HDR-HC7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:100分 本体重量:550g 撮像素子:CMOS 1/2.9型 動画有効画素数:228万画素 HDR-HC7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-HC7の価格比較
  • HDR-HC7のスペック・仕様
  • HDR-HC7のレビュー
  • HDR-HC7のクチコミ
  • HDR-HC7の画像・動画
  • HDR-HC7のピックアップリスト
  • HDR-HC7のオークション

HDR-HC7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月10日

  • HDR-HC7の価格比較
  • HDR-HC7のスペック・仕様
  • HDR-HC7のレビュー
  • HDR-HC7のクチコミ
  • HDR-HC7の画像・動画
  • HDR-HC7のピックアップリスト
  • HDR-HC7のオークション

HDR-HC7 のクチコミ掲示板

(1016件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-HC7」のクチコミ掲示板に
HDR-HC7を新規書き込みHDR-HC7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

内蔵電池交換

2013/01/26 17:28(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC7

クチコミ投稿数:53件

バッテリーを外すと日時や各設定などが全てリセットされるようになり、内蔵電池の寿命と思い、販売店経由で修理に出しました。

結果、「内蔵リチウムイオン電池交換、基盤交換」で修理費用14,000円ほどでした。

販売店の修理サポートポイントが12,000円分あったので修理しましたが、自腹だったら買い替えするか、修理するか、判断に迷う金額でした。

次に不具合が発生したら諦めます。

書込番号:15673653

ナイスクチコミ!2


返信する
W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2013/01/26 17:43(1年以上前)

やはりかなり掛かりますね
私のところは未使用のビデオカメラが何台かありますが
HC-7Eが1台あります。内蔵電池がどうなっているか不明です
今 この電池ですが 二次電池と大容量キャパシタの
二種類があるようですが寿命を考えたらキャパシタの方が
良いように思います。

書込番号:15673725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10556件Goodアンサー獲得:691件

2013/08/30 09:41(1年以上前)

内蔵型はコイン型のリチュウム電池です。パソコンのボードにあるのと同じ電池です。大きさは違います。

書込番号:16523654

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/08/30 15:04(1年以上前)

ボタン電池ならユーザー交換できるようになってれば良いのに。
ボタン電池ぐらいユーザーにやらせてくれよって思います。
分解しなくても電池カバーを外せば簡単に交換できるようにしてくれればね。
PCのマザーボードと同じ電池ならCR2320ですかね??
100均で2個100円の電池ですから、修理費用14000円と比較しちゃうと。。。

書込番号:16524542

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶が

2009/06/21 17:04(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC7

スレ主 GSDさん
クチコミ投稿数:1212件 HDR-HC7のオーナーHDR-HC7の満足度5

とうとう液晶モニターが写らなくなりました。

とりあえずファインダーが使えるのですがメニューが使えませんので。

次期購入予定品はHDR-XR520VかHDR-XR500V。

一番の理由はただバッテリーがそのまま使えるので余計な出費が要らないということです。

二番目は低照度に強いということ。でも最近出た(出る?)パナの製品の方が強いみたいですね。

書込番号:9735171

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2009/06/21 22:23(1年以上前)

>とうとう液晶モニターが写らなくなりました。

やはり出ましたか……。

書込番号:9737079

ナイスクチコミ!1


jackwolfさん
クチコミ投稿数:83件

2010/05/23 06:13(1年以上前)

家のも購入後、約2年で液晶壊れました。ひっくり返して本体に収めると、映るのですが、
前のHC-1のときも同じ症状で壊れました。
販売店の5年保障に入っていたので、修理に出しましたが、いま見積もり待ちです。
最新のHD搭載の機種でも壊れるのでしょうか?

書込番号:11395322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

ソニー民生用小型の新型HDVはあるか?

2007/12/26 12:24(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC7

クチコミ投稿数:6296件

高値安定していたHC7ですが、12月に入ってからゆるやかに最安値を更新してます。
http://kakaku.com/pricehistory/20203010301/
ソニーは、新型登場前に在庫処分で価格を下げることがよくあるから、
開催まで2週間を切った米CESが非常に楽しみ。
http://biz.knt.co.jp/pm/ces/
HC7後継機種がZ7JのようにCFカードやメモステ同時記録型なら、ビデオPC編集派は狂喜。
撮像素子はカラムAD変換Exmor-CMOSは確実、サイズは果たして・・・

書込番号:7164737

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2007/12/28 01:37(1年以上前)

個人的には15万円くらいの中級機を出してほしいですね。
レンズは36−540mmくらいの15倍ズームだと完璧です。

書込番号:7171713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2007/12/28 10:22(1年以上前)

>高値安定していたHC7ですが、12月に入ってからゆるやかに最安値を更新してます。
投資家かよっ(笑)。

動体を撮ってもひずまない撮像素子を積んでほしいのですが(泣)。

HDVは出るとしても申し訳程度にマイナーチェンジした機種のような気がします。

書込番号:7172490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件

2007/12/28 10:49(1年以上前)

>15万円くらいの中級機を出してほしい

同感です。
レンズもZ7Jのように交換式なら、消費者も喜んでムービー・レンズ沼に入るし
ソニーもきっと儲かるだろうに・・・

>申し訳程度にマイナーチェンジした機種

CMOS変更程度で、マイチェンの域かもしれませんね。
LSI刷新までは無いかな。

書込番号:7172575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件

2008/01/07 15:38(1年以上前)

ブラックボディのHC9がCESで登場。
マイチェン程度でした。

http://www.sony.com/ces/index.html
(Blogのところに写真あり)

なんとCMOS、カメラブロックはHC7と同じみたい・・・
SR12のような500万画素(サイズはまだ不明)ではないようですね。
若干小型化?あと他はどこが変わったんだろう・・・

先端部に短い新型のレンズフード?
これはちょっと格好いいかも。

書込番号:7216252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件

2008/01/07 16:20(1年以上前)

camcorderinfo出ました。
格好イイ。

http://www.camcorderinfo.com/content/Sony-Offers-a-Single-HDV-Model-for-2008---HDR-HC9-33969.htm

書込番号:7216367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/01/09 22:29(1年以上前)

それで見ると格好いいけど、こっちを見るとそうでも無いんです。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080107/ez5645.jpg

書込番号:7226028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件

2008/01/10 10:21(1年以上前)

これまたソニーお得意の、指紋が目立つツヤツヤブラックっぽいですね。
あと、CESってずいぶんホコリっぽいところでやってるんですね・・・

書込番号:7227709

ナイスクチコミ!0


BAWさん
クチコミ投稿数:225件

2008/01/18 11:31(1年以上前)

HDR-SR11/SR12 

「顔キメ フルHD」 だそうです。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0801/17/news051.html

書込番号:7261447

ナイスクチコミ!0


BAWさん
クチコミ投稿数:225件

2008/01/18 12:20(1年以上前)

すみません・・・板違いでした,ゴメンナサイ。

書込番号:7261568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

次は?

2007/12/02 21:55(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC7

クチコミ投稿数:63件

これからはAVCHDだと思い、発売日を待ってHC3からCX7に買い換えました。現在、Core2Duoの3GHzのPCを所有していますが、データ管理が思っていた以上に面倒なこと、また編集・再生環境が現状では十分でないこと、さらに次世代ディスクへの記録方法への不透明ことから、改めてHDVの購入を考えています。その場合、このHC7か、その後継機と考えているのですが、実際に後継機種は出るのでしょうか。

書込番号:7061357

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/12/02 23:10(1年以上前)

どうなんでしょうね?

来春の新Exmor CMOSのソニーハンディカムの新ラインナップに、HDVもあると
いいですよね。(8cmBD記録は、まず確定?)
Z7JのようにCFやメモステ同時記録可能なら最高ですが、それは無理かな。

書込番号:7061893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

悩みに悩んだ挙句・・・

2007/10/02 22:22(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC7

クチコミ投稿数:26件

HC7を買いました。某オークションで某電気が96,600(税・送料込み)でした。

AVCHD機も考えましたが、メディアが高い、記録時間は短い、HD機にいたってはドコに保存するかが問題でした。VHSだけでHDDレコーダーもない我が家ではHDVが良いだろうと。いずれブルーレイが安くなればダビングしたらイイや、と割り切りました。

機種については皆さんとご同様、HV20と最後まで悩みました。
HV20の板も参考にしました。ジャーナリストの比較リポートも読みました。
その結果、ド素人なりに「高い買い物するんだから画質が良いほうがいい」とHV20に傾いていました。
オイラの性格もトヨタ的な「何でもあるよ」より、スバル的な「コレが凄いよ」の方が好み。ちなみに我が家のクルマはスバルです(笑)

しかし、実際に量販店でHV20とHC7をさんざん弄くりまわった挙句、ボタン配置、ズームレバーの使い勝手、持ったときの感触など、デジタル的(画質)なことよりアナログ的(感覚)なことのほうがムクムクと気になってきました。
結局、画質がよくても「使いにくい、操作しにくい」で使わなかったら意味ないですから。
あと「つるし」の状態でHV20より多少広角なのも気になりました。狭い我が家では重宝するかも。

画質が良くないといえど、今使っているIXI DVMよりいいのは確かです(笑)
ちなみに、今使っているキャノンIXI DVMは何の知識もないまま子供が生まれるので購入しました。ド素人なりに光学式ズームに拘ったのと「キャノンはレンズ(光学)メーカーだから良いはず」と(笑)。
もちろん画像が良い悪いなども知る良しもありません。

でも、ニュース映像で1970年、80年、90年とカラーTV(TVカメラ?)の進歩につれて画像(画質?)が変わっていく「あの懐かしさ」もいいよな、なんて個人的に浸ってたりします。オイラがじーちゃんになった時、「2000年頃のDVカメラは、こんなに画像が酷かったんか」「2007年には進歩したな」と思い出話になるんだろうな・・・。

届くのが楽しみ♪♪
13日の幼稚園の運動会がデビュー戦です。

書込番号:6824717

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2007/10/02 23:50(1年以上前)

>オイラの性格もトヨタ的な「何でもあるよ」より、スバル的な「コレが凄いよ」の方が好み。ちなみに我が家のクルマはスバルです(笑)

ビデオの世界で言うと、トヨタはソニー、スバルはビクターですかね(笑)。
(日産はパナ、ホンダはキャノン?!)

>ズームレバーの使い勝手、持ったときの感触

運動会では四苦八苦でした…… ズームは微調整できないし(一挙に画面がどアップ)、ボタン類は小ぶりで操作しにくいし… 本体もころころしてて持ちにくい!! 画質は素晴らしいんですけどね。
操作性を含めた使い勝手では、ソニーに一日の長があります。リモコン三脚がまたニクイほど活躍してくれる!!トータルでの「美しい画」というのは、やはりソニーになるんでしょうかね。

>でも、ニュース映像で1970年、80年、90年とカラーTV(TVカメラ?)の進歩につれて画像(画質?)が変わっていく「あの懐かしさ」もいいよな

画質がどうあれ、そのときの映像はそのときしか撮れない、かけがえのないものですよね。
それはそうと、8mmチックな画調がまたそそる!?

>13日の幼稚園の運動会がデビュー戦です。

また使用感と「戦果」を報告してください(笑)。

書込番号:6825269

ナイスクチコミ!0


SOCHNさん
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/03 00:01(1年以上前)

何十年後かに見たとき、それがHV20であろうがHC7であろうが、どちらも「昔の画質」に感じるだけでしょう。違いは無いでしょうね。
そういう意味で,アナログ的な点を基準で選ぶというのは賛成ですし,大正解だと思います。

私も5〜7年前頃には,3CCDで当時民生の最高峰だったVX-1000というカメラにこだわって使ってましたが,いまその絵を見ても,当時の1CCDの廉価版カメラとの差は微々たる物にしか感じません。さらに20年くらい前には,EDC-50という70万円くらいするカメラを使ったりしましたが,今から見返すと,はっきりいって,普通の8mmのハイエイトと大差ないじゃんと。。。当時は大きな差に感じたものです。

個人的にはCX7が気になってます。

書込番号:6825337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/10/03 00:48(1年以上前)

>ビデオの世界で言うと、トヨタはソニー、スバルはビクターですかね(笑)。
>(日産はパナ、ホンダはキャノン?!)

日立は数年前の三菱自動車の匂いがしますね。

書込番号:6825549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2007/10/03 19:03(1年以上前)

>日立は数年前の三菱自動車の匂いがしますね。

全く仰るとおりですネ!!

トヨタの無難でソツのない造り、全ての面で優等生だが、反面個性に欠けるところはビデオ界ではソニーにイメージがダブりますし、ホンダの、胸がすくほど高回転まで回るスポーツエンジンは、キヤノンのとびっきりの高画質を彷彿させます。だけど、荒削りなんだよな……っていったところでしょうか。



書込番号:6827391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/10/04 08:40(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございます。
自分のカメラ選びが正しかったのだ、と励みになりました。

さて、この間に追加のバッテリーを買いました。
あと一つ気になっているのが外部マイクです。買うならECM-HST1かな、と思うんですが、つけるだけの価値はあるのかいな?と思い踏み切れません(笑)
今までのIXI DVMはマイクがファインダー近くにあったため、自分の声が大きく録音されていましたが、今回はレンズ部にマイクがあるのでそれほど気にしなくてもいいのかな?とも思ったり・・・。

使用された方の感想を教えていただくと嬉しいです。
主に子供(1歳児・4歳児)の成長記録を撮ってます(もちろん、運動会などのイベントも含まれます)。

書込番号:6829481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/10/05 08:14(1年以上前)

手元に届きました、HC7。

早速メニューモードを弄くりましたが、やはりメニューが多すぎる!
それだけユーザー好みにできるんですが、アレコレ触っている間に決定的瞬間を逃しそう。
これは孫を撮ろう、と買ったおじーちゃんは大変だろうな。

しばらく使えば使う機能、使わない機能の判断がつくと思うので試してみます。

書込番号:6832715

ナイスクチコミ!0


katuboさん
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:24件

2007/10/05 18:47(1年以上前)

パネルメニューはカスタマイズできるはずですよ。
いらないと思う物は削除してしまえばよいでしょう。

書込番号:6834103

ナイスクチコミ!0


katuboさん
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:24件

2007/10/06 02:27(1年以上前)

あっと・・・マイクの件ですが
ECM-HST1個人的には愛用しています。
使用感はとてもよいと思います。
特に屋外などの時には付属のウィンドスクリーン
が効果が良くてほとほと感服するほどです。
運動会とのことですので、ワイド・ナロー(120度・90度)
の設定で周囲の音を拾いたいか?
目的の音を拾いたいのかが選べます。
また接続のコード類がないので当然移動の際には邪魔になりません。
純正だから当然といえばそうなんですが・・・
音にうるさくなければこのマイクで十分な範囲だと思っています。
ナローの90度の設定でも運動会であれば目的の音とある程度の周囲の音を
入れることが出来るので違和感がないと思います。
内臓マイクでは、風きり音や、カメラノイズ、周囲ノイズが意外と多くなり
目的の音はかき消されてしまいます。
使用感でした。

書込番号:6835831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2007/10/06 08:28(1年以上前)

katuboさん、ありがとうございます。

そのP・メニューに何を持ってくるか、で悩んでおりまして(笑)
カメラ小僧でもないので、基本的には「オートでおまかせ」なんですが、そればかりでもいられないだろうと・・・。こればかりは使いまくって機能を品定めするしかないようです。

HST1の使用感もよさそうですね。
小さめなのであんまし邪魔にならないだろうし、購入も検討します。
ん〜、嫁に怒られそう・・・。

書込番号:6836197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

110100円下取り5000円

2007/08/03 23:33(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC7

クチコミ投稿数:9件

もう遅いのですが、ヨドバシ吉祥寺に行ったところ、8月3日まで110100円、下取り5000円で、ポイント10%でした。
105100円のポイント10%付きで買えました。思いがけず安くてラッキー。

書込番号:6606323

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2007/08/03 23:47(1年以上前)

本当に遅いですね、情報が・・・。

でも週末価格で明日からもっと安くなるかも。

書込番号:6606403

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDR-HC7」のクチコミ掲示板に
HDR-HC7を新規書き込みHDR-HC7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-HC7
SONY

HDR-HC7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月10日

HDR-HC7をお気に入り製品に追加する <151

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング