00:59(1年以上前)

ソニーならソニーの赤テープ、もしくは白テープつかって
多少慣らしたら滅多にでなくなるよ。
ほこりっぽいところでテープ交換とかしていたらどうだか分かりませんが・・・

いずれにせよ初っ端は多少出るみたいですね。

書込番号:7544477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2008/03/17 15:28(1年以上前)

みなさん、ご丁寧にいろいろ教えてくださり本当にありがとうございます。
休日にもう一度撮影してみて、クロッグ(?)が発生するか確認してみます。
ちなみに、前回卒園式で使用したテープは、知人から薦められたTDKの
ハイビジョン用のDVM63HDX3Nでした。

書込番号:7546132

ナイスクチコミ!0


jumjumさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/17 20:14(1年以上前)

二度と撮れないシーンは高いけどソニーのハイビジョン用テープを使った方がいいです
。HC1を使ってますが問題ありませんでした。

書込番号:7547101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

キヤノンHV20とHC7とで迷ってます。

2008/03/11 13:18(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC7

表題の通りです。HV20一本に決めていたのですが、
HC7も検討しています。どちらかというとHC7に傾きつつあるのですが、
同じ様に多機種と検討してHC7に決められた方。理由やこっちのが
優れている!っていうのがありましたら教えて頂きたいと思い書き込み
させて頂きました。本来なら実際に自分で手に取って決めることでしょうが
素人でよく分かりません…。今月中には購入しようと思いますので、
よろしくお願いします。

書込番号:7517607

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/11 15:51(1年以上前)

はじめまして!
どちらかお悩みとの事で自分の体験からお話しさせていただきます。
私は5年位前ですが、キャノンのDVカメラを愛用していましたが、
画質・音質共に友人のソニー機に劣っている事を知り、HC88という機種に買い替えました。
画質も音質も購入当時は大満足でした。
しかし使っていくうちに、やはりソニー機にも欠点が出てきました。
陰では真っ黒・明るいところでは白飛び等です。「ダイナミックレンジの問題かな?」
そこでまた、キャノンのHV20の評判が高まってきたので、
興味本位でレンタルしてみました。
確かに画質は以前と比べ物に無い位良くなっていました、
しかし音質はソニーの足元にも及びませんでした。
以前の私の投稿にも詳細を書いています。

バランスという点を評価で書くと、
キャノン 画質10点満点として・音質3点「外付けマイクの性能に関わらず良くないです。」
ソニー  画質8点・音質8点といった所だと思います「音質は外付けマイクの性能に比例します」

要は音質を妥協して画質を選ぶか、とちらもそこそこ良いソニーを選ぶかだと思います。
バッテリーの持ちは比べ物にならない位ソニーの圧勝です。

書込番号:7518082

ナイスクチコミ!0


BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2008/03/11 18:35(1年以上前)

友人がHC7を、私がHV20を買いました。

価格はHV20のほうが3万円ほど安かった。
質感はHC7のほうが数段上。
画質は厳密には(条件を変えて)撮り較べていませんが、印象としてはHV20のほうが上。
操作性はHC7のほうが使いやすいです。

アクセサリー類はHC7のほうが純正品では充実して拡張性がありそうですが、
そうも言い切れない面もあることに、最近気づきました。
音質は較べていないので、何とも言えないのですが、ただ、一般的にはマイクの
性能の差が音質に与える影響は大きいと思います。その時に、外付けマイクが、
HC7はアダプターシューが特殊なため、専用マイクしか使えませんが、HV20は
汎用シューのため、様々なマイクを付けることができます。それなりのマイクを
使えば、いい音で録れるはずなのですが・・・。
バッテリーもHC7はメーカー純正品の高価なバッテリーしか使えませんが、
HV20は送料込み1500円の汎用バッテリーが使えてます。安価な長時間バッテリーも
充電器を別に買えば使えるそうです。
アクセサリーで一番大きな違いは、HC7はリモコン三脚を使えるというメリットが
あったのですが、HV20でも、300円でオーディオ用光ケーブルを買ってきて、
付属リモコンと本体受光部をつなげてやったら、3段切り替え定速ズームながら、
実用的には何とか使えそうです。

