DCR-SR62 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:90分 本体重量:350g 撮像素子:CCD 1/6型 動画有効画素数:67万画素 DCR-SR62のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-SR62の価格比較
  • DCR-SR62のスペック・仕様
  • DCR-SR62のレビュー
  • DCR-SR62のクチコミ
  • DCR-SR62の画像・動画
  • DCR-SR62のピックアップリスト
  • DCR-SR62のオークション

DCR-SR62SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月10日

  • DCR-SR62の価格比較
  • DCR-SR62のスペック・仕様
  • DCR-SR62のレビュー
  • DCR-SR62のクチコミ
  • DCR-SR62の画像・動画
  • DCR-SR62のピックアップリスト
  • DCR-SR62のオークション

DCR-SR62 のクチコミ掲示板

(73件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-SR62」のクチコミ掲示板に
DCR-SR62を新規書き込みDCR-SR62をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

英語メニューへ

2007/12/29 19:27(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-SR62

スレ主 pockkieさん
クチコミ投稿数:1件

アメリカ人の友達が子供生まれたので、
お祝いプレゼントとしてDCR-SR62を買いました。
しかし、渡す前にメニューを英語にセットしてあげようと思いましたが、
英語メニューに変更する方法がわかりません!
友達に聞いたら、最近のソニーの製品は日本版と海外版に分けて、
メニューの言語チェンジはできないと...
買ったお店に連絡して返品したいと頼みましたが、
理由は製品の故障ではなく、私の不注意なので返品できないと言われました。
そのアメリカ人の友達は長い間日本に住んでいますが、
メニューの難しい漢字は全く読めませんので、
そうすればいいかわからないのです。
日本版のメニューを英語に変更する方法ご存知の方いらっしゃらないでしょうか?
Firmwareを入れ替えることとか...
私はあまりよくわからないので、ご存知の方に是非教えていただきたいです。
宜しくお願いいたします。

書込番号:7178666

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/12/29 19:44(1年以上前)

ご参考まで。

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?018277

書込番号:7178729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

動画解像度は?

2007/12/15 19:55(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-SR62

スレ主 さん
クチコミ投稿数:60件

ワイドモード撮影の場合の最大解像度はいくらになるのでしょうか?

書込番号:7118273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > DCR-SR62

スレ主 office_gtさん
クチコミ投稿数:3件

夜間駐車場の監視用として使用したいと考えてます。
定点撮影を一晩中したいので液晶画面は不要です。
最初の設定、位置合わせをしてから液晶画面を閉じたままで撮影はできるのでしょうか?

書込番号:7089806

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2007/12/09 17:16(1年以上前)

本機を持ってはいませんが、電気店でいじったことがあります。液晶を閉じても撮影できました。ズームも効きましたしフォーカスも合っていました。メーカや機種によってまちまちのようです、カタログや取説にも記載がない場合が多いので実機で確認するしかないですね。

書込番号:7091677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 DCR-SR62のオーナーDCR-SR62の満足度5

2007/12/10 10:17(1年以上前)

AC電源で30分試しましたが大丈夫です
通常私は10分以内に止めるので
10分以上はよく判らなかったので
確認してみました
起動中は裏のアクセスランプが15秒ごとに点滅してます
点滅明るくないので監視される側には
きずかれることは無いでしょう

ただしバッテリーでの使用では
節電機能画5分設定されていますので
故意に設定OFFにして使えばいいようです

他のメーカー機種に節電機能とオートオフタイマー
いろいろありますが、解除できないメーカもあります

仕事上(天体含め)
新旧DVD テープ式 SDカード数十台所有してます
この機種が一番扱い易いみたいです

書込番号:7095355

ナイスクチコミ!1


スレ主 office_gtさん
クチコミ投稿数:3件

2007/12/11 20:18(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。

この機種を購入する決断をすることができました。


必ず見つけてやるぞー、車にガムを貼り付けていく奴を〜!

書込番号:7101653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ピントが勝手にずれる

2007/11/28 00:34(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-SR62

スレ主 jyama69さん
クチコミ投稿数:2件

DCR-SR62で、舞台での子供のダンスの発表会を撮影していたら、
さっきまでピントが合っていたのに勝手にピントがずれて
しまい、10秒ぐらいそのままでした。もちろんフォーカスは自動
にしているので、ピント調整はカメラまかせです。
また、バックに鏡があるようなところで、子供が動いているところ
を撮影すると、ピントが勝手にずれてしまいます。フォーカスの
自動調整は大変不満です。
皆様はこのようなことはありませんでしょうか?

書込番号:7039239

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:8件

2007/12/09 10:28(1年以上前)

どなたも返信がないので・・・。
私も子供の音楽会を撮影していて不便に思って機能(メニュー)を探していたところ・・・スポットフォーカスで回避できることを知りました。
スポットフォーカスを選択して画面にタッチするだけです。簡単です。
ただし、三脚等で固定して比較的長時間同じ場所を撮影する場合はいいですが、動きの早いものを撮影するときはほとんど使えません。
距離が変わらなければフォーカスを固定して追いかけてもいけると思いますが・・・。

書込番号:7090147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

外部からの入力

2007/11/21 07:10(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-SR62

スレ主 kyon8さん
クチコミ投稿数:7件

このカメラは、外部からの画像入力ができないように思えますが(主な仕様に出力のみとなっている)、本当にできないのでしょうか。S端子からの入力画像を録画したいと考えております。
SR60では可能でしょうか?(主な仕様に入出力となっている)よろしくお願いします。
それと現時点で新機種のハンディカムで入力画像を録画できる機種を教えてください。

書込番号:7009626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ズームについて

2007/11/11 19:22(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-SR62

スレ主 no brandさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。今回はじめてビデオカメラの購入を考えています。主に海で砂浜からサーフィンのライディングを撮りたいのですが、お勧めの機種がありましたら教えてください。いろいろズームについて調べてみたのですが、SR62の2000倍ズームってすごいですよね。撮影距離は50メートルから100メートルくらいです。どなたかおわかりになる方、よろしくおねがいします。

書込番号:6971046

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/12 00:00(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/20204010313/SortID=6773418/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%91%8D%8D%87%94%7B%97%A6&LQ=%91%8D%8D%87%94%7B%97%A6

ここの[6788519]の数字を変えてレスします(^^;

総合倍率で2000倍のうち、光学25倍とのことですから、デジタルズームで【80倍】です。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
デジタル・ズームとは呼称であって、本質は「トリミング」です。
拡大するほど「加速度的に粗くなる(ボケる)のは必然」であって、如何に期待しようが祈ろうが事実は何も変わりません。

「あまり綺麗でない」どころか、下記例のデジタル併用の2000倍は、【約100画素 ※100万でなく「100」】なので、もう理論以前に画質を期待できるようなものではありません。
(不法行為ではありませんが、「実質的には」詐欺に近い誇大広告のようなものです)

ビデオカメラやデジカメに貼られたデジタル併用の「3〜4ケタ倍の表記」を見て、「憧憬する」のか、それとも「苦笑(あるいは嘲笑)する」かの差異は、かなり大きな壁による隔たりがあるかもしれません(^^;


この機種の16:9の動画有効画素数は67万画素となっています(100%と考えてください)。
光学25倍のとき、デジタルズーム倍率は1倍になりますから、
デジタルズーム倍率(総合倍率)、使用画素数は下記のようになります。

デジタルズーム倍率(総合倍率) 使用画素数
  1倍(  25倍) 67万
  2倍(  50倍) 16.8万・・・1/2^2=1/4
  5倍( 125倍) 2.7万・・・1/5^2=1/25
 10倍( 250倍) 6700・・・1/10^2=1/100
 20倍( 500倍) 1675・・・1/20^2=1/400
 50倍(1250倍)  268・・・1/50^2=1/2500
 80倍(2000倍)  105・・・1/80^2=1/6400

想定外の数字(と事実の酷さ)に頭がクラクラしてきませんか(^^;?

多くの人は「比例(一次関数)的な想像しかできない」
という実態があるようですが、事実が複雑であればその事実に合わせて理解する以外にありません。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

【追記】

また、光学ズームの望遠端での有効径は約20mmです([f=62.5mm]/[F3.2])。
有効径20mmの場合、望遠鏡あるいは双眼鏡の(100年以上前からの)一般常識から想定される「望遠倍率の目安」は、「10〜40倍」です。
有効径[mm]と同等の「数字」あるいは有効径[mm]の2倍の「数字」それら以上の倍率は【バカ倍】とか【無効倍率】などと表現されています。
これは、「倍率を上げてもどんどんボケるだけ」で、「解像力が付いていかない」から上記のように表現されます。

上記はズームの倍率と直接一致しませんが、ビデオカメラの場合は広角端がf=40〜50mm相当程度ですので、上記の有効径からの「望遠倍率の目安」を参考にしても結構使える「目安」だと思います。

以上のように、少なくとも2つの要因から推察しても、2000倍ではいずれもボケボケが確実です。
・有効画素数から考慮しても荒すぎる(スムージングするとボケボケ)
・光学上の目安から考えてもボケボケが十分に予想される

あとは、店内で出来るだけ遠くの文字などを見つけて、全く実用にならない「2000倍の威力」を体験してみてください(^^;
そのとき、別の機種も見比べて、詐欺のような数字にこだわらず、本当にどれが「マシ」に見えるのか、本体の液晶モニターでの比較でもいいので是非比較してみてください。
比較して実感することが大前提になります。

書込番号:6972637

ナイスクチコミ!1


スレ主 no brandさん
クチコミ投稿数:2件

2007/11/12 18:12(1年以上前)

丁寧なご回答ありがとうございます。2000倍ズームを期待してはいけないという事ですねー。電気屋さんに行っていろいろと試してみます。ありがとうございました。

書込番号:6975047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/12 23:48(1年以上前)

こちらこそご丁寧なお礼をどうも(^^)

超望遠を期待するのであれば、例えば「FX7」などの仕様を参考にしてみればいかがでしょうか。
これを逸脱する「オイシイ?仕様」には、おそらく墓穴が隠れています。

・光学ズームレンズ自体が高解像力を持っていること
・そのレンズから得られる映像を解像するために必要な画素数を持っていること

以上の2点は、先のレスの裏返しになります。
※優秀な性能の光学機器であればあるほど、大きく・重く・高額になります。
 これは電子機器の発展とは異なるもので、光学的限界とは物理的な要因が大きいとも言えるでしょう。

※極端な例としては、「XL-H1」+「EFアダプタ XL」+「EF1200mm F5.6L USM」→ f=約8600o→ 光学倍率で約173〜247倍(対f=50〜35o)となり、総重量は「20kgぐらい」でしょうか(^^;

http://cweb.canon.jp/prodv/xlh1/index.html
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/super-tele/ef1200-f56l/index.html

この超弩級レンズの外径は約23pもあります(^^; 
全長は約84cmもありますから、XL-H1(全長約50cm)を何とか接続すると、なんと133cm!!(^^;

書込番号:6976705

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DCR-SR62」のクチコミ掲示板に
DCR-SR62を新規書き込みDCR-SR62をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-SR62
SONY

DCR-SR62

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月10日

DCR-SR62をお気に入り製品に追加する <40

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング