
このページのスレッド一覧(全248スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年1月2日 22:35 |
![]() |
1 | 2 | 2008年1月2日 14:16 |
![]() |
0 | 0 | 2007年12月30日 00:06 |
![]() |
0 | 6 | 2007年12月29日 22:12 |
![]() |
0 | 1 | 2007年12月23日 02:52 |
![]() |
1 | 3 | 2007年12月20日 11:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


5月に第一子誕生ということもあり、初めてのビデオカメラ購入で悩んでいます。SONYハンディカムまでは絞ったのですが、このメモリーステック式にするか、主流となりつつあるHDDにするか悩んでいます。その理由は、
@壊れやすさの印象⇒HDD>メモリースティック
A握り易さ⇒SR1、SR7(HDD式)>CX7(メモリースティック式)
B新製品の発表⇒20年一月中とのこと。発表により現行モデルの更なる価格低下の期待
というそれぞれの特徴等があることによるものです。
@に関しては、長く使いたいので、HDD式はやはり長期使用時の故障が心配です
Aに関しては、CX7はコンパクトすぎて手ぶれが心配です。ただ、バッテリー200gを付加しての握り具合は体験していません。他方、HDD式は、握った感じは丁度良いのですが、これにバッテリーが加わるとちょっと重く感じるのかな、という不安があります。
Bに関しては、希望の目安の価格(6万円台)まで価格が下がるかどうか、また、それまで在庫があるかどうか、判断のタイミングが難しく、また、新製品のスペックによっては現行モデルを購入して後悔する可能性も捨てきれない、という不安があります。
私見で結構ですので、アドバイス、お願い致します。
0点



散々迷ったあげく、HDR-CX7にしようかと思っているのですが、3つほど教えて頂きたいことがございます。
@データは、ハイビジョンのまま外付けのHDDに溜めていきたいと思っているのですが、テレビで見る際に、
外付けHDD→CX7→テレビ
という接続で、HDDに撮り溜めた映像を見ることは可能でしょうか?
Aなお、その際、外付けHDDは、ポータブルタイプのもの(電源はUSBからの供給式)でも使えるのでしょうか。
B基本的な質問なのですが、パソコンを介さずに、CX7→外付けHDDで、データの転送は可能でしょうか。
3つもつたない質問を申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願い致します。
0点

残念ながら1.3.ともできません。
PS3(新型40GB 約4万がお奨め)があれば、できます。
2.も使えるでしょう。
カード機とPS3の相性はすごくいいので便利です。
ただし、3.はファイル別管理になりますので、
保存・管理の観点からはPCで付属ソフトを用いた方が好ましいです。
(Pen3 1GHz以上あればとりあえず保存・管理・AVCHDディスク作成は問題なし)
書込番号:7193588
1点

グライテルさん、
早速ありがとうございます!大変参考になりました!
そうですか、PS3が必要になってくるんですね。
今はどんな機種も一長一短があって、迷い続けてしまいます。。
優先順位をつけて割り切らないといけないですね。
明確なお答えをありがとうございました。(^-^)
書込番号:7193662
0点



ビデオカメラの買い替えを考えており、ソニーのCX7が一番欲しい機種なのですが、ブルーレイも、プレステも持っておらず、DVDライターの購入も考えています。しかし、ソニーから出ているVRD-MC5だと、再生ができません。パナソニックから出ているDVDライターは、再生もできるようですが、他メーカーのライターはつなぐことができないのでしょうか?ソニーのDVDライターを買ったところで再生する手立てがありません・・。ちなみに、PCは、VAIOのVGC-LM70B、テレビはビエラ、DVDレコーダーはハイビジョン対応ではないディーガを使っています。ディスクにきれいな画質で保存するいい方法は何になるのでしょうか?いいアドバイスお願いいたします!
0点



バンドのライブ演奏を記録したのですが、音が歪んでしまいます(内蔵マイク 5.1CHで録音)。
マイクレベルを、「標準」/「低」のいづれもためしたのですが、同じように低音が歪んでしまいます。
マニュアルでレベル調整ってできないんですよね?
どなたか、よいアドバイスをお待ちしております。
0点

外部マイクを使えば歪まなくなるでしょうか???
ところで外部マイクは専用のものしか接続できないのかな?
書込番号:6885230
0点

恐らく、その用途には向いていないと思います。
振動で、バッファが追いつかず記録が停止するケースもあるようですので。
問題点が音と振動が大きいということでしょうから、外部マイクに記録レベル調整機能がついているのでないなら、解決にならないと思います。
とはいえ、スポーツパックのようなもので本体を覆ってしまうと、音がこもってしまうでしょうから、解決は難しそうですね。
とりあえずサランラップ、あるいはガーゼなどでマイク部分を覆ってみて、試してみてはどうでしょうか。
後で(付属ソフト以外の)編集ソフトで編集するのなら、別途録音機材を持ち込むという方法も可能かと思います。
書込番号:6891739
0点

とおるさん、
アドバイスありがとうございます。
そうですかぁ、手が無いかぁ・・・。
せめてマイク端子があればマイク側でなんとか対応できそうなんですが・・。まさか端子が無いとは思ってもみなかったなぁ。
ダメもとで内蔵マイクを覆う方で試してみます。
書込番号:6963038
0点

>マイク端子があれば
本体右側面のHDMI端子の真下カバーの内側にありますけど。
その他の対策として考えられるのは、
・(本来と逆の使い方ですが)ワイヤレスマイクを使用して「カメラより遠ざけて使用する」
・レコーダ(ICレコーダ、MDなど)を持ち込んで別途録音し、編集で合成する(AVCHD対応の動画編集ソフトを使用)か、くらいでしょうか。
書込番号:6964553
0点

あ、ごめんなさい、汎用マイク端子は、CX7には無いんですね・・SR8にはあるので、勘違いしてました。すみません。
書込番号:6964561
0点

あれから色々試してみました。
・内蔵マイクをストッキングで(結構しっかり)カバー
・内蔵マイクをゴムのシールで完全にカバー
・・・全然効果なしです。。。
どなたか、外付けマイクをつけてバンド演奏録ったことある方居られませんか???
書込番号:7179397
0点



こんばんわ〜
今度初めてビデオカメラの購入をするのですが、
パナのSD5とソニーCX7と三洋電機XactiHD1000かで迷ってます。
家電屋さん等でいろいろ聞いているのですが・・・・
家庭の環境としては
ハイビジョン対応テレビもDVDレコーダーも持っていません。(BDもです(^0^*オッホホ)
なので基本はPCを使用します。
PCにフルハイビジョンのデーターを取り込んでDVDにフルハイビジョン形式と
DVD形式(DVDプレーヤーで再生可能)の2枚に分けて保存したいのです。
後チョットした編集もするかも(内のPCじゃ無理かも)
PCのスペック
OSは XP
CPUは ペンD3.00
ハードディスクは 600ギガくらい
メモリは 3ギガくらい
何方か詳しい方ご意見よろしくお願いします。
0点

PentiumD 3GHzって
HDVでもどうにか取り扱えるか否かってとこでしょ
普通のDVDビデオにするならアナログ経由で取り込めば関係ないけどね
書込番号:7149723
0点



今SONY VAIO FZ51Bを使ってます。
ブルーレイ再生録画機能は付いてません。
テレビにはHMDIで接続可能です。(関係ない??)
やはりソニーのPCを持っているから
パナソニックのSD5よりCX7のほうが
相性がいいのでしょうか。(使い勝手というか利便性というか)
メモリースティックもPCに差し込めますし・・・。
0点

Vaioにはメモステのスロットが付いているので、便利といえば便利ですけど・・・
お使いのVaioを今後何年使うのか? 次もVaioにするのかという点もあるので、
VaioだからSonyという選び方をしなくてもいいような気がします。
SDかメモステかは、USB2.0なカードリーダーが別途1000円強で購入できますから
それを使えばよろしいかと思います。
どちらかというと・・・
SD5とCX7であれば、両者を比較して、どちらの色合いや画質が好みなのかという点で
選ばれたほうが後悔が少ないかと思います。
ちなみに自分は・・・
ノートPCにはSDスロットしかないですし、他のデジカメ等との兼ね合いからもSDカード機
が良かったのですけど、↑の観点からCX7の方が好みだったので、CX7を購入しました。
書込番号:7120514
1点

上の情報非常に参考になりました、ありがとうございます。
もうひとつ質問ですが
SD5とCX7では
撮ったものをDVDにするのに(SD画質、HD画質)
どちらが便利、簡単、いいソフトウェア等情報があればお願いいたします。
書込番号:7120746
0点

編集を殆どしないとして(私がそうなだけですが)
付属ソフトで
1・HDのままDVDへ
2・HDをSD画質にしてDVDへ(時間はPC次第)
3・CX-7をS端子でDVDレコーダーへ(実時間+焼く時間)
PS3orBDレコ(ソニー)を持ってれば1番のみでも運用可能
配布等でSD版必要なときは2か3で運用
2の待ち時間が実時間超えて苦痛なら3へと言う感じでしょうか・・・
私は寝る前に押して放置が多かったりしますけど^^;
書込番号:7138281
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
