HDR-CX7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:370g 撮像素子:CMOS 1/2.9型 動画有効画素数:228万画素 HDR-CX7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX7の価格比較
  • HDR-CX7のスペック・仕様
  • HDR-CX7のレビュー
  • HDR-CX7のクチコミ
  • HDR-CX7の画像・動画
  • HDR-CX7のピックアップリスト
  • HDR-CX7のオークション

HDR-CX7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 7月10日

  • HDR-CX7の価格比較
  • HDR-CX7のスペック・仕様
  • HDR-CX7のレビュー
  • HDR-CX7のクチコミ
  • HDR-CX7の画像・動画
  • HDR-CX7のピックアップリスト
  • HDR-CX7のオークション

HDR-CX7 のクチコミ掲示板

(1765件)
RSS

このページのスレッド一覧(全248スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX7」のクチコミ掲示板に
HDR-CX7を新規書き込みHDR-CX7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ファイルについて

2007/10/07 20:37(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX7

スレ主 dkasokjさん
クチコミ投稿数:94件

いまさらですが、ファイル形式について質問させてください。
現在CX7(MTS)→PC Picture Motion Browser使用で保存しています。
過去の質問を見ていたのですが、
@ CX7→PCにドロップ&コピーで直接保存ができるのでしょうか?
その時は、どのフォルダ?MTSファイルのみで良いのでしょうか?
A 書き戻しはMTSファイルをCX7に戻すだけで再生できるのでしょうか?

B CX7(MTS)→PC Picture Motion Browserを使用(m2ts、modd、moffの3種類?)して保存した場合、CX7にPicture Motion Browserを使用しないで戻すにはどうしたら良いのでしょうか? m2tsが該当しているファイルかなと思ったのですが、上手くいきませんでした。

Picture Motion Browserを使用してPCに保存したらPicture Motion Browserを使用しないとCX7に戻せないのでしょうか?
よろしくおねがいします。

書込番号:6841508

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/10/07 21:13(1年以上前)

>Motion Browserを使用しないで
なぜそうしたいのかがよくわかりませんが、
こちらが参考になるのでは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010317/SortID=6541455/

簡単に答えておくと、
1.可。コピーすべき対象は、用途によります。
2.不可。
3.MS内のフォルダ構造ごとコピーする必要があります。
詳細は上記スレにてとおるさんが検証・報告して下さっていますので、
確認下さい。

あと、
参考までにPS3を使ったこんな方法もありますよ、
ということで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010316/SortID=6642348/

書込番号:6841678

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/10/07 21:16(1年以上前)

訂正、
3.に関して、
一旦Picture Motion Browserを使用して保存した場合、
ソフトを使って書き戻す必要があると思います。

>MS内のフォルダ構造ごとコピーする必要があります。
これは、付属ソフトを用いずに、保存・書き戻す場合の話です。

書込番号:6841696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:9件

2007/10/07 21:32(1年以上前)

dkasokjさん、こんばんは。

>Picture Motion Browserを使用してPCに保存したらPicture Motion Browserを使用しないとCX7に戻せないのでしょうか?

戻せないと思います。

ビデオカメラが生成したデータファイルと、PCに保存したファイルは、ファイル名、拡張子とも違いますよね?
すなわち、ソフトで何らかの操作をしている、ということの証拠です。

撮影すると、AVCHD\BDMV\CLIPINFというフォルダと、AVCHD\BDMV\STREAMというフォルダ内に、それぞれ新しくデータが生成されていませんか?にもかかわらず、Picture Motion Browserを使用してPCに保存したら、生成されているデータは1つだけではありませんか?

ソフトが、これらの2つからパソコンで再生出来るよう、データの形を整えて作成しているのではないか、と思いませんか?
また、もともとビデオカメラと入っていたものが違う以上、元通りに戻してやらないと、ビデオカメラ側では映像として認識できない、とは思いませんか?ファイル名も拡張子も違うのに、どうしてコピー&ペーストで元に戻ると思われるのでしょうか?

どうしてもPicture Motion Browserを使いたくないのであれば、PCに単純コピーして、それをそのまま戻してやればいいのです(パソコン上の再生はできませんが)。

何がどう影響しているのかわかるのであれば、必要なデータだけをコピーしてやればうまくいくでしょう。それが判らないなら、丸ごとコピーして、丸ごと戻す方法しかないのではないでしょうか。

もしかしたら、ファイルの作成日時から、必要なデータだけをビデオカメラに戻してやればうまくいくかもしれません。試すして成功するのも、失敗してデータがぐちゃぐちゃになって最悪初期化する羽目になるのも、それはご自身のご判断だと思います。構造ごとコピーすれば、認識して普通に動作することは、一応(私自身が人柱になって)確認はしています。

とはいえ、メーカーからそれば想定外の使用方法ですし、将来的に何かトラブルがないとは言い切れません。特に大きな問題がないのであれば、Picture Motion Browserを利用して、ビデオカメラに書き戻してやるのがよいと思います。

書込番号:6841771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:9件

2007/10/07 21:34(1年以上前)

1点訂正です。
「生成されているデータは1つだけ」ではなく、dkasokjさんが言われるとおり、3種類です。

書込番号:6841785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CX7の液晶メニュー

2007/10/07 16:19(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX7

クチコミ投稿数:2件

CX7の購入を考えているものです。
液晶ディスプレーのメニューの言語は
勿論、日本語なのですが、これを
英語表示に切り替えることはできるの
でしょうか。外国の方と共有するかも
知れないのでよろしくお願いします。


書込番号:6840690

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/10/07 16:34(1年以上前)

この質問、何度となく出ていますが、ソニーは不可能です。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?019297

キヤノンはOK。

書込番号:6840731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/10/07 16:55(1年以上前)


クチコミ投稿数:2件

2007/10/07 20:04(1年以上前)

ハヤシもあるでよさん、ありがとうございました。
CX7はサイズも気に入っていたのですが、残念。
違う機種を探すか海外版を考えてみます。

書込番号:6841385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

運動会にズームマイクは必要?

2007/10/07 01:27(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX7

クチコミ投稿数:19件

初めてのビデオカメラを、すごく悩んだ末にCX7に決定しました。

来週の3連休に開催される運動会を撮影する為、昨日から練習開始!
公園で遊ぶ子供を撮って気付いたのが、声ってあまり記録されないのですね。
画はズームで大きくなるけど、音は大きくならない。
当たり前のことを体感しました。

そこで、カタログに「運動会におすすめ」と書いてあるガンズームマイクに
魅かれています。使用感や、運動会を撮影する際の必要性の有無、
使用時の注意事項などを是非教えてください。

書込番号:6839055

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2007/10/08 04:15(1年以上前)

私も、子供の運動会のために先週CX7を購入した者です。
過去の書き込み[6644882]で、「画面に映っている人の声が小さいのに、映っていない私
(撮影者)が大きすぎ」とあったのが気になり、ECM-HGZ1を購入しました。

色々意見はある(コンパクトが売りのCX7には不要、等)と思いますが、私個人は買って良
かったと考えています。
先日の土曜日に実際に運動会で使用しましたので、長文になりますが参考にして下さい。

------------------------------------
1.使用感
------------------------------------
・マイクが指にぶつかるため、装着時はかなり持ちにくくなります。
 この点が一番気になった点です。

・アクティブインタフェースシュー対応のため電池やコードが不要で、コンパクトかつ、
 装着が非常に簡単です。。
 ※装着するだけで、電源供給と音声入力が可能になります。
  マイク用に電池が必要だと、いざという時にバッテリ切れでも分かりにくそうなの
  で、本体からの電源供給は便利です。

・CX7自体が小型軽量のため、装着時の重さも気になりません。また、重量バランスも
 違和感はありませんでした。

・「ZOOM」「OFF」「GUN」スイッチがあり、「OFF」で内蔵マイクが有効になるため、
 内蔵マイクを活かしたい時も、切替は楽でした。
 ※スイッチの「OFF」は、「音声OFF」ではありません。

・思ったより風切り音を拾っていたので、ウィンドスクリーンが欲しいと思いました。

------------------------------------
2.運動会を撮影する際の必要性の有無
------------------------------------
私は必要と感じました。
会場全体の歓声を拾うには5.1chの内蔵マイクの方が臨場感があって良いと思いますが、
その分、周囲の音もよく拾います。
自分の子供が出ていない競技での親御さん方は、結構おしゃべりしてますし、運動会
は混んでいるのですぐ近くにいますからね。
ちなみに、私の撮影中に隣(少し斜め後ろ)にいた夫婦が「バッテリが切れて困った」
といった会話を延々としてましたが、再生したら気にならない程度でした。

運動会での使用は、「子供の声を拾う」よりも「周囲の余計な音をカットする」意味
で有効と感じました。

リレー等の会場全体が盛り上がる競技は内蔵マイクで、それ以外は「GUN」モードで使
い、「ZOOM」モードは使いませんでした。
理由は、運動会では子供の会話を拾えるほど静かでないし、ズームを多用するので音
が不自然になるかもしれないと考えた(素人考えですが)ためです。
ちなみに「GUN」はズーム連動せず、「ZOOM」はズーム連動します。


運動会を含めた子供絡みのイベントは、「次回があるから良いや」というものではな
いので、迷うくらいなら買っておいて、不要だと思えばヤフオクででも売れば良いと
思います。
そういう意味で、数ヵ月後の卒園式に備えて、ワイコン(VCL-HG0730X)も一緒に買いま
した。妻に内緒で、カードでボーナス払いにしたため後々モメそうですが、そうして
でも買う必要のあるものと自分は判断しました。

------------------------------------
3.注意事項
------------------------------------
・先述した通り、薬指と小指がモロに当たる位置のため、非常に持ちにくくなります。
 私は薬指を手前にずらし、中指でズーム操作しました。

・モノラルのため、当然ながら内蔵マイクと比べると音の拡がり感はありません。

・ご存知と思いますが、CX7は外部マイク端子が無いため、他社製のマイクは使えま
 せん。ズームマイクを買うなら、「ECM-HGZ1」しか選択肢がありません。

------------------------------------
4.その他
------------------------------------
運動会撮影で気付いた点や、その他重要事項をご連絡します。

(1) 液晶モニタ
よく晴れたのですが、席が逆光位置だったせいもあり、モニタに自分の顔が鏡のよう
に映り、撮影中の映像がよく見えませんでした。
液晶保護シート(SONY純正の光沢っぽい物)を貼っていたせいもあると思います。

(2) バッテリ
私は長時間バッテリ(NP-FH100)も購入しましたが、バッテリ切れの不安は全くありま
せんでした。ファインダが無く液晶モニタを使わざるを得ないので、運動会のような
長丁場では、付属のバッテリだけでは辛いのではないかと思います。
バッテリ切れで困っていた夫婦も見ましたし(会話を聞いただけなので機種不明)、長
時間バッテリも買って良かったと思いました。

(3) 手ぶれ防止グッズ(エツミ E-6124)
マイクを買いに行った際に秋葉原のヨドバシでたまたま見つけたのですが、これはか
なり重宝しました。
http://blog.goo.ne.jp/toyg072/e/d07214eaf2053b8ea58d562c92dae6b4
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_96_394/9120635.html

ビデオカメラ売場ではなく、そのすぐ近くの三脚が並んでいるカメラ売場にありました。
サンプル品が置いてあったので、色々試した上でとりあえずダメ元で買ってみました
が、実際の運動会の撮影では望遠ズームを多用するので、三脚ほどではないにしても、
手ぶれ防止に効果ありです。
運動会のような混んでいる場所では三脚使用は難しいですし、一脚を使用している方
も多数いましたが、移動時にはこちらの方が便利です。
CX7は軽いので、カメラを首からぶら提げてもそれ程苦にならない点も高ポイントです。

ただ、長さや位置調整で、最適ポジションを探すのに時間がかかると思います。
また、落下防止のヒモに付いている金属フックは使いにくいので、カラビナ(正確には
100円ショップで買ったナスカン)に交換しました。

書込番号:6843168

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2007/10/08 04:29(1年以上前)

済みませんが、一部誤記がありましたので訂正します。
※カタログ見ながら、隣の製品を記載してしまいました。

訂正前:ワイコン(VCL-HG0730X)
訂正後:ワイコン(VCL-HG0737C)

書込番号:6843181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/10/08 19:32(1年以上前)

>いくさ人さん
詳細な情報ありがとうございました。
シチュエーションが良く分かり、大変参考になりました。

CX7は、純正のズームマイクしか使用できないんですね。
カタログを読み返していたら、純正三脚のリモコンも利用できないことを知り、勉強不足を実感しています。

来週の日曜日が運動会の為、マイクの購入は土曜日にでも・・・。

書込番号:6845664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/10/09 01:13(1年以上前)

SONY純正品のガンズームマイクでも、「ECM-HS1」といった「インテリジェント
アクセサリーシュー」対応の製品は使用できませんので、中古品を買うような時
にはご注意下さい。
あくまでも、「アクティブインタフェースシュー対応」です。
※「ECM-HS1」の新品は、在庫切れでもう売っていないと思うので間違えないとは
 思いますが。

書込番号:6847431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX7

スレ主 KawausoDogさん
クチコミ投稿数:4件

CX7購入予定の者です。AVCHDが再生できているPCのスペックを書き込んでは頂けないでしょうか。特に必要スペックぎりぎりとか少しスペック不足でも再生できているとか。私のPCは明らかにスペック不足(PenM1.5GHz メモリ:768M GPU:ATI社製 RADEON9600PRO)なのですが、スペック不足でも意外と再生できているという書き込みを見たので、実際再生できているPCのスペックを書き込んで頂ければ、自分のPCで再生できるか参考になるかと。PS3を購入すれば済む話なのですが、予算が・・・。
それと、TVの録画再生、DVD鑑賞をPCで行っていて PCからモニター端子を変換してハイビジョンTVに接続して観るという形になっているのでAVCHDの再生もPCでしたいのです。同等のスペックで再生できているという情報が頂ければ希望がもてるのですが。
あと、GPUはAVCHDの再生に関係してくるのでしょうか?4年くらい前のPCなのでGPUにビデオ再生支援とかもないでしょうし。詳しい方お教え下さい。

書込番号:6833834

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:9件

2007/10/05 21:11(1年以上前)

1.AthlonX2-3800 DDR400 SDRAM2G Geforce7900GS 256Mで快適です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010317/SortID=6439771/
17インチCRTモニタから三菱製24インチ液晶(MDT241WG)に買い換えたところ、以前は確か70−80%程度だったCPU占有率が90−100%近くに上がってしまっていますが、今のところコマ落ちなど動作が重くなることはないです。

2.確認テスト用に、Celelon2.8G RDRAM512MB RADEON9250(AGPX4だったと思います)のPCに付属ソフトをインストールし、動作させてみました(ディスプレイは前述のCRTモニタです)。

4ファイルで合計5分ジャストのハイビジョン映像を本体に取り込むのに1分8秒でした(取り込み後の動画解析に3分15秒)。

取り込んだ映像を付属ソフトで再生させることは可能でしたが、やはりコマ落ちは頻発します。CPU占有率はほぼ常に100%です。

2.のPCよりは、CPU、メモリ、GPUともに性能がよいと思いますので、ある程度の再生は可能だと思われます。

書込番号:6834553

ナイスクチコミ!1


スレ主 KawausoDogさん
クチコミ投稿数:4件

2007/10/05 22:49(1年以上前)

>とおるさん
貴重な情報ありがとうございます。

少し再生できる希望がもてそうです。モニターの解像度が上がるとCPU使用率も上がるみたいですね。逆に解像度を下げた設定にして表示を引き伸ばしてやれば、画質は落ちてもコマ数を落とさずに再生できるかも。ってことかな?SD画質変換やらCX7で再生の手間が省ければいいのですが。

ここにまとめて再生可能なPCのスペックが集まったら、これから買う人の為の便利な情報になると思います。協力お願いします。

書込番号:6835045

ナイスクチコミ!0


kenv70さん
クチコミ投稿数:20件

2007/10/06 03:16(1年以上前)

初めまして、KawausoDog様。
あまりPCには詳しくありませんが状況があまりに似ているので参考までになればと思います。
当方、VAIO PCG-Z1XE/B PenM 1.5GHz メモリ:1GB(本来は最大768Mですが・・)GPU?取説にはATI社製MOBILITY RADEON AGP接続と書いてました。メモリ増設以外は標準使用しております。
この環境でダメもとで落とした付属ソフトPMBにすべてHD画質HQモードで撮ったもの(主に室内でペット撮影)約一時間分を再生してますが特にコマ落ちなどもなくカットや動画内の静止画保存など出来ましたよ。
まだ購入後10日程で外付けのドライブなどには落としていないのではっきりとは申し上げれませんが・・・。
撮影対象により変わるとは思いますが以外といけるんだなぁって感じです(笑。

書込番号:6835880

ナイスクチコミ!1


スレ主 KawausoDogさん
クチコミ投稿数:4件

2007/10/06 21:31(1年以上前)

>kenv70さん
ありがとうございます。ほぼ同じスペックですね。買ってためして見るのが楽しみになりました。
再生するだけでかなりのスペックを要求されるなんて、AVCHDは大変ですね。あまり調べずに買ってしまってCX3で本体再生しかできないなんて方も多いのではないでしょうか?PCに詳しくない方(私もあまり詳しくないです)は買ってからすごく戸惑いそう。電気屋の店員さんもテキトーなこと言うこともあるみたいですし。

書込番号:6838172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2007/10/07 08:02(1年以上前)

KawausoDogさん

グッドアイデアですね。できれば私が買う前にやってくれれば…(笑)

NEC Lavie LT900/BD
 http://kakaku.com/spec/00200112466/
Pentium® Mプロセッサ 730 (1.60GHz)
ATI社製 MOBILITYTM RADEONTM 9100IGPチップセット内蔵
メモリ512MB

このパソコンで4GBのデータをバックアップしました。(最高画質で約30分のデータ)
 AVCHDのDVD作成 ⇒ 約30分
 外付けHDDへの保存 パソコン経由 USB2.0接続 ⇒ 約8〜10分

 肝心の再生は、コマ落ちって言うんですかね、スムーズではありません。
 ウチの場合はCX7本体から再生しないとダメです。 
 データが溜まるとPS3が欲しくなってしまうかも(^_^;)

 でもHD画質は最高ですね、買うのに反対した妻も「くやしいけど買ってよかった」と言ってます(笑)

書込番号:6839467

ナイスクチコミ!1


スレ主 KawausoDogさん
クチコミ投稿数:4件

2007/10/07 12:48(1年以上前)

>ピーターサムさん
ご協力ありがとうございます。

Pentium M 730 私のPCよりかなり上になりますよね!? 
L2キャッシュとやらが 2倍の2MB のはずです。XPモード(最高画質)ならコマ落ちするんですね。kenv70 さん のPCでHQモード(最高画質より1つ下)なら再生できているとのことですので、Pentium M 1.6GHz辺りのCPU ならHQモードで再生可能ってとこですね。メーカーの再生動作環境がPentium4 2.8GHzで SPモード(最高画質より2つ下)を再生できるとなってますので、場合によっては上の画質でもけっこう再生できるみたいですね。撮影対象や表示解像度でも変わってくるみたいですが。

かなり再生可能な環境が解ってきました。ありがとうございます。

書込番号:6840176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

PS3に保存、再生って可能ですか?

2007/10/04 20:23(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX7

質問がおそらく重複していると思いますがすみません。
今、CX7かSR7で悩んでおります。
先日、買う気満々で電気屋さんに言ったのですが、電気屋さんで確認したところ録画した動画はPS3に保存ができないと言われました。
又、メモリースティックもPS3では再生できない場合がありますと言われました。
PCのスペックもceleron(R)M 430 @1.73GHz 1526MB で、保存再生ができないのであれば・・・
っと悩んでおります。
素人なものでわけがわからなくなってきました。
過去の書き込みを拝見したところPS3に保存・再生もできるみたいなことが書いてありましたが実際はできるものなのでしょうか?

詳しい方どうか教えてください。。

書込番号:6831128

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:9件

2007/10/04 21:28(1年以上前)

絶対できます。
どちらを選んでも、できます。
私はSR8ユーザーですが、ちゃんとPS3に保存して、見られます。

最近の電気屋さんの店員は、質が落ちてるのかな?
判らないって言う方が、まだマシだ・・

書込番号:6831364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2007/10/05 10:22(1年以上前)

とおるさん

早速の書き込みありがとうございました。
はっきり言ってそれを見込んでPS3も買ったようなものだったのに・・っと思ってかなりショックでしたが安心しました。

又、自分でも昨日、外付けHDからPS3に保存再生ができたのでなんでできないのかな〜と思っていました。

PS3に保存再生ができるのであれば新しいPCを買うまではそれらに保存しておこうかな〜っと思っております。

高画質のはほしいけど使い方(保存・再生等々)を知らないと失敗しそうで怖いですね。

今度の休みの日に又、電気屋さんに行ってみようと思います。

書込番号:6832911

ナイスクチコミ!0


sato0403さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件 HDR-CX7のオーナーHDR-CX7の満足度5

2007/10/07 06:31(1年以上前)

うにチャンうにチャンさん

おはようございます。

昨日我が家の次男は運動会でしたが、CX-7で撮影してきました。
その後。PS3へメモステからHddへCopyして動画を見ています。CX-7 + PS3環境で問題なくHi-Visionを堪能できます。質問されていることに関しては、問題ないですょ

電気屋さんはもう少し勉強した方がいいかもしれませんね。売れるものも売れないでしょ。

書込番号:6839338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2007/10/10 10:18(1年以上前)

sato0403さん
ありがとうございます。

結局、悩んだ末にSR8を昨日購入しました。
やっぱり電気屋で話を聞くと同じ対応でそこは親切に調べてくれてたのでその電気屋で買いましたがみなさんの意見とかをチェックしていなければすっかりだまされるとこでした。。
あと、標準のバッテリーってあまり長くもたないのですね〜泣く泣く一番大きなバッテリーも買ってしまいました。

それで購入後早速簡単な撮影後PS3につなげて再生し嫁といっしょに感動していました。。
二人とも電化製品には弱いので又、皆さんの意見等を参考にさせてください。。

書込番号:6852006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:9件

2007/10/10 21:16(1年以上前)

あー、最初にFH100を買ってしまったのですね・・。もうすでにおわかりと思いますが、FH100は重いですし、バランスがかなり悪くなってしまうので、長時間の手持ち撮影は相当厳しいですよ。バッテリーパックの方がお買い得で、かつバッテリーが重くならないので良かったのですが。。

過去にSR8のアクセサリ類についてコメントしていますので、良かったら参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010317/SortID=6607889/

書込番号:6853776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/10/11 10:29(1年以上前)

とおるさん
ご返信ありがとうございます。

そうなんです。実は進められるがままカタログを見せられ(撮れる)時間と値段でFH100にしてしまいました。いっしょにSONYのT20のデジカメも買ったのでまとめて安くしてもらうのに買ってしまって家に帰って取り出してみてビックリしました。
率直に重い〜・・・実際カメラに取り付けてはないのですが正直気にはなっていました。

本体にかなり気を取られていたのでアクセサリーはちょっと軽率でした。
よくよく調べていかないといけませんね〜〜

返品したくなってきたので電話してみます。。

書込番号:6855735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX7

スレ主 kuro2daiさん
クチコミ投稿数:1件

初投稿です。CX7を入手してそれなりに満足しております。AVCHDはバックアップ用として
DVDに焼いているのですが、現時点でのTV再生用にSD画質にしてDVDに焼くと左右の録音
レベルが大きく異なります。右が完全に大きいです。
ちなみに本体を直接TVに接続して再生すると録音レベルは左右均等です。AVCHDディスクは
今のところ確認手段がなく左右レベルがどうなっているのか分かりません。
どのような原因が考えられますでしょうか?本体故障と思い、一度メーカーへ出しましたが、異常
なしとのことでした。異なる条件で撮影した物を4回焼いて、4回とも右が大きいです。

書込番号:6823505

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX7」のクチコミ掲示板に
HDR-CX7を新規書き込みHDR-CX7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX7
SONY

HDR-CX7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 7月10日

HDR-CX7をお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング