HDR-CX7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:370g 撮像素子:CMOS 1/2.9型 動画有効画素数:228万画素 HDR-CX7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX7の価格比較
  • HDR-CX7のスペック・仕様
  • HDR-CX7のレビュー
  • HDR-CX7のクチコミ
  • HDR-CX7の画像・動画
  • HDR-CX7のピックアップリスト
  • HDR-CX7のオークション

HDR-CX7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 7月10日

  • HDR-CX7の価格比較
  • HDR-CX7のスペック・仕様
  • HDR-CX7のレビュー
  • HDR-CX7のクチコミ
  • HDR-CX7の画像・動画
  • HDR-CX7のピックアップリスト
  • HDR-CX7のオークション

HDR-CX7 のクチコミ掲示板

(1765件)
RSS

このページのスレッド一覧(全248スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX7」のクチコミ掲示板に
HDR-CX7を新規書き込みHDR-CX7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

記録メディアについて

2007/08/10 18:20(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX7

クチコミ投稿数:21件

ビデオ購入は初めてで、ここでの人気が高かったのでCX7を購入しようと電気屋さんへ行った所、店員さんに強くDVD記録型のビデオカメラをすすめられました。

CX7を購入すると決めていったため、DVDを進められ説明を聞いたところどちらが良いのか分からなくなり帰ってきてしまいました↓

家にはハイビジョン対応のDVDプレイヤーがないのでせっかくのハイビジョンで撮影したDVDはみれないのでは?

また購入した方、メモリースティックではコストがかさみ、録画時間も短いといわれたのですがどうでしょうか?

教えてください!

書込番号:6628110

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/10 18:34(1年以上前)

こんにちは

私も今、ハイビジョン化を狙っています。
簡単に説明しますと・・

この機種はパソコンを使って処理する・・という使い方が多くなると思います。
本体(またはカードリーダー)→PC→DVD化という流れです。

DVD化については付属のソフトを使い、ハイビジョン用と普通のテレビ用(現行DVD)の2種類を作ることができます。将来用と配布用みたいな使い分けです。

DVD記録型は撮影時間が短く、かさばるメディアをじゃらじゃらと持ち歩かなければならないので私は選択に入っていません。

書込番号:6628136

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/08/10 18:42(1年以上前)

一般論だと発散しますので、
以下の情報があれば、より具体的な助言が得られると思います。
1.何を撮りたいのか
2.何をどの程度重視するのか(画質、撮影時間、手間、コスト、配布等)
3.PCのスペック(Pen3 1GHz以上はほしい、なければHDV機かDVD機へ)
4.撮影後、PCに取り込む作業は問題なくできるのか
 (デジカメ感覚で十分、無理ならHDV機かDVD機へ)
 取り込み先は、DVDでも、外付HDDでも、何でもいいですが、
 2箇所以上に分けて分散保存が必要です。
5.編集はしたいのか
6.再生機は別に用意するつもりはあるか(特にメモリ機)

CX7は3.4.をクリアできれば、問題ないと思います。
(6.でPS3を用意できればベスト)
メモリ機はPanaを合わせてもまだ3機種ですから、
購入者の絶対数はまだ少ないですね。

DVDタイプは私もあまりお奨めしません。
メディア単価が高いので、
初期投資のメモステの費用をそのうち追い抜きます。
店の人間からしたら、8cmDVDメディアも売れていいかもしれませんが。
また、実際売れているのも事実です。

HDDタイプの説明も受けましたか?
ビデオ本体での再生が簡単で、追加投資も少ないので、
DVDタイプよりはお奨めですが。
こちらもスタンダード画質機を含め、よく売れていると思います。

HDV機、今更テープ機?という人もいますが、
現時点では最も問題の少ないタイプです。
弱点は巻き戻しなどの手間とクロッグくらい。
ハイジョンレコーダやメディアプレーヤーとの相性もいいです。

書込番号:6628145

ナイスクチコミ!0


大・大さん
クチコミ投稿数:790件

2007/08/10 18:43(1年以上前)

>店員さんに強くDVD記録型のビデオカメラをすすめられました。

ひどい店員だなw
知らなそうな素人相手に、在庫処分がしたかったんじゃない?
まさかすすめられたのはDX1?・・・だったら間違いなく不良在庫処分www

しかしあなたはラッキーだ。
ココで聞けば、ハイビジョンのめんど臭さを教えてもらえるからねw

ポイントは、撮る性能ばっかりじゃなくて保存の方法も考える事。

過去ログ読むだけでも、かなり知識が増えますよ。
知識で武装して、不良店員を撃退してきちゃって下さいwww
じゃ、健闘を祈りますw

書込番号:6628146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2007/08/10 19:46(1年以上前)

ちなみに、この機種にはオプションでDVDライター「VRD-MC5」なる物が使えます。三万円ほどの物です。 現行のDVDにAVC-HDの映像をバックアップする為の物で、安価に保存が可能です。 単体で再生出力する機能が無いので再生機としては使えませんがね。 12cmDVDが使える分、ランニングコストは稼げるでしょう。沢山撮影して貯めがちな人には有用かもしれません。 いずれにせよ、再生機はあった方が良いですね。

書込番号:6628299

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/08/10 21:08(1年以上前)

各メディアの容量あたり単価(目安)

12cmDVD 6円/GB 
 圧倒的に安いですね。AVCHDの最高モードで30分強保存できます。
SONY赤テープ60分 26円/GB 
 HDVはAVCHDに比べ容量が大きいですがそれでも60分撮れます。
12cmDVD2層 32円/GB 
 1枚に入りきらない時に。
12cmBD 35円/GB 
 私はまだ必要性を感じませんが、メディアは安くなりましたね。
外付HDD 35円/GB 
 結局便利なので私は保存は外付HDDが多いです。
8cmDVD 58円/GB 
 高いし、HQモードで15分しか撮れません。
8cmDVD2層 189円/GB 
 1層の3倍高いけど、HQモードで27分しか撮れません。

メモステは高いですが、上記12cmDVDやHDD等へのバックアップを考慮すると、
2回バックアップしても、長い目で見れば、
DVD機のトータルコストより下がると思います。

DVDライター、
PCやレコーダをお持ちの方は同じことができますので、あまり必要ないでしょう。
SD5/7のように再生機能があると話は変わってくるのですが。

書込番号:6628516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:6件

2007/08/11 00:19(1年以上前)

メモリースティック(以下MS)とDVDについてです。

撮影した映像を見る場合はどちらもパソコン、DVDプレーヤー無くてもカメラ本体とテレビをHDMIケーブルでつないでハイビジョン映像が見れます。パソコンに取り込んで編集や保存する作業は同じと思います。

撮影データについてMSはパソコンや他のメディアでの保存となります。(MSのまま保存しても良いが現状では価格の面で現実的でない。)、DVDは編集やパソコンの苦手な人は撮影しっぱなしで保存が可能。

撮影時間はMS8GBでハイビジョン最高モード(XP)で1時間、最低モード(LP)で2時間55分、4GBは二分の一、2GBは四分の一の時間となります。
DVDは最高モード(HQ+)で15分、最低モード(LP)で32分、両面ディスクは約2倍です。
MSが録画時間が短いというのは理解しがたいです。

コストについては使い方でなんとも言えないです。(DVD-RWでデータを其の都度パソコン等に取り込んで繰り返し使えば低コストと思います。ただしDVDを其の都度購入して使い続ければ、其のうちMSのコストを追い抜くと思います。)

以上私なりのアドバイスですがご理解できますか? 

書込番号:6629254

ナイスクチコミ!0


CRM250Rさん
クチコミ投稿数:45件

2007/08/11 04:49(1年以上前)

こんにちは あやたん♪さん。

HDR-CX7のカタログなどで、保存方法や再生方法を調べましたか?
もし、よく調べずにこの機種を購入しようと決めていたのであれば、DVD機を勧めた店員に感謝すべきですね。(私なら、テープ機を勧めます)
この機種を購入する方で、メモリースティックで保存する人は、おそらくいないでしょう。
メモリースティックは、一時的な保存場所でしかありません。

メモリー機やHDD機は、DVD機やテープ機と違い、撮影して終わりではありません。
外付けHDD・DVDライター・PS3かブルーレイ、全て必要ではありませんが、保存方法や再生方法を考えたとき、どれか必要になります。

もっと、いろいろ調べたり、グライテルさん[6628145]が書かれているように、もっと情報を書き込みしていただけると、あやたん♪さんに合った機種をお勧めできると思います。

急いで購入しなくて、よかったですね。(店員に感謝!!)

書込番号:6629634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件

2007/09/25 23:02(1年以上前)

あやたん♪さん
色々説明が複雑で理解できなかったのでしょうか。
せめてお礼の一言くらい入れたほうがいいですよ☆
気にする人は以前のあなたの書き込みを見て、あなたがどんな人か、手助けしてあげようかなど判断したりします。
なので今後も質問者としての立場でいるならば、お礼は必須ですよー。

書込番号:6798985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

標準

パソコンに取り込んだDVD-Rの再生について

2007/08/09 23:05(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX7

スレ主 tnmkyさん
クチコミ投稿数:10件

よくわからないため、教えてください。

2週間ほど前にこの機種を購入し、AVCHDのXPで録画したメモリーにデータがいっぱい
になってきたため、付属のディスク(Picture Moton Browser)をインストールして、
パソコン本体にデータと取り込みDVDを作成しました。

Player for AVCHDでDVDを確認をしようとしたところ、読み込み中と出た後、画面が
真っ黒になる状態で設定を変更してメモリーに切り替えると、正常に映像が映ります。

ソニーのインフォメーションセンターに電話をして現状を伝えると、パソコンの動作
環境には問題がないようで後で技術の方から電話があると一旦電話を切り、その間に
違う方法で、一度取り込んだ映像をPicture Moton Browser→活用→AVCHD作成からDVDを
作成している途中に電話があったため、作業ができず、他ののDVDを入れて映像が映る
かどうか確認してから、再度連絡してください。と言われ、その後確認したところ問題
なく映像が映ります。

パソコンの動作環境は
http://121ware.com/product/pc/200309/personal/vst/spec/index.html
これのVT7007Dが私の使っていパソコンです。


書込番号:6625846

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/08/10 09:08(1年以上前)

何をお聞きになりたいのかよくわかりません。
今は問題なく映像が映るが、前は映らなかったのは何故か、
という質問ですか?

それとも他の(通常の?)DVDは再生できるが、
AVCHD DVDディスクからはPlayer for AVCHDでも再生できない、
ということですか?

メモリ(MS)からは再生できているようですので、
スペックの問題ではなさそうですね。
Player for AVCHDの設定、作成したAVCHDディスク、
あるいはドライブの方に問題があるようです。

Player for AVCHD の「ドライブ設定」を
AVCHD DVDディスクをセットしたドライブに変更していますか?
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?024294

作成したAVCHDディスクの再生に問題があるとして、
取込みはできますか?
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/handycam/products/benri/avchd_ms/save/disk_pc/index.html

書込番号:6626855

ナイスクチコミ!1


スレ主 tnmkyさん
クチコミ投稿数:10件

2007/08/10 10:35(1年以上前)

グライテルさん、質問不足ですいません。

他の(通常の?)DVDは再生できるが、
AVCHD DVDディスクからはPlayer for AVCHDでも再生できないと言うことです。

Player for AVCHD の「ドライブ設定」を
AVCHD DVDディスクをセットしたドライブに変更していますか?

ドライブの変更はしましたが、しばらく読み込みをした後、
画面が黒く変わります。

作成したAVCHDディスクの再生に問題があるとして、
取込みはできますか?

こっちはまだ試せてなかったので試しましたが、読み込みが長く
映りそうにありませんでした。

ということは作成したディスクに問題があるということですか?
AVCHD規格のDVD-Rがあるのですか?
近々撮影する予定があるので教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:6627045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:22件 価格団.com 

2007/08/10 11:10(1年以上前)

メモステからは再生できるし、HDD読み込みしたのも再生できる。
DVDドライブからのみ再生できない?

となると、ドライブ側の問題ってあるのかな・・・
メモリ不足ともログでは読めないし


自分はソニーtypeSにてやってますが問題は無いです。(まあ当たり前か・・・)
PS3で再生できるならばDVDそのものには問題無いと私は思うけどどうなんだろ
(まあ、その為にPS3買うのも・・・ね)

書込番号:6627111

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/08/10 12:16(1年以上前)

>近々撮影する予定がある
>HDD読み込みしたのも再生できる←確認していましたっけ?
まずはPCのHDD(内蔵でも外付でも可)にファイルを保存し、
そのファイルの再生確認をしましょう。
確認できれば、
保存と再生の問題は当面クリアできますので、
AVCHDディスク再生の問題を先送りできます。

またHDDに保存したファイルの再生ができるかは、
AVCHDディスク再生の問題の検証にもなるので。

ちなみに、付属ソフトを用いずに、
エクスプローラ上でコピーしたファイルについても、
付属ソフトで読み込めることを、
とおるさんさんに確認頂いています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010317/SortID=6541455/
まずは今のファイルのバックアップを確実に行ないましょう。
(2箇所以上に分散をお奨めします)


>AVCHD規格のDVD-Rがあるのですか?
普通のデータ用DVD-Rで問題なく作成できるのですが。
メディアは何を使われましたか?

あとはこのへんをチェックしてみて下さい。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?023944

HDD上に保存したファイルが再生でき、
メディアは普通のDVD-Rを使用し、
上記設定にも問題ないのなら、
もう1枚焼いてみて確認してみては?



書込番号:6627258

ナイスクチコミ!1


スレ主 tnmkyさん
クチコミ投稿数:10件

2007/08/10 21:32(1年以上前)

>近々撮影する予定がある
>HDD読み込みしたのも再生できる←確認していましたっけ?
HDDに保存しているファイルについては、再生が可能です。

ちなみに、付属ソフトを用いずに、
エクスプローラ上でコピーしたファイルについても、
付属ソフトで読み込めることを、
とおるさんさんに確認頂いています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010317/So
rtID=6541455/
まずは今のファイルのバックアップを確実に行ないましょう。
(2箇所以上に分散をお奨めします)

試し撮りしたものをメモリー(MS)から直接USBメモリーステック
(外付けHDDを所有していないので)に直接入れ、Player For AVCHDで再生したところ、
それも再生可能でした。

メディアは何を使われましたか?
フジフィルムの普通のデータ用DVDで作成しました。

あとはこのへんをチェックしてみて下さい。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app
/servlet/qadoc?023944

ここもチェックしましたが問題なくチェックがついており、指示どおりしてみました。

再度ソニーに電話したところ、ソニーの担当者も原因がわからず疑問に思っているみたいで、
作成したDVDを業者に取りに行かすので郵送してほしいとのことでした。

私はHDDをあまり信用していないので、(以前にPCのデータが全部消えたことがあるため)
大事な子供たちの成長記録などを何とかDVDで残したいと考えています。
また、何か方法があればよろしくお願いします。

書込番号:6628614

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/08/10 21:58(1年以上前)

>HDDに保存しているファイルについては、再生が可能
であれば、
長期保存は今回の問題が解決したらAVCHD DVDを作成することにして、
当面はまずはHDDに保存しておきましょう。

次に、
他のソフトを使って「データDVD」を作成できますか?
(意味やファイルの場所が分からなければお尋ね下さい)
できるなら、
そのHDDに保存しているファイル、
あるいはメモリースティック内のファイルを、
データとしてDVD-Rに焼いてみて下さい。

とおるさんさんの報告によれば、
付属ソフトで、そのデータDVDからでもファイルを読み込めるはずです。
読み込みを確認できたら、
当面は付属ソフトでのAVCHD DVD作成ではなく、
データDVDとして保存しておきましょう。

HDDとデータDVDの2つが同時に読めなくなる確率は低いので、
当面はそれで問題ないでしょう。

読み込みを確認できなかったら、
ここは涙を飲んで外付HDDを買ってきて、
そこに2箇所目のバックアップとして保存して下さい。
どうしても嫌だったら次回撮影用にメモステを買ってください。

あと、
他社のDVDメディアを調達して、
もう1回AVCHD DVDを焼いてみても問題が再現する確認できますか?
http://fujifilm.jp/personal/recordingmedia/data/dvd/dvdr.html
これですかね?特に問題はなさそうですが。。。


書込番号:6628710

ナイスクチコミ!1


スレ主 tnmkyさん
クチコミ投稿数:10件

2007/08/10 22:48(1年以上前)

他のソフトを使って「データDVD」を作成できますか?
(意味やファイルの場所が分からなければお尋ね下さい)
先ほど添付していただいたことですか?
私の能力ではあまり意味がわかりませんでした。
できるならこ教示ください。

外付けHDDと他社のDVDメディアについては、
何とか購入をしたいと思っています。
(1ヶ月くらい前に壊れたテレビを買い換えたのと、夏休みの旅行代金を払ったため、
かなりの金欠・・・・とほほ)

http://fujifilm.jp/personal/recordingmed
ia/data/dvd/dvdr.html
のDVDとは少し違うようです。
http://www.tuhan-hikaku.com/goods/j_6_hika_8.html
の中の富士フィルム DVDディスク DRP47X50MSPMOという販売終了になっている
メディアです。

書込番号:6628881

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/08/10 23:30(1年以上前)

メディアは特に問題なさそうですが。。。

データDVD作成について、
Sonic RecordNow DXというソフトが入っていませんか?
入っているなら、
こちらの方法に従って、データDVDを作成してみて下さい。
http://osk.u-shizuoka-ken.ac.jp/~tateyama/lecture/Info/recordnow_data/

書きこむファイルは、
メモステからならAVCHD/BDMV/STREAM内のファイルを選択して下さい。

Sonic RecordNow DXがない場合はRoxio Easy Media Creatorですかね?

書込番号:6629049

ナイスクチコミ!1


スレ主 tnmkyさん
クチコミ投稿数:10件

2007/08/11 08:58(1年以上前)

Sonic RecordNow DXがない場合はRoxio Easy Media Creatorですかね?

Sonic RecordNow DXがありましたので、メモステからAVCHD/BDMV/STREAM内のファイルを選択しDVD−Rに書き込みをしました。
すると、書き込んだDVD−Rの中に00000.MTS 00002.MTS 00003.MTSとデータが入っています。(記録した容量がかなり小さいのは問題ないのですか?)
これを再生するときはどのようにしたらよいのですか?
このファイルを開くためのソフトウェアを検索した結果不明と出ます。


書込番号:6629908

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/08/11 09:59(1年以上前)

DVD-R焼けましたか、もう一息です。
検証用ですので、容量が少ないのは特に問題ありません。
うまくいったら、容量いっぱいまで書き込んで下さい。


>これを再生するときはどのようにしたらよいのですか?
Picture Motion Browserでできるはずです。
適当にフォルダを作って、そのフォルダを閲覧フォルダに登録し、
再生可能か試してみて下さい。

以下、
先に紹介のスレ とおるさんさん[6544485]からの引用です。

付属ソフトで取り込み可能です。
付属ソフトウェア[Picture Motion Browser]には、
閲覧フォルダの登録という項目がありますが、
それで指定したフォルダにある動画は、
このソフトで扱うことが可能になります(再生・編集・)。

書込番号:6630053

ナイスクチコミ!1


スレ主 tnmkyさん
クチコミ投稿数:10件

2007/08/11 11:10(1年以上前)

これを再生するときはどのようにしたらよいのですか?
Picture Motion Browserでできるはずです。
適当にフォルダを作って、そのフォルダを閲覧フォルダに登録し、
再生可能か試してみて下さい。

付属ソフトウェア[Picture Motion Browser]には、
閲覧フォルダの登録という項目がありますが、
それで指定したフォルダにある動画は、
このソフトで扱うことが可能になります(再生・編集・)。

検証用のDVD-Rのデータをマイドキュメントかどこかに適当にフォルダを作成して、
コピーをしたやつをPicture Motion Browserで上記のやり方で再生するということですか?
それでよいのならば、でできました!!!!!

今後DVD-Rでデータを残していくのであれば、Sonic RecordNow DX→メモステ→AVCHD→BDMV→STREAM内のファイルを選択しDVD−Rに書き込みをしていけばよいのですね?

書込番号:6630208

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/08/11 11:28(1年以上前)

>できました!!!!!
よかったですね!

今回のやり方を応用して、DVD-R以外の例えば外付HDDでも同じことが出来ます。
メモステ→外付HDD→付属ソフトで再生・取り込み等

これで当面は問題なさそうですね。
AVCHDディスクをうまく作れない原因については、
メーカーの検証結果待ち、ですかね。

うまく解決まで到達するか、こちらも不安でしたが、
正直ほっとしています。
これで安心して次回の撮影に臨めますね。

書込番号:6630263

ナイスクチコミ!0


スレ主 tnmkyさん
クチコミ投稿数:10件

2007/08/11 11:45(1年以上前)

問題解決するまで、最後までつきあっていただきありがとうございました。
一時はどうなることかと思いましたが、グライテルさんの
おかげで助かりました。これで心おきなくメモステのデータを消せます。

今回のやり方を応用して、DVD-R以外の例えば外付HDDでも同じことが出来ます。
メモステ→外付HDD→付属ソフトで再生・取り込み等
こちらのやり方も外付けHDDを近々購入して試してみたいと思います。

AVCHDディスクをうまく作れない原因については、
8月14日にメーカーが業者に取りにこさせるみたいなので
結果はしばらく先と思われます。

できの悪い私に親切・丁寧に教えていただき、ありがとうございました。

書込番号:6630309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ソニースタイル vs 家電量販店

2007/08/09 21:35(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX7

ソニースタイルでの見積もりは3年間ワイド保証にMSDuoPro8GB+ソニーポイント13,000円分付送料込みでおよそ152,000円
でした。近所のヤマダでは5年間長期無料保証(およそ6千円)+MSDuoPro8GB(購入時のポイントで無料)+三脚でおよそ125,000円です。今までVAIOもデジカメもソニスタから購入していたのですが差額27,000円は魅力であり悩みの種です。

過去にVAIOのmotionEyeが故障した際は、ソニスタ保証で無料だった件もあり保証は絶対条件。家電量販店の保証はどの程度まで保証されるか不安だし。VistaSP1がでたらPCを買い換えるつもりでいるので、ポイントが付くソニスタ?3万近く安いヤマダ電機?

給料もボーナスもそこまで多くはない為、とても悩みます。
皆様は、どう思われますか?

書込番号:6625433

ナイスクチコミ!0


返信する
dkasokjさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2007/08/12 00:30(1年以上前)

こんにちは、私も現在、店舗で買うかソニスタで買うか迷ってます。

>ソニースタイルでの見積もりは3年間ワイド保証にMSDuoPro8GB+ソニーポイント13,000円分付送料込みでおよそ152,000円 これは私の計算と少し違いますね

ソニスタの購入方法にもよりますが、私の場合
CX7本体 128000円(送料無料、この商品の場合クーポン使わず送料無料では?)
ワイド保障   3250円
+ソニーポイント(13,000beat)&カメラアクセサリー10%オフクーポンコース
計     131250円

その後、日を改めて(現在、MSDuoPro8GBは欠品状態になってますし)
MSDuoPro8GB 19800円
−ソニーポイント(13,000beat)
計      6800円

合計 138050円を予定してます。
(メモステだけ購入の場合は送料がかかるかもしれませんし、ソニーポイントを他に使う予定があるなら13000円上乗せになりますが)

また、私の行った埼玉県内ヤマダ電機(価格交渉一切なし)は
本体         113500円(ポイントなし)
ヤマダ5年保障(本体5%)5675円
メモステ        19800円
合計         138975円    
でした

充電器NP-FH100も購入するか迷ってますが、
ソニスタ 17010円(10%引きクーポン使用)
ヤマダ  17500円


充電器を買うにせよ、ヤマダのほうが1500円だけ高い状態で(まぁ1500円くらいなら、すぐに値引きして同額となると思いますが・・・)欠品が続くソニスタと(メモステのみならず、本体も少し前までは予約状態でしたよね)週代わりで値段が下がってゆく店舗で成り行きを見守ってる状態です。購入期限は9月上旬を予定してますので、もし購入されたら結果を教えてください。

書込番号:6632502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX7

スレ主 qwangfanさん
クチコミ投稿数:2件

いろいろ見たんですけど、英語にサッポトかどうか、よく分かりますでした。私外国人ですから、若し操作は、英語で出来れば、うれしいです。
皆様、ご存知知ったら、教えてくださいね。
よろしく、お願いします。

書込番号:6624679

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:22件 価格団.com 

2007/08/09 16:34(1年以上前)

Japanese, English, and Korean
It is possible .... to use it.
In Chinese ・・・ You should not have been. ・・・

It is such a place though might be hard to read because it is an
excitement translation.

とエキサイト翻訳でやってみたけど。
日本語、英語、韓国語が使用できたって言いたいのは分かるかな?^^;

書込番号:6624753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/08/17 12:34(1年以上前)

>剣士2314さん
>日本語、英語、韓国語が使用できた

これは、液晶画面に表示される言語を変更できたという事ですか?
ソニーは、海外向け製品でない限り出来ないと案内しています。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?019297

CX7の取説は未だのようなので、SR8の取説を見てみましたが、
言語の表記に関する説明は見当たりませんでした。

ただ、
・ハンディカムハンドブック(PDF)を見る
・ソフトウェアのインストール
上記の手順には〔日本語〕の選択があるようですが、
これは液晶画面表示の言語とは無関係ですよね。

書込番号:6649683

ナイスクチコミ!0


スレ主 qwangfanさん
クチコミ投稿数:2件

2007/08/17 18:22(1年以上前)

>ハヤシもあるでヨ!

説明してくれて、どうも有難う御座いました。
やっぱり、駄目ですよね。
確かに、海外向け製品と共通設計となっている製品につきましては、言語の変更が可能なものもあります。
でも、値段が違うよね、ちょっと困ります。

インターネットで、海外向け製品が、どこに売っていますか?

書込番号:6650395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/08/17 21:13(1年以上前)

日本で使用するのであれば、Overseas Model は、これです。
http://www.ecat.sony.co.jp/tourist/videocamera/products/index.cfm?PD=28165&KM=HDR-CX7K(JE)

インターネットで売っている店はいくつかあります。
http://www.bestgate.net/search.phtml?e_dispnum=20&e_sort=Price&e_type=1&word=HDR-CX7K%28JE%29&

でも、キヤノンのカメラなら通常商品で16ヶ国語に対応してますよ。

書込番号:6650854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:22件 価格団.com 

2007/08/17 23:00(1年以上前)

今確認しなおしました。
すいません、誤情報のせてm(__)m
確かに、変更不可でした。

何を見て勘違いしてたのかorz
以後きをつけます。

書込番号:6651287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX7

クチコミ投稿数:9件

メモリーカードタイプのビデオカメラは小さく軽いので、大変興味あり、購入を積極的に考えていますが、再生環境について詳しい方お教えください。
コンピューターのスペック(CPU、メモリー、ビデオカード等)は十分あるとして、ハードディスクに映像データを保存して、リビングのプラズマテレビ(パイオニアPDP506HD)でハイビジョン画質で再生するために、ビデオカード(nVIDIA8600GTなど)のDVI端子から、DVI-HDMI変換ケーブルで接続して見ることはできるでしょうか?どなたか、このような感じで再生して見ておられる方がいましたらお教えください。

書込番号:6623734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

再生などの詳しい方お願いします。

2007/08/08 07:32(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX7

クチコミ投稿数:22件

当方の使用しているパソコンは4年前くらいに購入したFMVのデスクトップなのですが、ソフトは何も使わずwindows mediaで再生したところSD画質でもスムーズに再生されませんでした。これはVideo Studio 11やTotal Media Extremeなどのソフトを購入して取り込めばスムーズに再生されて編集機能も豊富なのでしょうか?
それとも高機能のパソコンやDVDライター自体を購入しなければいけないのでしょうか?
ビデオカメラ関係に初心者なもので詳しい方よろしくお願いします。

書込番号:6620411

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/08/08 07:45(1年以上前)

>4年前くらいに購入したFMVのデスクトップ

これじゃあ何だかサッパリわからん。

>ソフトは何も使わずwindows mediaで再生

意味が分からん。が、

>SD画質でもスムーズに再生されませんでした。

何か根本的に間違っているような気がする。

とにかく情報が雑すぎてなんだかわからない

書込番号:6620419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2007/08/08 08:25(1年以上前)

メモリースティックに録画して、カードリーダー接続のまま再生しようとしたら、ギクシャクしている、ってことかな?

もしそうなのであれば、一度それをHDDにコピー・保存して、その保存したファイルから再生してみてください。

それでも同様ならば、PCのスペック不足ですね。

もうちょっと、情報(PCの型番やスペックなど)を書きましょう。

書込番号:6620477

ナイスクチコミ!0


asahikumaさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:17件

2007/08/08 15:02(1年以上前)

皆さんがおっしゃているとおり、情報が少なすぎます。
1. PCのスペックは?、わからなければ型番くらいは最低
1. 再生はMSから直接?、HDDに落として?
程度は教えてください。

勝手に推測いたしますと、PCのパワー不足ではないでしょうか?
ちなみに私は、PEN4、2.4G、グラフィックアクセラレーター、メモリー1Mです。
Video Studio 11を使用していますが、HD画質ではとても編集できる
レベルではありません。
見るだけなら、カメラを直接TVにつなぐのがなんと言っても1番
添付のブラウザーでもサクサク動きます。
簡単な編集も出来るようなので、試したらいかが!

私は編集を楽しむほうなので、SD画質で使っています。
HD画質ではいずれにしてもHDプレーヤーがなければ再生できませんし
配布するにもSD画質でDVDを作るしかないですから。

SD画質とHD画質で同じ被写体を撮って、46型フルHDTVで見比べ
ましたが、ほとんど差は感じませんでした。

書込番号:6621369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:630件

2007/08/08 16:52(1年以上前)

こんにちは

情報不足ですが限られた情報で、経験から答えますと
「パソコンの処理能力不足です」

パソコン4年間使って、そのパソコンが高性能クラスで
ないのなら、この用途では買い換えなければいけません。
4年前なら「ラムバス仕様のPen4」ですか

動画編集ではCPUとメモリとHDDが速くないと
再生は遅いし、編集はもたもたします。編集ソフトは
最速のパソコンに合わせた設計がされるので、その点を
考慮する必要があります。

書込番号:6621596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/08/14 15:15(1年以上前)

こちらの質問を拝見して頂いた方々有り難う御座います。
パソコンの名称や現時点での状況を更に解りやすく書き込みましたので、もし何かアドバイスを頂けるのでしたら大変有り難いです。
『再生方法詳しい方お願いしますA』と言う題名で掲示板に新しく載せましたのでよろしくお願いします。

書込番号:6640406

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX7」のクチコミ掲示板に
HDR-CX7を新規書き込みHDR-CX7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX7
SONY

HDR-CX7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 7月10日

HDR-CX7をお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング