HDR-CX7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:370g 撮像素子:CMOS 1/2.9型 動画有効画素数:228万画素 HDR-CX7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX7の価格比較
  • HDR-CX7のスペック・仕様
  • HDR-CX7のレビュー
  • HDR-CX7のクチコミ
  • HDR-CX7の画像・動画
  • HDR-CX7のピックアップリスト
  • HDR-CX7のオークション

HDR-CX7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 7月10日

  • HDR-CX7の価格比較
  • HDR-CX7のスペック・仕様
  • HDR-CX7のレビュー
  • HDR-CX7のクチコミ
  • HDR-CX7の画像・動画
  • HDR-CX7のピックアップリスト
  • HDR-CX7のオークション

HDR-CX7 のクチコミ掲示板

(1765件)
RSS

このページのスレッド一覧(全248スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX7」のクチコミ掲示板に
HDR-CX7を新規書き込みHDR-CX7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

起動時間について、

2007/10/30 18:30(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX7

クチコミ投稿数:88件

この機種は、パナソニックのSD5と比べ、どちらが起動時間が早いですか?
お願いします。

書込番号:6923840

ナイスクチコミ!0


返信する
大・大さん
クチコミ投稿数:790件

2007/10/30 19:03(1年以上前)

起動時間について知りたいんですか?
そうゆう場合は、このCX7の掲示板でキーワード検索に「起動時間」と入れて検索すればいいんですよ。

面倒なら俺がリンク貼ってあげましょうか?
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%8BN%93%AE%8E%9E%8A%D4&BBSTabNo=9999&PrdKey=20203010316
わかりましたか?
携帯じゃ無理なのかな?

書込番号:6923935

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

パナソニックのSD5とどちらが良いか?

2007/10/30 18:02(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX7

クチコミ投稿数:88件

この商品は、パナソニックのSD5とどちらが良いでしょうか?
PS3を近々購入するので、再生面は大丈夫そうです。
私はメモリースティックを使った事がありません。
デジカメはルミックスなのでSDカードをよく使います。
テレビはハイビジョンビエラでDVDレコーダーはディーガですがハイビジョン非対応です。
私にはどちらがむいているでしょうか?
そしてどちらがお金かかりますか?
そのた何でも良いのでアドバイスがありましたらください。
初めてのビデオカメラで分からない事だらけですので、

書込番号:6923762

ナイスクチコミ!1


返信する
大・大さん
クチコミ投稿数:790件

2007/10/30 19:16(1年以上前)

>デジカメはルミックスなのでSDカードをよく使います。
>テレビはハイビジョンビエラでDVDレコーダーはディーガですがハイビジョン非対応です。

SD5でいいんじゃないでしょうか?
CX7とDVDライターをセットで買うより、SD5と対応DVDドライブの方がいくらか安いし。
なによりSONYのDVDライターはデカくて邪魔www
パソコン使うならどっちでもいいけど。

でもさ、そのうちDVDレコも買い換えるんでしょ?
TVがビエラなら、ディーガを買う事になるだろうから、SD5じゃないと後悔する可能性があるよ?

ビデオカメラはビデオカメラ、DVDレコはDVDレコとして切り離して考えるなら、SONY機でもいいけどさw
将来の使い勝手を考えるとSD5の方が得すると思うよ。

つーか、いっぱいスレ立ててますねwww

書込番号:6923963

ナイスクチコミ!0


asahikumaさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:17件

2007/10/31 17:28(1年以上前)

少し迷ってCX7を購入しました。
バンバン撮って編集して残すスタイルですが、
HD画質では重過ぎてうまく編集できず、
又配布はSD画質が一般的なため、現在はSD画質で
使用しています。
画質は充分と感じています。
前置き長くなりましたが、SD5はSD画質モードが
ないと聞いていますので、編集がお好きな方はご注意
下さい。

書込番号:6927396

ナイスクチコミ!0


go_channさん
クチコミ投稿数:11件

2007/11/04 19:05(1年以上前)

 CX7に限ったことではないのですが、SONYのビデオ
カメラの大部分に外部マイクのマウントがあります。
これがDS5にはない特色になります。
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/HDR-CX7/accessories.html#05
 参観授業でわが子の様子を撮影して再生してみたら、
机や椅子の脚が床とこすれる音や、発表した声の壁からの
反響も入って、
「何を話しているのか分からない。」
という体験をされた方もおられるかと思います。上記の
サイトにある、ガンズームマイクロフォンを装着すると
効果があります。マウントに直接装着されるので、
取り回しも楽です。

 まあ、このあたりのことは、人によってまちまちですので、
こういった観点での選択もある、とお考えください。

書込番号:6943115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ウィンドウズムービーメーカー

2007/10/30 12:17(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX7

クチコミ投稿数:1件

SDモードで録画したファイルをウィンドウズムービーメーカーで編集したいのですが、ファイルを開けないという旨の表示がでてできません。どうしたら良いのでしょうか?

あとPCに録画したデータを取り込むとエムペグファイルのほかに拡張子が見たこともないファイルが一緒にとりこまれるんですがこれは何なのでしょうか?必要なものなのですか?

素人ですいませんがどなたか教えてください。

書込番号:6922889

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/10/31 00:25(1年以上前)

まあ、あせらずに最初はおとなしく付属ソフトを使ってください。
そのあとで、凝った事がしたければ『有料でAVCHD対応』の編集ソフトを買いましょう。

おわり

書込番号:6925398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PS3関連

2007/10/25 22:56(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX7

スレ主 Superflyerさん
クチコミ投稿数:5件

先々週末にPS3を購入し、REGZAZ2000でHDMI接続しているユーザーです。
本日、HDR-CX7が到着し、早速PS3で再生してみました。
ソニーパスポートサイズ?DVテープ・デジタルビデオカメラ(当時23万円位)からすれば恐ろしくコンパクトかつ軽いですね。また映像も鮮明。
さて、
識者の皆様に質問なのですが、PS3内蔵HDDへメモリースティックからコピーは出来ないのでしょうか?写真などは、簡単に△ボタン、コピー、を選択しコピーが可能なのですが、△ボタンを押しても再生と情報しかなく、コピーが表示されません。
板違いかもしれませんが、ご教示頂ければ幸甚に思います。

書込番号:6906049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

管理情報を取得できません

2007/10/24 22:41(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX7

スレ主 ひな_2さん
クチコミ投稿数:4件

PCからカメラにUSB接続したときに、Picture Motion Browserのハンディーカムユーティリティーが起動してメモリスティックの管理情報を取得しようとしますが、PC上に”管理情報を取得できませんでした。”とエラーメッセージ表示され情報取得に失敗します。メモリースティックはサンディスク製の4GB。ちなみに、ハンディーカムユーティリティーに表示されている内容を見る限りにおいては、動画/静止画の枚数やデータの容量は正常に取得できているようです。SONYに問い合わせると、そのような事例はない。カメラとメモリースティックをカスタマーサービスに送付してください。程度の回答。ちょっとそれはできないので、どなたか役に立つ情報をお持ちでしたら教えていただきたく。

書込番号:6902467

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/24 23:02(1年以上前)

知らん振りせずに、あえて「カスタマーサービスに送付してください」とまで言ってきているのだから、(どうせ無理であっても)代替機を要望するなどして、ダメであったらできる限り早急に、例えば送付後10日以内(それでも検証期間は半分程度?あとの半分は社内外の送付期間?)で一旦返してもらうなど要望してみては?

書込番号:6902568

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/10/24 23:54(1年以上前)

撮影した内容が既に吸い出されている、もしくは撮影した内容に未練がないなら、

「怪しい状態に陥ったカードはとっととカメラ本体でフォーマットする」

のが常道です。フォーマットしても再発するなら故障の疑いが濃厚ですが、
本体より先にメモリカードを疑った方がいいかも知れませんね。

代わりのカードが調達(もしくは借り出し)できるなら、それで試してみるのが一番でしょう。

書込番号:6902848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:9件

2007/10/25 01:11(1年以上前)

質問される前に、とりあえず、過去のログを読んでみませんか(できれば、回答される方にもお願いしたいです・・)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010316/SortID=6773567/

そして、ソニーに再度電話して、こういう事例があるはずですが、と聞いてみてはどうでしょうか。
とりあえず、現時点では解決策が出てきていないトラブルですので、sazkさんの結果報告に期待、という感じですが・・。

書込番号:6903190

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/10/25 01:44(1年以上前)

失礼、過去にも類似事例があったんですね。

#どうやら原因究明には至っていないようですが…。

書込番号:6903281

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひな_2さん
クチコミ投稿数:4件

2007/10/25 06:02(1年以上前)

みなさん、たくさんのコメントありがとうございました。(1)SONYには代品要求しましたが、そのようなサービスは行っていません。と一蹴。機器を送付した場合の検証期間は1週間程度といってました。(2)メモリースティックの管理ファイルの修復は実施して、”整合性に異常はなし”までは確認していたのですが、再フォーマットまでは実施していませんでした。やってみます。また、もう1枚同じカードがあるのですが、そちらでも確認してみます。記録している映像などは、Windowsエクスプローラで吸い上げているので、大きな支障があるわけではないのですが、正常に動かないと気持ち悪いですから。。

書込番号:6903517

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひな_2さん
クチコミ投稿数:4件

2007/10/25 06:43(1年以上前)

その後のご報告。別のメモリカード(同じサンディスクの4GB)でも同じ症状でした。再フォーマットでもだめでした。次回は別のPCで試してみます。もしだめなら、SONYに返却してみますか?。カメラの使用頻度が高いので、タイミングに悩みそうですが。まっ、そのときは長年使用したDCR-PC5に現役復帰してもらいます。

書込番号:6903572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:22件 価格団.com 

2007/10/25 08:20(1年以上前)

ふと思ったのですが(自分では確認できない為憶測が大)

よく聞くのは管理ソフトの相性問題です
過去にも有るのはソフト同士で干渉して正常に動作しないものが有ったそうです。
USB認識してるので本体側に故障があるとは考えにくい為です・・・

書込番号:6903709

ナイスクチコミ!0


yula_yulaさん
クチコミ投稿数:2件

2007/10/28 14:32(1年以上前)

私も同じ症状で悩んでいます、というか悩み中です。
(同じことで悩んでいる人が他にいて、ちょっと安心かな)

ひな_2さんと全く同じ症状(PCでデータが見えます)で、さらにメモリーのメーカー、4Gも同じです。
ひょっとすると、SanDiskのUltraUですか。
だとすると、こいつが原因のような気がします。トホホ...

別のメモリで試してみればわかるでしょう。
っと、ソニーのカーナビー用メモリがあることを思い出したので、今度試してみます...

書込番号:6915656

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひな_2さん
クチコミ投稿数:4件

2007/10/29 22:09(1年以上前)

その後のご報告。
別のPCにPicture Motion Browserをインストールして試してみましたが、こちらもNGでした。
ここまできたらやはりSONYに送付して解析してもらうしかないですね。
メモリースティックはProDUOで、UltraUではありません。みんなでSONYに情報を上げましょう。

書込番号:6920729

ナイスクチコミ!0


yula_yulaさん
クチコミ投稿数:2件

2007/10/29 23:39(1年以上前)

先ほど違うメモリでチャレンジしてみました。
SanDiskの1Gで試し撮り後PCに繋いだら、見事にエラーはなくなり、バックアップが取れました。
こんな感じで動くんだと、ちょっと感動。

ひな_2さんがPCを変えて同じメモリーを使用してNG。
私がPC変えずメモリーを変えたらOK。
この事象から、SanDiskの4Gに原因があろうかと思います。
(SONYはマニュアルにエラーMSGについて、もっとしっかり記載してもらいです)

ちなみ私は4Gメモリーをもう一枚買うつもりでしたので、悔しいのですがSONY製を買って試してみます...

書込番号:6921346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信22

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX7

クチコミ投稿数:8件

ここでの口コミをいろいろ読まさせていただいて、やっと好みのビデオカメラを
CX7に決めようと思っていたときに、SR7を持っている方から、撮影を普通
に手で持って行うと、ズームやボタンを押すたびに軽すぎるCX7では手振れが
どうしても出てしまうから、お勧めはSR7だよと言われて、また決断が鈍って
しまいました。

撮る人によって手振れの問題はかなりの開きがあると思いますが、一般論として
軽すぎるとそういった手振れの心配というのはかなりあるものなのでしょうか。

手振れが出るということを聞いて、妻の撮影では心配でやっぱりSR7なのか
とも考えてしまいました。

皆さんでCX7を持っている方で手振れの問題はいかがでしょうか。
また手振れは機械的にかなり改善されていると聞いていますが、いかがなものでしょう。

ちなみに手振れの心配をするまでの私の条件は以下の通りでした。
1.0歳の生まれた子供を撮影したいため、普段仕事でいない自分ではなく、妻が
子供のビデオを撮影する。そのため、軽くて操作の簡単なものが重要。

2.運動会や、学芸会などまだまだ先の話のため、撮りためることはないと判断し、
1時間程度の録画をするなら、CX7でいいと思った。

書込番号:6897238

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2007/10/23 14:22(1年以上前)

*パソコンがあるならパソコンのOSやスペック

*予算

*現在の再生環境(ブルーレイデッキやPS3の有無)

を記載するとレスつきやすいですよ

私はソニーのカメラじゃないので実際撮影したことないのでどんなもんかわかりません

書込番号:6897364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/10/23 15:08(1年以上前)

チャピレさんの意見を聞きまして、自分の今の環境を言いますと、

パソコンはデルのペンティアムDでメモリ1ギガ、OSはXPです。
HDDは180ギガぐらいだったと思います。 細かな編集は時間的に
それほど取れないので、不要部分を切ったりする程度だと思いますので、
PCのスペック的にそれほど高度なことをしない限り大丈夫と判断しました。

ブルーレイディスクプレーヤーは持っていません。プレステ3もなし。
ですので、DVDにとりあえず記録しておき、今後こなれてくるであろう
BDプレーヤーを購入時に改めて子供の成長を見る感じです。それまでは
ビデオカメラにデータを戻して再生する形になります。

ハイビジョンでとにかく子供の成長を残しておきたいのです。
予算的には15万が限界です。ビデオカメラとワイコンレンズ、4Mメモリ2枚、
お得キットを揃えようと考えております。

書込番号:6897445

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/10/23 17:09(1年以上前)

店頭展示品でご自身で確認!、、、が宜しいかと思います。
奥様も使われるなら一緒に見に行かれるのがベストですね。

ソニー機同士の比較なら、量販店とかよりもメーカーショールームの方が気兼ねが無くて
(ついでにその場で買わされるプレッシャーも無くて(^^;)
良いかも知れません。

#展示だけで実機をいじれないショールームでは行っても無意味ですが。
#遠方までわざわざ出るなら、事前に電話確認等しておくのが吉です。

展示機で手振れ補正機能をチェックするときは、ズームを望遠気味にして
(必ずしも目一杯ズームする必要はないです。ご自身でよく使いそうな範囲が重要、
なおデジタルズーム域はあまり参考にならないので試さなくて良いでしょう)、
遠くの被写体を画面の中央など一点に固定し、そのまま10数秒保持してみればわかります。
プルプル動かずにピタっと静止させられるカメラの方が「その人にとって」(←ここ重要)
手振れ補正が優秀なカメラということになるわけです。

撮影中の液晶表示から優劣を判断するのは慣れないと結構難しいので、
できれば実際に録画したものを再生させて見た方が良いですね。
#テレビで確認できればさらにベターです。

HDD型は電源さえ入ってれば確認できると思いますが、メモリー型はメモリースティックを抜いた状態で
展示してあることがよくあるので、その場合は交渉してみて下さい。

書込番号:6897644

ナイスクチコミ!1


s2000vgsさん
クチコミ投稿数:68件

2007/10/23 17:30(1年以上前)

はじめまして。

「手振れ」についてのみコメントさせていただきます。
おっしゃるとおり、本体が軽い分、ちょっとした動きが手振れとして影響するのは確かですが、
SR7とそれほど大きな違いが出るかは疑問です。(個人的感想です)

手振れへの注意は、撮影姿勢や持ち方でずいぶん変わってきますし、三脚や一脚を使えば、
かなり安定すると思います。

重ければ確かに安定性は向上しますが、普段日常の持ち運び、携帯性などを考えると、
ホームビデオとしては小さくて軽いというのは非常に大きなメリットだと自分は感じています。

考え方を変えて、手振れを注意しながら軽くて小さいカメラで撮影するのと、
多少安定感があると言ってやや重め、やや大きめのカメラを日々持ち歩くのでは、
私なら前者を選びます。

まぁ、ほとんどのハンディーカムは十分軽くて小さいと思いますので、
撮影の際の注意で手振れは軽減できるんじゃないかと私は思います。

また、特に安定感のある撮影を望まれるのでしたら、カメラは軽くてもいいので、
1ランク・2ランク上の三脚を使用されると、非常に安定した画面を撮れると思うんですが、
いかがでしょうか?

なお、誤解があるといけないので言って置きますが、SR7も十分コンパクトで軽量なカメラだと思います、
また、長時間撮影というメリットもありますので、ご自身の撮影スタイルでどちらにするかを選ばれるのが良いかと思います。

まずは、店頭で並んでいるデモ機を触れられてみてはいかがでしょうか?
実際に手にとって見て、ご自身や奥様でも日常で扱いやすいと思うほうを選ばれてみては?


書込番号:6897692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2007/10/23 19:40(1年以上前)

LUCARIOさん。s2000vgsさん。ありがとうございます。

ソニースタイルで実機を触って手振れがどの程度か比べるのが一番いいかも
知れません。ビックカメラで実機を比べたのですが、盗難用コードが邪魔して
思うように比べることが出来ませんでした。

またスマートメディアも手元にないので、録画して比べることが出来ませんでした。
妻を連れて行き、実際に撮らせるのが一番でしょうね。
しかし妻は機械オンチで、ソニーに限らず3段階以上手順を踏む機能は思考が
止まるらしくw、簡単なものというのも重要でしたw


軽いというアドバンテージは手振れの程度にもよると思いますが、かなり自分としては
決断材料だと思うのです。

自分の中では手振れがCX7でも思ったほど気にならないとは思うのですが、
妻が90%以上録画を自宅で担当する以上実機を触らせて試してみます。

書込番号:6898018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件

2007/10/23 19:45(1年以上前)

軽すぎると、動いた瞬間のぶれが大きいかと思います。
例えば、座っている状態から、立って撮影に切り替えるときなど
その時は、特に気をつけるようにする事を忘れないようにしてください

重いと腕が疲れてくると、ぶれが出ますが、それまでは安定するかと
どちらを選ぶかは、撮影の時間と腕力の問題かな。
あとは、両手で支えやすい形をしてると楽ですね。

書込番号:6898033

ナイスクチコミ!0


kenv70さん
クチコミ投稿数:20件

2007/10/23 22:56(1年以上前)

ワイコンレンズは純正をお考えですか? 
当方も室内撮りがメインなので純正のVCL-HG0737Cを追加購入しましたが純正ワイコン(165g)は重いのでほぼSR7と同じ重さになります。

軽さの追求とコンパクトさに惹かれ購入しましたが室内メインではワイコンは欠かせず常時取付て台座に置いてる状態です(笑)

その辺も考慮されてご判断をされると良いかと思います!

書込番号:6898922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件 HDR-CX7のオーナーHDR-CX7の満足度4

2007/10/24 00:34(1年以上前)

この秋、こどもを撮影するためにCX7買いました。私はデジイチ担当なので、ビデオ係な妻が主として使っています。

このビデオカメラ、軽いので持ち運びはイイのですが、やっぱり手振れはしますね・・・
軽いし小さいのである程度は仕方が無いのでしょう。手振れしないように意識して、しっかり撮るようにと妻には言っています^^
ただ、SR7とCX7ではそんなに大差が無いようには感じています(店頭で触って比べたときの比較ですけど)。
個人的には・・・ファインダーを省略してしまったのが、手振れしやすさにつながっているのかもと思ってます。
私も妻も、今まで使ってたビデオカメラではファインダーを覗いて撮ることが多かったので・・・。ファインダーを覗きながらの撮影だと、フォームが安定するからか、あんまりブレ無いですから。

書込番号:6899381

ナイスクチコミ!0


CRM250Rさん
クチコミ投稿数:45件

2007/10/24 04:12(1年以上前)

ハイジ5さん、こんにちは。

私も、SR7・8とCX7を検討した結果CX7を選びました。
最大の決め手は、軽さと故障したときの安心感(HDDは不安)です。

CX7を使ってみて、確かに今まで使用していた重いDVテープ機よりも、揺れた映像になりがちです。
しかし、思い出してみるとCX7で撮影中、あまりの軽さに片手だけでの撮影をしてしまっている事に気が付きました。(重いと無意識に両手持ちになります)
左手は、軽く液晶画面を支えるだけでも、安定した映像が撮れると思います。

ズームレバー使用時の揺れですが、これは重さは関係が無く、慣れの問題だと思います。
私が、今まで使用したDVテープ機も、ズームレバーを使う時は気を使います。
CX7は、液晶画面横にズームボタンがあります。(SR7・8も付いてます)
慣れるまで、これを使えば安定したズーム映像が撮影できますよ。

>予算的には15万が限界です。ビデオカメラとワイコンレンズ、4Mメモリ2枚、
お得キットを揃えようと考えております。

なぜ、メモリは4GBが2枚ですか?
多少は、安く購入できますが、他にメリットが有るのでしょうか?
将来のことなどを考えると、8GBの方が便利のような気もしますが・・余計なお世話かな?

それと、ワイコンレンズですが、本体と同時購入で割引などが無ければ、後日購入された方が良いですよ。
確かに、便利で使える物ですが、決して安いものでは有りませんので、本当に必要かどうかを確認されてからの方が良いと思います。

書込番号:6899772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2007/10/24 09:50(1年以上前)

無限DVさん。
動いた瞬間ですね、確かにぶれをするのは。参考になりました。

kenv70さん。
ワイコンが165gで装着するとSR7と同じになるとは盲点でした。子供がまだ小さいので部屋撮りが多いと思いましたから、ワイコンを購入しようと考えていたのですが、そうするとかなり前部分が重くなり、バランスが悪くなると想像しますが、持った感覚はいかがでしょうか?

flipper1005さん。
ファインダーがないのはCX7なんですよね。確かにSR7でファインダーで覗けば、固定されてぶれにくいかもしれません。手振れはプラズマなど大きい画面で見たときにかなり気になると思うのですが、どうしても気になるなら三脚でしょうが、部屋撮りで三脚もあまり使いませんし、難しいです。

CRM250Rさん。
私もHDDの不安が拭えなくて、CX7にしようかというのも選択肢にありました。しかも違うクチコミにライブ会場など大きい音楽がかかる場所でHDDに何らかの衝撃を感じるためなのか、HDD保護のため、衝撃退避してしまい、撮れなかったとありましたのもHDDをやめようかと思いました。
メモリ4GB2枚にしようと思ったのは、万が一メモリが破損してしまった場合にデータが全部消えてしまうことを防ごうとリスクを分散するために考えたのですが、それほど破損の可能性もないので、たしかに録画時間の長い8GBでもいいですね。ワイコンは先ほどもありましたように重くなることを考えると、後日考えます。

書込番号:6900171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件 HDR-CX7のオーナーHDR-CX7の満足度4

2007/10/24 10:06(1年以上前)

MSProDuoの容量について…スレ主さんの使い方次第で決めればよろしいと思います。
具体的には…連続撮影時間(分数)と、1回の持ち出しで撮る総分数、撮る時と撮らないときのインターバルがどの程度か等です。

私は、こどもの運動会や各種発表会の「記念撮影」目的ですから、上記を勘案すると当面4GBの運用で十分だと判断して4GBを(予備含めて)2枚購入しました。
4GBを選ぶ理由として…
・8GBは割高かつ、在庫がない(納期未定な)場合が多かった(9月中旬時点で地元量販店)
・8GBは純正の選択肢しかないが、調べてみたところ純正は低速な転送レート(それなのに高い)。純正で高速転送はHGを選択するしかないのだが、そちらは更に高価かつ4GBまで。
・若干安価なSundiskの方が純正より速そうなのだけど、そちらも4GBまで。
・たまたま見かけた4GBなUltra2が約7千円で入手できた。

こんな感じですかね。8GBは価格がこなれて、高速化が進んでからでも、ウチの場合は十分だと判断しました。このあたりは使用者の実情にあわせて判断すればよろしいかと。
ちなみにSundisknoUltra2は転送速度が速かったです^^
手前味噌になりますが…Benchを図ってみましたので結果だけ貼っておきます。
http://wind-fire.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2007/09/20/msduobench.jpg
ちなみに純正MSの速度は下記が参考になります。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060728/sony.htm

4/8GB、いずれにせよ大容量ですから、PCへの転送速度も個人的には選択する際のファクターのひとつにしています。

書込番号:6900208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:12件

2007/10/24 10:12(1年以上前)

すいません
ワイコンとはなんですか
素人ですいません
どのような利点があるのでしょうか?
レス違いで申し訳ありませんが教えて下さい。

書込番号:6900217

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/10/24 10:18(1年以上前)

手ブレ補正が強力に効くカメラであればあるほど、
ファインダーを覗いて撮ると酔いますよ、いやホントに(^^;

実際それで平行感覚が狂って来て、ブレたり傾いたりすることもよくありました。

#この辺はスチルとビデオで大きく違う所ですね。スチルの場合は私もファインダーが好きです。
#というか手ブレ回避率が断然高いです。

まぁ人それぞれではありますけどね。
ちなみに私、ファインダー付きDVカメラも持ってますが、
直射日光が当たって液晶が見えないとか、舞台撮影等で液晶を開くと後ろの人に迷惑かも、
といった場合を除いては、殆どファインダー撮影はしません。

#むしろ液晶をやや上向きにして、胸の前でカメラを構え、ひじ(上腕)を胸に密着させる
#ような姿勢で撮ると、長時間撮ってもブレないし疲れません。
#もちろん、左手を添えて持つことも重要(というか基本中の基本)です。

書込番号:6900228

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/10/24 10:32(1年以上前)

ワイコンとは、「ワイドコンバーター」もしくは「ワイドコンバージョンレンズ」の略です。

後はGoogleでどうぞ。i-mode用はこちらです。
http://www.google.co.jp/imode

書込番号:6900258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:12件

2007/10/24 10:50(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:6900297

ナイスクチコミ!0


kenv70さん
クチコミ投稿数:20件

2007/10/24 21:37(1年以上前)

> そうするとかなり前部分が重くなり、バランスが悪くなると想像しますが、持った感覚はいかがでしょうか?

私は一週間程使用してから広角範囲に不満を感じ後日購入しましたが付け初めは確かに前面が重く感じましたね。でも一ヶ月も使用(毎日5分程度の子猫をチョイ撮り)してると慣れと元々軽いからかこんなものかと。。。(笑)

室内全般での使用の場合は私的ですがあって損することはないと思いますがCRM250Rさんの言われるとおり安い物ではないので一通り使い込んでから購入された方が良いかと思います。

書込番号:6902139

ナイスクチコミ!0


tuba0826さん
クチコミ投稿数:9件

2007/10/24 21:50(1年以上前)

CX7を使用して

書込番号:6902198

ナイスクチコミ!0


tuba0826さん
クチコミ投稿数:9件

2007/10/24 21:58(1年以上前)

カメラには素人な私の意見です。CX7を使用しています。この前子どもの運動会があり、光学ズーム一杯で撮影してましたが私には小さいからと言って手振れが気になるという事はありませんでした。帰って見て見ましたが今までの古いカメラでは酔うことがありましたが、これは綺麗に手振れ補正していると感じました。まるでジャイロ双眼鏡を覗いているみたいでした。

書込番号:6902234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/10/25 11:02(1年以上前)

tuba0826さん。
CX7を使用している方から手振れがそれほどないと聞きますと、それほど心配ないのかもしれませんね。良かったです。

kenv70さん。
ワイコンは慣れですよね。確かに。SR7にワイコンをつけたらもっと重くなるということですし、CX7に決まりそうです。みなさんワイコンは何をお使いですか?お勧めがありましたら教えてください。パフィーがCMでビデオカメラで撮影しているのもワイコンつけてましたし、やはり必要でしょうかね。検討します。

flipper1005さん。
4GBのほうが読み込みが早いとは知りませんでした。やはり4GB2枚購入で検討します。

LUCARIOさん。
ファインダーで酔ってしまうのはあるかもしれません。機械オンチの妻は特にそうかもしれません。ファインダーのないCX7で充分ですね。

書込番号:6904018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件 HDR-CX7のオーナーHDR-CX7の満足度4

2007/10/25 15:26(1年以上前)

>ハイジ5さん
>4GBのほうが読み込みが早いとは知りませんでした。やはり4GB2枚購入で検討します。

純正4GBの転送速度≒純正8GBの転送速度 という関係が成立するかどうかはわかりませんケド

Sandisk4GB(ノーマル)>純正4GB
Sandisk4GB(Ultra2)>Sandisk4GB(ノーマル)

という関係は成立しそうでしたので、Ultra2を買いました。純正並かそれ以下の値段でUltra2
がAmazonにて購入できましたし…

単純に速度を求めると、純正HGで決まりみたいなんですけど、こちらは高すぎますね^^
SDカードやCFなんかでは容量が大きくなる(4GB以上)と、転送速度は落ちるようなことをどこかで見た気がします。
MSではどうなんですかね…



書込番号:6904588

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX7」のクチコミ掲示板に
HDR-CX7を新規書き込みHDR-CX7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX7
SONY

HDR-CX7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 7月10日

HDR-CX7をお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング