
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年2月15日 23:14 |
![]() |
0 | 1 | 2008年1月7日 05:20 |
![]() |
0 | 0 | 2007年6月2日 21:43 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




yodobashi.comで新年おめでとう早いもの勝ち数量限定セール10台\29800で出てましたが、既に売り切れ。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/64988273.html
この値段なら買いたかった。残念。
0点

yodobashiの価格は非常に魅力的ですね。私も知りませんでした。撮り貯めしたDVテープの再生機にと以前から目を付けていたので、この正月に思い切って買いました。
秋田のケーズデンキで、\32,800(3年保証付)新品在庫が僅かしかなくて店の言い値で買ってしまいました。メーカーではもう製造中止なのでしょうか?次期DVテープ機も聞かれないし、買うなら今しか無いと思って・・・
買ってから気づいたけど、この機種i.LINKが使えるので良い買い物だったと思いました。
書込番号:7215075
0点



以前より使用中のSHARP VL-Z5が定番のトラブル『つゆ付き警告』が発生していた為、miniDVテープ機を前提に代替機を検討していました。検討していたのは、
・Panasonic NV-GS320
・SONY DCR-HC48
デザイン的にはGS320の方が好みでしたので、そちらを本命にケーズデンキ新浦安店に訪問し価格を聞いてみました。対応して頂いたのは研修生の方でしたが、パナは43,800円、SONYなら41,000円に出来ます!とSONYの方が一発で価格コム最安値を超えてきました。30,000円以上の製品は自動的に3年延長保証が付いてきます。
『検討してみます』と答え、少しはなれたジョーシンアウトレット浦安店もチェックしました。パナが48,000円で値下げ不可、SONYは取り扱いしておらず、その時点でケーズデンキで買うことに決めました。
機種としては、まずパナは標準パッテリーの実質録画時間が30分非常に短い、SONYは50分とほぼ1本分は標準でまかなえそう(実際の使用時は予備バッテリは必須ですね)。また、光学ズームがパナは10倍、SONYが25倍という事でその2項目がポイントとなりSONYに決定しました。
ケーズに戻り、先ほどの店員さんと最終の交渉。保証を5年に延長出来ない?ポイントは取り扱っていない?と聞いてみましたが、両方ともNGとの事でした。そこで『40,000円なら買います』と宣言した所、社員の方と交代して最終的に39,600円となりました。
今日は、なかなか楽しい買い物でした。
尚、VICTOR GR-D750の掲示板を覗いた所、現在使用中のSHARP兄弟機種である、VL-Z7を使用している方が『つゆ付き警告』で無償修理に対応してもらえるとの書き込みがありました。私のVL-Z5も無償修理できたらこちらは予備機とするつもりです。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