私の場合、既にソニーのHDV機を使っており、その予備機としてのHV20だったので、
評価は甘くなってるのかもしれません。総合的には、やはりHC7のほうがバランスが
いいと思います。

書込番号:7518590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/11 20:27(1年以上前)

こんばんわBB@Yさん。私の場合HV20比較対象はソニーのHC7ではないですが、

HV20は汎用シューのため、様々なマイクを付けることができます。それなりのマイクを
使えば、いい音で録れるはずなのですが・・・。>>

HV20でソニーやらテクニカやら何種類かマイクを試しましたが音質改善はされませんでした。
ソニー機ではマイクの品質で大分変わりました。

HV20は送料込み1500円の汎用バッテリーが使えてます。安価な長時間バッテリーも
充電器を別に買えば使えるそうです。>>

これも試しましたが、純正以上の大要量のものでも
ソニーの同容量の物に比べて撮れたテープの本数が倍違いました。

私もBB@Yさん同様にバランスのいいソニーのHC7をお勧めしたいです。

書込番号:7519106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/03/12 11:12(1年以上前)

今更ですが、多機種→他機種ですね。すいません…。

ジャイアント・マッピーさん、BB@Yさん、早速ありがとうございます!

お二方の話しから、トータルバランスで選ぶか、画質で選ぶかという事
でよろしいんですかね!自分の場合、今までビデオカメラを持った事がないので、
初めて購入する物が、まず基準になってしまうんでしょうね。正直、自分には
音質の違いとか分かるのかな?と思ってしまいます(笑)

外付けマイクに関しては、すぐに購入する予定はありませんが、
バッテリーの持ちに関しては大きいところですね。アクセサリーキットは
併せて買うつもりでいます。

質感、デザインは、実際に見てないですが、断然HC7のほうが好きです。
デザインなんかも気にするほうなんで、これは大きいです。
ソニーのタッチパネルもかなり魅力です!

お詳しいお二人のご意見が聞けて良かったです。
今月20日か23日に電気店に行き、購入予定です。
自分の中ではHC7に決めたようなもんですが…。

貴重なご意見ありがとうございました!

書込番号:7521857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

HDR-HC7対応の編集ソフトについて・・・

2008/02/19 02:00(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC7

スレ主 takarabuneさん
クチコミ投稿数:2件

こんにちわ。HDR-HC7を購入して2ヶ月ほど経ちます。
最近撮りためた映像をパソコンに取り込んで購入時付属のソフトPicture Motion Browserで編集をしているのですが・・・編集で使えるエフェクトが少なくて物足りなさを感じています。

そこで古いのですが Ulead Video Studio 7がパソコン内にあったのでこちらで編集しようとしたら「m2t」の拡張子にはどうやら対応していないようで、新しく編集ソフトを購入しようかと考えています。ですがUlead Video Studio 最新版はHDR-HC7には対応していないようですね。

HDR-HC7対応の編集ソフトで、ある程度編集機能のついたもの、お勧めはありませんか?
EDIUSやPremiereElements3.0が良い、と書いてありますが、使っている方のご意見をお伺いしたいです。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:7413943

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2008/02/19 07:19(1年以上前)

いや、ビデオスタジオ最新版は当然対応していますよ
もしカメラを認識しないなら、取り込みだけ
HDVSplitなどのフリーソフトを使えばOK

つってもビデオスタジオがいいかといえば別問題ですが。
ここで挙がっている3種とも体験版があるのであとはご自分でどうぞ。

あ、Movie Studio もあるね。

書込番号:7414334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2008/02/19 11:12(1年以上前)

 takarabuneさん、こんにちは。

 VideoStudio 11 Plus は対応しています。

 Picture Motion Browserで取り込んだ「m2t」を読み込めるはずです。ドラッグ&ドロップでタイムラインに取り入れとします。(HDD機の場合は、「m2ts」ですので「m2t」を試したことはありませんが、HDV形式でファイルを作成すると拡張子は*mpg*m2tとなりますので大丈夫だと思います。)
 もちろんIEEE1394からも取り込めます。
 
 次のところから体験版をダウンロードして、まず試されたらいかがでしょう。 
http://www.ulead.co.jp/product/videostudioplus/

 EDIUS Neo(体験版あり)、PremiereElements3.0/4.0も体験版があると思いますから、使いやすいのを試されてから決められるのがいいと思います。

書込番号:7414890

ナイスクチコミ!1


スレ主 takarabuneさん
クチコミ投稿数:2件

2008/02/23 15:48(1年以上前)

はなまがりさん、地デジ移行は完全無償でさん

貴重な情報ありがとうございます。
まずは、体験版を試してみようと思います!

書込番号:7435124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2008/02/23 17:52(1年以上前)

 takarabuneさん、こんにちは。

 VideoStudio はこの掲示板では評判があまりよくありませんが、体験版が問題なく使えればわかりやすいソフトだと思います。なお先に『「m2t」をドラッグ&ドロップでタイムラインに取り入れ』と書きましたが、DVカメラと同じようにキャプチャするのが基本です。

 EDIUS Neoは30日間試せます。VideoStudio と一緒にインストールして比べて見てもおもしろいでしょう。評判のいいソフトですが、わたしにはタイムラインのみでの編集が苦手で慣れることができませんでした。

 PremiereElementsは現在Ver4.0です。SonyのVAIOでつかっている人が多いようです。

 なお体験版を使うときはマニュアルのダウンロードとインストールもお忘れ無く。
http://www.ulead.co.jp/support/pdf/runme.htm
http://www.canopus.co.jp/manual/pdf/ediuspro45_neo_users.pdf
 Premiereのは見つけられませんでした。

書込番号:7435613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2008/03/18 13:13(1年以上前)

 takarabuneさん、こんにちは。

 1月もたってからの書き込みで申し訳ありません。今他の掲示板で、HDR-HC7とVideoStudio 11で編集されている方があり、困っていらっしゃいます。
 もしVideoStudio 11を試されていましたら、お教えください。
 その方はHDVを取り込む、編集するなどでは問題がありませんが、HDVファイルとして書き出すとき膨大な時間がかかるとのことです。
 takarabuneさんの場合はいかがだったでしょうか。
 
 突然失礼しました。

書込番号:7550275

ナイスクチコミ!0


BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2008/03/18 16:11(1年以上前)

>今他の掲示板で

何処ですか?

書込番号:7550756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2008/03/18 17:00(1年以上前)

 BB@Yさん、こんにちは。ありがとうございます。 

>何処ですか?

 次のところです。ヘルプいただければ幸いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/03409521119/SortID=7547143/

書込番号:7550917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

画質について

2008/01/28 00:15(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC7

クチコミ投稿数:27件

はじめまして。
画質についてお聞きしたいことがございます。
現在VX2000とTRV7を使用してまして、そろそろ小型のHDV一本にしようと思い、「HC7」か「canon HV20」(もしくは近日発売予定の後継機種)が候補にあがってます。
純粋な画質はHV20が良いという意見を多く見ますが
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0702/21/news025.html
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0702/23/news032.html
こちらの室内サンプル動画を見比べたところ、HV20の方がノイズは少ないのですが、動いている銀色の玉が明らかにHV20はブレていて見づらく、HC7の方が奇麗でストレスなくに見えています。
当方、ピューロランド(室内アミューズメント)や、鉄道の撮影を多くするもので、「多少暗い」「動きがはやい」が優先します。
もしHC7で、同じような撮影をなさっている方のお話が聞ければと思いまして、書き込みさせていただきました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:7304535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

写真撮影時に。。。

2008/01/07 15:31(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC7

クチコミ投稿数:38件

写真を撮影する時に特に設定をいじっていないにもかかわらず、
画像サイズが変わってしまうときがあるのですが、
これってもしかして故障でしょうか?
例えば、普段はVGAサイズで写真を撮っているのですが、
家に帰ってパソコンで編集するとなぜか所々が3Mサイズになってしまいます。

書込番号:7216235

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-HC7」のクチコミ掲示板に
HDR-HC7を新規書き込みHDR-HC7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-HC7
SONY

HDR-HC7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月10日

HDR-HC7をお気に入り製品に追加する <151

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング