DCR-SR300 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:95分 本体重量:480g 撮像素子:CMOS 1/2.9型 動画有効画素数:228万画素 DCR-SR300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-SR300の価格比較
  • DCR-SR300のスペック・仕様
  • DCR-SR300のレビュー
  • DCR-SR300のクチコミ
  • DCR-SR300の画像・動画
  • DCR-SR300のピックアップリスト
  • DCR-SR300のオークション

DCR-SR300SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月10日

  • DCR-SR300の価格比較
  • DCR-SR300のスペック・仕様
  • DCR-SR300のレビュー
  • DCR-SR300のクチコミ
  • DCR-SR300の画像・動画
  • DCR-SR300のピックアップリスト
  • DCR-SR300のオークション

DCR-SR300 のクチコミ掲示板

(381件)
RSS

このページのスレッド一覧(全75スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-SR300」のクチコミ掲示板に
DCR-SR300を新規書き込みDCR-SR300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > DCR-SR300

クチコミ投稿数:62件

周りからの薦めで、DCR-SR300を買おうかな?と思っているのですが、
実際にお持ちの方、どういう点が他に比べていいのか。悪いのか。
などを簡単にでもいいので教えてもらっていいですか??

いっぱい種類がありすぎて、わからないんです(汗
お願いします。

書込番号:7014958

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/11/22 17:43(1年以上前)

私なら、あと2万ちょい頑張ってハイビジョンのSR7を買います。

書込番号:7014985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2007/11/22 20:30(1年以上前)

価格コムでSR300って6万以上するならもうチョイ金だしてハイビジョン機がいいとおもうなー

書込番号:7015579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

使用感,その他について

2007/11/11 22:46(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-SR300

クチコミ投稿数:7件

ビデオカメラを今回はじめて購入しました。
sr300です。
体育館で撮ってみてその動画を家のテレビで見たのですが,その映像が考えていたよりかなり粗かったのでちょっとビックリしています。室内ということであの程度でしょうか?
HDのビデオカメラを買えばよかったのかと思い始めています。
そこで質問ですが,HDのカメラを買って同じように撮って家のテレビ(ブラウン管)で見たらやはりsr300より綺麗に写っているのでしょうか?それともHD再生環境がない場合,どのカメラでも同じように再生されるのでしょうか?
文意が伝わればいいのですが・・・。
よろしくお願いします。

書込番号:6972213

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/12 00:58(1年以上前)

>体育館で撮ってみてその動画を家のテレビで見たのですが,その映像が考えていたよりかなり粗かったのでちょっとビックリしています。

「デジタルズーム」を使いませんでしたか?
また、「スローシャッター(※オートスローシャッター)」になっていませんか?
シャッター速度については、「データコード」を表示すると確認できます。
ここが一番重要かもしれないので、取説をよく読んで表示させてみてください。

※1/30と表示されていたら「オートスローシャッター」がONになっています。
 1/60より早い速度であれば、「デジタルズーム」が原因かと思います。


>家のテレビ(ブラウン管)

ハイビジョンでない従来方式でしょうか?
これ次第でレスの内容が変わります。

書込番号:6972900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/11/12 22:11(1年以上前)

デジタルズームは「切」になっていました。
スローシャッターについては・・・すいません。確認できませんでしたが
買って,バッテリーを充電して電源を入れてすぐに撮影したので変な設定にはなっていないと思うのですが・・・。

家のテレビはは従来方式です。もちろんハイビジョンではありません。

書込番号:6976154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/12 22:36(1年以上前)

1・デジタルズーム=切
2・従来方式TVで視聴

となると、あとは以下の3〜5などを推測します。
3・スローシャッターかどうか
4・間違って「メモリースティック」に記録している?
5・「素早い動き」で動画圧縮方式(AVCHD規格)の限界を上回った

4であるかどうかは直ぐにわかるでしょうから、
あとは3の確認のためにも、「データコード」を表示させて、「1/30」になっているかどうかを確認する必要があります。

先日、ちょうど「シャッター速度1/30秒のせいで汚く写った」というようなご質問があり、そのときは取説をよく読んで表示させて問題がハッキリしました。
買ってきた状態では「オートスローシャッター:ON」の状態のようですので、好むと好まざると、一定以下の照度で「勝手に」1/30秒になってしまうようですから、疑い濃厚です。

書込番号:6976303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/11/12 22:50(1年以上前)

なるほど,どうもその「オートスローシャッター」というのが濃厚のようですね。
詳しい説明ありがとうございます。
いま,カメラが手元にないので明日にでも調べてみたいと思います。
メモリースティックですが,セットしていないのでこれは違います。

ちなみに,最初にも書いたのですが,同じ環境でハイビジョンカメラで撮ったとしたら従来方式のテレビで見るとして画質に差は出るのでしょうか?

みなさんの書き込みを見るとほとんどの方が新規購入はハイビジョンカメラを進めていますね。
うーん,ちょっと後悔・・・。

書込番号:6976375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/12 23:03(1年以上前)

オートスローシャッターモードになっていたら、「誰にでも判る動体ボケ」が発生します。
動体ボケであれば、「たった10万画素」であっても動体ボケしていることが判ります。
また、テレビが何であっても動体ボケしていたら、どうしようもありません。

その意味では、ハイビジョンの意義がありませんので、まずは動体ボケが原因であるかどうかを確かめることが最優先かと思います。

※動体ボケとは「古典的な問題」でもあり、また、画素数問題と違って永続的に存在し続ける問題です。

書込番号:6976449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/11/14 16:38(1年以上前)

動画撮影設定というのを調べてみたらやはりオートスローシャッターがオンになっていました。
これからは切って撮影したいと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:6982793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/14 21:35(1年以上前)

ご丁寧にどうも(^^)
こちらもオートスローシャッターが原因でしたか(^^;

1/30秒まで遅くなるオートスローシャッターは、たぶん数年前にビクターが先鞭をとり、その後CANONも追従しましたが、客層が少々異なるのか不満の書き込みが散見されるようになり、昨今ではSONYまで・・・あまりコストがかからないのであれば、簡単な動き検知でもしてもらって、動きが一定以上に多い場合はオートスローシャッターが自動OFFになるような仕様にしてもらいたいものです(^^;

書込番号:6983831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HDDを選んだ時のDV再生方法は?

2007/11/10 23:39(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-SR300

今まで使用していたミニDVカセットタイプのカメラが故障しました。

修理も2度目となる為、このSR300の新規購入を検討しています。

過去に記録したDVカセットを再生する方法(出費は最小限で済ませたい)があったら教えて下さい。

(修理が一番安く済むのでしょうか?)



書込番号:6967662

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:311件

2007/11/10 23:49(1年以上前)

中古の再生機を買います。HDvでなければ、三万あればかえるし
再生できれば良いから、安いので十分

書込番号:6967724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/11/10 23:59(1年以上前)

>過去に記録したDVカセットを再生する方法(出費は最小限で済ませたい)

・短期間という事なら、DV方式のビデオカメラのレンタル。(若しくは知人に借りる)
・長期間なら、新品・中古を問わずDV方式のビデオカメラの購入。
(いずれも修理代金と金額を比較した上で)

・お勧めは新規購入をDV(HDV)方式にする。

ただし、LPモード録画の場合、
撮影したカメラじゃないと正しく再生できない場合があるので
修理に出した方が無難かも。

書込番号:6967783

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10655件Goodアンサー獲得:605件

2007/11/11 00:22(1年以上前)

1. 本数が少なければ、街の写真屋等で扱っている「映像ダビングサービス」を使う。
 miniDV→DVDのダビングで、相場的にはメディア1枚あたりで多分1500〜3000円ぐらいじゃ
 ないかと思います。

2. 本数が結構あるが、1日〜2日程度で根性据えて自力でダビングする意思がある場合、
 DVカメラをレンタルで借り出す手があります。1日1500円ぐらいから行けそうですね。
 http://www.maprental.com/category/video/media/minidv.htm
 人から借りられればタダで済むかも知れません。
 なお、DVDレコーダ等の録画機器は別途必要ですので念のため。

どちらにしても、オリジナルテープは今後のために保管しておくのがお勧めですね。

書込番号:6967898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/11/11 00:49(1年以上前)

皆様、早々に回答ありがとうございます。

修理の他に、中古再生機の購入、カメラレンタル、DV→DVD変換サービス利用等の手段があること、LPモード録画の場合、正しく再生されない恐れがあることが分かりました。

また、HDDカメラが欲しい私ですが、それを活用する為のPCやDVDの環境が十分に整っていないことにも気付きました。

以上より、まず修理と同一中古購入の方向で進めていきたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:6968016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ムービーメーカーを使っての編集

2007/11/08 03:18(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-SR300

クチコミ投稿数:4件

先日SR-300を購入しまして、撮った動画の編集をしたいと思ってます。

付属ソフトだと大した編集ができないようなので
もともとPCに入ってるウィンドウズのムービーメーカーで編集しようと思ったのですが
付属ソフトのピクチャーモーションプラウザーでPCに取り込んだ後、
ムービーメーカーに取り込むと画像が表示されません。

再生すると音声のみが再生され画像は表示されません。
画像が見えないので編集のしようがないのですが、なぜ画像が表示されないのでしょう?
他にお勧めの編集ソフトなどありましたら教えてください。

生まれて初めてビデオカメラを買ったもので・・・
よろしくお願いします。

書込番号:6956332

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2007/11/08 20:08(1年以上前)

付属ソフトを使わず、直接ムービーメーカーに取り込みできませんか?ビスタに搭載のムービーメーカーならばmpeg2のデータ(他社製のビデオですが)は取り込みできました。

書込番号:6958337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/11/08 21:21(1年以上前)

ふぁんきーコング さんご回答ありがとうございます。

USBでカメラとPCつないで取り込もうとしたんですが
デバイスが見当たりませんみたいなメッセージがでて直接取り込めなかったんです。
それでPCに保存したファイルからムービーメーカーに取り込んだんですが、
再生すると音声しか再生されないんです。

sonyもmpeg2のはずですよね。
私のやりかたがなにか間違ってるんでしょうか?
ちなみに私のOSはXPです。

書込番号:6958660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/11/09 12:39(1年以上前)

そういえば過去の書き込みで音声しか取り込み出来ないと言うのがありました。私が見当違いの返信をしていますし、未解決だったと思います。
ちなみに、私が使用しているビデオは東芝Gigashotです。
画像が取り込み出来ないのは拡張子の違いかもしれません。ムービーメーカーのヘルプ→トピックの検索→はじめに→サポートされている・・。から対応している拡張子が解ります。
只今出張中の為、家のパソコンで確認できませんが、試してみて下さい。

書込番号:6960988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/11/09 15:45(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
拡張子などいろいろ試して見ます。

書込番号:6961429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/11/09 21:23(1年以上前)

パソコンにデータ保存されているとの事ですが、ピクチャーモーションブラウザを使ってですか?
ピクチャーモーションブラウザを使わずにデータをパソコンのハードディスクに保存できませんか?

書込番号:6962470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/11/10 01:24(1年以上前)

カメラをPCにつなぐとピクチャーモーションプラウザーが立ち上がるので
そのままつかっています。
使わずに取り込んだら編集できました!!
ありがとうございます!!

書込番号:6963646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

タッチパネルの操作感について

2007/07/28 01:04(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-SR300

クチコミ投稿数:15件

SONY SR300の購入を検討しております。

この機種までに至った理由として
ハイビジョン対応のビデオカメラは
周辺機器および基本スペックの問題で除外しました。
このタイプは価格の割りにまだまだ改善の余地ありで
現地点では手を出してはいけない気がします。

そのため実績のあるスタンダードタイプに絞り
その中でもHDD内臓タイプに重点を置いて比較したところ
最終的にSONY SR300かVictor MG575で迷っております。

比較表(PDF)
http://www.smalldisney.com/videocamera.pdf

スペックはMG575のほうが上ですが、
SR300の3ルクスと光学式手振れ補正機能については
非常に優位性を感じております。
アンチソニー派にとっての問題のメモリースティックは
MicroSD変換アダプタで対応できるかもしれませんので
何とかなりそうです。

実機は店頭でも触っておりますが
それぞれ一長一短という気がしております。

特にSR300の問題はタッチパネル操作ですが
正直店頭で触っている中では使い勝手は良くなかったです。

最初このタッチパネルの使い勝手が悪いと思われた方にお聞きしたいのですが
実際使用されている中でストレスはございませんでしょうか?
何度も使用する間に慣れていけるものでしょうか?
これだけが不安です…。

抽象的な質問で個人差はあるかと思いますが
ご意見や感想をいただければと思います。

書込番号:6583689

ナイスクチコミ!0


返信する
海缶さん
クチコミ投稿数:31件 DCR-SR300の満足度4

2007/07/28 23:39(1年以上前)

こんばんは。
確かにタッチパネルの操作性は良いとは言えないと私も思います。
感覚的には押しているのに反応してくれない事もよくあります。
軽く触れただけでは反応しませんので、「押す」感じですね。

シーンモードなど頻繁に変える方は不満があるかもしれませんし、素早い操作や反応を期待されているならばストレスを感じられるかもしれません。
私の場合は慣れましたが^^;
また、指で直接触りますので汚れます。液晶保護フィルムは必需品ですね。

画質もなかなかですし、価格コムのランキングもSD画質ビデオカメラでは最上位ですし、十分オススメできる機種だと私は思います。

書込番号:6586572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/07/29 20:52(1年以上前)

海缶さん

ご返信ありがとうございます。

液晶保護フィルムはもちろん購入予定です。
(その分さらに反応が悪くならないか心配ではありますが…)

タッチパネルはカタログの写真を見てもわかるとおり
女性向けのようで、
男性にはボタンが少し小さすぎる気がしておりましたが
まぁ慣れればいいかと思ってはおります。
いつまで経っても慣れないということでは困りますが。

昨日、購入を決意してお店に行ったのですが
10万ほどしましたので購入は見送りました。

近いうちに各社新製品も出るようですが
8月には購入したいと思っておりますので
またタッチパネル以外の操作感も気になる点等ございましたら
教えてください。
(MG575も捨て切れません)

ではではありがとうございました。

書込番号:6589465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/11/01 17:28(1年以上前)

私も DCR-SR300 の購入を考えつつ、
いまだ購入に至らない一人です。

お店でタッチパネルを触ってみましたが、
画面内のボタン(?)が小さく、すごくタッチしづらく感じました

知り合いが所有している一つ前のタイプ DCR-SR100 から比べると
かなり操作しづらい感があります。
DCR-SR100 は画面内のメニュー表示も大きな枠と文字ですし。

ちなみに、閉じた状態から液晶モニターを開いたときの
画面が表示されるまでの速さはビクター製品から比べると
断然早くていいのですが、タッチパネルの操作だけで言うと
ビクターの方がジョグダイヤル付きで操作は楽なような気がします。

もう何年も前の話ですが、ソニーのビデオカメラにも
ジョグダイヤル付きの物ってありませんでいたっけ???

書込番号:6931020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > DCR-SR300

クチコミ投稿数:2件

初めてのビデオカメラ購入を考えていろいろカタログを見ているのですが、

この機種の付属ソフトが、うちの5年ぐらい前に買ったパソコンで動作するのか

詳しい方、教えてください。

 ちなみにうちのパソコンの型式は、いま会社なので判らないのですが、

確か NECのバリュースター VT-503/3とかって言う機種だったかな?

ちなみにCPUは AMD Duron 1.1GHz これは間違いないはずです。

 DCR-SR-300のカタログには 「Pentium V 1GHz」となっていました。

AMD DURONは、確かIntel celeronと同じクラスのスペックで Pentiumより

下のクラス?だったように思います。素人知識ですが。

 わかる方 教えてください。宜しくお願いします。

 

書込番号:6900299

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/26 10:44(1年以上前)

その手のことは、取説ダウンロードすれば調べられます。

取説70ページにPentiumV1GHz以上、OSWin2000以上、メモリ256MB以上・・・とあります。

書込番号:6907455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/10/26 22:45(1年以上前)

「PentiumV1GHz以上、OSWin2000以上、メモリ256MB以上」

は、カタログにも書いてあります。

ビデオカメラのところで、CPUの質問は場違いで申し訳ありませんでした。

今日、注文しました。実際に試して見ます。

書込番号:6909404

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DCR-SR300」のクチコミ掲示板に
DCR-SR300を新規書き込みDCR-SR300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-SR300
SONY

DCR-SR300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月10日

DCR-SR300をお気に入り製品に追加する <97

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング