
このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年2月23日 14:40 |
![]() |
0 | 0 | 2008年9月4日 21:49 |
![]() |
1 | 2 | 2008年5月27日 10:09 |
![]() |
0 | 1 | 2008年3月23日 16:05 |
![]() |
0 | 3 | 2008年3月3日 23:10 |
![]() |
0 | 2 | 2008年2月2日 21:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DCR-TRV8から買い替えの予定です。TRV8が調子が悪くて時々画面にノイズが乗ります。調子が良い時もあるのですが。買い替えの予定のDCR-SR62にTRV8からなにがしかのケーブルで繋いでテープに録画してあるものをダビングすることは可能でしょうか?あまり知識がないのでよろしくお願いいたします。
0点

現在、ソニーのムービーには、アナログの映像入力はありません。
ですので、SR62でそのような使い方は不可能です。
他社も同様かもしれません。
仮にアナログ映像入力が搭載されていたとしても、必ず劣化を伴います。
一方、こちらの機種(テープ式)なら、
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=20203010343.20203010347
デジタル無劣化ダビングが可能で、
ミニDVカセットの直接再生も可能です。(ただしLPモード撮影テープは再生互換の保証なし)
買い替えの機種にテープ式の選択肢が無いのであれば、
TRV8とDVDレコーダーを接続して、DVDにダビングするとか。
こちらも、必ず劣化を伴います。(デジタル接続であっても)
書込番号:9142489
0点



いままで、を使っていました・・レンズ径37mmのアタッチメントを使用していましたが、新たに購入したDCR-SR62のレンズサイズには適応しておりません…
キット購入ではなく、アタッチメントだけの購入方法はありますか??
また、バッテリーは今まで使っていた DCR-TRV24はMタイプで、MタイプのバッテリーをHタイプに変換してDCR-SR62に接続されて使用できるようなアダプターはあるでしょうか??
0点



ビデオ初心者です。よろしくお願いします。
SR62が旧型処分になっていたので先日購入したばかりです。
ビデオに録画した画像をテレビに接続して見る時にハンディカムステーションに乗せて接続しますよね?そのときに少しでも振動を与えたり、液晶スイッチを切り替える為にビデオ本体に触れたら接触が悪くなってビデオの液晶に写っていた画像が消えてしまいます(ノ_・。)
充電をするときも同じで充電はビデオ本体に直接コードを繋いで充電していますが、映像用の端子を繋ぐ箇所はないので困っています。
私のハンディカムステーションが不良品なのか?一般的な現象なのか?
みなさんはこんなことはないでしょうか?
0点

>ハンディカムステーションに乗せて接続(略)接触が悪くなる
僕も同様な現象がありました。
ハンディカムステーションに携帯電話の充電のような感覚で乗せて、繋いでいましたが
あるとき上からグッと押してがっちり「ハマル」事を発見しそれからは液晶操作もPCリンクも大丈夫です。
まぁ僕も10日間くらい気づかず そぉ〜っと 操作してましたよ(笑)
書込番号:7859928
1点

プリンさん
ご親切にアドバイスありがとうございました!!
私も書き込み後、その後販売店に持参したら同じアドバイスを受けて帰りました笑
説明書には書いてなかったような??
ほんと戸惑いますよね!
また何かありましたらアドバイスよろしくお願いいたします。
書込番号:7860726
0点



マイクロレンズって、ニコンのレンズが欲しいのでしょうか?
(アクセサリーには、載ってないようですが)
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/DCR-SR62/accessories.html
書込番号:7575665
0点



表示されるまでしばらく(約5分)待ってください。
書込番号:7481368
0点

フィルター付き 無しでございます
次は惑星でも・・・・・・
月は明るいので、こなもんですね
書込番号:7481397
0点



ジャパネットでこちらの商品が安く売られていたので購入を考えているのですが、
ビデオカメラ初心者で、HDDとかDVDとかSDとかあんまりよく理解していません・・・
なのでいろいろ質問させてください。
*ビデオを使う環境
・子供が生まれるのでとりあえずは室内での撮影が中心。室内撮影の画質はどうでしょうか?
・それほど長時間の撮影はないと思います。
*ビデオを再生する環境
・パソコンはVAIOタイプCでVISTA HOMEBASIC搭載
・テレビはブラウン管(実家はハイビジョン)
再生できますでしょうか??
*ビデオの保存方法
・保存方法もよくわかっていないのですが、パソコンに取り込んでDVDに焼きたいと思っています。
*その他
メモリースティックDUOはなんのために使うのでしょうか?
HDD+αのメモリーということでしょうか??
ほんと初歩的な質問ばかりですがよろしくお願いします。
他にもこんな初心者にはこっちの方がいいよってのがあったらお願いします^^;
価格は6万くらいまでなら・・・って感じです。
0点

>室内撮影の画質はどうでしょうか?
6万以下でSONYだと、このあたりで妥協するしかないのでは。
最低被写体照度8lux(オートスローシャッターON、シャッタースピード1/30秒時)
>VAIOタイプCでVISTA HOMEBASIC搭載
>再生できますでしょうか??
Celeron M プロセッサー 440(1.86 GHz)以上でしょうか?
ならばPCでも付属ソフトは問題なく動作するようですね。
どんなテレビでも見れますよ。
(ハイビジョンテレビはアップスケールして映しますが解像感はあまり期待しないように)
>パソコンに取り込んでDVDに焼きたいと思っています。
外付HDDと、DVDの2つに分散保存しておけば、なんらかの事故で全滅、
といったリスクは下げられます。
>メモリースティックDUOはなんのため
静止画撮影のためです。動画は撮影できません。
>他にもこんな初心者にはこっちの方がいいよってのがあったら
>価格は6万くらいまでなら・・・って感じです。
テープ機ですが、ハイビジョンのCanon HV20が今や6.4万。
i.LINK(IEEE1394)経由で、ハイビジョンHDVでもスタンダードDVでも取り込めます。
保存はテープと外付HDD等への取り込み。
再生はHV20本体で。
これから買うならハイビジョン機をお奨めします。
撮影時間が短くて、バックアップもしっかりするなら、
UX5/7も検討してみてもいいかも知れませんね。
書込番号:7331854
0点

グライテルさん☆
ご丁寧なアドバイスありがとうございます!
それほど撮影することにこだわりはないので、パソコンにも取り込めそうですし、テレビでも取り敢えず観られるならやっぱりこの価格には惹かれるので決めようと思います!
その分少し高価なデジカメを買おうかなと思います^^
ありがとうございました☆
書込番号:7332011
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



