HDR-CX7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:370g 撮像素子:CMOS 1/2.9型 動画有効画素数:228万画素 HDR-CX7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX7の価格比較
  • HDR-CX7のスペック・仕様
  • HDR-CX7のレビュー
  • HDR-CX7のクチコミ
  • HDR-CX7の画像・動画
  • HDR-CX7のピックアップリスト
  • HDR-CX7のオークション

HDR-CX7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 7月10日

  • HDR-CX7の価格比較
  • HDR-CX7のスペック・仕様
  • HDR-CX7のレビュー
  • HDR-CX7のクチコミ
  • HDR-CX7の画像・動画
  • HDR-CX7のピックアップリスト
  • HDR-CX7のオークション

HDR-CX7 のクチコミ掲示板

(1765件)
RSS

このページのスレッド一覧(全248スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX7」のクチコミ掲示板に
HDR-CX7を新規書き込みHDR-CX7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

動画切り出し静止画

2007/09/02 18:23(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX7

クチコミ投稿数:97件

ゴルフのスイングを動画で撮影して写真にしたいと思ってます。
SONY以外にお勧めはありますか?
ご存知の方よろしくお願いします。

書込番号:6708262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

焼き増し(ダビング)

2007/09/01 20:50(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX7

スレ主 T.M.osaさん
クチコミ投稿数:4件

ビデオカメラで撮影したモノを複数枚のDVDに焼き増し(ダビング)して
友人に渡したいのですが、先日電気屋に行った時に、

「HDDカメラで撮影したものについてはダビングは1枚しか出来ません。」

と言われました。
どうも納得がいかず・・・ 本当ですか?

逆に、何枚ものDVDにダビングして、複数名に配る場合は
どのカメラを買って、どうしたら良いのでしょうか?

恥ずかしながら機械に疎くて、基本的なことかも知れませんが、
どなたか教えて下さい!!宜しくお願い致します。

書込番号:6704701

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/09/01 20:55(1年以上前)

>本当ですか?
HDDカメラだろうが、HDカメラだろうが、CX7だろうが、
全くの誤りだと思います。

PCなりレコーダに取り込んで、好きなだけ作成して下さい。

書込番号:6704723

ナイスクチコミ!0


大・大さん
クチコミ投稿数:790件

2007/09/01 20:58(1年以上前)

>ダビングは1枚しか出来ません。

なんだこのバカなウソは?
しょーもない店員もいたもんだwww

どんなカメラで撮っても、何枚でも作れますよDVDは。
その店員には「コピーワンスの森へでもお帰り」って言ってやって下さいwww

書込番号:6704732

ナイスクチコミ!0


Xabungleさん
クチコミ投稿数:48件

2007/09/01 21:27(1年以上前)

Q.HDビデオカメラで撮影した映像を、PCやDVDライターを使って1枚のDVDに記録します。それを複数枚作成し、友人に配布したいのですが、可能でしょうか。その場合、どのような方法があるのでしょうか。
なお、電気屋には、
「HDDカメラで撮影したものについてはダビングは1枚しか出来ません。」
と云われました。

A.HDカメラで撮影した映像(HDR-CX7の場合はメモリースティック)にはコピーガードはかかっていませんので、手間を惜しまなければ何枚でもコピーは作成できます。
最初に作成したDVDを、直接DVDにコピーしても良いですし、PCに取り込んだ映像からDVDを作成しなおしても良いです。HDR-CX7から直接DVDライターへ書き込みしても良いでしょう。

※ご参考
HDビデオカメラと書いた場合、HDは"High Definition"を意味し、記録される映像がいわゆるハイビジョンであることを意味します。
これに対し、HDDビデオカメラと書くと、記録される媒体がHard Disk Driveであることを意味します。
どちらもHDと略されるので、混乱しますが、HDDと書いた場合は確実に後者を意味します。
尚、本機は媒体がメモリースティックなので、HDDビデオカメラには該当しません。さらにHDDカメラというと、ハードディスクを搭載したデジタルカメラ(ビデオではなく、静止画撮影の方)と受け取られてしまうかもしれません。以上、ご参考まで。

書込番号:6704873

ナイスクチコミ!0


スレ主 T.M.osaさん
クチコミ投稿数:4件

2007/09/01 21:28(1年以上前)

グライテルさん、大・大さん、早速のお返事有難うございます。

そうですよね!!
本当に有難うございます。
早速、明日にでもカメラ買って来ます。

書込番号:6704880

ナイスクチコミ!0


スレ主 T.M.osaさん
クチコミ投稿数:4件

2007/09/01 21:31(1年以上前)

Xabungleさん、有難うございます!!

とても参考になりました。

書込番号:6704893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:6件

2007/09/02 09:37(1年以上前)

ダビングというと普通は何枚でも複製可能なことをいいます。
店員さんはデジタルのハイビジョン放送で現在採用されているコピーワンスのムービングと勘違いしているようですね。

デジタル放送は著作権の問題で一度きりだけDVDへのムービング(国際的に日本の規制は厳しい)が可能です。
個人の撮影物は著作権が個人のものですから自由にコピーできますよ。


書込番号:6706747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2007/09/02 16:30(1年以上前)

 しかし、そういう店員さんがゴロゴロいるのが怖い。

書込番号:6707911

ナイスクチコミ!0


スレ主 T.M.osaさん
クチコミ投稿数:4件

2007/09/03 11:52(1年以上前)

マッシモDJさん、けんたろべえさん有難うございます。

そう言われれば、ハイヴィジョンどうのこうのと、
その販売員が言っていたのを思い出しました。


頭の中がスッキリしました。


書き込んで下さった皆さん、有難うございます!!

書込番号:6710965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶ファインダー明るさについて

2007/09/01 14:04(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX7

スレ主 PC3-120さん
クチコミ投稿数:46件

CX7はファインダーが液晶しかないので、屋外での視認性について不安があるのですが、
使用された方、見にくいということはなかったでしょうか?
感想をよろしくお願いします。

書込番号:6703381

ナイスクチコミ!0


返信する
Xabungleさん
クチコミ投稿数:48件

2007/09/01 22:38(1年以上前)

これまでビデオカメラでの撮影は、バッテリを気にしてほとんどファインダしか使ってきませんでした。
今回、外見上の「見た目」と「コンパクトさ」に惹かれて、スペック無視でHDR-CX7を購入しました。
で、ここ何日か屋外で撮影してみたのですが、液晶の見づらさについては全く感じませんでした。
やや曇天だったこともあるかとは思いますが、晴天でも問題ないレベルではないかと思います。

そういったことを考えますと、本機の購入を考慮する上で「ファインダがない」ということは致命的な理由にはならないと思います。
(むしろ、メモリスティックを使い切る度にPCへの取り込みをしたり、DVDライターでDVD作成をする等の「面倒な作業に耐えられるか」といったところがポイントでしょう。)

書込番号:6705255

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/09/01 22:51(1年以上前)

SD1ユーザーですが。

実際、晴天下では見えにくいこともありますが、
画面内に撮影対象が収まっていることと、
画面の水平性を保てていることさえ確認できれば、
あとはオートの設定でなんとかしてくれます。

コンパクトデジカメをファインダー無しで問題なく使っていらっしゃるでしょう?
あれと同じ感覚で、それほど心配する必要はないのでは?

書込番号:6705321

ナイスクチコミ!1


スレ主 PC3-120さん
クチコミ投稿数:46件

2007/09/02 21:11(1年以上前)

返信ありがとうございます。
たしかに、コンパクトデジカメはそうですね、コメントを見てあまり重要でないと思いました。
参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:6708887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX7

クチコミ投稿数:3件

こんにちは。
3週間ほど前にCX7の購入を決心したその日にHDC-SD5を発売を知り、3週間悩んでおりました。フルハイビジュン(1920)の仕様に魅力を感じておりましたが、CX7に決めようと思っています。
私なりの決め手は
(1)素人なので画質のこだわりはない
(2)触って比べて感じ、CX7が使いやすい感じがした
(3)付属ソフトがCX7の方が良さそう

迷った点はSD5が1920のフルハイビジョンであることです。画質にはこだわりは無いのですが・・・、仕様上の数値には弱く、SD5の方が良く見えています。1920を強調されると1440は見劣りします。しかし、解像度の良さ=画質の良さにならないことをここで勉強させて頂きましたので、CX7に決めています。

1点だけ心配があります。
将来、CX7で撮影した映像をフルハイビジュン(1920)のテレビで見たら横に伸びて、見えることはないでしょうか?
テレビ側で1440=>1920の変換を行うと思いますが、どのように行われるのでしょうか?
素人に質問ですが、よろしくお願いします。

書込番号:6700416

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/08/31 21:26(1年以上前)

CX7側か、テレビ側の処理かはわかりませんが、
適切に表示されますので、
あえて設定を変えない限りは
横に伸びて見えるようなことはありません。

書込番号:6700670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/08/31 23:59(1年以上前)

1440も1920も16:9で撮ってれば横幅は一緒(目の細かさが違うだけ)。

書込番号:6701447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

キズが〜〜助けてください!

2007/08/30 23:50(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX7

スレ主 TooruSkyさん
クチコミ投稿数:8件

皮肉にも本体にキズが(塗装がはがれてる)!
かばんから落っこちて本体の角にキズができてしまいました。
今、心がとても痛いです。ネットで修復の方法 道具を探しているのですが
見つかりません。 この場を借りて知っている人がいれば教えてもらいたいです。
初めてのビデオカメラ、買って7日目で〜_〜 お願いします。助けてくださいQ_Q
見るたびに心が痛む!

書込番号:6697878

ナイスクチコミ!0


返信する
Pluckyさん
クチコミ投稿数:1511件Goodアンサー獲得:50件 アイと一緒 

2007/08/31 00:10(1年以上前)

どのような感じの傷かは分かりませんが、私の携帯の話になるんですが
もしかしたら参考になるかもしれないので書いておきます。
あくまでも参考程度で・・・。

当然ながら携帯は時には落としてしまい傷もありますが、私は
車用のタッチペンを使って塗装のはがれの部分を直しました。
上手く、同じ色が自動車にもあったことが幸いでした。

書込番号:6698002

ナイスクチコミ!0


スレ主 TooruSkyさん
クチコミ投稿数:8件

2007/08/31 00:36(1年以上前)

Pluckyさん、どうもありがとうございます。
黒が剥がれて銀色が四点ぐらい(キズ)あります。
PluckyさんはKOZAI 黒色補修塗料 リペアーブラックペンをお使いですか?
( http://www.rakuten.co.jp/toolex/719818/719870/721417/ )
これで大丈夫なんでしょうか? たぶんこれしか方法はないと思うので
買って試してみようと思っています。
Pluckyさんが下さった参考はとても助かります。
希望が持てましたQ_Q 

書込番号:6698124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:6件

2007/08/31 07:55(1年以上前)

プラスチックには使えないとありますが大丈夫ですか?

書込番号:6698699

ナイスクチコミ!0


Pluckyさん
クチコミ投稿数:1511件Goodアンサー獲得:50件 アイと一緒 

2007/08/31 11:43(1年以上前)

そのタッチペンはちょっと厳しいかもしれないですね。

 あ、ちなみに私は黒という訳ではなく、SH902iSのプロミネンスレッドの補修で
タッチペンを使いました。もう、そのペンは捨ててしまったので確かめようが
無いですが、確かセルボかなんかの色だったと思います。しかし、プラスチック部
に用いても何も影響が無かったためプラスチック禁止という物ではなかったのでしょう。


ごめんなさい、余談でした。本題に戻りますが・・・
もし、本体がプラスチックで出来ているのであれば、プラスチック等に使えません
という表記がある物は難しいかと思います。樹脂をいためてしまいよりひどい状態
になると思います。もし、タッチアップペンを用いるのであれば、必ず、プラスチック
には使えないと書いていない物を選ぶようにしてください。もし無いのであれば、プラ
モデル用の塗料を用いるのも一手です。耐久性に関しては・・・多分タッチアップペン
の方が上のような気もしますが。
金属であれば大丈夫のような気がしますが・・・何とも言えません。


実際の色目が同じかどうか、そのカメラにも使える方法であるのかは
保証できません・・・。変になっても責任は取れませんので・・・そこだけは
よろしくお願いします。

書込番号:6699089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/08/31 12:08(1年以上前)

>黒色補修塗料 リペアーブラックペン
>たぶんこれしか方法はないと思うので

???
それはかなり特殊な金属用塗料ですよ。

普通の自動車用タッチペンなら、バンパーへの着色なども想定されているから
プラスチックもOKです。値段も600-700円くらい。

でも、100円ちょいくらいの普通の文房具ペイントマーカーや、Pluckyさんも書かれている
色種類の豊富なプラモデル用塗料で良いと思います。

書込番号:6699134

ナイスクチコミ!0


Xabungleさん
クチコミ投稿数:48件

2007/09/01 23:28(1年以上前)

完璧な方法は、SONYに修理に出す、という方法です。
私は(かなり)以前、そのころ使っていたTCD-D3という機械の外観がぼろぼろになったので、筐体交換を依頼したことがあります。
帰ってきたTCD-D3は新品同様になりました。
コストはかかるかもしれませんが、完璧な方法です。

ひとまず見積もりをとってみて、心の傷の治療代として納得できる費用であれば
「筐体交換をメーカに依頼する」
ということにしてみてはいかがでしょう?
ただし、今すぐ筐体交換をしてしまってはもったいないと思いますので、2年後としてみましょう。
長年使えば大なり小なりキズは付くものですが、2年程度使ってから新品同様になる、というのは魅力的です。
また、多少手荒な使い方をしても、
「後で新品同様になるからいいや」
と思えますので、気が楽です。
さらに、なんらかの理由でCX7が故障した場合、修理に出す際に筐体交換を依頼すれば、(筐体交換については)部品代だけとなります。

また、長く使っていくうちに、キズなどどうでもよくなってしまうかもしれませんよ...

書込番号:6705510

ナイスクチコミ!0


スレ主 TooruSkyさん
クチコミ投稿数:8件

2007/09/02 23:23(1年以上前)

皆さん ありがとうございます。
この製品は使えないんですね?
CX7の表面が何かも知らず早く塗りつぶす意欲が先立って
先日注文して今日届きました。(笑
塗る前にここに来てメッセージをチェックしたのですが、
もう購入してしまって使わないわけにはいかないですし、
皆さんには大変申し訳ありません。傷は”HANDYCAM"と書いた
文字、右の角部分に2mmぐらいのキズです。黒く塗りつぶせるだけで
何もなかったみたいなものです。剥がれているのを見ると心が痛むので。
^^どうもすみません。

たしかに、プラモデル用や100円マーカーペンは使えますね!!
早く修復したいために何もそこまで考えてませんでした=.=
筐体交換ってできるんですか?でもそれ結構$$$かかるでしょう。
やっぱり大切に使ってあげよう。今回は自分の不注意でPORTERの
バッグに入れておいてチャックをしめていなかったため、
車から降りるとき外に落ちてしまいました〜_〜専用ケースをまだ
購入していないからかな。

皆さんも持ち運びには注意してください。キズがつくと本当に凹みます。
うつ病手前ですよ。笑^_^ Thank You for all

書込番号:6709629

ナイスクチコミ!0


Pluckyさん
クチコミ投稿数:1511件Goodアンサー獲得:50件 アイと一緒 

2007/09/02 23:53(1年以上前)

色目や塗った後の保証は出来ませんが、表面が金属であり上手く補修できると、
そのペンだとかなりの耐久性があると思いますよ。とフォローしておきますね。

実際に私自身耐久性を考えてタッチペンで携帯を直した人間ですから。
プラモデル用は水性を選んでしまうと耐久性が・・・ですし、溶剤を用いる物は
めんどくさいですし・・・ということも。


是非、これからもこのビデオカメラでいろいろな物を撮ってくださいね♪♪

書込番号:6709791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

SONY製以外のメモリースティックについて

2007/08/30 20:42(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX7

クチコミ投稿数:14件

まだCX-7は買ってませんが、
ソニー以外のメモリースティックPROデュオを使うときの注意点はありますか?
512MB以上であれば問題なく使用できるのでしょうか。

メモステのクチコミではSunDiskのultraUが優秀なように書かれていましたが、
CX-7に使っていると言うような書き込みはなかったと思います。

実際に、どこのメーカーの製品を使っているとか情報があったら教えてください。


書込番号:6696918

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/08/30 21:06(1年以上前)

SD1での話ですが、
書き込み速度の低いSDカードを使用すると
撮影が中断するなどのエラーが出る場合があります。

MSでも、特に高ビットレートで撮影されるなら、
書き込み速度のはやい物を選んだ方が無難と思われます。

書込番号:6697018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/08/30 22:58(1年以上前)

グライテルさんさっそくの回答ありがとうございます。

書き込み速度は速いものを使用したいと思います。
けど、書き込み速度まで記載してる製品は少ないですね。
http://kakaku.com/specsearch/0055/

SDHCカードはクラスの大きいタイプが、速度も速いのでしょうが、
MSは良くわからないですね。

ちなみにCX-7のXPモードで記録した場合、何MB/s以上が良いのでしょうか。

書込番号:6697583

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/08/30 23:29(1年以上前)

MSの書き込み速度ってあまり情報がないですね。。。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/07/11/6600.html
これだとPROデュオの書き込み速度は11.9Mbps(1.49MB/s)となり
XPモード(15Mbps)での撮影は困難と思われますが、
実際は不具合の報告はないようですね。
こちらの対応表でも○がついていますし。
http://www.sony.jp/products/ms/compatible/handycam.html
純正を使う分には対応表に従っておけば安心かもしれませんね。


SDHCカードはclass表示があっても、実際の書き込み速度が異なるので、
参考にしかなりません。
SD1及び付属ソフトの使用においては、
付属pana4GB class2とTranscend 8GB class6がほぼ同等の速度です。

書込番号:6697752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/08/31 00:07(1年以上前)

>純正を使う分には対応表に従っておけば安心かもしれませんね。

安心ですけど、純正品は高いんですよね。
安い社外品を使えるならばと思っていましたが、せっかく買っても使えないとなると悲しいですね。


>SDHCカードはclass表示があっても、実際の書き込み速度が異なるので、参考にしかなりません。
>SD1及び付属ソフトの使用においては、付属pana4GB class2とTranscend 8GB class6がほぼ同等の速度です。

あらま、そうなんですか。
classが一緒だと、速度も同じと思ってました。

書込番号:6697986

ナイスクチコミ!0


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 初めてのDSLR奮闘日記 

2007/08/31 09:54(1年以上前)

先々週に購入しました。
純正のMSProDuo4GBで撮影していますが、とっても快適ですよ。
よくわからないですが、動き的に見て、本体にどうもキャッシュ的な
メモリーがあるようで、撮影が終わるたびにMSに書き込んでいるようです。
詳細はわかりませんが・・・当然XPモードです。子供を撮影するので、30分もとれたら十分ででとりあえず4GBにしました。
本当は8GBが欲しかったのですが、ほとんどが売り切れ状態で、待ちの状態です。MS4GBは、7500円で購入しました。
8GBは、予約で16000円弱でオーダかけています。
高いけど、コンパチとそんなに変わらないので、純正にしておくほうがいいのではと思います。

書込番号:6698869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/09/01 10:05(1年以上前)

MBDさんは純正ですか。
やはり純正なら間違いないのでしょうね。

>撮影が終わるたびにMSに書き込んでいるようです。

書き込んでいるときも、もういちど撮影開始はできるんでしょうか?
動画撮影中に静止画を撮影すると、動画撮影停止後3〜10秒再撮影は出来ないようですけど、
MSに書き込んでるなら、動画撮影だけでも、再撮影のスタートがすぐ出来ないような気がするのですが。

また、純正でもHGタイプがありますが、撮影の時も何か良い影響があるのかな。
撮影終わったあとの書き込み時間は短くなりそうですが、再撮影がすぐ出来るならば、使い勝手は変わらないと思ってますけど。
違ってたらスイマセン。

容量は、私もとりあえず4Gを買うつもりです。

書込番号:6702618

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/09/01 10:25(1年以上前)

>撮影が終わるたびにMSに書き込んでいるようです。
SD1も撮影終了後、数秒間はSDカードに書き込んでいます。
書き込み終了までの時間は、
SDカードの書き込み速度の影響を大きく受けます。

>再撮影のスタートがすぐ出来ないような気がするのですが
少なくともSD1では上記書き込みが一旦終了するまで、
再撮影はできません。
書き込み中に操作してトラブルが発生すると嫌なので、
書き込み終了してから次のアクションをとっています。
液晶を閉じて電源を落とす、
カードを出し入れする、等。

そのため、書き込み速度が速い方がストレスなく使用できています。

書込番号:6702680

ナイスクチコミ!0


Xabungleさん
クチコミ投稿数:48件

2007/09/01 23:02(1年以上前)

手持ちのメモリースティックの中に、UltraIIより安価な
  SanDisk製メモリースティックPROデュオ SDMSPD-1024-J60
  http://kakaku.com/item/00557010137/
があったのでXPモードで試し撮りしてみましたが、とくにデータ落ちもなく撮影出来ました。
有名メーカの「メモリースティックPROデュオ」であれば、特にソニー製でなくとも大丈夫だと思いますよ。

書込番号:6705386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/09/02 19:47(1年以上前)

グライテルさん、

>SD1も撮影終了後、数秒間はSDカードに書き込んでいます。
>書き込み終了までの時間は、SDカードの書き込み速度の影響を大きく受けます。

やっぱり、書き込みが早いほうが、使い勝手がいいようですね。


Xabungleさん、

>有名メーカの「メモリースティックPROデュオ」であれば、特にソニー製でなくとも大丈夫だと思いますよ。

確認ありがとうございます。
SanDiskは有名メーカーですけど、中国製というのが少し気になってます。
純正よりも書き込みは早いらしいですけど。

書込番号:6708539

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX7」のクチコミ掲示板に
HDR-CX7を新規書き込みHDR-CX7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX7
SONY

HDR-CX7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 7月10日

HDR-CX7をお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング