HDR-CX7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:370g 撮像素子:CMOS 1/2.9型 動画有効画素数:228万画素 HDR-CX7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX7の価格比較
  • HDR-CX7のスペック・仕様
  • HDR-CX7のレビュー
  • HDR-CX7のクチコミ
  • HDR-CX7の画像・動画
  • HDR-CX7のピックアップリスト
  • HDR-CX7のオークション

HDR-CX7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 7月10日

  • HDR-CX7の価格比較
  • HDR-CX7のスペック・仕様
  • HDR-CX7のレビュー
  • HDR-CX7のクチコミ
  • HDR-CX7の画像・動画
  • HDR-CX7のピックアップリスト
  • HDR-CX7のオークション

HDR-CX7 のクチコミ掲示板

(1765件)
RSS

このページのスレッド一覧(全248スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX7」のクチコミ掲示板に
HDR-CX7を新規書き込みHDR-CX7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX7

こんばんわ。

8年前に購入したTRV20からの買い換えを検討しているのですが、ここのところ結構価格が下がってきているように思えます。MSタイプの新機種の発売が近づいているのでしょうか? 12月に海外へ行くので年末商戦に新機種が発売されるならそれを待った方が良いかなとも思いまして・・・。

ご存じの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

書込番号:6786041

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2007/09/22 23:47(1年以上前)

いまのところわかりません。
海外のサイトを検索してみたらいかがでしょうか?

書込番号:6786636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/09/23 07:45(1年以上前)

なるほど。海外の方が先ですか・・・。
ちょっと見てみます。

書込番号:6787544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/09/23 22:38(1年以上前)

後継機は年末商戦には出ません。年内に欲しいなら現行機です。

書込番号:6790583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/09/24 05:44(1年以上前)

情報ありがとうございます。
「買い」かな・・・・。

書込番号:6791653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

動画解析に失敗します。

2007/09/22 12:49(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX7

クチコミ投稿数:150件

こんな感じですhttp://www.uploda.org/uporg1031409.jpg

環境はXP home SP2,Pen4 1.8GHz,640MB RAM,160GB HDDです。
ソニー公式ヘルプに解析失敗についてはありませんし、ググってもわかりませんでした。

詳しい方、アドバイスお願いします。

書込番号:6784394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX7

スレ主 yetu88さん
クチコミ投稿数:4件

ノットパソコンでハイビジョン動画を編集したいですが、どの機種は相応しいですか、やはりSONYのVAIOシリーズですか、

お願いします!

書込番号:6780856

ナイスクチコミ!0


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/09/21 12:45(1年以上前)

 パソコンが良いと思います。

書込番号:6780891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:10件

2007/09/21 16:28(1年以上前)

sony等のHPにて動画編集に必要なスペックが載っているかと思います。
ノートPCでも編集できるものもあるかと思いますが、動画編集ソフトの
必須スペックを見た方がいいと思いますよ。ちなみに私はマウスコンピューター
でPCを購入しました。上記で購入した理由は、上級スペックがある程度の
価格で購入できる事で決めました。付属ソフト等は無いものの
いずれビデオカメラ等を購入するとほとんどの場合付属ソフトが付いてくるので
あまり気にしませんでした。エンコード等をお考えであればCPUがクアッドコア
仕様のPCをお勧めします。

書込番号:6781327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX7

クチコミ投稿数:4件

VRD-MC5を最近購入し書き込みしたいのですが、以前にPS3に保存していたAVCHDのデータをCX7に戻し書き込もうと思ったのですが、CX7本体のプレビューに出ません、認識しないのです。CX7本体にデータを認識させる方法ってありますか、もし知っている人おられれば、よろしくお願いします。

書込番号:6779747

ナイスクチコミ!0


返信する
zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2007/09/24 01:20(1年以上前)

添付ソフトで書き戻せると思いますよ。

まず、PS3が認識する記録媒体をUSB口に挿しこんで、
XMBから戻したいファイルを選んで、それにコピーします。

コピーが終わったら、その記録媒体を今度はPC側に挿しこんで
Picture Motion Browserを立ち上げて、一端当該ファイルを読込ませます。
その後でCX7に書き戻せば、VRD-MC5にも書込めると思います。
書き戻し方は、活用→メディアへ書き出す→ハンディカムです。

そこそこの容量が見込める外付HDDを用意しておけば、
USB端子を付け替えるだけでこの辺の作業は割と容易になりますから、
映像ライブラリー用には便利かもです。

書込番号:6791321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/09/27 02:45(1年以上前)

本当にありがとうございました、早速試してみます。

書込番号:6803646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

車の車載映像に関して質問です。

2007/09/20 22:19(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX7

スレ主 kanata!!さん
クチコミ投稿数:2件

車の耐久レースの車載映像を撮影するためにHDR-CX7を購入し、
撮影したのですが、映像のブレ及びフォーカスがずれるので
非常に観にくく、どなたか対処方法をご存じであればご教授いただきたく
書き込んでみました。

撮影は、ハイビジョン画質のHQモードで撮影しました。
今まではソニーのDVテープ機で撮影していましたが、
この様な症状は無く、耐久で2時間以上を連続で撮影できる物の中から
HDR-CX7にしたんですが、スロー走行時はDVテープ機より全然鮮明に
撮影できるのですが、走り出すとDVテープ機より観にくく残念です。

もしかしたら、スタンダード画質では良くなるかとは思いますが、
サーキットで試さないとわからないので、そうそう試す事が出来ずに
書き込んだ次第です。

HDR-CX7を選んだ理由はHDD機は振動に弱いと思い、縁石等踏んだときに止まる可能性を考え
メモリタイプで、パナのSD機も考えたのですが、HDR-CX7は横にメモリを刺すタイプなので
交換時本体を外すことなく交換できるのと、PCがVAIOであることと、
今までのDVテープ機もソニーで画質等不安が無かったので選んだんですが、
折角楽しみにしていたんですが、酔いそうになり観る気になれず、
何か対処方法があれば教えていただけると、助かります。

書込番号:6778833

ナイスクチコミ!0


返信する
大・大さん
クチコミ投稿数:790件

2007/09/20 23:08(1年以上前)

ちゃんと固定できてるなら手振れ補正はOFFがいい。
フォーカスが頻繁に変わって嫌ならフォーカスロック。
画角は最も広角で。
それでも満足する映像が撮れなかったら、ワイコンでも付けてみたらどうでしょう。

書込番号:6779133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2007/09/20 23:13(1年以上前)

D1なんかの車載カメラなんかはほとんどぶれてないですよねだからオプションビデオでの取り付けかたや接地場所とか参考にしてみては?
私の弟はロールバーにつけてましたが振動でぶれてました。
違うカメラだとよくなるのかはわかりませんが。

書込番号:6779159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/20 23:49(1年以上前)

もし手ぶれ補正OFFでもダメであれば、それは「光学式手ぶれ補正」の機構が(大きな振動や衝撃で)揺れてしまっているのでしょうから、「電子式手ぶれ補正」の機種に買い直すしかありません。

書込番号:6779412

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanata!!さん
クチコミ投稿数:2件

2007/09/21 00:18(1年以上前)

大・大さん、チャピレさん、暗弱狭小画素化反対ですがさん 早速のご教授
ありがとう御座います。
初めて書き込んだのですが、こんなに早く回答いただけるとは思っていませんでしたので
驚いています。

皆さんの回答を次回試してみようと思います。
せっかく購入したので何とか使えればと思っていますので、
結果がわかりましたらまた報告いたします。

書込番号:6779586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/09/21 00:26(1年以上前)

2chの車載カメラスレと、google先生に聞いたらいろいろ教えてくれたよ。
多くの人がハイビジョンにはてこずっているようだ。

手ブレ補正機構はあんま関係ないようだ。

助手席に誰か乗せるのがいい気がしてきたw

書込番号:6779623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2007/09/21 16:42(1年以上前)

弟にきいたんですが弟の知り合いにビデオオプションにたまに出てくる風間オート(風間といってもワクワクさんではないですよ)の社長がいるんですが横のウィンドーガラスに吸盤でくっつけてるといってました。カメラ固定はコの字型になっていてはさみこむようです
もうひとつのは同じ吸盤ですが吸盤から棒が伸びてそこにカメラをくっつけるといってましたよ。
D1でついてたような気がします。
雑誌のオプションにそのパーツが紹介されてたのでバックナンバーみてみます。
探せなかったらすいません。

書込番号:6781363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2007/09/21 19:30(1年以上前)

ビデオカメラブラケットですがサーキット倶楽部って言うところから出しているそうです。写メを見たんですが吸盤式でがっちりしたアームが伸びていて三脚ネジにつけるようになってます。
ネット検索では見つからなかったのでリンク貼れませんが掲載雑誌は、今年発売のオプション2の7月号です。
もし現在ロールバーにつけていたらこっちのほうがぶれにくいんじゃないかと思います。
参考までに。

書込番号:6781812

ナイスクチコミ!0


s2000vgsさん
クチコミ投稿数:68件

2007/09/21 21:27(1年以上前)

すでにご承知の内容なら申し訳ありません。

DVテープ機→HDタイプのカメラに切り替えと言うことですが、
カメラの振動吸収能力のほかに、記録フォーマット自体の違いが関係しているのかもしれません。

DVテープ機は、1フレーム1フレームごとにきっちりと記録して行くのに対し、
HD機は多くが15フレームごとなどをまとめて圧縮するタイプなので、
激しい動き(ここでは揺れに伴う画面全体の動き)が多い場合、圧縮するデータ量が間に合わず、
画面全体がノイズで見えにくくなる・・・のではないでしょうか?

対策としては、「揺れ」そのものを少なくするのが一番だと思うのですが、
車載機では難しいと思いますので、「小刻みな揺れ」→「緩やかな揺れ」になるように工夫してみてはいかがでしょうか?
(私は手振れ補正はONの方がよいと思っています。)

説明が下手なので、うまくお伝えできているか判りませんが、
例えるなら、サスペンションの無いスケボーの上にカメラを直に置いて走らせて見るのと、
タオルをクッション材に敷いて撮影したのでは、違いが出るんじゃないかな〜。

車載という条件が、なかなか厳しいと思いますが、頑張ってください。


フォーカスに関しては、逆にマニュアルで固定してしまえば問題無いのでは?
映したいのは車内?車外ですか?
そのポイントにあらかじめセットしてしまえばいいと思います。

書込番号:6782171

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX7

クチコミ投稿数:24件

CX7を購入予定です。PCへのAVCHDデータの取り込みは,

(1) Picture Motion Browserで取り込む
(2) カードリーダー+エクスプローラで単なるファイルコピー

どちらの方法がいいのでしょうか? どちらでも同じでしょうか?
後々
・編集
・DVDへHDで保存
・BDZ-L70で取り込み,ブルーレイディスクに保存
などを考えています。よろしくお願いいたします。

書込番号:6778315

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX7」のクチコミ掲示板に
HDR-CX7を新規書き込みHDR-CX7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX7
SONY

HDR-CX7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 7月10日

HDR-CX7をお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング