HDR-CX7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:370g 撮像素子:CMOS 1/2.9型 動画有効画素数:228万画素 HDR-CX7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX7の価格比較
  • HDR-CX7のスペック・仕様
  • HDR-CX7のレビュー
  • HDR-CX7のクチコミ
  • HDR-CX7の画像・動画
  • HDR-CX7のピックアップリスト
  • HDR-CX7のオークション

HDR-CX7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 7月10日

  • HDR-CX7の価格比較
  • HDR-CX7のスペック・仕様
  • HDR-CX7のレビュー
  • HDR-CX7のクチコミ
  • HDR-CX7の画像・動画
  • HDR-CX7のピックアップリスト
  • HDR-CX7のオークション

HDR-CX7 のクチコミ掲示板

(1765件)
RSS

このページのスレッド一覧(全248スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX7」のクチコミ掲示板に
HDR-CX7を新規書き込みHDR-CX7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX7

クチコミ投稿数:85件

HDR-CX7の購入を考えてる者です。
僕はデジタルカメラを所有していないので
写真まで撮れるビデオカメラを探しています
携帯電話のP905iの5メガピクセル携帯は持っているのですが
このデジカメ機能の方が性能が良いなら
HDR-CX7の購入を考えています。(他メーカーも含めて購入を考え中)
価格コムのデジカメに載っているカメラと比較した場合
このHDR-CX7は何万円程度のデジカメと同程度の物でしょうか?
凄く難しい質問かもしれませんが宜しくお願いします。

書込番号:7663165

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2008/04/12 13:15(1年以上前)

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070711/zooma314.htm

自分の目で判断

書込番号:7663259

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/04/12 13:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

CX7静止画サンプル1

CX7静止画サンプル2

CX7静止画サンプル3


まっとうなデジカメに比べたら(一眼レフはもとより、中古で2万円以下のコンパクト型と比べても)
かなり厳しい画質だと思いますが、携帯電話となら(こちらはたとえ500万画素あろうが…ちなみに私910SHユーザです(^^;)、
「悪くても良い勝負、おそらくは余裕で勝ち」の画質になると思います。

CX7の静止画は以前量販店の展示機で撮影させてもらったものが手元にありますので、参考用に貼っておきます。
価格コム側の制約で、投稿した画像が縮小されて画質も若干下がりますので、その点は割り引いて見て下さい。

#私が借りている画像掲示板に無加工のを載せようと思ったんですが、サイズが大きすぎてエラーになっちゃいました。
#まぁとりあえずの参考用なので、原寸無加工版の提示は割愛させて頂きます。被写体も被写体ですし(^^;;;

書込番号:7663261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件

2008/04/12 13:17(1年以上前)

>価格コムのデジカメに載っているカメラと比較した場合
>このHDR-CX7は何万円程度のデジカメと同程度の物でしょうか?

このカメラもっていないので推測で書きます

上記の答えとして
5千円ぐらいのデジカメ

写真印刷の場合cx7の切り出し画像は
L版か2L版の大きさなら、実用になる。

cx7の特徴として
高速度スチール写真が得られる


書込番号:7663269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/04/12 15:39(1年以上前)

>HDR-CX7は何万円程度のデジカメと同程度の物でしょうか?

http://kakaku.com/specsearch/0050/
15000円以下のデジカメで検索してみました。

KFEのEXEMODEなどはよく知りませんが、
\12,470のペンタックス Optio E50
\12,800のオリンパス CAMEDIA FE-220D

あたりの方が、CX7の静止画よりたいていのシーンで綺麗に撮れると思います。
(それらの光学ズームは115mmくらいまでですが)
カシオEX-F1の静止画もそうですが、動画主用途ソニーCMOSのスチルは、解像感も
色もコントラストもイマイチ抜けてない。
(L版プリントくらいなら、レタッチソフトの自動補正でそこそこ改善されます)

でも、CX7の光学手ぶれ補正は静止画でも有効だったと思うので、動きながらとか
暗い場面での手ブレには強そうですね。

書込番号:7663694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/04/12 16:02(1年以上前)

(参考)
\12,470のペンタックス Optio E50の作例
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/compact/optio-e50/ex.html
\12,800のオリンパス CAMEDIA FE-220Dの作例
http://olympus-imaging.jp/product/compact/fe220d/sample/index.html

将来はHDカムでもこのくらい撮れるようになるんじゃないかな。

書込番号:7663757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/04/12 16:26(1年以上前)

13000円のFinePix A610はスーパーCCDハニカム+iフラッシュか・・・
サンプルも少し前の一眼並み。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixa610/portfolio.html

単3-2本ってのもいいねー。エネループだとかなり撮れそう。
これ会社にひとつ買おうかな。(って完全に脱線してますね^^)

書込番号:7663818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5157件Goodアンサー獲得:336件

2008/04/12 17:50(1年以上前)

家にあるDSC-T1と比較してみました。
CX7の静止画サンプルをT1のサイズに合わせて縮小して比較してみたところ、解像感はT1より劣る感じです。ちなみにSR11の1000万画素相当といわれる静止画の場合は、T1よりは解像感は上です。
T1自体が4年前のカメラなので、今の1.5万円程度のカメラより色のりなど悪いですね。
色合いなどはさすがソニー同士なのかT1に近い感じがします。

CX7の画素数の5〜6割程度の性能と見ると大体似た感じになるのかな?といった感じですね。
若干の縮小時の情報ロスはあるかもしれませんが、まあ誤差の範囲になる程度ですね。

書込番号:7664091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:21件

2008/04/18 11:01(1年以上前)

CX7の静止画を以前比較してみました。
手持ちのデジカメ、FujiのFX10とオリンパスFE180の3台で比較しました。
結果は、FujiのFX10には若干劣るが、オリンパスFE180より発色が良いようです。

http://blog.goo.ne.jp/ispn/e/3a21d97233addb8b724dc6f5af0a0fe0

書込番号:7689489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2008/04/23 20:48(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございました。
ビデオとデジカメは静止画画質にだいぶ差があるということが分かりました。
カメラはカメラ専用で購入して
ビデオはビデオ専用で購入する事にしました。

書込番号:7713712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

これって後継機かな?

2008/04/03 15:45(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX7

返信する
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件

2008/04/03 16:09(1年以上前)

二本立てでは?

http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200804/08-0403/


書込番号:7625209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/04/03 21:16(1年以上前)

価格が13万と高いのとメモステというのが気に入りませんが持ち歩きにはいい感じですね。
動画デジカメのTX1の代わりに使えそうです。AVCHDなので私の環境では再生、保存が充実しているので問題なしです。縦型なので小動物撮るとき使いやすいし。

Gパンのケツポケに入れてささっと撮るなんていうにはいいでしょうね。
今はHF10買ったばかりですので安くなって5万〜6万位になったら欲しいです。

書込番号:7626150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/04/03 23:08(1年以上前)

素子が小さいので画質が気になりますが、
フルハイビジョンでこの大きさは画期的ですね。

SR−12安くなるの待っていたのですが、
すごく迷っています・・・
デザインもカッコいいし・・・

書込番号:7626796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/04/04 01:09(1年以上前)

確かに持ち運びにはサイズ的にいいかも知れませんね!ただメモステのみですか〜
やはり、内臓メモリーが主流になるまでは(価格的にも低価格)SR12でしょうかね〜やはり120ギガのハードディスクがクラッシュするまで使いきるかな〜

書込番号:7627357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:22件 価格団.com 

2008/04/04 10:55(1年以上前)

重量見て心揺れる・・・
240gって本当だろうか

スナップ始まるってCX7でそう思ってたんだけどな〜・・・
コール徳島店ブログでお得な買い方とか書いてるけど

CX7どっか下取り出して手を出そうかな(汗

書込番号:7628281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5157件Goodアンサー獲得:336件

2008/04/07 13:06(1年以上前)

TG1が世界最小・最軽量を謳ってくれたおかげで、CX7後継機が出るとしたらその呪縛から解かれた製品になるでしょうね。
そうなると画質優先のメモリータイプハンディカム(ハイブリッド?)が夏の目玉となりそうですね。(このジャンルをはずす戦略はありえないでしょうからきっと出ますよ)

書込番号:7641960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX7

スレ主 hoshikuzuさん
クチコミ投稿数:2件

HC-1を使用していましたが最近CX7を購入しました。
CX7についての質問です。
マニュアルによるとPicture Motion Browserで動画から静止画の切り取りができると書かれていますが、「動画編集」を起動しようとすると”読み込み中”のあと”この動画は再生できません”のメッセージが出て「動画編集」が立ち上がりません。
通常の再生は問題なくできるのですが、何が原因なのか見当がつきません。
画像はメモリーから”かんたんPCバックアップ”でPCに取り込んでいます。

書込番号:7618938

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件 HDR-CX7のオーナーHDR-CX7の満足度5

2008/04/01 23:21(1年以上前)

すぐ下のスレと同じですかね?

書込番号:7618981

ナイスクチコミ!0


スレ主 hoshikuzuさん
クチコミ投稿数:2件

2008/04/01 23:41(1年以上前)

Milkyway1211さん 早速のRESありがとうございます。
ちなみに使用しているPCは画像に強いはずのソニーのTYPE Rです。
たまたま最近ゲームソフト(後で気がついたのですがDirectX 8.1以上の環境が必要とのこと)をインストールしたのですが、”DirectXが生成できません”とのことでいまだに動いてくれません。
今回の原因も関連しているのでしょうか?

書込番号:7619099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Picture Motion Browserで再生不可能

2008/03/22 12:46(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX7

スレ主 bauhaus19さん
クチコミ投稿数:1件

サポートの指摘どおり動画コーデックを外せば再生可能でしたが
現在の動画再生環境でコーデック抜きのPC環境はいかにも辛いところです
どなたか共存させる方法等ご存知でしたら教えてください
PCは自作 OSはVista
使用コーデックはCCCP Ffdshowでした

書込番号:7569544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Picture Motion BrowserをMacOSXで使ってみました。

2008/03/21 00:33(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX7

スレ主 coolnajiさん
クチコミ投稿数:4件
機種不明

MacOS 10.5上にVMware fusionで作成したWindowsXP Proにインストールしてみました。
データの移行、接続、データ吸い出しは問題なくできましたが、動画の再生ができません。
再生しようとすると、立ち上がるウィンドウで、壊れたマークが出て画像が表示されません(もちろん音声も。)
原因はわかりませんが、Picture Motion Browserが非常に使い慣れてたため、残念です。どなたか、原因をご存知の方いらっしゃいませんか?

書込番号:7562982

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 coolnajiさん
クチコミ投稿数:4件

2008/03/21 00:47(1年以上前)

追記

多分、DirectX 9.0c あたりが原因かと思ってはいるのですが。。。。

書込番号:7563055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2008/03/21 01:11(1年以上前)

使ってないので超勝手な推測です。
ビデオオーバーレイを使ってるとか使ってないとか、その辺はどうでしょう?
VMWareはオーバーレイが使えないのにPMBがオーバーレイ表示しようとしてるとか。

書込番号:7563164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2008/03/21 18:49(1年以上前)

Mac mini、MacBook、MacBook Airのいずれかではないですよね?
DirectX 9.0が機能しないそうですが。

書込番号:7565585

ナイスクチコミ!0


スレ主 coolnajiさん
クチコミ投稿数:4件

2008/03/22 00:09(1年以上前)

一つ前のMacBookProのミドルレンジモデルです。

一応、DirectX 9.0使えるはずなんですけれども、「実験的」サポートっていうのが気になります。

いったい何が原因なのか、わかりません。。。。。。

ビデオオーバーレイについてはわかりませんが、iMovieでの処理があまりにHDD容量を食うのと、とてつもなく遅いので使い物にならず。。

撮り貯めたビデオがどんどん増えていきます。。。

書込番号:7567459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2008/03/22 09:49(1年以上前)

そうですか、うーん。
一度、VLCか何かで、オーバーレイをオン・オフして試してみたらどうでしょう?
ひとまずは、オーバーレイ絡みかどうかは判別できるのではないでしょうか。

オーバーレイと関係ないようだったら、Picture Motion Browser以外のソフトも試してみたらいいかも。

書込番号:7568909

ナイスクチコミ!0


スレ主 coolnajiさん
クチコミ投稿数:4件

2008/03/23 21:34(1年以上前)

みなさん、いろいろご提案いただいてありがとうございます。

VLCを使用して、オーバーレイを有効+無効試してみましたが、どちらも再生できるようです。
(VM上のWinXPにおいて。)

他にPicture Motion Browser上で何か特別なことはありますでしょうか?
インストールに失敗した可能性も否定できないですよね。
修復を今から試みてみます。

書込番号:7577368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

SD画質のmpegファイル

2008/03/14 22:08(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX7

クチコミ投稿数:445件

SD設定で撮影し、できたmpegファイルをPCに落としたのですが・・・。
「windows media player9」「Ulead VideostudioSE」で音が出ません。

「cyberlink PowerDVD」では音が出ます。

編集したりオーディオファイルを作ったりしたいのでvideostudioで扱いたいのですが・・・
同じmpeg2ファイルでもいろいろな種類があるのでしょうか?

どなたかご存知の方がおられればご教示お願いします。

書込番号:7533197

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:17件 HDR-CX7の満足度4

2008/03/16 20:21(1年以上前)

私は、同様の症状になった事がありません。
ちなみに私はいつも、付属ソフトのピクチャーモーションブラウザーで、取り込みを行っています。
撮影環境によって、ボリュームレベルが小さいことがあると思いますが、ボリュームを上げると聞こえるって事は無いですかね。

書込番号:7542699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件

2008/03/16 23:14(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
付属ソフトではもちろん音が出ます。
オーディオ部分をwavファイルとして保存するのはあきらめるしかなさそうです。

音量が小さいということはありませんでした。

以前mpeg2なら読めるというのでmpeg2をSDカードに入れてパナソニックXW-30に挿しても見れないということもありました。
mpeg2の中でもいろいろあるのかもしれません。

書込番号:7543876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2008/03/17 00:35(1年以上前)

メーカーのページによると
音声がドルビーデジタル5.1ch、または2chと書いてありますな。
使っているPCがこの音声形式に対応していないだけでしょう。

対応しているソフト(PowerDVDのように!)を導入すればよいだけです。
TMPGEncは音声入力にドルビーデジタルと書いてありますが
5.1chに対応しているかどうか不明です。
体験版で試してみると良いでしょう。

あとはDGIndexとかDVD2AVIとか・・・やったことないけどね。
検索エンジンと格闘して頑張ってください。

書込番号:7544368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件

2008/03/17 07:32(1年以上前)

なるほど!!!
それです!

CD作成予定のものは今後は2chに切り替えて録画するようにします。
ありがとうございました。

書込番号:7545016

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX7」のクチコミ掲示板に
HDR-CX7を新規書き込みHDR-CX7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX7
SONY

HDR-CX7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 7月10日

HDR-CX7をお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング