DCR-SR300 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:95分 本体重量:480g 撮像素子:CMOS 1/2.9型 動画有効画素数:228万画素 DCR-SR300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-SR300の価格比較
  • DCR-SR300のスペック・仕様
  • DCR-SR300のレビュー
  • DCR-SR300のクチコミ
  • DCR-SR300の画像・動画
  • DCR-SR300のピックアップリスト
  • DCR-SR300のオークション

DCR-SR300SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月10日

  • DCR-SR300の価格比較
  • DCR-SR300のスペック・仕様
  • DCR-SR300のレビュー
  • DCR-SR300のクチコミ
  • DCR-SR300の画像・動画
  • DCR-SR300のピックアップリスト
  • DCR-SR300のオークション

DCR-SR300 のクチコミ掲示板

(381件)
RSS

このページのスレッド一覧(全75スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-SR300」のクチコミ掲示板に
DCR-SR300を新規書き込みDCR-SR300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > DCR-SR300

クチコミ投稿数:16件

DCR-SR300を一ヶ月前に購入して使用しています。
付属ソフトPicture Motion Browserは結構いいな、と思って
使用していました。
最近データの保存先にLAN型HDDを購入しました。

ところが、閲覧フォルダの登録で、ネットワーク上のフォルダを
指定することが出来ないようなのです。
ネットワークドライブの割り当てをすれば指定できるかな
と思ってやってみましたが、出来ないようです。

あきらめてUSB接続のHDDにするしかないのでしょうか。


数台のパソコンでアクセスするので、LAN型HDDに保存を
したいのです。
Picture Motion Browserをご利用の方で、何かうまい方法
ご存知の方おりませんか。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:6350396

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件

2007/06/09 01:49(1年以上前)

NASをネットワークドライブに割り当ててください。
エクスプローラで
ツール>ネットワークドライブの割り当て
で適当にドライブNとかにして
参照でネットワークからNASを探し、割り当てます。

これでUSB HDDとほぼ同じ扱いになります。

書込番号:6417452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/06/09 10:44(1年以上前)

物欲系電脳おやじさん

返信ありがとうございます。
どなたも返信してくれないのでさびしい思いをしておりました。

で、本題に入りますと、

実はネットワークドライブを割り当てても指定できないのです。

(たとえばNドライブに割り当てて、Picture Motion Browserで
閲覧フォルダを指定しようとしてもそのNドライブが表示されず
指定することができないのです。)

裏技があれば教えていただきたいと思っております。

どなたか裏技ご存知ありませんか。
あるいは、USBのHDDを買うしかないのでしょうか・・・

書込番号:6418189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > DCR-SR300

スレ主 hamuchansさん
クチコミ投稿数:5件

SONY ハンデーカムユーザーですが、8年使ったminiDV式カメラの買い替えを考えていますが、記録方式と機種で迷っています。
 これからはパソコンへの転送が速いハードディスク式と考えています。また、SR300は写真同時記録ができるとあって、ビデオ(動画)とカメラ(静止画)両方の機能があり、注目しています。

 @動画中のカメラ(静止画)撮影機能は便利なのでしょうか。
 Aデジカメの代用として利用はできるでしょうか。

 私は8年前のビデオより性能(画素数、倍率)が同等以上であれば良いと思ってますし、ハイビジョンはパソコンやTV等の周辺環境が整ってないので必要ありません。デジカメは200万画素あれば十分だと思っています。最近SR300が値上がりして、やきもきしています。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:6393846

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/02 00:19(1年以上前)

>@動画中のカメラ(静止画)撮影機能は便利なのでしょうか。
>Aデジカメの代用として利用はできるでしょうか。

ちょうど、感性の「境界」にあたる範囲にあるように思うので、両極端な意見を見聞きすることになると思いますから、かえって混乱すると思います。

とりあえず、「マトモなデジカメ」と同一視して画素数から「期待」をすると、ガックリの原因になります。
ましてや画像処理による610万画素(dot)は鵜呑みに出来ません。
実写例などを探して、ご自分の要望に耐えうるものであるか、自分で確かめてみてください。

※メーカーから実写サンプルすら公開されていないような場合、原則として期待できないと思ったほうが安全です。
また、明るいところと暗いところの画質の差は、デジカメの場合よりも落差が激しいと思った方が宜しいかと思います。

書込番号:6394377

ナイスクチコミ!0


スレ主 hamuchansさん
クチコミ投稿数:5件

2007/06/02 02:07(1年以上前)

回答ありがとうございます。
わかりやすく参考になりました。
大手メーカーSONYのブランドと広告のうまさなのか、立派にうつると思い込んでいました。カメラに詳しい方の意見を聞いてなるほどなと思いました。言われるとおり、実写のサンプルの有無を確認して検討したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:6394702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

4:6、16:9について

2007/05/16 10:09(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-SR300

クチコミ投稿数:4件

初心者なので的はずれな事を聞いてしまうかもしれませんが、よろしくお願いします。
最近SR300を買って、VideoStudio 10で編集しようと思い
いざ、編集しようと色々いじりながらVideoStudio 10に取り込みました。
ですがどうしても、上下に黒い帯(映画のような)が入ってしまいます。そこでVideoStudio 10の方で色々いじってみたんですが、全く消えません。直接TVへつなぐと無いんですが・・・
これはSR300での設定の問題なのでしょうか?
それともVideoStudio 10の設定でしょうか?
また、どのような設定にしたら消えるんでしょうか?
4:6、16:9の設定だけでしょうか。
教えて頂けたら幸いです。

書込番号:6340069

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件 DCR-SR300のオーナーDCR-SR300の満足度3

2007/05/27 16:19(1年以上前)

4:3のスクリーンで16:9の画像を表示すると、
そんな状態になっちゃうでしょう。
そのままで編集して、最後に16:9の映像をアウトポートすれば、大丈夫だと思う。

書込番号:6377150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

やっぱり振動に弱い?

2007/05/18 00:15(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-SR300

スレ主 ELB4さん
クチコミ投稿数:170件

今日、鈴鹿サーキットを車載状態で撮影したところ、何度も勝手に録画が途中で止まってしまいました。

ひょっとしたら落下検出を連続的にしてしまうと停止するのかもしれません…

説明書のように著しく温度が高いってわけでもないのに…

原因はわかりませんが、かなり不具合です。

書込番号:6345641

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/18 08:26(1年以上前)

取り付け方法を大幅に変えて振動や「揺れ」を大幅に改善するか、HDD式でない機種に代えるしかないかもしれません(こんな場合はメモリー式こそ役立つでしょう)。

落下検出には加速度(角速度)センサーが使われているものと思いますので、通常使用時は主に落下時に作動することになりますが、センサーとその処理回路には「落下という概念」はなくて、振動や「揺れ」に起因する加速度(角速度)が、おそらく一定以上になるとHDDのヘッド避難等の動作が起こるものと思われます。

※ヘッド(HDDの磁気ヘッド)の避難状態では当然ながら録画できません。

書込番号:6346283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/05/22 20:50(1年以上前)

ELB4さん、はじめまして。

ビデオカメラを家内にせがまれて物色中です。(^^:)

さて私もこの機種購入を一時考慮したことがありますが、
確か、この機種は「落下ストリームバッファー」なるメモリが
搭載されていたと思いますが、それでも映像は途切れるのですか?

返答に書かれていた
>※ヘッド(HDDの磁気ヘッド)の避難状態では当然ながら録画できません。
が、ちょっと気になったもので・・・。
不躾な質問で申し訳ありません。

書込番号:6361121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/23 00:44(1年以上前)

「バッファ」は一時貯蔵の役割ですから、そのうちに必ず書き込んでバッファをクリアしなければなりません。

また、バッファの大きさは無限ではありませんから、散発的〜連続的にHDD書き込み不良が発生すると、結果的に録画できなくなります。

要は、書き込み不良の発生状況あるいは「程度」次第です。
そもそも静置状態で使うべきHDDを、手持ちならばともかく、振動や揺動の多いような撮影の仕方をしたいのであれば、メーカーもユーザーもリスクを背負うことになります。

ユーザーとしては、「テープからの進化」という見方かと思いますが、当の「HDDの立場」は、結構過酷な状況に置かれることになると思います。

あとは個々のユーザーの選択次第ですが、とりあえず「HDD 全滅」などで掲示板内検索〜web検索してみてもいいかも知れませんね(^^;

書込番号:6362236

ナイスクチコミ!0


スレ主 ELB4さん
クチコミ投稿数:170件

2007/05/24 02:22(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございます。

みなさんの予想通り、落下検出だと思います。

振動自体、HDDにはよくないのはもちろんですが、

設定に「落下保護機能OFF」という項目が設けられてる点が気になります。

基本的に、

落下→着地による衝撃

この衝撃に備えて、落下を検出したら退避させる機能だと思います。

おそらく、サーキット走行状態が間違って「落下」と検出してしまって退避しているのなら、実際に落下衝突しないですし、落下衝撃ほどはダメージないと思いますので、この設定で回避することができるかもしれません。

なので、実際に落ちなければある程度は大丈夫?!と思ったりもします。(HDDナビは今のところ壊れたことはありません)



ただ、路面が鈴鹿より荒れているセントラルサーキットでは問題なかったのですがwwww

初期不良じゃなければいいんですが
どなたか同じような経験された方はいませんかねぇwwwww


書込番号:6365515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > DCR-SR300

スレ主 煙突さん
クチコミ投稿数:19件

今年3月に本機種を購入し、大変重宝しています。
ハイビジョンではないということで、心配していた動画画質も
私には十分きれい!と感じられるものでした。
(自宅TVは42インチプラズマですが、けっこうきれで驚きました。)

さて、しばらく使ってみて、ちょっと分からない点が出てきました。(マニュアルも見てみたのですが、いまいち分かりません。)

・マイク性能について
外で録画したのを自宅で見てみると、けっこう風の音が入っているのが気になります。
天気が微風の日(ちょっと風が吹いているけど、たいして気にならない、というような日)に録画した画像に、かなり大きな風の吹く音が入っているのです。
画像だけ見たら、かなり強風の日だったの?と思ってしまいそうです。
これはしかたのないことなのでしょうか?
もし、何か設定や撮影のコツといったものがあるようでしたら教えてください。

・DVDワンタッチ録画機能について
あまりDVD編集等に詳しくない私にとって、この機能はとても便利です。
かっこいいインデックスもつけてくれるし、なかなかいい機能と思っています。
この機能、まだ取り込んでいないものだけがDVDに焼く対象になりますが、これをすでに一度DVDに焼いたものも対象とすることはできないでしょうか?
また、DVD1.5枚分くらいの動画があるとして、1枚分のみを焼く、ということは可能でしょうか?

すみませんが、もしお分かりになる方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:6326528

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2007/05/14 00:01(1年以上前)

>外で録画したのを自宅で見てみると、けっこう風の音が入っているのが気になります。
これはマイクの性能に起因するものではないのですよ。
マイクというもの自体の宿命のようなものです。
一応「風音低減」というカメラ側の機能が自動で動作していると思いますが、完全にはなくならないのです。
自作でモサモサでも貼り付けてみてはいかがでしょうか。もう少しマシになると思います。
(モサモサについては、クチコミのビデオカメラ全体を検索してみてください)

>DVDワンタッチ録画
すみません、こちらはわかりません。

書込番号:6332819

ナイスクチコミ!0


スレ主 煙突さん
クチコミ投稿数:19件

2007/05/15 11:54(1年以上前)

さんてんさん、お返事ありがとうございます。

そうですか、マイクの宿命なのですね。
一度、モサモサを作ってみてどのくらい変わるものなのか、試してみたいと思います。

DVDワンタッチ機能の方は、どなたからもレスが無いところをみると、無理なようですね。。。
これはちょっと残念です。

書込番号:6337045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/05/15 13:11(1年以上前)

俺のblogに比較音声あるよ(HDVカテゴリに)
あと有名な橋本さんサイトにもあるな。
正確な場所忘れたけど

書込番号:6337246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

迷ってます・・・

2007/05/12 15:00(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-SR300

スレ主 PPSKさん
クチコミ投稿数:244件

SR300とSR1とかなり迷ってます
ハイビジョンかハイビジョンじゃないかですよね

始めてビデオカメラ買うのですが DV DVD HDD どれがいいのかも正直わからないんです 気分的にHDDかなって感じなんですけど
どうでしょうか?

書込番号:6327388

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件

2007/05/12 15:55(1年以上前)

HDDという選択をするということは、PCを利用してDVDなどへムーブされるかと思います。
この機種であれば、PCのスペックをさほど気にしなくても(カタログではPenV1GHz以上)良いのですが、SR1であれば、Pen4 2.8GHz以上と記載があります。
まずは、このスペックを満たしているかが、HDDを選択する上での条件となります。

書込番号:6327529

ナイスクチコミ!0


スレ主 PPSKさん
クチコミ投稿数:244件

2007/05/12 16:01(1年以上前)

SR1のスペックは無いですね・・・・
2Gしかありません
SR300がぶなんですね

書込番号:6327551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件

2007/05/12 16:13(1年以上前)

2Gですかぁ。
メモリーも1GB程度いりますからね<HD

現状ではHDはそれなりにPC環境の敷居が高い製品ですね。
それを知らず購入されて、DVDへムーブ出来ず、購入したお店へクレームを入れたりされている方も見えるみたいだし(^^;

PPSKさんの場合はSDをお勧めします。

書込番号:6327583

ナイスクチコミ!0


スレ主 PPSKさん
クチコミ投稿数:244件

2007/05/12 16:22(1年以上前)

SDといいますと??

書込番号:6327603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件

2007/05/12 16:46(1年以上前)

SD(standard definition)・・非ハイビジョン
HD(high definition)・・ハイビジョン

です。

つまり、SR300をお勧めします。

書込番号:6327662

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DCR-SR300」のクチコミ掲示板に
DCR-SR300を新規書き込みDCR-SR300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-SR300
SONY

DCR-SR300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月10日

DCR-SR300をお気に入り製品に追加する <97

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング