DCR-SR300 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:95分 本体重量:480g 撮像素子:CMOS 1/2.9型 動画有効画素数:228万画素 DCR-SR300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-SR300の価格比較
  • DCR-SR300のスペック・仕様
  • DCR-SR300のレビュー
  • DCR-SR300のクチコミ
  • DCR-SR300の画像・動画
  • DCR-SR300のピックアップリスト
  • DCR-SR300のオークション

DCR-SR300SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月10日

  • DCR-SR300の価格比較
  • DCR-SR300のスペック・仕様
  • DCR-SR300のレビュー
  • DCR-SR300のクチコミ
  • DCR-SR300の画像・動画
  • DCR-SR300のピックアップリスト
  • DCR-SR300のオークション

DCR-SR300 のクチコミ掲示板

(381件)
RSS

このページのスレッド一覧(全75スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-SR300」のクチコミ掲示板に
DCR-SR300を新規書き込みDCR-SR300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画質について:DCR-PC105Kとの比較

2007/03/13 23:59(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-SR300

スレ主 ma-booさん
クチコミ投稿数:3件

初歩的な質問だと思いますが教えて下さい。

質問A)現在、DCR-PC105Kからの買換えを考えていますが、レンズ等の性能を含まず単純に総画素数比較をした場合に、107万画素(PC105K)と320万画素(SR300)とのTV再生時の画質差を知りたいです。

質問B)最近のSPECでは、録画モードで平均ビットレートの選択肢が有りますが現在持っているPC-105Kには有りません。SR300等で採用されているMPEG2形式から記載されているのでしょうか?
また、PC-105Kと相当する画質はSR300の何Mbpsとなるのでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:6111947

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2007/03/14 01:05(1年以上前)

>録画モードで平均ビットレートの選択肢が有りますが現在持っているPC-105Kには有りません。

DVは常に25Mbpsだよ。

書込番号:6112295

ナイスクチコミ!0


Gmikoさん
クチコミ投稿数:6件

2007/03/14 11:24(1年以上前)

私も105Kから買い替えしましたが、テレビの再生画像は近くであれば違いがないといえるでしょう。まだ遠くを撮っていないので効果はわかりませんが、画素数が多いだけあって期待はしています。大きな違いは静止画のサイズですね。最大610万画素となっていますが、610万画素相当です。有効画素数は304万(4:3)228万(16:9)動画を撮りながら静止画撮影できるのは便利です(16:9)買い替えの理由はビデオとカメラをもたず、1つで済ませようと思ったからです。

書込番号:6113184

ナイスクチコミ!0


スレ主 ma-booさん
クチコミ投稿数:3件

2007/03/15 23:02(1年以上前)

りーまん2さん、Gmikoさんありがとうございました。
購入時の参考にさせていただきたいと思います。

書込番号:6119038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ハイビジョンとの違い

2007/03/12 08:26(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-SR300

スレ主 cimy7さん
クチコミ投稿数:1件

素人の質問かもしれませんが、このカメラハイビジョン対応のビデオカメラとどこが劣るのでしょうか?
メモリ動画解像度 2848×1602 とありますが、HDDにはこの解像度ではとれないのでしょうか?これでとれるとすればハイビジョンなみの撮影が可能かなとも思いますが、sonyのラインナップはスタンダードビデオで紹介されているのでふっと疑問に感じました。どなたかご教授ください。

書込番号:6105243

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件

2007/03/12 22:17(1年以上前)

物凄く基本的な事ですが、ハイビジョンカメラはハイビジョンで「記録・再生」出来るのです
スタンダードカメラでは、「記録・再生」が出来ません

HDDタイプでは特殊な圧縮技術を使ってハイビジョン画質を記録しています

書込番号:6107615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2007/03/12 23:07(1年以上前)

>メモリ動画解像度 2848×1602 とありますが

16:9で動画撮ってるときにフォトボタンをポチリと押して
静止画を撮影したときの静止画解像度じゃないの?
仕様を見る限り。。。

動画は720x480で固定だと思うよ。
(4:3でも16:9でも)

書込番号:6107939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/11 22:35(1年以上前)

答えはもう出ていますが

ハイビジョンとSDの違いは解像度だけでしょう。
よく、電気店でハイビジョンと比較をしていて画質が悪いと宣伝していますが、詐欺のように見えます。

ただ画像の大きさが違うだけ。パソコンで表示すれば明確に分かりますが、ハイビジョンテレビではSD解像度の映像は拡大して表示しているだけでしょう。だから画質が悪く見えます。

ノーマルのテレビならSD解像度の映像は非常に綺麗なはずです。ハイビジョンだからって別に色調が増えたわけでもないでしょう。

もちろんハイビジョンテレビならハイビジョン対応のビデオカメラを使った方がいいでしょう。でも莫大な大きさになります。一般のプレーヤーではブルーレイになりますし、パソコンではただのファイルとしてDVD-Rなどに保存もできますが、大きすぎます。

普通に使うにはまだまだの規格だと思っています。

書込番号:6221783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

実際に展示品を触ってみて・・・

2007/03/08 21:56(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-SR300

スレ主 たろっさん
クチコミ投稿数:9件

先日近くの量販店にてSR300の展示品を実際に触ってみたのですが、
持った瞬間からあの持ちにくさがなんともいえません・・・。
握りにくいし、ズームレバーはギリギリ届く感じだし・・・。
私は結構手汗をかくので持ちにくいと手が滑って支えにくくなるような気がします。
その他は特に問題はなかったのですが、持ちにくいとなると・・・

で、この商品に一目置いておられる方に質問なのですが、実際展示品を触ってみて、どう感じられたでしょうか?率直な感想をお願いします。

書込番号:6090935

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/09 01:20(1年以上前)

私も購入直後はこんな持ちにくいモノが実際の撮影で使えるのか、と思いましたが、使っているうちに私なりのコツを見つけました。
(当然ですが、以下は私の手の大きさで私の持ち方での話しですので・・・ )

掌を「パー」にした状態でSR300本体が掌中央に張り付く感じになるようにベルトを調節します。そのまま指を曲げていくと、小指と薬指は本体上部のくぼみにおさまり、中指はズームレバーに、人差し指はフォトボタンに、親指はスタートストップボタンにそれぞれかかります。この状態だと、撮影しながらの基本操作がスムーズにできる事に気が付きました。

要は、指では本体をホールドしようとしない事。もっと言えば手で本体を持とうとせず、ベルト任せにする事。掌にベルトでくくりつけた本体を指で操作してやる、といった感じです。

ちなみに、本体を握るように親指を下側にまわす持ち方をすると(あまりそんな持ち方はしないでしょうが)、親指はバッテリーリリースレバーにかかります。このレバーが結構軽くストロークも短い。またバッテリーの取り付けは引っかかりもなくスカスカなので、ちょっとしたはずみで見事にバッテリーは脱落します。本当にきれいにストンと落ちます。

書込番号:6091954

ナイスクチコミ!1


Crossmaxさん
クチコミ投稿数:7件

2007/03/09 19:18(1年以上前)

エイデンでハードディスクのビデオをいろいろ持ち比べましたが、SR300はおっしゃるとおり、私も持ちにくいと感じました。
なので、私は持ちやすさと軽さからEverio GZ-MG255を購入することにしました。

画質の差も気になったのですが、店のモニターで見比べた感じではあまり違いが分かりませんでした。液晶モニターはSR300のほうが良くて、画素数も高く、色味も原色に近い感じがしましたが、GZ-MG255もEverioの中では画像も良いと感じたことと、あとは価格と軽量なところで、嫁さんの小さい手にも使いやすそうだったので。。

SR300は私の手でもぎりぎりズームレバーに手が届くぐらいだったので、嫁さんにはきついかと思いました。

書込番号:6094099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

動画の画像サイズ

2007/03/05 20:15(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-SR300

スレ主 翔兄さん
クチコミ投稿数:76件

他メーカーでは720×480ドット、640×480ドット等明記されていますが、ソニーの場合この辺を非常に曖昧にぼかしています。
結局のところ動画の画像サイズはいくつになるのでしょうか?

書込番号:6078823

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2007/03/05 20:39(1年以上前)

確かに明記されていませんが720x480でも640x480でもどのみちSD画質ですから大した差異はありませんよ
ワタクシは正確なところは存じませんが、当機はMPEG2記録の機種のようですから通常720x480のFULL/D1ないしは
低ビットレート時は352x480のHALF/D1なんていうのがこの機種にも当てはまると思います

640x480等の変則的なサイズの方式をとっているとDVDオーサリング時にファイルが特殊形式とはじかれ
再エンコードされて更に画質が落ちるなんて事が考えられますが…

書込番号:6078911

ナイスクチコミ!0


Monster2さん
クチコミ投稿数:922件

2007/03/05 20:41(1年以上前)

カタログの仕様に動画記録解像度が書いてないのは困りますね。

SR100と同じ720×480なそうです。
SR100のサンプルはこちらにあります。SR300も動画記録サイズは同じです。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060315/zooma248.htm

書込番号:6078920

ナイスクチコミ!1


Gmikoさん
クチコミ投稿数:6件

2007/03/11 20:06(1年以上前)

動画から切り取りした画像サイズは640、360でした。これと関連があるかどうか、わかりません。パソコンに取り込んでもスタート、ストップごとにサブフォルダーが作られて連続できないソフトです。DVDに一発取り込みはできますが、撮影データー等が表示されず不便!

書込番号:6103248

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ライブ撮影時に関して

2007/03/03 16:33(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-SR300

スレ主 1403さん
クチコミ投稿数:1件

いつも勉強させてもらってます。

早速質問させていただきます。
当方VICTOR everio GZ-MG77でライブの撮影をしているのですが、
・F1.2のレンズとはいえ、暗く映ってしまう
・小さなライブハウスでの撮影が多いため、音割れが生じてしまう
・音圧により、HDD保護で撮影が止まってしまう
等々、不満が出てきたため買い替えを検討しています。

そこで、SONYのお使いの方で、同じような使用法をされている方の感想をお聞きしたいです。

暗さは「クリアビッドCMOSセンサー」がどの程度有効なのか、
音割れは、外付けマイクの充実しているSONYなら解決できるのか、
HDD保護はどのメーカーでもある程度仕方の無いことなのかもしれませんが、SONYとVICTORはHDDのショック吸収機構(?)の仕組みが違うと聞いたので。

ご教授頂けると幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:6069730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

編集する際のパソコンスペックについて

2007/02/26 10:47(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-SR300

クチコミ投稿数:11件

4〜5月頃に出産を控え、初めてビデオカメラを購入しようとしているのですが、このDCR-SR300にするかVictorのGZ-MG275にするか悩んでます。
Victorの方はパソコンのスペックが悪くてどうしても編集がうまくいかなかった場合、最悪DVDライターを購入すればなんとか保存はできていいのかなと思ったんですが、手ブレ補正に不安があり、もしSONYのこの機種が自分の使用しているパソコンで問題なく編集できるのであればこちらのほうがいいのかなと思っています。
自分の使用しているパソコンは東芝ダイナブックのEX/2513CDSTという型番のノートパソコンで、CPUがCereronM1300MHzメモリは標準でついていた256MBに増設メモリ512MBを追加してあります。
以前、DVDをコピーし続けたら発熱がすごく、パソコンがショートして修理に出す羽目になってしまったので、無理をさせるとパソコンが壊れてしまうのではないかという思いもあります。
メーカーのおっしゃっているパソコンスペックは私のパソコンより格段上のものですが、自分のパソコンで操作した場合、かんたんDVD作成やパソコンに高速転送にどの位の差がでてきて、添付のソフトで編集するのにどれだけ苦労するのかが想像できません。
昔、ペンティアム233のCPUのパソコンでADSL50Mを繋げた時にパソコンがフリーズして落ちてばかりいた記憶がよみがえります・・・

長々と長文で書いてしまってすいません。
もし、何かわかればと思い書きました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:6049623

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:8件

2007/03/04 20:24(1年以上前)

 たぶんパソコンの性能が足りないのではないでしょうか? 

 現在、カメラはパナソニックの200万画素位を使用しています。Video Studio8及びAdobe Premiere Elements2.0をソフトにペンティアム4 3.2ギガ メモリー1ギガで1.5時間位のビデオを撮って、編集し、DVDに書き込もうとすると、2時間位かかり、それから書き込むメデアの速度に比例して書き込み時間が必要になります。時間がかかりすぎるので、パソコンを別に買ったくらいです。

 ノートパソコンではどの位時間がかかるのか考えたくないくらいですよ。パソコンでの編集はすばらしいものがあります。 出来上がったDVDは人にあげたりすると、とても喜ばれますよ。

 カメラも大事ですが、パソコンの性能が時間に影響します。3.2ギガでも編集中に落ちたりはしょっちゅうです。

書込番号:6074772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/03/04 21:51(1年以上前)

落ちるのはビデスタ8なんか使ってるからでしょ

なおSD解像度だと超編2ってやつがサクサク動作していいんだが
(その機種で編集するならこれしかないと思う)
生産終了・在庫限りになっちゃったね。
しかし逆に投売りを格安でゲットするチャンスでもある。

完成度はかなり高いソフトだから
ハイビジョンカメラに買い換えるその日まで
末永く使えると思うよ

書込番号:6075216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2007/03/07 11:18(1年以上前)

trialおじさん、はなまがりさん、ありがとうございました。
とても参考になりました。
電気製品を購入するときは、あまり検討せずいつもはエイヤッと購入してしまう方なのですが、ビデオなんてものは今まで使う機会などなかったので、遠い存在・・・高い機械だし購入に失敗は許されず、いろいろと悩んでしまいます。

旦那と相談して購入に向け考えたいと思います。
ほんとうにありがとうございました。

書込番号:6084930

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DCR-SR300」のクチコミ掲示板に
DCR-SR300を新規書き込みDCR-SR300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-SR300
SONY

DCR-SR300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月10日

DCR-SR300をお気に入り製品に追加する <97

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング