HDR-HC7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:100分 本体重量:550g 撮像素子:CMOS 1/2.9型 動画有効画素数:228万画素 HDR-HC7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-HC7の価格比較
  • HDR-HC7のスペック・仕様
  • HDR-HC7のレビュー
  • HDR-HC7のクチコミ
  • HDR-HC7の画像・動画
  • HDR-HC7のピックアップリスト
  • HDR-HC7のオークション

HDR-HC7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月10日

  • HDR-HC7の価格比較
  • HDR-HC7のスペック・仕様
  • HDR-HC7のレビュー
  • HDR-HC7のクチコミ
  • HDR-HC7の画像・動画
  • HDR-HC7のピックアップリスト
  • HDR-HC7のオークション

HDR-HC7 のクチコミ掲示板

(1016件)
RSS

このページのスレッド一覧(全119スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-HC7」のクチコミ掲示板に
HDR-HC7を新規書き込みHDR-HC7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Picture Motion Browser について

2007/10/14 22:24(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC7

クチコミ投稿数:42件 HDR-HC7のオーナーHDR-HC7の満足度5

HC7付属のPicture Motion Browserで何ができるか色々と探りたいのですが、マニュアルは公開されていないんでしょうね?
本体のマニュアルはダウンロードできることは確認したのですが。。。

書込番号:6868140

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2007/11/04 18:19(1年以上前)

 時間欲しいさん、こんばんは。もういい情報は得られたでしょうか。
 Sonyは次のところに書いているだけですね。
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/GUIDE/PMB/index.html


 Picture Motion Browserには「ファーストステップガイド」という説明書が付いています。その項目だけ列挙します。できることがある程度分かると思います。
 これはSR1のもので、HDR−HC7はHDV機ですから違いはあると思いますが。

Picture Motion Browserでできること
1章:準備
準備1:ソフトウェアなどをインストールする
準備2:USBケーブルでつなぐ
2章:ワンタッチでディスクを作成する
使用できるディスクの種類
ワンタッチで画像をディスクに保存する(ワンタッチ ディスク)
3章:画像をパソコンに取り込む・見る
画像をまるごと取り込む(かんたんPCバックアップ)
画像を選んでパソコンに取り込む(選択画像取り込み)
パソコンのDVDドライブ/メモリースティックスロットから画像をパソコンに取り込む
パソコンに取り込んだ画像を見る
4章:取り込んだ画像を編集する
動画を編集する
静止画を編集する
5章:ディスクを作成する/コピーする
HD(ハイビジョン)画質のディスクを作成する
SD(標準)画質のディスクを作成する
プレイリストからディスクを作成する(プレイリスト ディスク作成)
ディスクをコピーする
使用できるディスクの種類
6章:AVCHD対応ディスクを再生する
Player for AVCHD で再生する
7章:パソコンの画像をハンディカムに書き出す
パソコンに保存したHD(ハイビジョン)画質の動画をハンディカムに書き出す
8章:画像を活用する
動画のフォーマットを変換して保存する
静止画を活用する
困ったときは
症状 原因と対処のしかた
その他

書込番号:6942943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2007/11/04 18:26(1年以上前)

>購入して今は到着待ちだったりします

なんですね。後で気付いてもしょうがないですけど。

以前に購入検討機種の1つだったので、ちょっと興味がありました。

書込番号:6942967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ハイビジョン画質のままDVD

2007/10/14 21:19(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC7

クチコミ投稿数:2件

HC7を最近購入して映画を撮っている者です。
ADOBE PREMIRE 2.0を使ってハイビジョン編集をしているのですが、
ハイビジョン画質のままDVDに書き込む方法がわかりません。
初歩的な質問ですがどなたか教えていただけないでしょうか?

書込番号:6867777

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2007/10/15 06:53(1年以上前)

プレミアプロCS3の場合だとシーケンスを書き出すときの設定で、アドビメディアエンコーダーを選ぶと、書き出すファイル形式を細かく設定できます(例えばハイビジョン形式なら、エムペグ2の1440×1080形式でレートは30メガや、H264の1440×1080形式など。普通のDVDプレーヤーで再生できる形式にするなら、MPEG2−DVDを選びます)。
書き出したファイルを、DVDディスクに焼いてPS3で再生するとハイビジョンで再生できます。
普通のDVDプレーヤーで再生できる形式で書き出した場合は、DVDビデオの作成ソフトを使えばDVDビデオにできます。

しかし、ハイビジョン形式でDVDディスクに焼いた場合は、普通のDVDプレーヤーで再生できません。プレステ3などの特殊なプレーヤーが必要です。これは、HC7のようなHDVカメラでもSR7のようなAVCHDのカメラでも同じです。

書込番号:6869194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/10/15 12:01(1年以上前)

ご返信ありがとうございました。
とりあえずCS3の体験版をダウンロードして試してみます。

書込番号:6869694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-HC7

スレ主 myamya1122さん
クチコミ投稿数:2件

先日、6年使用したデジタルビデオカメラが壊れました。
新しく購入しようと、ソニーHC7とCX7とパナのSD5の3機種に絞り込みました。
今まで撮りためたDVテープは100本ほどです。プレミアを使って編集しています。
今回購入にあったって、編集もしたいと考えています。
DVテープがよいのか、SDカードやメモリースッティクがいいのか。悩んでいます。
いろんな方面からのアドバイスをよろしくお願いいたします。

書込番号:6852646

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2007/10/10 18:49(1年以上前)

>先日、6年使用したデジタルビデオカメラが壊れました。
>撮りためたDVテープは100本ほどです

テープ機を外したとして、100本の再生はどうお考え?

書込番号:6853256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件

2007/10/10 19:57(1年以上前)

撮影不能だけど、再生可能?ってパターン?

今の流れは、DVが廃れてきてますね…
確かに、SDカードなどが便利な部分もあります
しかし、保存の問題などもDV以上にあります

今までのテープを気にしなくて良い
カード式などが便利と考えるならカード式を

今までテープだった事や撮影の仕方にもよるでしょうが、
私はテープに大した不便も感じてませんし
カード式をなどでは、保存に問題や手間が掛かるのでテープ派ですが

書込番号:6853460

ナイスクチコミ!0


スレ主 myamya1122さん
クチコミ投稿数:2件

2007/10/10 22:42(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
パナのビデオカメラは録画も再生も不能です。
修理に出そうと考えています。過去7回修理に出しています。(クレーム修理)
もう一台ソニーのDCR-TRV7がまだまだ健在です。
水中撮影ができるキットとともにオークションで落札しました。
編集した映像はDVテープとDVDと両方作るようにしています。

書込番号:6854259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

外部マイクについて追加質問

2007/10/08 19:52(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC7

HC7を購入し撮影に励んでいるのですが、音声に今ひとつ納得がいかず悩んでいます。

ソニー製のズームマイクECM―HGZ1を使用しているのですが、なんというか予想以上に周りのノイズを拾っていて、取材対象者の声が思っていたほどクリアに撮れません。
もちろん、内臓マイクの音に比べるといい音であるのには間違いないのですが、それでも外部マイクを付けるともう少し改善されるのではないかと思っていたので・・・・・。
(マイクの切り替えはGUNモードにしています)

あと、最近の書き込みにこのマイクの音は「変」と書いてあったのですが、私も音質が何か変な気がするんです。初心者なのでどんな風に変なのかうまく説明できないのですが・・・。


撮影の性質上(一応、自主制作でドキュメンタリーを作っています)撮りなおしのきかない一発勝負なので、マイクの買い替えも含めて改善できるなら早く対処したいと思っています。

ソニーのマイクでいうと、HST1を推す声がありますが、こちらの方がオススメなんでしょうか?

ソニー製品にこだわるわけじゃないので、それ以外にオススメマイク(2〜3万円以内くらいで)があれば教えていただけると嬉しいです。
音楽や舞台を取るわけではないので、ステレオだったり、きれいな音である必要はありません。取材対象者の声を、なるべくクリアに撮りたいというのが希望です。

アドバイスを宜しくお願いします。

書込番号:6845743

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/10/08 22:58(1年以上前)

ガンマイクって、前方の音を収録するのではなく、
基本は左右や後ろから来る音をカットするだけなので
例えば結婚式会場のように天井からマイク音声が出るような
場所だと音声バランスがメチャメチャになることがあります。

そういう話であればHST1にしたところで同じことなのですが
個人的にはステレオマイクのほうが臨場感も出るし、
カクテルパーティー効果が効いて逆に話しが聞き取りやすいという
こともありました。

いずれにせよ内蔵マイクのこもった音からは開放されますね。

書込番号:6846780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2007/10/09 19:45(1年以上前)

はなまがりさん、ありがとうございます!

なるほど、臨場感ということに関してはステレオマイクのほうが出るんですねーー。

その上で、重ねてお聞きしたいのですが、
例えば、周りのノイズが大きな環境(交通量の多い道路沿いや人通りの多い雑踏)において取材対象者にインタビューする場合は、私の理解ではステレオマイクよりもガンマイクのタイプの方がまだ「ましな音」を拾えると理解していたんですが、この理解は間違っていますか??

もちろん有線のインタビュー用マイクかワイヤレスマイクを用意する方が望ましいのは分かっていますが、あくまでカメラに直接付けるタイプのマイクでベストな選択を知りたくて・・。

あと、ソニーの生産終了品の中にあるECM-HS1とHGZ1ってほぼ同じ性能なんですかねーーー。このマイクの存在が少し気になっています。

あと(いくつも聞いてすみません)、やっぱり3万円以内程度なら、ガンマイクの性能ってHGZ1とそれほど変わらないものなんでしょうか???

うーーーん、悩んでいます。宜しくお願いします。




書込番号:6849609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2007/10/09 23:58(1年以上前)

>周りのノイズが大きな環境(交通量の多い道路沿いや人通りの多い雑踏)において取材対象者にインタビューする場合

ソニー純正アクセサリのワイヤレスマイクが良いです。
HC3にて使用してますが、使えます。重宝してます。
口に近い場所にマイクをセットできるので声を明瞭に拾ってくれますよ。

http://www.ecat.sony.co.jp/handycam/acc/acc.cfm?PD=23473

書込番号:6850947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/10/10 18:42(1年以上前)

がんばり屋のエドワード2さん。情報ありがとうございます。

なるほど。確かに、ソニー純正のワイヤレスマイクはよさそうですね。

是非教えてほしいのですが、ワイヤレスマイクをセットした場合はその人の声以外の周りの音はほとんど拾わないものなんでしょうか??

たとえば、取材対象者と隣の人がしゃべった場合のとなりの人の声とかは、このタイプのマイクではどのように聞こえる(ほとんど聞こえない?)んでしょうか???

インタビューと書きましたが、第三者との会話(もちろん近距離での)の音声も拾いたいもので・・・・・。


書込番号:6853237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2007/10/10 21:17(1年以上前)

結論から申し上げますと、このワイヤレスマイクはマイク近辺の音が大きく聞こえます。
1m程度離れると、バランス的には他の人の声は小さく聞こえます。
インタビュー用として使用経験がなく的確には回答できず申し訳ありません。

ガンマイクを使う手もありましょうが、書かれている条件ですと周辺の雑踏の音も拾うような気がします。

多少高価にはなりますが、汎用ワイヤレスを2個用意してカメラのマイク端子に入力するか別途ピンマイクとボイスレコーダを必要数用意して編集時に入れるのが現実的かもしれません。

書込番号:6853778

ナイスクチコミ!0


katuboさん
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:24件

2007/10/11 01:40(1年以上前)

hc-7は汎用カメラシューが無いためにじかにつけて使える
マイクは純正しかないことをご存知でしょうか?
また、ガンマイクはその構造上安いタイプでは特に筒の中を抜けたような
少しかん高い感じの音になりがちで、ノイズ感が生まれてしまうのです。
2から3万円くらいの出費を覚悟できるならHST1や純正のワイヤレスマイク
が買えますよ!
これで用途に応じた機材がそろうでしょう。
HST1は、対談や全景を撮影用に・・・・
純正のワイヤレスマイクは、インタビュー用・・・
HGZ1は、目的の物の音を入れたい時・・・(接近できれば周囲の音は少なくなる)
また、ワイヤレスのマイクに関しては、インタビューの時には撮影に写らない
対象者と撮影者の間におけば双方の音声が同じ感じで録音できますよ!
講演の時にはテーブルにおいておくことで明瞭に記録できます。
ぜひお試しください。
ちなみに、azdenの超指向性クラスならそんなに音質は悪くは有りませんが・・・

書込番号:6855114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-HC7

スレ主 SY9さん
クチコミ投稿数:7件

初めまして。
10年使い続けてきたパナソニック デジカムNV-DS5が最近体調不良気味なので、新しいカメラを購入しようと価格.comで選んだ結果、最終的にSONY HDR-HC7とCanon iVIS HV20の2機種に絞り込みました。
そこで何点か疑問はあるのですが、こればかりは実際に使っている方に聞いてみないと分かりませんので教えてください。
HV20は「晴天の屋外で動きの少ない被写体を撮影する場合に限れば素晴らしい画質を備えているが、照度の劣る屋内や激しく動くスポーツなどを撮影するときはもうビックリするくらい解像度が劣化する。」といったレビューの書き込みが多く見られますが、HDR-HC7のその点はどうなのか、皆様の主観的な判断で構いませんので教えてください。
この結果、同じような具合であれば価格の安いHV20にしようかと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:6810460

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/09/29 10:05(1年以上前)

>HC7のその点はどうなのか

HC7でも画質は低下しますよ。
低照度では逆にHV20よりも少しばかりノイズが目立つと思います。
(動画圧縮ノイズについてはHC7が良好かな?)

どうやらソニーはもうHC7を積極的に売る気がないみたい。
同じカメラ部を持つ60GB-HDDのAVCHDカムSR7よりずっと高価のまま。
ソニーは経営戦略的に、BDレコーダーなど周辺機器の販売増を見込める
AVCHDを推進していますからね。

さて、私は大のソニーびいきですが、価格差を考慮するとHV20で良いと思います。
画質、発色、AFにおいてHV20は全ての小型HDカムの中で最高。(ズームレバーは最悪)
晴天屋外での解像感においては、30万円以上するソニーの上位機種FX7までも
やられてるんじゃないでしょうか。

家庭用HDVカムは今後、入手困難なレアアイテムになりそうですから、販売店5年保証には
加入したいですね。
ヤマダ電機恒例のポイント1.5倍が始まったようですが、HV10/20も対象になるといいですね。

書込番号:6811061

ナイスクチコミ!2


スレ主 SY9さん
クチコミ投稿数:7件

2007/09/29 10:38(1年以上前)

山ねずみRCさん分かりやすいアドバイスありがとうございます。
やはり、暗い環境での撮影もHV20に軍配が上がりますか。
(最低照度を比べてもHV20は3ルクス、HC7は5ルクスと数値が示すとおりの性能の差ってところでしょうか。)
「大のソニーびいき」の山ねずみRCさんが薦めるくらいですからHV20の画質は相当良さそうですね。
今日あたりヤマダ電機で現物を確認して、それで問題がなければHV20を購入したいと思います。(購入はもう少し価格の動きを見てからになりそうですが。ボーナス商戦まで待つべきか・・・)

書込番号:6811153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件

2007/10/06 21:36(1年以上前)

私も、HV20とHC7で悩みました。で、結局HC7にしました。

理由は音質です。良い音でなくてもいいのです。雑音さえ入らなければ。HV20は音質がよくないという書き込みが多かったからです。

書込番号:6838191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

過去のテープについて

2007/09/16 17:48(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC7

スレ主 ko-1kunさん
クチコミ投稿数:41件

初めまして。HC7の購入を検討しているのですが、色々と疑問点がありお聞きしたいことがあります。

現在は10年ぐらい前のシャープ液晶ビューカムを使用していて、そちらで撮りためたテープがかなりあります。
そのビューカムも録画がおかしくなり、過去のテープの再生のこともかねて、HC7の検討をしています。
他メーカーで録画したテープの再生は可能ですか?
また、過去の書き込みみていますと、ビクターのテープはやめたほうが良いみたいと書いてありました。
私は何も知らずに、ビクター、パナソニック、ソニーのテープを値段見ながら買っていました(どうやら、失敗しましたね。安かろう、悪かろうみたいですね。)
実際、HC7でビクターのテープは再生しないほうが良いのでしょうか?
お勧めテープなど、教えていただければと思います。

どうぞ、よろしくお願い致します。

書込番号:6762015

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件

2007/09/16 19:11(1年以上前)

HC−7ではありませんが、職場の新型ビデオ(ソニーです)で撮った画像を6年ほど前のソニーのミニDV機で再生して問題はありません。

ミニDVは一応ソニーが一番多いですがコンビニで買ったものなどいろんなメーカーが混在しています。新型でそれが再生できないと困りますね。

6年前にビデオを買うときには電気屋で確認して、どこのメーカーでもミニDVだったらOKと言われました。ビクターはダメとか聞くと心配になりますね。

書込番号:6762256

ナイスクチコミ!0


スレ主 ko-1kunさん
クチコミ投稿数:41件

2007/09/16 23:59(1年以上前)

えるまー35さん
返信ありがとうございます。
私の場合は古い機械のを新しい機械なので大丈夫かもしれませんね。
購入の際にテープもって行って、再生させてもらえばいいのかもしれませんね。(させてくれるのかな…?)

書込番号:6763665

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-HC7」のクチコミ掲示板に
HDR-HC7を新規書き込みHDR-HC7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-HC7
SONY

HDR-HC7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月10日

HDR-HC7をお気に入り製品に追加する <151

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング