このページのスレッド一覧(全75スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2007年4月11日 22:35 | |
| 0 | 5 | 2007年4月7日 20:31 | |
| 0 | 2 | 2007年4月7日 14:48 | |
| 0 | 2 | 2007年4月3日 04:41 | |
| 0 | 1 | 2007年3月31日 14:57 | |
| 1 | 3 | 2007年3月20日 00:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
素人の質問かもしれませんが、このカメラハイビジョン対応のビデオカメラとどこが劣るのでしょうか?
メモリ動画解像度 2848×1602 とありますが、HDDにはこの解像度ではとれないのでしょうか?これでとれるとすればハイビジョンなみの撮影が可能かなとも思いますが、sonyのラインナップはスタンダードビデオで紹介されているのでふっと疑問に感じました。どなたかご教授ください。
0点
物凄く基本的な事ですが、ハイビジョンカメラはハイビジョンで「記録・再生」出来るのです
スタンダードカメラでは、「記録・再生」が出来ません
HDDタイプでは特殊な圧縮技術を使ってハイビジョン画質を記録しています
書込番号:6107615
0点
>メモリ動画解像度 2848×1602 とありますが
16:9で動画撮ってるときにフォトボタンをポチリと押して
静止画を撮影したときの静止画解像度じゃないの?
仕様を見る限り。。。
動画は720x480で固定だと思うよ。
(4:3でも16:9でも)
書込番号:6107939
0点
答えはもう出ていますが
ハイビジョンとSDの違いは解像度だけでしょう。
よく、電気店でハイビジョンと比較をしていて画質が悪いと宣伝していますが、詐欺のように見えます。
ただ画像の大きさが違うだけ。パソコンで表示すれば明確に分かりますが、ハイビジョンテレビではSD解像度の映像は拡大して表示しているだけでしょう。だから画質が悪く見えます。
ノーマルのテレビならSD解像度の映像は非常に綺麗なはずです。ハイビジョンだからって別に色調が増えたわけでもないでしょう。
もちろんハイビジョンテレビならハイビジョン対応のビデオカメラを使った方がいいでしょう。でも莫大な大きさになります。一般のプレーヤーではブルーレイになりますし、パソコンではただのファイルとしてDVD-Rなどに保存もできますが、大きすぎます。
普通に使うにはまだまだの規格だと思っています。
書込番号:6221783
0点
素人だけに単刀直入な質問ですみません。
当方、ビクターのエブリオのGZ-MG555とこのソニーのDCR-SR300とどちらにしようか迷っております。
すべての性能を見て、ずばりいい方はどちらでしょうか?
単純にこれっ!という回答だけでいいのでお願いします。
0点
では、単純に。
「両機種が実際に発売されて、情報が出そろうまでは待ち」ではないかと…
書込番号:6040868
0点
すばりっ!!ソニーのDCR-SR300じゃないでしょうか。
スペックを見る限り、画質、手振れ補正機能で、ビクターを勝ってます。
ハードディスクタイプのスタンダード機ではトップじゃないでしょうか。
あとは、重さと値段ですね。
書込番号:6046057
0点
SR300、候補に入れてましたが
1.ハンディカムステーションにのせないとPCに繋げない
2.絞り優先、シャッタースピード優先がたぶん無い
で候補から外れかけています。。。
まだ説明書ダウンロードも始まってないので分からないですが。
1については、クイックレバーロック式の三脚を愛用しているので、カメラの底部にはそれ用の部品がつけっ放しになっている為。
2については、これらが無いのと有るのとでは絵作りの楽しさが全然違うと思うからです。
他も見る限り、SONYのハンディカムにはこの機能は無さそうな気がします。新しく搭載された機能なら
製品情報にそれらしいことが書いてあるんじゃないかなぁ。
ので、MG555に期待しています。
ダイヤルで素早く絞り優先、シャッタースピード優先その他プログラムAEが選べるのは
とても楽しいと思います。
これで画質がMG77やMG505と比べて雲泥の差くらい良くなっていればせひ買いたいですね!
書込番号:6064310
0点
今日、新宿ヨドバシに行き、GZ-MG555とDCR-SR300を実機比較しました。
難点
555=液晶枠に置かれているボタン類(メニュー等)の操作感が劣悪+バッテリーの脆弱性
300=ファインダーレスである+HCステーションを介さなければPCとの接続が出来ない
良点
555=SDが使える!
300=オプション等の拡張が可能(豊富)であること+バッテリー優位性
私としては、SONYとVictorのビデオカメラが融合したものがあれば、即買いなのにな! と、ため息ついています。
書込番号:6139170
0点
555:十字キーの操作感は良い。早送りがスムーズ。SDカードに動画が撮れる。
300:画質はいいのかな。バッテリーが持つのかな。
victorはSDに撮れるから店で許可をもらい撮り、家でパソコンで再生し確認。これくらいの画質ならOKとした。SONYは家で検証できない。
555:バッテリーが持たないかも。SDからHDDに動画をコピーできない。コピーできれば、SDに基本的に動画を撮り満杯になればHDDにコピーするなんて芸当ができるのに。
300:タッチパネルだが、表示されるボタンが小さく押しづらい。本体がコンパクトに成る分、液晶上のボタンも小さくなる。当然画面が汚くなる。早送りがガタガタ、見たい箇所が探しづらい。
書込番号:6206986
0点
当方アドビのプレミアエレメント(バージョン1.0)を使って動画編集して来ましたけれど、最近SR300を購入してから、少しやって見ましたけれど、相性が合わないのか、うまくいきません。
やっぱりDVカメラ対応ソフトだからでしょうか?
HDD内臓のSR300からうまくキャプチャ出来る方法をどなたか教えてください。
0点
victorの555/575 275/255ならUSB2以外に、DV端子もついてできますよ。mpeg2をDV形式に変換して出力するそうです
書込番号:6206011
0点
初めて書き込みさせていただきます。
携帯カメラでの我慢の限界をやーっと乗り越え(ワレナガラアッパレ)
昨日本体と予備バッテリーを購入しました。
初めてのビデオカメラでただいまワイコンを購入予定(ほぼ確定)で探し始めたのですが…当初予定していたメーカー純正のVCL−HA06が在庫無しばかりで。
理由はSR100のスレの中でレンズ着脱時にねじ山がつぶれたとの書き込みにびびっているからでして。ワンタッチ着脱の方が便利そうで心配の種も無くなると思っています。
撮影対象はほとんどが子供、小劇場(客席暗くステージのみ結構な照明2−3mより撮影)かなと。
前置きが長くなりましたがご意見ご指導いただきたく
1:ワンタッチにこだわる必要の有無(普通はつけっ放しだ…等)
2:純正品以外でお勧めのお品情報(予算は20k以内ならかぁちゃん説伏せられるか?)
3:ここなら在庫ありマッセ
どうぞよろしくお願いします。
0点
動画時 f=40〜400mm(16:9時) 49〜490mm(4:3時)
こりゃあつけっぱなしでしょ
書込番号:6179734
0点
はなまがりさま早速のお返事ありがとうございました。
未だ入手出来ていないのですが実際に本日撮影してみたところ微妙ですがやっぱり左右が不足でした。
動画時 f=40〜400mm(16:9時) 49〜490mm(4:3時)
上記当初は何のことやら…?でしたがHP拝見いたしまして理解が進みました。
社外品も含め改めて検討し直します。
余談初心者レポですがFH100つけて片手撮影したら筋力低下を実感しました、3脚も必要かな?腕立てトレーニング必須。
予想以上に暗所でも使えますね、但し被写体まで暗めだとオートフォーカスが定まりにくいようです(当たり前ですかね)
でも初めて購入した機種でしたが贔屓目でも合格でした!
編集ソフトも要るし…車検もあるし、旅行資金と、あーあ
書込番号:6191583
0点
ハードディスクは、連続撮影時間が一定時間を越えると、数秒途切れると聞いたのですが、本当でしょうか?ご存知の方や、実際に使用されている方、教えてください。よろしくお願いします。
0点
はじめまして。
動画のファイルサイズが2Gを超えると自動的に次のファイルが生成されるので、その際数秒間途切れるような状態になるのかも
しれませんね。
ちなみに連続撮影時間は13時間です。
書込番号:6181524
0点
最低被写体照度 3lux(オートスローシャッターON、シャッタースピード1/30秒時)とありますが、暗いところでの動画撮影は、ソニーのハンディカムの中ではナンバーワンなのでしょうか? 実際、使った方は、どのようにお感じですか? ロウソクの火が照らす笑顔が、綺麗に録画できますか? 暗いところで、できるだけ自然な撮影をしたいのですが、迷っています。
0点
VX2100ってまだ売ってるよね
結局、そういう話になるんじゃないのかな。
そういう話を抜きにしたら、まあいいんじゃないのかな
Webサイトでもそれを売りにしているようだし
書込番号:6135926
1点
すみません、こうした値については既に情報がありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010301/BBSTabNo=6/CategoryCD=2020/ItemCD=202030/MakerCD=76/Page=4/?SortRule=1&ViewLimit=0#5944704
実際に使った方、屋内暗所での画像はいかがですか。
ハンディタイプで、自然な画像の暗所対応でいいものとは、どのメーカー、機種になりますでしょうか。
個人的にはソニーの絵が好きなのですが。。。
書込番号:6135946
0点
はなまがりさん
さっそく、ご返信ありがとうございます。
VX2100、やっぱり、これになりますか。
1500gには、ちゃんとした重みがあるのですね。
書込番号:6136002
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)



