HDR-CX7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:370g 撮像素子:CMOS 1/2.9型 動画有効画素数:228万画素 HDR-CX7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX7の価格比較
  • HDR-CX7のスペック・仕様
  • HDR-CX7のレビュー
  • HDR-CX7のクチコミ
  • HDR-CX7の画像・動画
  • HDR-CX7のピックアップリスト
  • HDR-CX7のオークション

HDR-CX7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 7月10日

  • HDR-CX7の価格比較
  • HDR-CX7のスペック・仕様
  • HDR-CX7のレビュー
  • HDR-CX7のクチコミ
  • HDR-CX7の画像・動画
  • HDR-CX7のピックアップリスト
  • HDR-CX7のオークション

HDR-CX7 のクチコミ掲示板

(1765件)
RSS

このページのスレッド一覧(全248スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX7」のクチコミ掲示板に
HDR-CX7を新規書き込みHDR-CX7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

付属ソフトについて

2007/09/27 21:40(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX7

スレ主 kouk2005さん
クチコミ投稿数:92件 HDR-CX7のオーナーHDR-CX7の満足度5

付属のソフトをインストールしたら、マイコンピューターからDVDドライブや
カードリーダーのドライブが消えてしまいました。おそらくPicture Motion
Browserが原因だと思うのですがCX7に付属のバージョンの対処方法は出ていなく、
サポートに問い合わせたのですが約1週間たっても返答がありません(T_T)
どなたか、同じ症状の人いますでしょうか?対処方法などがあったら教えて
もらいたいです…かれこれ1週間ドライブが使えないとキツイです。
ちなみにOSはVistaです。これも影響してるのかな…
ちなみにメールサポートに問い合わせるとこんなに時間がかかるのでしょうか…

書込番号:6805984

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2007/09/27 21:52(1年以上前)

システム復元の機能でそのソフトインストールする前にもどしてみては?

書込番号:6806040

ナイスクチコミ!0


スレ主 kouk2005さん
クチコミ投稿数:92件 HDR-CX7のオーナーHDR-CX7の満足度5

2007/09/27 22:51(1年以上前)

返信ありがとうございます。
一度、復元で戻したのですがウイルスソフトやその他のソフトが
機能しなくなってしまうのでインストール後に戻しました…

書込番号:6806317

ナイスクチコミ!0


スレ主 kouk2005さん
クチコミ投稿数:92件 HDR-CX7のオーナーHDR-CX7の満足度5

2007/09/28 19:11(1年以上前)

本日サポートからメールが返ってきました。
プレインストールされていたNapsterアプリとの
相性だったようです。アンインストールしたら
解決しました。

書込番号:6808828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2007/09/28 20:39(1年以上前)

ハイビジョンカメラの付属ソフトってパナもそうですが他のソフトと相性問題多いですね。
いろんなソフト入れるのがこわくなります。
でも無事解決できてよかったですね。

書込番号:6809100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CX7に似合うレンズフード

2007/09/26 21:16(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX7

クチコミ投稿数:3件

CX7に似合う?角形のレンズフードを探しています。
AJ1用のが見た目は良い感じですが、CX7の胴体直径(アダプタ径37mmの事ではなく、本体レンズ周りの外径)より、レンズフード自体の直径が大きい気がして、フードのリング状部分がはみ出してしまい格好悪いかも?と思っています。

・AJ1用のフードは、HC1に装着する事が出来ますが、CX7に取り付けた際、胴体の直径差から格好悪くならないでしょうか。

・その他、お薦めの角形フードはないでしょうか。個人的には、hamaのフードを視野に入れています。

ケラレの心配は行わない事として、スマートに取り付け可能な製品をご存じの方、ご教示よろしくお願い致します。

書込番号:6802226

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:5件

2007/09/27 16:53(1年以上前)

CX7は使ったことが無いのでわかりませんがそもそもフードは必要でしょうか?

私はDV機のPC110でハマの角型フード(49mm径)を使用してました。

PC110の時は本体のみではフードの必要性を感じませんでしたが、ワイコンを常時装着してからは光源が視野内に無くても常時ハレーションが出るようなりました。
ラバーフードでは効果はありませんでしたが角型フードでは改善しました。

注意点としては、フィルター枠に外からはめているだけなので接着剤で固定等しないと徐々に外れやすくなります。

HC1でも試しましたが動画ではケラレも無くハレ切り効果はありました。ただし、ワイコンがハイビジョン画質に耐えられないので純正ワイコンを買いなおす羽目に。これに取り付けられる適当なフードが無くいまだに困っています。

CX7は軽量小型が売りなのでワイコンも使わないし、ハレ、ゴーストが少ないのなら保護フィルターをつけるぐらいでいいような気もします。

外したキャップを上部に取り付けてハレ切りに使えるマットボックスみたいな小型角型フードどこか作ってくれませんかね

書込番号:6805064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

SR−7 CX−7もしくはSD5

2007/09/25 22:35(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX7

クチコミ投稿数:24件

10年位使っていたDCR TRV9が壊れてしまいビデオカメラ購入を考えたいます。息子幼稚園の運動会が近いので。パソコン環境として5年位前の富士通FMV−BIBRO NB12AですのでSONY付属のソフトウェアもインストール出来ないかもしれません。撮った動画は外付けHDDに保存でいいのでしょうか?奥さんに聞いたら年内中にパソコンを買ってもいいわよ!と返事が。再生環境もPS3、ブルーレイレコーダーもありません。SR−7に撮って外付けHDDに保存でいいかなと思ったのですが近所のキタムラに奥さんと行った時、 CX−7とSD5の小ささに奥さんが興味津々。今後の撮影イベントとして息子の体育館での空手の試合、幼稚園のおゆうぎ会(教室はすごく暗いです)SD5は暗い環境は良くないとゆう書き込みが多いので見送りたいと思いますがCX−7には私の心もぐらっときました。ハイビジョンカメラを買うには敷居が高いと思いますが息子をハイビジョンカメラで撮りたいとゆう気持ちが日に日に強くなっています。CX−7を購入使用の方々、暗い環境ではどうですか?

書込番号:6798816

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件 HDR-CX7のオーナーHDR-CX7の満足度4

2007/09/26 01:08(1年以上前)

状況はほぼ同じでした。10年使った京セラDV-L1(SONYのPC7のOEM)が、2週間前にチェックしたところ故障していることが判明。先週末の運動会に向けて急遽自分なりにいろいろ調べて、CX7に買い替えしましたw
SD5とはとても悩みましたが、卒園式/入学式シーズンも半年後に控えており、同じく「暗い室内での撮影」が必要なため、店頭で同じ条件で両機を比較させてもらい、SONY機を選んだ次第です。
とはいえ、CX7とて暗い場所でもバツグンに優れているというわけではなかったです。ノイズはそれなりに出てましたし。NRの掛け具合と、被写体の輪郭のツブレ具合のバランスで見たときにCX7の方が個人的にはSD5より自分の好みだと感じました。
我が家にもブルーレイドライブやPS3は現在無いので、とりあえずPCのHDD内にAVCHDのまま保存しています。いずれDVD/HDDレコーダーを買い換えるような時期が来たら、ブルーレイに移行しようかと考えていますけど・・・

それと・・・NB12Aのスペックを念のため見てみましたが・・・
CPUはPen3、メモリは256MB、HDDは40GB
と、いささか難しいと思います。
推奨環境はCore2Duoで1.66GHz以上、メモリ1GB以上ですから「差」が大きすぎますので。
(最低限でPen4-2.8GHz、メモリ512MB)
PCを買い換える場合、BIBLOのようなノートPCを選択されるより、可能であればデスクトップ(ミドルタワー)機を選ばれたほうが、予算的にも性能的にもよろしいかと思います。


書込番号:6799645

ナイスクチコミ!0


CRM250Rさん
クチコミ投稿数:45件

2007/09/26 06:17(1年以上前)

ムシキングぱぱさんこんにちは。

二日前にCX-7を購入して試し撮りをしましたが、私的には満足する画質でしたよ。(ノイズの多さは感じましたけど)
実は、私もDCR TRV9から買い替えで、10年前のDV機との比較ですから、おそらくSD5でも綺麗と思うでしょうね。

画質重視でしたら、SD3も候補に入れた方が良いのでは?
最低被写体照度は、SD5/7とCX-7は5ルクスと同じですが、SD3は同じ条件にしましたら3ルクスですよ。

私が、この機種を選んだ理由は、大容量のバッテリーがつけられることです。
メモリの容量が無くなれば、その場で無駄な動画は削除すれば良いですが、電池が無くなれば、お手上げですからね。(予備を持ち歩くのは、嫌いな性格です)

書込番号:6800052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/09/26 22:23(1年以上前)

今、仕事から帰って来てお二人の書き込みを見ている所です。               flipper1005さん書き込み有難うございます。                     私もCX7に気持ちが傾いてきました。パソコンについてはデスクトップ(ミドルタワー)を検討してたので、推奨環境のCore2Duoで1.66GHz以上、メモリ1GB以上を参考にして購入を考えていきたいと思います。後、HDDのAVCHDのまま保存はどのようなやり方をすればいいのですか 私もDVD/HDD(ブルーレイ)に移行したいと考えていたのでご意見よろしくお願いします。  CMR250Rさん書き込み有難うございます。                       SD3がカメラのキタムラで展示品でしたが\89800で売っていました。画質も重視したいですが大容量のバッテリーも魅力あります。SONYのPC350だったかな1度、妹夫婦から借りたのですが標準バッテリーをつけて40分位でバッテリー切れの表示が出てきた時にはびっくりしたのを覚えています。バッテリーが切れたら、本当にお手上げですもんね。CX7の大容量のバッテリーがつけられることは大事ですね。お二人の書き込みを参考に土曜日までには購入を奥さんと検討し考えていきたいと思います。日曜日には息子の空手の試合があるので。    flipper1005さん CMR250Rさん 有難うございました。

書込番号:6802606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件 HDR-CX7のオーナーHDR-CX7の満足度4

2007/09/27 10:34(1年以上前)

>ムシキングぱぱさん

>HDDのAVCHDのまま保存はどのようなやり方をすればいいのですか 私もDVD/HDD(ブルーレイ)に移行したいと考えていたのでご意見よろしくお願いします。

付属のソフトを使うことで、簡単にMSProDuo→PCのHDDへと保存できます。
問題は・・・
PCのHDD→ブルーレイディスクの作成かと。
付属のソフトではDVDへAVCHD規格で焼くことはできるのですが、ブルーレイディスクには焼けなかったはずです。市販のソフトの対応待ちといったところなんでしょうね。
現段階では、
一旦DVDにAVHCD規格のまま焼いて、それをブルーレイ/HDDレコーダーに取り込んだ上でブルーレイディスクを作成するのか、
はたまた
再度MSProDuoに落とした上で、ブルーレイ/HDDレコーダーに取り込んでブルーレイディスクを作成
くらいしか自分では思いつきません^^
AVHCD自体が新しい規格だと思うので、安価な市販ソフトが出てくれるといいんですけどね。
 
>大容量のバッテリーも魅力あります
PanaのSD3/5にも大容量バッテリのラインナップがあるんですけど
「別売バッテリーパックホルダーキット(VW-VH04-K)と組み合わせてご使用ください。」
というのが、使い勝手が悪そうなので個人的には気になりました。
まぁ自分の使い方的には1回の撮影で4GBも使わないですから、標準バッテリクラスでも本当は運用上、大丈夫なんですけど、スペアを買うなら「もしも」のときを考えて大容量を選択しておきたかったんですよね。

書込番号:6804178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/09/27 23:04(1年以上前)

flipper1005さん CX7の付属ソフトを使えばいいのですね。わかりました。有難うございます。HDDから再度MSProDuoに落とした上で、ブルーレイ/HDDレコーダーに取り込んでブルーレイディスクを作成がわかりやすそうですね 安価な市販ソフトも期待したいですね。PanaのSD3/5の「別売バッテリーパックホルダーキット(VW-VH04-K)と組み合わせは写真で見ましたが使い勝手も悪そうですしちょっとかっこ悪そうですね。大容量のバッテリーの件は私は標準では心細いのでNP-FH70を購入したいなぁと思います。

書込番号:6806387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件 HDR-CX7のオーナーHDR-CX7の満足度4

2007/09/28 00:28(1年以上前)

標準のFH60は別売していないので、選択肢は50/70/100の3択になります。
FH70は標準(60)と大きさが同一ですから、余程の長時間撮影でない限りFH70でよろしいかと。そもそもMSすら8GBが最大ですから、最高画質で1時間しか撮影できないことを勘案してもFH70でOKなのではと思います。
どうせFH70を購入されるなら、アクセサリキットACC-TCH7で購入されたほうがお得感があると思います。

書込番号:6806869

ナイスクチコミ!0


CRM250Rさん
クチコミ投稿数:45件

2007/09/28 06:15(1年以上前)

ムシキングぱぱさん、こんにちは。

バッテリーの事ですが、私はNP-FH100を買いました。
連続撮影時間 約5時間50分(約2時間55分)は、8MのMSでは大きすぎると思うでしょうが、LPモードでは2時間55分撮ることが出来ますし、この機種の欠点である起動の遅さをカバーするのは、電源ONにして常に待機状態が一番だと思っています。

テープ機からメモリータイプに機種変更をしたので、どんどん無駄撮りをしようと思っています。
例えば運動会などで、今までは、わが娘が映らないシーンは撮りませんでしたが、これからはメモリー一杯に撮影をして、後からいらないシーンだけをカットしようと思っていますので、バッテリーは大きい方が、私にとって必要と考えました。

付属のバッテリーは、カミさん用・NP-FH100は、わたし用と、使い分けます。

これからの、撮影スタイルを考えて決められた方が良いですよ。

書込番号:6807306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2007/09/28 14:31(1年以上前)

ソニーの11月にでる新型ブルーレイレコーダーならカメラをUSB接続すればブルーレイデッキのハードディスクにダビングできますよ。非常に簡単だし撮りためて一気にやけるので便利でしハードディスクからすぐ見れます。
パソコンでブルーレイディスク作成するにはブルーレイレコーダドライブかわないといけなくなるのとソフトでAVCHDからブルーレイに変換するのに時間がかかりそうですね。
ソフトはたしかNERO7プレミアムプラスでブルーレイ変換できたような気がします(多分です確認してください)。
デッキなら編集もらくかもしれませんね

書込番号:6808211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/09/28 19:57(1年以上前)

flipper1005さん、CMR250Rさん、 バッテリーの件についての書き込み有難うございます。                          使用目的が幼稚園の運動会、空手の試合、旅行等なのでflipper1005さんの言われるアクセサリーキットACC-TCH7を購入しようと考えていましたが,CMR250Rさんの言われるNP-FH100でこの機種の欠点である起動の遅さをカバーするのは、電源ONにして常に待機状態も良いですね。バッテリーの実際の大きさを見て検討したいと思います。
チャピレさん、書き込み有難うございます。年内発売の新型ブルーレイレコーダーとても気になっていました。今のパソコンは2回壊れているのでパソコン購入は奥さんも了解済みなので問題ないのですが新型ブルーレイレコーダーは予算しだいですね。デッキなら編集、楽になりそうですもんね

書込番号:6808968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 HDR-CX7のオーナーHDR-CX7の満足度5

2007/09/28 22:01(1年以上前)

〉パソコンでブルーレイディスク作成するにはブルーレイレコーダドライブかわないといけなくなるのとソフトでAVCHDからブルーレイに変換するのに時間がかかりそうですね。

へぇ。AVCHDとブルーレイとはファイルの型式が違うんですねぇ。

ところでブルーレイとHD DVDはどっちが勝つんでしょうねぇ。
互換性がないから、僕なら今、絶対買わないですけどねぇ。
映画会社によっても違うわけでしょ? 見たい映画も再生すらできないなんてことにも…。
どちらにも対応している機種がでないとねぇ。

書込番号:6809433

ナイスクチコミ!0


大・大さん
クチコミ投稿数:790件

2007/09/28 22:31(1年以上前)

>どちらにも対応している機種がでないとねぇ。

[Blu-ray HD DVD両対応]を検索w
http://www.google.com/search?hl=ja&c2coff=1&rls=SUNA%2CSUNA%3A2006-08%2CSUNA%3Aja&q=Blu-ray+HD+DVD%E4%B8%A1%E5%AF%BE%E5%BF%9C&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja

書込番号:6809597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:9件

2007/09/29 00:48(1年以上前)

大・大さん、こんばんは。
これ、確かに両対応といえばそうなんですけど、Blu−rayのみ書き込みが可能、なんですよね。(笑)

ムシキングパパさん、こんばんは。
私はSR8ユーザーです。
FH70とFH100と両方持っていますが、FH100はかなり重いので、SR8より軽いCX7の軽量性をスポイルすることと、重量バランスがかなり悪く崩れることで、手持ち撮影がやりにくい(手首に負担がかかって疲れやすい)ことから、コンバージョンレンズ接続、あるいは三脚を前提でないなら、FH70、あるいはFH70×2の方がよいと思います。単体でなく、充電器セットの購入をお勧めします。値段的にお得ですしね。
ちなみに付属のケースは、はっきり言ってなんの役にも立たない、と思って2ヶ月ほど放置していたのですが、ワイコン付けた状態でも唯一まともに収納できるケースである、というメリットを再発見したため、今ではメインのケースになってしまっています。

書込番号:6810234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/09/29 20:48(1年以上前)

とおるさん、こんばんは。書き込みありがとうございます。今日、近所のキタムラにてバッテリーを見てきました。とおるさんの言うとうりCX7には手持ち撮影がやりにくい(手首に負担がかかって疲れやすい)そうだったので、本体(CX7)、アクセサリーキットACC-TCH7、MS,DUU8GB,買っちゃいました。flipper1005さん、CRM250Rさん、チャピレさん、ゲンゴロウ71さん、大・大さん、とおるさん、いろいろな質問に親切に書き込んでいただき感謝しています。明日は子どもの空手の大会なので早速撮ってきます。また、いろいろ疑問が出てきたら書き込みますのでその時はよろしくお願いします。

書込番号:6813052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件 HDR-CX7のオーナーHDR-CX7の満足度4

2007/09/30 01:09(1年以上前)

購入おめでとうございます!!
MSProDuoの8GBってよく売っていましたね?
私が2週間前にCX7を購入したときは、軒並み売り切れていました。
私の場合は、最初からPCへ移す際の転送速度の速さからUltra2/4GBの2枚体制を念頭においていたので、8GBの欠品はもともと気にならなかったんですけれど(それに、Utra2の方が安かったですし・・・)。

キャリングケース(LCS-VAC(JE))と液晶の保護フィルム(ハクバ)、保護フィルターのNDフィルターのセットなんかを、私は追加で購入しました。
明日(今日)はいい画が撮れるといいですね。

書込番号:6814265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/09/30 21:09(1年以上前)

flipper1005さん、こんばんは。今日は、子どもの空手でCX7の初出勤するはずでしたが、子どもが熱を出し撮影ができませんでした。残念。空手の試合で慣れてから日曜日の運動会に挑みたかったのですが、保護フィルターのNDフィルター気になってたのですが使い勝手はどうですか?

書込番号:6817279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 HDR-CX7のオーナーHDR-CX7の満足度5

2007/09/30 21:22(1年以上前)

僕もCX-7は購入したのですが、オプション類はメモリー以外はまだ購入していません。NDフィルターキットはどうなんでしょうねぇ。装着した場合、見た目で違和感等はないですか? ただ、個人的にはMCプロテクターのみが欲しいだけですので単品で売ってほしいですねぇ! 

書込番号:6817348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件 HDR-CX7のオーナーHDR-CX7の満足度4

2007/10/01 00:41(1年以上前)

MCフィルターだけならば、Kenkoあたりの3rdParty製であるはずです。
ヨドバシで見かけましたので・・・
問題は、「蓋」だと思います。37mmのキャップは見つけられませんでした。
蓋無しでMCフィルターを使うのも・・・
普段から付けっぱなしでいる前提なMCフィルターなのですが、蓋が無いと、「使うたびに付け外し」する必要が出てしまいます。
Panasonicのフィルターセットでは蓋付きがあるのですが・・・
SONYも純正でフィルターセットを用意しているのですから、アクセサリーで蓋を用意して欲しいところなんですけどね。

書込番号:6818384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/10/01 20:55(1年以上前)

ゲンゴロウ71さん、こんばんは。                                                                   そうですね MCプロテクター単品でほしいですね。                                                              flipper1005さん、こんばんは、                                                                    「蓋」はついてないのですね。明日は、ヨドバシに行く予定なのでオプション類をいろいろ見てきたいと思います。 

書込番号:6820644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

VRD-MC5について

2007/09/24 18:46(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX7

クチコミ投稿数:10件

HDR-CX7の購入を考えています。
そこで一緒にVRD-MC5も購入しようと思っており
AVCHDで保存とSD画質両方での保存を考えています。
それと今までのDVテープやVHSビデオなどのDVD化も行いたいと思っております。
そこで質問なのですが下記のことは可能なのでしょうか?
ご教授お願いいたします。

・チャプター位置はどう認識されますか?(マニュアルでチャプター登録も可能?)
・SD画質だとどれくらい録画可能?
・AVCHDをDVD化した後そのデータをHDR-CX7に戻すことは可能?

すみませんが探してもなかなか情報が集まらないので?
ご教授お願いいたします。

書込番号:6793895

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:6件

2007/09/24 22:32(1年以上前)

価格.KOO さん
VRD-MC5の事について載せておきます


http://www.sony.jp/products/Consumer/dvdirect/VRD/MC5/spec.html

http://blog.so-net.ne.jp/ctec3/2007-07-25

http://arena.nikkeibp.co.jp/article/column/20070918/1002740/?P=1

<AVCHDをDVD化した後そのデータをHDR-CX7に戻すことは可能?
この事については、確認してませんのでメーカーに問い合わせをして下さい。
調べられたものでしたら、すみません


書込番号:6795148

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/09/24 22:42(1年以上前)

あかもみじさんが紹介の、
録画時間はスペック表に
ダビング方法はARENAの記事に
PCへの取り込みはブログに
載っていますね。

で、PCに取り込んだデータを、
メモステに書き出してCX7で再生も可能です。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/handycam/
何故か直接リンクが貼れないので、このページの下の、
AVCHDメモリースティック活用ガイドを確認下さい。

書込番号:6795196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:22件 価格団.com 

2007/09/25 08:45(1年以上前)

VRD-MC5からの書き戻しは出来ません・・・
作ったDVDをPCに取り込めば可能です・・・
どうも、聞きたいのはこれっぽいので念のため(−−;

書込番号:6796559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/09/27 16:28(1年以上前)

>あかもみじさん
ありがとうございました。
レビューは参考になりました! 

>グライテルさん
ありがとうございました。
AVCHDメモリースティック活用ガイドは気づきませんでした!

>剣士2314さん 
問題1つ解決ありがとうございます。
やはりPC経由ですか;
残念です・・・



まだ1つ疑問が解決できてないのですが、
チャプターはどのように分けられるのでしょう・・・
SDでDVDに焼くときでもチャプターが任意に切れたりするのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:6805005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:6件

2007/09/27 22:53(1年以上前)

<SDでDVDに焼くときでもチャプターが任意に切れたりするのでしょうか?
VRD-MC5の主な仕様 オートチャプター機能の項目に記載があります。

書込番号:6806332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2008/01/11 05:36(1年以上前)

横から失礼します。HDR-CX7とDVDライターVRD-MC5で作ったAVCHD対応のハイビジョンDVDは、パナのXW100でも再生できるのでしょうか? パナとsonyの共同開発だということですから、ふつうに考えるとOKだと思うのですが。わかる方、教えてください。

書込番号:7231288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:22件 価格団.com 

2008/01/11 10:18(1年以上前)

確かソニー製HDビデオカメラのハイビジョンDVDを再生出来るのは、
PS3かソニー製BDレコだけだったと記憶してます。(DVDレコは対象外)

試された方がいれば聞きたいですが、
再生できない場合ディスクが出ないとか
トラブルも有り得るので気軽にとは行かないですね。

ちなみにSD録画に制限はありません。

書込番号:7231677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SONY Vegas Pro8 日本語対応

2007/09/24 12:24(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX7

クチコミ投稿数:1195件

http://blog.goo.ne.jp/3rdeyestudios/e/8dfb978d76a72a59d075a3975b4991f0

AVCHDファイルをそのまま編集できる、本格的ツールとの事です、
今までこのHDR-CX7が欲しくても、後の事(編集)を考えると手が出ませんでした。
パナのファイルに対応出来るか、不明のようです。

詳しい方に解説をお願いできたら幸せです。

書込番号:6792611

ナイスクチコミ!0


返信する
minaritaさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/25 23:31(1年以上前)

ここに回答してあります。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3346441.html

その中の ANo3中で、編集後 1080i.wmvと720p.wmvに書き出した実例をおいたページを記入しておきました。参考にしてください。

Premiere Pro CS3で編集するときは、Cineform社の HD linkで 直接1080i.aviに変換します。Vegas 7.0e またはPro8で変換した microsoft.aviを Premiere Proに挿入することも可です。

書込番号:6799170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件

2007/09/26 01:10(1年以上前)

minarita さまへ

映像込みでの説明有難うございます、やっとAVCHD直接編集が可能になったのですね!
PCスペックは如何ほどでしょうか?

余分な質問ですが、ヘリコプターの操縦と、ビデオカメラ操作を、お一人でこなして
いるのですか?

いろいろとお尋ねしますが、よろしくお願いします。

書込番号:6799654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件

2007/09/26 01:22(1年以上前)

minaritaさん へ

連続ですみません、PC環境の部分すでに書かれていました。

>私の環境、2 dual-core Opterons/Vista Ultimateで快適に編集可能です。あなたのcore2
>Quadも快適に使えると思います。ただ、7200rpmのHDDを(できれば2台以上)用意されると
>安心です。

書込番号:6799687

ナイスクチコミ!0


minaritaさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/26 11:03(1年以上前)

ishidan1368さま

> ヘリコプターの操縦と、ビデオカメラ操作を、お一人でこなしているのですか?

はいそうです。


> PCスペックは如何ほどでしょうか?

dual-core CPUが1個あり、OSがその2個coreを認識していれば、多分大丈夫と思います。OSの入るHDD以外に独立したSATA HDDを導入されるとよいと思います。私の場合は、HD-SDIカード用、HDMIカード用、Vegas用に3台の独立PCを用意しなければなりませんでした。それぞれdual CPUまたはdual coreで運用しなければ追いつきませんでした。実時間HD-Video信号流れを受け取って直接avi変換する必要があったため、HDDも SCSI/SAS raidと SATA raidを複数個利用せざるを得ませんでした。「過去形」にしてあるのは、現在その必要がなくなったからです。つまり、Panasonic.mxfをPCに直接読取-avi変換し、またSony.m2tsファイルを直接読込ができるようになったからです。だから、低速のdual-core CPU1個でも快適に編集できると思います。HDDも2台が独立していれば、問題がなくなっています。

書込番号:6800537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件

2007/09/26 17:06(1年以上前)

minarita さまへ

ご丁寧な説明有難うございます。

それにしても、ヘリコプターの操縦と、ビデオカメラ操作など、考えてもみなかったことです
友人にもヘリコプターマニアがいて、空撮に嵌っています、そこで体験した、シュミレーションで、私はすでに失格です。

現在 HDVファイルをOS: XP、 SOFT:EDIUS4、CPU: 2 dual-core E6600、C:80G、D:320G*2(RAID0)、 E:320(外付け)、カメラHC1で楽しんでいます、

カメラHDR-CX7を購入と同時に、ご指摘の環境を準備できます。後はブルーレイ環境が普及すれば
親戚にも配れますし、バックアップも少しは助かります。


書込番号:6801379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

メディアストレージ

2007/09/22 22:58(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX7

スレ主 akithinさん
クチコミ投稿数:3件

こんばんわ。

今回赤ちゃんが産まれまして、軽くて壊れにくそうなカードタイプのハンディカムを買おうと検討しています。
一応、HDDのハイブリッドタイプも検討しているのですが、お店で触ったみた所、ちょっと重いかなって感じました。それと、HDDが数年後も、ちゃんと動作してくれるか、個人的に心配でした。もちろん、そんな事は使ってみないとわからないのですが…

もし、カードタイプならCX7かSD5を検討しているのですが、旅行などに行った時の為に、データを一時的に保存するメディアストレージも一緒に買おうと思っています。
しかし、パナソニックのSDメディアストレージはカタログに載っているのですが、ソニーのメモリースティック用のメディアストレージは見当たりません。
販売されて無いのでしょうか?
どなたかご存知の方いらっしゃらないでしょうか。

書込番号:6786372

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2007/09/22 23:44(1年以上前)

純正はありません。
小型PCでも使いましょう。

あるいは、このあたりのものでも使うしかないですね。
ただ、費用対効果が満足できるかどうかなんとも。
http://www.aska-corp.co.jp/products/p-top.htm

書込番号:6786621

ナイスクチコミ!1


スレ主 akithinさん
クチコミ投稿数:3件

2007/09/23 00:00(1年以上前)

さいてんさんありがとうございます。

純正品は無いのですね、残念です。
うーん、他機能はいらないので、安いのを販売してほしいですね〜。
できれば、ソニーのカメラが欲しいと思っていますので、HDDタイプをもう再度検討してみる必要が出てきそうです。

書込番号:6786693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:6件

2007/09/23 15:38(1年以上前)

以前のスレですので参考にならないかもしれませんが
載せておきます。


http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010316/SortID=6530759/

書込番号:6788971

ナイスクチコミ!1


スレ主 akithinさん
クチコミ投稿数:3件

2007/09/23 18:50(1年以上前)

あかもみじさんありがとうございます。

フォトストレージですか。。。
やはり同じ内容で悩んでいる方々がいらっしゃるようですね。

うーん、やっぱり純正品が出ていないのが不思議です。
ソニーさん、純正品もしくは8GのMS対応品のメディアストレージ出して下さいm(..)m

書込番号:6789560

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX7」のクチコミ掲示板に
HDR-CX7を新規書き込みHDR-CX7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX7
SONY

HDR-CX7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 7月10日

HDR-CX7をお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング