HDR-CX7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:370g 撮像素子:CMOS 1/2.9型 動画有効画素数:228万画素 HDR-CX7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX7の価格比較
  • HDR-CX7のスペック・仕様
  • HDR-CX7のレビュー
  • HDR-CX7のクチコミ
  • HDR-CX7の画像・動画
  • HDR-CX7のピックアップリスト
  • HDR-CX7のオークション

HDR-CX7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 7月10日

  • HDR-CX7の価格比較
  • HDR-CX7のスペック・仕様
  • HDR-CX7のレビュー
  • HDR-CX7のクチコミ
  • HDR-CX7の画像・動画
  • HDR-CX7のピックアップリスト
  • HDR-CX7のオークション

HDR-CX7 のクチコミ掲示板

(1765件)
RSS

このページのスレッド一覧(全248スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX7」のクチコミ掲示板に
HDR-CX7を新規書き込みHDR-CX7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

HDR-CX7

2008/01/10 18:40(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX7

スレ主 RINGO,さん
クチコミ投稿数:9件

HDR-CX7はマックでもDVDRにやけるんでしょうか?

書込番号:7229049

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件 HDR-CX7のオーナーHDR-CX7の満足度4

2008/01/10 20:41(1年以上前)

http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/GUIDE/PMB/index.html

付属ソフトウェアはMac非対応ですと下のほうに注意書きが小さく書かれていますよ。

書込番号:7229490

ナイスクチコミ!1


スレ主 RINGO,さん
クチコミ投稿数:9件

2008/01/16 17:44(1年以上前)

やはり無理なんですね 裏技とか期待しましが 残念です

書込番号:7254750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件 HDR-CX7のオーナーHDR-CX7の満足度4

2008/01/17 01:06(1年以上前)

自分はMacを使ったことが無いのでアレですが・・・
ttp://www.macdtv.com/InfoCenter/FrontPage/AVCHD.html
あたりは参考になりませんか?(直リンがどうかわからなかったので頭のhは省略しています)

書込番号:7256794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初めてのビデオ購入で迷っています。

2008/01/11 22:59(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX7

スレ主 kokoa 5さん
クチコミ投稿数:72件

CMOSセンサーと3CCDセンサーとは何がどう違ってくるのですか??
(動画・静止画・暗闇等の画質など・・・)
初めてのビデオ購入でもうじき発売のパナソニックのSD-9とソニーのCX7とで迷っています。
教えてください。

書込番号:7234088

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2008/01/16 09:54(1年以上前)

  kokoa 5さん、こんにちは。

>CMOSセンサーと3CCDセンサーとは何がどう違ってくるのですか??

 「CMOS 3CCD」などと検索すれば、いっぱい有益な情報が得られます。現在のハイビジョン機の場合、優劣はつけがたいようです。

>初めてのビデオ購入でもうじき発売のパナソニックのSD-9とソニーのCX7とで迷っています。

 カード機をお考えのようですが、少なくともこの春まで決定を待つほうが後悔が少ないと思います。

 パナのSD9は1月下旬発売ですから、実際に手にとって試されるのがいいと思います。
 パナでもこの1年くらいの間に発売されたSD1/SD3とSD5/SD7と比べると、前者のほうが暗所撮影に強いようです。SD9がよくなっているかどうかは分かりません。

 Sonyも新製品を出すようです。CX7の後継機がでるのかどうかは分かりませんが。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080107/zooma336.htm

 現在画質が一番よいのはキャノンのHG10かなと思っていますが、この後継機はカード機(VIXIA HF10)になるようです。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080109/zooma338.htm

 これらが勢揃いしてから選ぶのがいいと思います。

書込番号:7253566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信21

お気に入りに追加

標準

管理ファイルについて

2007/09/19 13:24(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX7

クチコミ投稿数:3件

すみません助けて下さい。ハンディカムCX7に撮りためていて、PCに取り込もうとしたら、管理ファイルか見つかりませんとかで、ハンディカムユーティリティが起動してくれません。PS3にはコピーできてAVCHDで再生することもできるし、唯一の修復方法になる、ハンディカムCX7での管理ファイルの再構築をしても、異常なしと表示されます。こうなるとお手上げで、どうやってもハンディカムのAVCHDファイルがPCにコピーできないため、非常に困っています。どうしたらよいのでしょうか?

書込番号:6773567

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/09/19 22:26(1年以上前)

付属ソフトを介さずに、
データとしてMS内部のファイルを認識できるのであれば、
データコピーしましょう。
以下、とおるさんに検証頂いた内容です。[6544485]
>付属ソフトウェア[Picture Motion Browser]には、
>閲覧フォルダの登録という項目がありますが、
>それで指定したフォルダにある動画は、
>このソフトで扱うことが可能になります(再生・編集・)。

また、少数派のぼやきさんが紹介下さった方法もあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010316/SortID=6642348/

しかし、原因は何でしょうね?

書込番号:6775192

ナイスクチコミ!0


sazkさん
クチコミ投稿数:9件

2007/10/19 10:38(1年以上前)

先日HDR-CX7をやっと購入し、セットアップしましたが、板主さんとまったく同様の症状がでて付属ソフトでの取り込みができず困っています。フォルダからコピーしてしまえば一時しのぎにはなるのですが、今後もこのままの状態であるとファイルの管理が大変そうです。
もし解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら申し訳ありませんが、ご教授ください。

書込番号:6882528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:9件

2007/10/19 23:27(1年以上前)

よくわからないのですが、Picture Motion Browser(のメディア監視ツール)は、常駐している状態として理解してよいですか?で、これまでの取り込みは問題がなくて、突然問題が生じたのでしょうか?それとも、最初から取り込みに問題が生じているのでしょうか?

読んだ感じでは、Picture Motion Browserがうまくインストール出来ていないようにも思えますが・・

書込番号:6884692

ナイスクチコミ!1


sazkさん
クチコミ投稿数:9件

2007/10/20 07:33(1年以上前)

>とおるさん
ありがとうございます.
Picture Motion Browserのメディア監視ツールは常駐している状態です.

カスタマーにも問い合わせたのですが,OS入れ替えまで行いましたが改善しませんT_T

現在までの推移として
1, マニュアルどおりインストール(エラーはなし)
2, カメラをUSB接続,memory stickをアダプター介してPCに直接接続のどちらでも管理情報ファイルが読み込めないとエラー表示
3, Picture Motion Browserをアンインストール(エラーなし)
4, Picture Motion Browserを再インストール(エラーあり,Picture Motion Browserが正常にインストールできない)
5, 4の作業後復旧ができず,カスタマーよりOS入れ替えも試してくださいとの事で,OS入れ替え
6, 1にもどる...

という状態です.
板主さんと同様に,ハンディカムで管理ファイルの修復をしてもエラーなしとでます.
メモリースティックのフォーマットも数回試してみましたが改善しませんでした.

こんな感じで,お手上げ状態です.
Picture Motion Browserの再インストールでエラーが出るのも気になります.

書込番号:6885633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:9件

2007/10/21 21:15(1年以上前)

・使用しているPCとメモリースティックはどういうものですか?
たとえば、8Gのメモリースティックは、古いバイオでは、メモリースティックスロットでは認識しないため、USBでの接続が必要なケースがありますが、そういうことではないですよね。

・メモリースティックのフォーマットは、PC側で実行していますか?あるいは、CX7側でされていますか?いずれかの方法で実行している場合、反対の方法でフォーマットしてもダメですか?

・管理ファイルを新規作成することは可能ですか?可能として、新規作成後に、管理ファイルの修復を行っても、PCに取り込むことは出来ないでしょうか?
(→これは、Q&Aに掲載されている管理ファイルが破損している場合の対応方法ですので、応用が可能な気も・・)

書込番号:6891593

ナイスクチコミ!0


sazkさん
クチコミ投稿数:9件

2007/10/21 22:20(1年以上前)

まず,使用環境ですが下記のようになります.
sandisk メモリースティックpro duo ultra II 4G
PCはDELLのデスクトップで,アダプターを介してモニタ横にあるカードスロットルにさす形になります.

カードスロットルでの接続のみでなく,USB接続(カメラ本体)も試していますが,状況は同じです.

フォーマットは本体で行い,管理ファイルの修復も試しています.
それでもダメだったため,PCでのフォーマットも行って見ましたが,結局は本体側でのフォーマットが必要になるのでその効果は不明です.結果は同様.

PCに接続し,ファイルの中身を見ることや,コピーした後でファイルを指定して画像を見ることは可能です.もちろん撮影や本体での再生にはなんの問題もありません.

ハンディカムユーティリティが立ち上がったあとで,内容をHD○○,SD○○,静止画○○とファイル数が表示されると思いますが,正常に表示されます.
ただ,そのまま『管理情報を取得できませんでした』とエラーが表示されアプリケーションは終了してしまいます.

どうしようも無ければsonyに本体送るしかないかと考えていますが,時間がかかるのがネックです...

書込番号:6891886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:9件

2007/10/22 23:05(1年以上前)

PS3で再生できて、PCでも一旦認識は出来る、ということですね・・。
ビデオカメラで映像は撮影できるが、管理情報だけうまく記録できていない、ということなのでしょうか・・。PS3で再生できることも含めて考えると、

1.映像はきちんと撮影できているが、ビデオカメラ上で管理ファイルの処理がうまく出来ていない(PS3側では管理情報を不要としないのできちんと再生できる)>ビデオカメラの問題

2.映像も、管理ファイルも問題はない>PCに付属ソフトと競合を起こすソフトがインストールされている、あるいは常駐している(PS3には同様のソフトが入っていないため問題なく再生できる)。

の2点のどちらかではないかと思います。
常駐ソフトを全部外した状態でも、トラブルは生じますか?

書込番号:6895550

ナイスクチコミ!0


sazkさん
クチコミ投稿数:9件

2007/10/22 23:15(1年以上前)

PS3での再生は試しておりません.

常駐ソフトについては検討していませんでした.

検討してから報告いたします.

書込番号:6895608

ナイスクチコミ!0


sazkさん
クチコミ投稿数:9件

2007/10/22 23:55(1年以上前)

タスクマネージャを開いて出来る限り終了させて検討してみましたが,効果ありませんでした・・・

書込番号:6895850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:9件

2007/10/23 01:15(1年以上前)

スレ主さんはPS3で再生可能ということだったので、同じかと思っていました。

あと、念のためですが、「コントロールパネル」の「プログラムの追加と削除」から、で、Haali Media Splitterというソフトがインストールされていないかどうか確認してみてください。

このソフトがインストールされているPCでの不具合報告がでています。

ダメなら、本体を送って確認してもらうくらいしか、今のところ方法がないような気がします。。

書込番号:6896217

ナイスクチコミ!0


sazkさん
クチコミ投稿数:9件

2007/10/23 09:23(1年以上前)

たびたびありがとうございます。
ご指摘のあったソフトですが、インストールされていました。

アンインストール後確認いたしましたが、メッセージは変化ありません。。。


一度本体をsonyに送る事にいたします。
その間使えないのが痛いですが、、、

原因がはっきりいたしましたら報告させて頂きます。
ありがとうございました。

書込番号:6896792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:9件

2007/10/25 21:11(1年以上前)

1点教えてください。
OSの入れ替えというのは、同じOSを再インストールされたと理解してよいでしょうか?また、再インストール直後の、他のソフトウェアをなにもインストールしていない状態でのテストはされましたでしょうか?

ちなみに、デルのデスクトップPCの機種名と、およそのスペックを教えていただけないでしょうか?

書込番号:6905552

ナイスクチコミ!0


sazkさん
クチコミ投稿数:9件

2007/10/25 21:18(1年以上前)

OSの入れ替えはクリーンインストールではありません.
もともと入っていたOSを上書きインストールしています.
ソフトウェアの競合であった場合には解消できていない可能性が大きいです.

DELLのデスクトップのスペックですが
Pen4 670
メモリ2G
ビデオカードはRADEON X850 XT PE
です.

一世代前の物ではありますが,HDの再生はこま落ちなく出来ました.

書込番号:6905587

ナイスクチコミ!0


Ustinoさん
クチコミ投稿数:98件

2007/10/28 18:07(1年以上前)

私も同じ症状にはまってしまいました。
SandiskのUltraUの4Gを使用し、やはり管理ファイルが取得できませんというメッセージが出ます。原因は何でしょうね。ちなみにSandiskのUltraUでないメモステはちゃんと使用できます。

書込番号:6916203

ナイスクチコミ!0


sazkさん
クチコミ投稿数:9件

2007/11/06 00:44(1年以上前)

カスタマーからの報告ですが,
私の報告が初だったようです.

sandisk製の4Gのみ不都合が確認され,2Gでは問題なし.
原因はまだわからないとの事です.
メモリースティックに原因がありそうだが,解析に時間がかかる・・・
とかなんとか.

結局半月ほどかかりましたが,原因究明にはいたっていません.
とりあえず本体は返してもらうことになりましたが,
途中経過報告等もなく,こちらから問い合わせてやっとといった感じでした.

書込番号:6948632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/11/06 12:28(1年以上前)

昨晩、CX7の付属ディスクをインストールして、同じ症状に悩み果てた末にネットで検索したら、ここにたどり着きました。
まさしく、サンディスクのULTRA2の4Gで、「管理情報が取得できません」と表示され、ハンディカムユーティリティが立ち上がりません。
SONYのサポートに問い合わせのメールを入れましたが、それでは対策はないのでしょうか?
CX7もカードも先週買ったばかり、今度SONYのメモリースティックを購入するとしても、すでにせっかく撮影した映像の保存法はないのでしょうか?
困ったSONYさん、何とかして!

書込番号:6949773

ナイスクチコミ!0


Ustinoさん
クチコミ投稿数:98件

2007/11/09 06:35(1年以上前)

sazkさん、こんにちは。

私も同じ現象にて、昨日SONYにカメラ本体とSandiskのUltra2を送付しました。
しかし、半月以上もかかるんですか?いやあまいった。

書込番号:6960159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/11/09 12:53(1年以上前)

はい、SONYのProDuo4Gを入手しました。
何の問題も無くサクサク動作します。
サンディスクULTRA2 4Gで悩んだのは、何だったのでしょう。
ちなみにSONYは、Made in Japan、サンディスクは、Made in Chinaでした。

書込番号:6961043

ナイスクチコミ!0


Ustinoさん
クチコミ投稿数:98件

2007/11/14 19:26(1年以上前)

「管理ファイルが取得できません」の件です。
Sonyに送った日から土日を抜いて三日目に電話連絡があり、サンディスクのUltra2の4G特有の現象と言われました。そして設計面でサンディスクと交渉したいとのことで、Sony製の同等品と交換してくれる事になりました。対応が早く、しかも誠実な内容でした。
以上ご報告まで。

書込番号:6983298

ナイスクチコミ!0


sazkさん
クチコミ投稿数:9件

2007/12/20 09:14(1年以上前)

sonyホームページにてPMBのアップデートがあったようです.
現在手元にsandiskのメモリースティックが無い状態なので確認は出来ていませんが,カスタマーに問い合わせたところ,管理情報取得が出来なかった不都合はこのアップデートで改善するようです.
報告のみになりますが,どなたか確認してみてください.
これで大丈夫なら買い足しはsandiskで良いのかなと思います.
ちなみに,使った感じではsony製の物よりsandiskの物の方が安定しているような気がしました.

書込番号:7137900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/01/12 12:44(1年以上前)

私も同様の状況で困っていたのですが、sazkさんの書き込みを参考にsonyのHPを探して、解決しました!以下に解決法が書いてあるので、ご参考に。

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?025535

#4GBがamazonで5880円・・・買った次の日に値段下がるのはツライ。。

書込番号:7236191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

VRD-MC5について

2007/09/24 18:46(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX7

クチコミ投稿数:10件

HDR-CX7の購入を考えています。
そこで一緒にVRD-MC5も購入しようと思っており
AVCHDで保存とSD画質両方での保存を考えています。
それと今までのDVテープやVHSビデオなどのDVD化も行いたいと思っております。
そこで質問なのですが下記のことは可能なのでしょうか?
ご教授お願いいたします。

・チャプター位置はどう認識されますか?(マニュアルでチャプター登録も可能?)
・SD画質だとどれくらい録画可能?
・AVCHDをDVD化した後そのデータをHDR-CX7に戻すことは可能?

すみませんが探してもなかなか情報が集まらないので?
ご教授お願いいたします。

書込番号:6793895

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:6件

2007/09/24 22:32(1年以上前)

価格.KOO さん
VRD-MC5の事について載せておきます


http://www.sony.jp/products/Consumer/dvdirect/VRD/MC5/spec.html

http://blog.so-net.ne.jp/ctec3/2007-07-25

http://arena.nikkeibp.co.jp/article/column/20070918/1002740/?P=1

<AVCHDをDVD化した後そのデータをHDR-CX7に戻すことは可能?
この事については、確認してませんのでメーカーに問い合わせをして下さい。
調べられたものでしたら、すみません


書込番号:6795148

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/09/24 22:42(1年以上前)

あかもみじさんが紹介の、
録画時間はスペック表に
ダビング方法はARENAの記事に
PCへの取り込みはブログに
載っていますね。

で、PCに取り込んだデータを、
メモステに書き出してCX7で再生も可能です。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/handycam/
何故か直接リンクが貼れないので、このページの下の、
AVCHDメモリースティック活用ガイドを確認下さい。

書込番号:6795196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:22件 価格団.com 

2007/09/25 08:45(1年以上前)

VRD-MC5からの書き戻しは出来ません・・・
作ったDVDをPCに取り込めば可能です・・・
どうも、聞きたいのはこれっぽいので念のため(−−;

書込番号:6796559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/09/27 16:28(1年以上前)

>あかもみじさん
ありがとうございました。
レビューは参考になりました! 

>グライテルさん
ありがとうございました。
AVCHDメモリースティック活用ガイドは気づきませんでした!

>剣士2314さん 
問題1つ解決ありがとうございます。
やはりPC経由ですか;
残念です・・・



まだ1つ疑問が解決できてないのですが、
チャプターはどのように分けられるのでしょう・・・
SDでDVDに焼くときでもチャプターが任意に切れたりするのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:6805005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:6件

2007/09/27 22:53(1年以上前)

<SDでDVDに焼くときでもチャプターが任意に切れたりするのでしょうか?
VRD-MC5の主な仕様 オートチャプター機能の項目に記載があります。

書込番号:6806332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2008/01/11 05:36(1年以上前)

横から失礼します。HDR-CX7とDVDライターVRD-MC5で作ったAVCHD対応のハイビジョンDVDは、パナのXW100でも再生できるのでしょうか? パナとsonyの共同開発だということですから、ふつうに考えるとOKだと思うのですが。わかる方、教えてください。

書込番号:7231288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:22件 価格団.com 

2008/01/11 10:18(1年以上前)

確かソニー製HDビデオカメラのハイビジョンDVDを再生出来るのは、
PS3かソニー製BDレコだけだったと記憶してます。(DVDレコは対象外)

試された方がいれば聞きたいですが、
再生できない場合ディスクが出ないとか
トラブルも有り得るので気軽にとは行かないですね。

ちなみにSD録画に制限はありません。

書込番号:7231677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

無知ですみません。

2008/01/07 17:32(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX7

クチコミ投稿数:2件

はじめてのビデオカメラなのでよろしくお願いします。
CX-7にしたいのですが、撮影した後に普通のDVDプレイヤーで視聴可能なスタンダード画質のDVDにして親戚に配りたいと考えています。
現在、パソコンもPS3も無しですがその環境でスタンダード画質DVDの作成は可能なのでしょうか?DVDライターVRD-MC5にて出来るのなら購入しようと思っているのですが。現在はノーマルですが東芝のDVDレコーダーのD-VR5があるだけです。
HD画質からスタンダードDVDを作るには?
SD画質からスタンダードDVDを作るには?
 現状、パソコン無しでそれぞれ作る方法がありましたらお教えいただきたいのですが。

よろしくお願いいたします。

書込番号:7216533

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/01/07 19:01(1年以上前)

DVDレコーダがあるならVRD-MC5は不要です。
HDでもSDでも好きな画質モードで撮影し、カメラとレコーダをアナログ接続してダビングすれば、
配布用DVDの出来上がりです。


んが。せっかくのハイビジョンカメラ、ハイビジョンで保存できないのでは意味がないですよね。
ソニー機で、PCなしでハイビジョン保存するにはVRD-MC5が(多分)最も安価ですから、
やはりセットで買っておくのが無難に思えます。

なおその場合VRD-MC5を使ってSD画質のDVDも作れますが、アナログ接続のため
ぶっちゃけDVDレコと同等です。どちらの画質が良いかは不明ですね。興味津々ですが(^^;
もしセットで買ったらぜひ両方試して比較レポートを書いてください♪

書込番号:7216867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/01/08 12:38(1年以上前)

LUCARIOさんありがとうございました。

とっても参考になりました。わかり易く丁寧な説明をしていただき感謝しています。

今日にでもショップに行って購入する予定です。

どうしたらいいのか迷いすぎて困っていたのでスッキリしました。

本当にありがとうございました。

書込番号:7219947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

編集ソフトについて

2008/01/02 22:59(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX7

スレ主 5ebkenさん
クチコミ投稿数:28件

こちらで後押しして頂き、CX7を購入しました。
カメラ本体に不満は無いのですが付属ソフトが×で他ソフトを探しています。

付属ソフトのPictureMotionBrowserでSD画質に落とした後、
他ソフトで簡単な編集後DVDを作成したところ、たまにスローモーションになる
様な現象が生じてしまいます。

編集ソフトをエディウスJに変えてみてAVCHD2HQでコンバートした後編集し
DVDを作成しましたが、こちらも同様の現象でした。
(こっちの方が現象がひどいです)

お勧めソフトソフトを教えてください。
当方の環境は、
NEC LAVIE LL550/G RAM1.5G Mobile Sempron 3200(1.6GHz)です。

あと、PictureMotionBrowserで取り込んだAVCHDファイルがことごとく
他ソフト(NERO等)で読めません。(T_T)
一度AVCHDのDVDを作成しないといけないのでしょうか・・・・


書込番号:7195393

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2008/01/04 18:50(1年以上前)

 あといくつかの情報を書かれると回答が得られやすいと思います。

>付属ソフトのPictureMotionBrowserでSD画質に落とした後、他ソフトで簡単な編集後DVDを作成したところ、たまにスローモーションになる様な現象が生じてしまいます。

1.カメラとテレビを直接つないでの再生は正常ですか。

2.SD画質にしたあとPictureMotionBrowserやWindowsMediqPlayerで普通に再生できますか。
 スローにならなければPictureMotionBrowserは正常ですね。

3.AVCHD画質で撮影されたものをそのままPictureMotionBrowserで再生された場合どうなりますか。カクカクなどしないでしょうか。

>お勧めソフトソフト

 SD画質に正常に変換されているとしてのお勧めは、TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoring です。画質もいいしDVD作成が早くできます。

>PictureMotionBrowserで取り込んだAVCHDファイルがことごとく他ソフト(NERO等)で読めません。

 わたしが今使っているVideoStudio 11 Plus 、試したことのあるEDIUS Neo、Vegas Movie Studio Platinum Edition 8などで読めます。読み込み方の違いはありますが。
それぞれ体験版があります。

>NEC LAVIE LL550/G RAM1.5G Mobile Sempron 3200(1.6GHz)

 なおPictureMotionBrowserを含め、使用されたソフトの推奨スペックを確認されるのがいいと思います。

書込番号:7202901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2008/01/04 20:36(1年以上前)

 ちょっと補足です。

 Windows Media Playerで再生する場合は、PictureMotionBrowserでSD変換し保存した動画(多分MyDocument→MyPicturesにある)をコピーして、他のところへ移さないといけませんので、ご注意ください。

書込番号:7203349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件

2008/01/06 00:50(1年以上前)

はじめまして
>NEC LAVIE LL550/G

この場合ソフトの問題だけでなく、ハードの問題も大きい
と思います。

>使用されたソフトの推奨スペックを確認されるのがいいと思います。

また推奨スペックでは、個別PCにより所期の性能が出せません
はるかに上のスペックでないと、機能しないものもあります。

書込番号:7209655

ナイスクチコミ!0


スレ主 5ebkenさん
クチコミ投稿数:28件

2008/01/07 23:24(1年以上前)

地デジ移行は完全無償でさん、回答ありがとうございました。
お返事が遅くなり申し訳ございません。

1.テレビとカメラの接続では全く正常ですので、SD画質へのコンバートか
  エンコードが原因では?と思っています。

2.PMBやWinDVDでMPEGに変換したファイルを再生してみても
  とりあえず異常は見当たりませんでした。

3.AVCHDですが、当方のPCの能力不足でそのままではカクカク再生になります。

やっぱりPCの能力が大きそうですね。
とりあえずいろいろなオーサリングソフトの体験版を試してみます。

書込番号:7218299

ナイスクチコミ!0


スレ主 5ebkenさん
クチコミ投稿数:28件

2008/01/07 23:28(1年以上前)

ishidan1368さん、回答ありがとうございます。

PCの能力不足はわかっているのですが時間さえかければ何とかなるのかな?
と思った次第です。ネットもセキュリティもOFF、スクリーンセーバーもOFFで
軽くしながらのエンコードしたのですが・・・・

なかなかPCの購入まではいけないのでいろいろソフトを試してみます。

書込番号:7218313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2008/01/08 08:29(1年以上前)

>PMBやWinDVDでMPEGに変換したファイルを再生してみてもとりあえず異常は見当たりませんでした。

 ここまでうまくいっていればオーサリングの問題でしょうね。
 お勧めソフトはTMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoring です。次のところにあります。体験版もあります。
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tda30.html

 再エンコードをしないはずなので、スローモーションになるという現象をなくせるかもしれません。

書込番号:7219393

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX7」のクチコミ掲示板に
HDR-CX7を新規書き込みHDR-CX7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX7
SONY

HDR-CX7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 7月10日

HDR-CX7をお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング