HDR-CX7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:370g 撮像素子:CMOS 1/2.9型 動画有効画素数:228万画素 HDR-CX7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX7の価格比較
  • HDR-CX7のスペック・仕様
  • HDR-CX7のレビュー
  • HDR-CX7のクチコミ
  • HDR-CX7の画像・動画
  • HDR-CX7のピックアップリスト
  • HDR-CX7のオークション

HDR-CX7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 7月10日

  • HDR-CX7の価格比較
  • HDR-CX7のスペック・仕様
  • HDR-CX7のレビュー
  • HDR-CX7のクチコミ
  • HDR-CX7の画像・動画
  • HDR-CX7のピックアップリスト
  • HDR-CX7のオークション

HDR-CX7 のクチコミ掲示板

(1765件)
RSS

このページのスレッド一覧(全318スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX7」のクチコミ掲示板に
HDR-CX7を新規書き込みHDR-CX7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

フルHD機種との録画画質比較について

2015/09/26 14:52(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX7

クチコミ投稿数:7件

子供(5歳児、3歳児)の行事等を撮影するために本機を使用していましたが1440解像度なので、最新のフルHD機種への買換を検討しています。
価格.comでハンディカムの仕様を比較していたところ、撮像素子で疑問が出てきましたので、お教え頂ければと思います。

1.撮像素子の違いで、CX7と比べてどのくらい動画画質が良くなるのか?
  最新のCX670では撮像素子が小さくなり、総画素数も少なくなっています。
  CX7   : CMOS 1/2.9型 320万画素
  CX670 : CMOS 1/5.8型 251万画素 → 価格COM最安値 42,000円

2.現在の周辺機器を使い回すことを考慮し、互換性のあるフルHD機種を購入したほうが良いのか?
  (所有アクセサリ:NP-FH100、NP-FH70、ワイド・望遠コンバージョンレンズ、ガンズームマイク、MS-ProHG32GB×2枚)
  CX500Vの中古機(ヤフオク 25,000円程度)
  CX500V : CMOS 1/2.88型 663万画素

 最新のCX670よりも、CX500Vのほうが撮像素子も大きくて総画素数も多いですが、技術の進歩で最新機種を選択した方が良いのでしょうか?
 撮影目的は、子供の学校行事と地域活動の記録動画です。夜間撮影は考えていません。静止画も別にデジ一を持っていますので、そちらでカバーするつもりです。
 
 CX7からの買換で撮影画質に満足できるのは、最新機種なのかアクセサリ互換の中古機なのかアドバイス頂きたくお願いいたします。

書込番号:19175255

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29178件Goodアンサー獲得:1529件

2015/09/26 18:14(1年以上前)

〉1440解像度なので、

それ自体は大きな問題ではありません。

最新機種でも特に有効面の小さな撮像素子では、記録画素数1440*1080を満たすことが難しいので、
単にお手持ちの機種の(経年による)機械的な劣化(顕在・潜在)などによる更新として検討してみてください。

なお、画質を期待するのであれば、少なくとも有効面で1/4型未満の機種を検討しても仕方がありません。

※お手持ちの機種との画質自体の比較は、たぶん個人次第の部分が大きいので、具体的にこれまでの良し悪しを元に、購入機種について「アレもコレもで無し」に優先順も検討してみてください。

ある程度の検討が進むと、例えば新車購入しようとすると(多くの一般の範囲で)事実上は軽四(有効面1/6型以下)ばっかりになっているという、異常な状況になっていることに気付くと思います。

逆に、有効面1/6型以下を除くと(多くの場合の予算では)選択肢は片手に余る程度しかありません。

書込番号:19175785 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29178件Goodアンサー獲得:1529件

2015/09/26 18:18(1年以上前)

あと、製造から古い機種をわざわざ購入する場合は、数万円の修理費も予算に見込んでおくこともお勧めします。

書込番号:19175801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/09/27 11:14(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
古い機種の質問に回答頂きまして、ありがとうございました。

アドバイス頂きましたとおり、「機種の更新」として以下の基準で価格COMでの情報をピックアップしてみました。
 タイプ:ハンディカメラ、撮影スタイル:横、フルハイビジョン、重量:600g以下、手ぶれ補正有り、発売:過去24ヶ月以内

仰っているとおり「有効面1/6型」より大きいのは、パナソニックとJVCの一部の機種のみになっていました。
(パナ HC-W870M:62,000円、 JVC Everio GZ-N11:25,800円)
ソニー機種では、HDR-PJ800(有効面1/3.95型)しか有りませんでした。

1/6型以下の機種は値段も手頃になっていますが、画質が心配になるくらい安い機種も沢山ありました。
近くの電気屋さんへ、CX7を持って行って同条件下での動画撮影を行い画質比較してみます。

書込番号:19177963

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29178件Goodアンサー獲得:1529件

2015/09/27 11:39(1年以上前)

ご丁寧にどうも(^^)

画質を気にされるのであれば、現行機のG20も検討してみてください。
(実売数万円以下では画質が別格みたいな感じですので、製造終了になるまで同じことを書き込むこtpになりそうです)

書込番号:19178035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/10/08 04:58(1年以上前)

近所の家電量販店で、実機を触ってきました。
4,5万円クラスの物しか置いてありませんでしたが、ありがとう、世界さんが仰るとおりの状況で、普及価格帯ビデオカメラへの買換は見送ろうと思います。
試し撮りした動画データをCX7と比べてみましたが、自分的にはCX7の性能で十分と言うことが解りました。
最新の高性能機は4Kへ移ったようですし、2KビデオカメラはCX7が壊れるまで使おうと思います。

書込番号:19208421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

ピンボケ症状がひどく修理にだすことに。

2015/03/23 15:12(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX7

クチコミ投稿数:314件

ピンぼけ症状がひどく、昨日取った音楽会のビデオは90%NGになっていました。
修復の術もなく、どうにもなりません。
前から出ていたのですが、ここまでひどくなるとは・・・
どうやら本機が暖まると起こる様です。

本日修理にだしましたが、定額修理とのことで、(21500+返送送料)x消費税になります。
当然発送送料は自分持ち。
高いですが、周辺機器があれこれありますので、買い換えるには忍びないので修理にだします。
ピンぼけが発生したら、ほうちぜず、早めにだしたほうがいいですよ。
どんどんひどくなってきますので・・・

書込番号:18607868

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:314件

2015/03/30 08:37(1年以上前)

土曜日にSONYより電話がありました。
カメラのレンズ制御に問題があるとのことて部品交換
液晶テレビ回りに不具合があるとのことで、部品交換
となりますが、定額修理とのことで、21500円+消費税+送料1600円=24948円で修理可能とのことです。
新しいカメラを購入することも考えましたが、バッテリーやメモリー資産を買い直す必要もあり、
部品を変えることで、内部は新品同様になるため、修理をしてもらうことにしました。
子供も大きくなったので、ビデオカメラを使う頻度は減っていますが、大事に使う事にしました。

書込番号:18630546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/03 19:27(1年以上前)

手振れ補正の誤動作です。(勝手にレンズがぶるぶると動くので画がブレます)
カメラ内部の温度上昇と夏の高温環境で再現率が上がります。
私のカメラは、高温+機械的なショックで画像のブレが起きました。
三脚に乗せてイベント撮影に使っていましたが、バッテリー交換時の揺れ(ショック)で記録画のブレが始まる事を確認しました。 
HDR−CX670の購入も検討しましたが、あまりにチャッチィので \21,500 でCX7を修理しました。
CX7の方が、画も綺麗だし高級感がありますね。

7年使用後の故障なので仕方ない(むしろ高品質)と思っていますが、傾向的な不良の様ですね。
電解コンデンサの容量抜けでしょう。 
設計時の考慮不足ですが、最近の空間手振れ補正機は大丈夫なのだろうかと考えてしまいます。

修理したCX7を大切に使いましょう!!
Full HDでなくても画質は2Kで一番です。

ちなみに、ヤマダ電気は \3,000と他店購入の場合は +\1,000 の \4,000上乗せとの事でソニーショップに持ち込みました。

書込番号:18932487

ナイスクチコミ!2


玉遼さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/14 19:17(1年以上前)

私も本機種を愛用しておりますが、昨年ピンぼけがひどくなり修理しました。
定額(2万程)ですが、家財保険が使用でき、実質負担5千円で修理出来ました。
ですが、先日別の部分が壊れてしまいました・・・
どうやら液晶画面を折りたたむと電源が切れてしまうので、その部分のフレキケーブルを
交換できれば治るのでは・・・と思い自分で治そうかと考えております。

最近のビデオカメラより、本機種のほうが画質は良いのでしょうか?

書込番号:18966037

ナイスクチコミ!0


hossy5963さん
クチコミ投稿数:2件

2018/05/20 23:57(1年以上前)

CX7の電池が無くなり困っています。
まだどこかで購入出来ますか?

書込番号:21840015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2018/05/21 07:59(1年以上前)

さまよえるオランダ人さん

>修理したCX7を大切に使いましょう!!
>Full HDでなくても画質は2Kで一番です。

嘘だと思って動画サイトに見に行きましたら驚きの映像でした。
本当にびっくりです。この映像 今だったら解像度は低いのですが
業務用の100万円クラスと言われてもわからないかもしれません
今とは全く別方向の絵です。この後のソニーの家庭用の製品はこんな絵は
撮れません。解像度は上がってその他の性能は劣化しました。FDR-AX100など
その典型例です。酷いものです。故意に階調性能を下げています。
画面の暗い部分には色がありませんがこの製品はそんな事はありません。

例えば
https://www.youtube.com/watch?v=MbSziq4eIkI

こんな製品があったのにcanonのM41-M52までの画質を肯定的に評価していたのが
恥ずかしいと思いました。ただ価格対満足度は高かったのですが価格を無視すれば
CX7は今でも解像度を除く画質は素晴らしいと思います。

でも今の1/6型の製品は酷すぎます。
と書いてもおかしくはない映像でした

修理してづっとお使いください

今朝偶然ですがNHKの7時のニュースで台北に安室奈美恵がやってきた空港の
映像が流れたのですがその時の映像がこのCX7のような画質でした。珍しい
画質だったので感心して見ましたがその後にここを拝見してまたびっくりです。

今は本当に色を含めた階調特性の悪い製品が世の中に溢れていると思います
ただFDR-AX700は随分良い方向になったと思います。

書込番号:21840386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Picture Motion Browserで再生できません

2009/12/23 22:32(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX7

スレ主 shin_2007さん
クチコミ投稿数:66件

Picture Motion Browserで再生しようとすると、
変なマークが出て再生できません。

HDR-CX7に動画を書き込むと見れますし、
また動画編集もできます。

PCはVistaです。
何が原因でしょうか?

書込番号:10675320

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:21件

2010/09/30 13:22(1年以上前)

以前、DELL XPS M1330(ノート、Vista)にて、モノクロになりうまく再生されない状況がありました。
私の場合は、変なマークは見受けられませんでした。

DELLに相談の結果、ビデオボードのドライバのUpdatteにより改善しました。
参考になれば幸いです。

書込番号:11990851

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 shin_2007さん
クチコミ投稿数:66件

2010/10/10 16:16(1年以上前)

PCをXPに戻しました。

わざわざありがとうございました。

書込番号:12038696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

メディアへの保存について

2009/11/29 07:51(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX7

スレ主 BBBOOOさん
クチコミ投稿数:6件

購入から現在まで、映像を保存するのにPCのHDDに行っておりました。

最終的には、DVDやBDなどのメディアへ保存したいと考えておりますが、PCのスペックが低いためなかなか厳しい状況です。

そこでこれを解消する為に、BDレコ、PCのどちらかで購入を悩んでおります。
BDレコとPCでは、メディア保存の処理が早いのはどちらになりますでしょうか?
作成したいメディアは、BDとDVD(SD画質の配布用)になります。

※検討中の機器
BDレコ:BDZ-RX100 
PC:OS Win7/CPU Corei7(860)/Mem 4GB/HDD 1TB/光学ドライブ BD(x12書込)/グラボ GeForce9600GT

以上、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:10550123

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/11/30 11:42(1年以上前)

レコーダとPCで焼くスピードが気になるんですか?
同じものを何枚も焼くような処理なのか、違うものを何枚も作るのか、
ただ単にトータルでスムーズに処理できることを言うのか分からないので
やりたいことを詳しく書いてみて下さい。

PCの操作に慣れていればPCを使った方が自由度も高く、同じものを何枚も
焼くような場合は次々とディスクを入れてクリック一つ...は出来ます。
要らない所だけを切ってディスクに保存しておくだけならレコーダもいいですが、
カメラからの取り込みにはPCよりもやや時間がかかることがあります。

テレビ録画などとの兼ね合いがあるようでしたらレコーダにして、
そうでなければPCを買った方が色々できて良いと思いますけどね。

書込番号:10556278

ナイスクチコミ!1


スレ主 BBBOOOさん
クチコミ投稿数:6件

2009/12/02 01:15(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

"同じものを何枚も焼く"、"凝った動画処理"などは特に考えておりません。

希望@溜まったデータをスイスイと希望のメディアに保存したい!
希望APCが老朽しているので、合わせて新調したい!

上記の理由で色々できるPCが良いと考えておりましたが、以前既存PCに取込んだHD画像をDVD(SD画質の配布用)へ保存した時に、かなり時間(数十時間?)を要したことがあり、ここが気になるところであります。

新規PCはハイスペックで検討しているつもりですが、果たして上記の処理がどれくらいかかるのか不安に思うところでございます。

BDレコだと等倍速である(製品Q&Aより)ということなので、これに近いものであればPC購入で進めたいと思っております。

以上、改めてご教授いただけますようお願いいたします。

書込番号:10564910

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/12/02 02:10(1年以上前)

最新スペックのPCを買えば、今までの苦労が何だったのかと思います。
HD→SD変換を伴うディスク化でも満足できる時間で作成できると思います。
寝ている間中作業をさせて、起きてもまだやっているなんてことは起きません。

●PCの操作に慣れており、自由度の高さを望んでいて、
 少々のトラブルなら自力で調べて解決できる
→PCを新調

●自由度は低いけれどもリモコン操作で何も考えずにディスクにしたい
→レコーダを新調

みたいな感じでしょうか。テレビの録画がしたいとか最新ゲームがしたい
などの複合的な理由がある場合はそれも含めて考えて下さい。

書込番号:10565053

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 BBBOOOさん
クチコミ投稿数:6件

2009/12/02 12:32(1年以上前)

うめづ様、ご返信ありがとうございます。

大変参考になりました。PC購入で検討したいと思います。

書込番号:10566243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX7

クチコミ投稿数:1件

CX7の動画モードと静止画モードでのフォトボタンを押した時のピントの合う速さなんですが、動画時に対して2倍位静止画時が遅いんです。この現象はCX7の特性なんでしょうか?それとも不具合なんでしょうか?分かる方はアドバイスよろしくお願い致します。

書込番号:10545579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

skypeに接続するのに

2009/11/03 15:14(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX7


みなさん、こんにちは。

もし知っていたら教えて頂きたいと思いますが、
skypeにこのカメラを接続しようとしましたが、
なぜかうまく認識くれないのです。

#そもそもできないカモシレナイ?

もし接続方法を知っている方がいらっしゃいましたら、
ぜひご教授ください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:10415227

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2009/11/03 16:16(1年以上前)

Webカメラを別途ご用意下さい

書込番号:10415472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/11/03 16:32(1年以上前)

>十字介在さん

ご回答をありがとうございました。

よくわかりました。

ありがとうございました。

書込番号:10415541

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDR-CX7」のクチコミ掲示板に
HDR-CX7を新規書き込みHDR-CX7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX7
SONY

HDR-CX7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 7月10日

HDR-CX7をお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング