
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD308
3年前にDCR-DVD403を購入しました。どちらで相談していいかわからずこちらに相談させていただきます。申し訳ありませんホ
現在8cmDVDで録画した物を複数枚まとめてPCで12cmDVDにしています。
ハンディカムで再生するとモニターに日付などの情報が出ていますが、他の機器で再生したり、12cmDVDに編集すると、日付がでません。
子供の成長を記録してるので、いちいち今日は何月何日〜と言いながら録画していてとても不便です。
昔のDVビデオって日付でてますよね。そんな感じで日付出す方法わかる方教えてください!
0点

(ユーザーの立場としては)欠陥仕様なので、そのまま12cmディスクにしただけでは(通常は)日付は出ません。
そのため、
・PC編集で対応する(ところがごく一部の例外を除いて一般に容易でない)
・日時表示にしてから、「DVDレコーダー」へ昔ながらの「アナログダビング」を行う。DVDレコーダーへダビングする場合は、簡単・確実・最速となります。
後者について、「(妄信的な)デジタル時代」にも関わらず、昔ながらの「アナログダビング」が簡単・確実・最速となるのは大変な「皮肉」のようですが、それが現実です。
なお、PC編集に関して「自力で対応方法を調べられない」場合、ほぼ高確率でPC編集で対応することができないと思います(過去数十件の似たような質問からの推測)ので、最初からアナログダビングすることをお勧めします。
書込番号:8645216
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(カメラ)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



