HDR-CX7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:370g 撮像素子:CMOS 1/2.9型 動画有効画素数:228万画素 HDR-CX7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX7の価格比較
  • HDR-CX7のスペック・仕様
  • HDR-CX7のレビュー
  • HDR-CX7のクチコミ
  • HDR-CX7の画像・動画
  • HDR-CX7のピックアップリスト
  • HDR-CX7のオークション

HDR-CX7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 7月10日

  • HDR-CX7の価格比較
  • HDR-CX7のスペック・仕様
  • HDR-CX7のレビュー
  • HDR-CX7のクチコミ
  • HDR-CX7の画像・動画
  • HDR-CX7のピックアップリスト
  • HDR-CX7のオークション

HDR-CX7 のクチコミ掲示板

(1765件)
RSS

このページのスレッド一覧(全248スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX7」のクチコミ掲示板に
HDR-CX7を新規書き込みHDR-CX7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX7

クチコミ投稿数:4件

VRD-MC5を最近購入し書き込みしたいのですが、以前にPS3に保存していたAVCHDのデータをCX7に戻し書き込もうと思ったのですが、CX7本体のプレビューに出ません、認識しないのです。CX7本体にデータを認識させる方法ってありますか、もし知っている人おられれば、よろしくお願いします。

書込番号:6779747

ナイスクチコミ!0


返信する
zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2007/09/24 01:20(1年以上前)

添付ソフトで書き戻せると思いますよ。

まず、PS3が認識する記録媒体をUSB口に挿しこんで、
XMBから戻したいファイルを選んで、それにコピーします。

コピーが終わったら、その記録媒体を今度はPC側に挿しこんで
Picture Motion Browserを立ち上げて、一端当該ファイルを読込ませます。
その後でCX7に書き戻せば、VRD-MC5にも書込めると思います。
書き戻し方は、活用→メディアへ書き出す→ハンディカムです。

そこそこの容量が見込める外付HDDを用意しておけば、
USB端子を付け替えるだけでこの辺の作業は割と容易になりますから、
映像ライブラリー用には便利かもです。

書込番号:6791321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/09/27 02:45(1年以上前)

本当にありがとうございました、早速試してみます。

書込番号:6803646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SONY Vegas Pro8 日本語対応

2007/09/24 12:24(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX7

クチコミ投稿数:1195件

http://blog.goo.ne.jp/3rdeyestudios/e/8dfb978d76a72a59d075a3975b4991f0

AVCHDファイルをそのまま編集できる、本格的ツールとの事です、
今までこのHDR-CX7が欲しくても、後の事(編集)を考えると手が出ませんでした。
パナのファイルに対応出来るか、不明のようです。

詳しい方に解説をお願いできたら幸せです。

書込番号:6792611

ナイスクチコミ!0


返信する
minaritaさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/25 23:31(1年以上前)

ここに回答してあります。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3346441.html

その中の ANo3中で、編集後 1080i.wmvと720p.wmvに書き出した実例をおいたページを記入しておきました。参考にしてください。

Premiere Pro CS3で編集するときは、Cineform社の HD linkで 直接1080i.aviに変換します。Vegas 7.0e またはPro8で変換した microsoft.aviを Premiere Proに挿入することも可です。

書込番号:6799170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件

2007/09/26 01:10(1年以上前)

minarita さまへ

映像込みでの説明有難うございます、やっとAVCHD直接編集が可能になったのですね!
PCスペックは如何ほどでしょうか?

余分な質問ですが、ヘリコプターの操縦と、ビデオカメラ操作を、お一人でこなして
いるのですか?

いろいろとお尋ねしますが、よろしくお願いします。

書込番号:6799654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件

2007/09/26 01:22(1年以上前)

minaritaさん へ

連続ですみません、PC環境の部分すでに書かれていました。

>私の環境、2 dual-core Opterons/Vista Ultimateで快適に編集可能です。あなたのcore2
>Quadも快適に使えると思います。ただ、7200rpmのHDDを(できれば2台以上)用意されると
>安心です。

書込番号:6799687

ナイスクチコミ!0


minaritaさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/26 11:03(1年以上前)

ishidan1368さま

> ヘリコプターの操縦と、ビデオカメラ操作を、お一人でこなしているのですか?

はいそうです。


> PCスペックは如何ほどでしょうか?

dual-core CPUが1個あり、OSがその2個coreを認識していれば、多分大丈夫と思います。OSの入るHDD以外に独立したSATA HDDを導入されるとよいと思います。私の場合は、HD-SDIカード用、HDMIカード用、Vegas用に3台の独立PCを用意しなければなりませんでした。それぞれdual CPUまたはdual coreで運用しなければ追いつきませんでした。実時間HD-Video信号流れを受け取って直接avi変換する必要があったため、HDDも SCSI/SAS raidと SATA raidを複数個利用せざるを得ませんでした。「過去形」にしてあるのは、現在その必要がなくなったからです。つまり、Panasonic.mxfをPCに直接読取-avi変換し、またSony.m2tsファイルを直接読込ができるようになったからです。だから、低速のdual-core CPU1個でも快適に編集できると思います。HDDも2台が独立していれば、問題がなくなっています。

書込番号:6800537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件

2007/09/26 17:06(1年以上前)

minarita さまへ

ご丁寧な説明有難うございます。

それにしても、ヘリコプターの操縦と、ビデオカメラ操作など、考えてもみなかったことです
友人にもヘリコプターマニアがいて、空撮に嵌っています、そこで体験した、シュミレーションで、私はすでに失格です。

現在 HDVファイルをOS: XP、 SOFT:EDIUS4、CPU: 2 dual-core E6600、C:80G、D:320G*2(RAID0)、 E:320(外付け)、カメラHC1で楽しんでいます、

カメラHDR-CX7を購入と同時に、ご指摘の環境を準備できます。後はブルーレイ環境が普及すれば
親戚にも配れますし、バックアップも少しは助かります。


書込番号:6801379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

記録メディアについて

2007/08/10 18:20(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX7

クチコミ投稿数:21件

ビデオ購入は初めてで、ここでの人気が高かったのでCX7を購入しようと電気屋さんへ行った所、店員さんに強くDVD記録型のビデオカメラをすすめられました。

CX7を購入すると決めていったため、DVDを進められ説明を聞いたところどちらが良いのか分からなくなり帰ってきてしまいました↓

家にはハイビジョン対応のDVDプレイヤーがないのでせっかくのハイビジョンで撮影したDVDはみれないのでは?

また購入した方、メモリースティックではコストがかさみ、録画時間も短いといわれたのですがどうでしょうか?

教えてください!

書込番号:6628110

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/10 18:34(1年以上前)

こんにちは

私も今、ハイビジョン化を狙っています。
簡単に説明しますと・・

この機種はパソコンを使って処理する・・という使い方が多くなると思います。
本体(またはカードリーダー)→PC→DVD化という流れです。

DVD化については付属のソフトを使い、ハイビジョン用と普通のテレビ用(現行DVD)の2種類を作ることができます。将来用と配布用みたいな使い分けです。

DVD記録型は撮影時間が短く、かさばるメディアをじゃらじゃらと持ち歩かなければならないので私は選択に入っていません。

書込番号:6628136

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/08/10 18:42(1年以上前)

一般論だと発散しますので、
以下の情報があれば、より具体的な助言が得られると思います。
1.何を撮りたいのか
2.何をどの程度重視するのか(画質、撮影時間、手間、コスト、配布等)
3.PCのスペック(Pen3 1GHz以上はほしい、なければHDV機かDVD機へ)
4.撮影後、PCに取り込む作業は問題なくできるのか
 (デジカメ感覚で十分、無理ならHDV機かDVD機へ)
 取り込み先は、DVDでも、外付HDDでも、何でもいいですが、
 2箇所以上に分けて分散保存が必要です。
5.編集はしたいのか
6.再生機は別に用意するつもりはあるか(特にメモリ機)

CX7は3.4.をクリアできれば、問題ないと思います。
(6.でPS3を用意できればベスト)
メモリ機はPanaを合わせてもまだ3機種ですから、
購入者の絶対数はまだ少ないですね。

DVDタイプは私もあまりお奨めしません。
メディア単価が高いので、
初期投資のメモステの費用をそのうち追い抜きます。
店の人間からしたら、8cmDVDメディアも売れていいかもしれませんが。
また、実際売れているのも事実です。

HDDタイプの説明も受けましたか?
ビデオ本体での再生が簡単で、追加投資も少ないので、
DVDタイプよりはお奨めですが。
こちらもスタンダード画質機を含め、よく売れていると思います。

HDV機、今更テープ機?という人もいますが、
現時点では最も問題の少ないタイプです。
弱点は巻き戻しなどの手間とクロッグくらい。
ハイジョンレコーダやメディアプレーヤーとの相性もいいです。

書込番号:6628145

ナイスクチコミ!0


大・大さん
クチコミ投稿数:790件

2007/08/10 18:43(1年以上前)

>店員さんに強くDVD記録型のビデオカメラをすすめられました。

ひどい店員だなw
知らなそうな素人相手に、在庫処分がしたかったんじゃない?
まさかすすめられたのはDX1?・・・だったら間違いなく不良在庫処分www

しかしあなたはラッキーだ。
ココで聞けば、ハイビジョンのめんど臭さを教えてもらえるからねw

ポイントは、撮る性能ばっかりじゃなくて保存の方法も考える事。

過去ログ読むだけでも、かなり知識が増えますよ。
知識で武装して、不良店員を撃退してきちゃって下さいwww
じゃ、健闘を祈りますw

書込番号:6628146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2007/08/10 19:46(1年以上前)

ちなみに、この機種にはオプションでDVDライター「VRD-MC5」なる物が使えます。三万円ほどの物です。 現行のDVDにAVC-HDの映像をバックアップする為の物で、安価に保存が可能です。 単体で再生出力する機能が無いので再生機としては使えませんがね。 12cmDVDが使える分、ランニングコストは稼げるでしょう。沢山撮影して貯めがちな人には有用かもしれません。 いずれにせよ、再生機はあった方が良いですね。

書込番号:6628299

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/08/10 21:08(1年以上前)

各メディアの容量あたり単価(目安)

12cmDVD 6円/GB 
 圧倒的に安いですね。AVCHDの最高モードで30分強保存できます。
SONY赤テープ60分 26円/GB 
 HDVはAVCHDに比べ容量が大きいですがそれでも60分撮れます。
12cmDVD2層 32円/GB 
 1枚に入りきらない時に。
12cmBD 35円/GB 
 私はまだ必要性を感じませんが、メディアは安くなりましたね。
外付HDD 35円/GB 
 結局便利なので私は保存は外付HDDが多いです。
8cmDVD 58円/GB 
 高いし、HQモードで15分しか撮れません。
8cmDVD2層 189円/GB 
 1層の3倍高いけど、HQモードで27分しか撮れません。

メモステは高いですが、上記12cmDVDやHDD等へのバックアップを考慮すると、
2回バックアップしても、長い目で見れば、
DVD機のトータルコストより下がると思います。

DVDライター、
PCやレコーダをお持ちの方は同じことができますので、あまり必要ないでしょう。
SD5/7のように再生機能があると話は変わってくるのですが。

書込番号:6628516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:6件

2007/08/11 00:19(1年以上前)

メモリースティック(以下MS)とDVDについてです。

撮影した映像を見る場合はどちらもパソコン、DVDプレーヤー無くてもカメラ本体とテレビをHDMIケーブルでつないでハイビジョン映像が見れます。パソコンに取り込んで編集や保存する作業は同じと思います。

撮影データについてMSはパソコンや他のメディアでの保存となります。(MSのまま保存しても良いが現状では価格の面で現実的でない。)、DVDは編集やパソコンの苦手な人は撮影しっぱなしで保存が可能。

撮影時間はMS8GBでハイビジョン最高モード(XP)で1時間、最低モード(LP)で2時間55分、4GBは二分の一、2GBは四分の一の時間となります。
DVDは最高モード(HQ+)で15分、最低モード(LP)で32分、両面ディスクは約2倍です。
MSが録画時間が短いというのは理解しがたいです。

コストについては使い方でなんとも言えないです。(DVD-RWでデータを其の都度パソコン等に取り込んで繰り返し使えば低コストと思います。ただしDVDを其の都度購入して使い続ければ、其のうちMSのコストを追い抜くと思います。)

以上私なりのアドバイスですがご理解できますか? 

書込番号:6629254

ナイスクチコミ!0


CRM250Rさん
クチコミ投稿数:45件

2007/08/11 04:49(1年以上前)

こんにちは あやたん♪さん。

HDR-CX7のカタログなどで、保存方法や再生方法を調べましたか?
もし、よく調べずにこの機種を購入しようと決めていたのであれば、DVD機を勧めた店員に感謝すべきですね。(私なら、テープ機を勧めます)
この機種を購入する方で、メモリースティックで保存する人は、おそらくいないでしょう。
メモリースティックは、一時的な保存場所でしかありません。

メモリー機やHDD機は、DVD機やテープ機と違い、撮影して終わりではありません。
外付けHDD・DVDライター・PS3かブルーレイ、全て必要ではありませんが、保存方法や再生方法を考えたとき、どれか必要になります。

もっと、いろいろ調べたり、グライテルさん[6628145]が書かれているように、もっと情報を書き込みしていただけると、あやたん♪さんに合った機種をお勧めできると思います。

急いで購入しなくて、よかったですね。(店員に感謝!!)

書込番号:6629634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件

2007/09/25 23:02(1年以上前)

あやたん♪さん
色々説明が複雑で理解できなかったのでしょうか。
せめてお礼の一言くらい入れたほうがいいですよ☆
気にする人は以前のあなたの書き込みを見て、あなたがどんな人か、手助けしてあげようかなど判断したりします。
なので今後も質問者としての立場でいるならば、お礼は必須ですよー。

書込番号:6798985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

どなたか教えて下さい

2007/09/20 06:08(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX7

スレ主 紅3さん
クチコミ投稿数:492件

2001年に購入したPC-120が異音を発するようになり,新機種の購入を検討しています。
今のところ,CX-7かSR-8がいいな〜と思っています。

そこで,どなたか教えて下さい。
私は撮ったVTRをAdobePremireで編集してDVDへ…という作業をしたいのですが,AVCHD方式で撮ったものはPCに取り込んで,Premireで編集可能でしょうか?
それから,もし不可能なのでしたら,どのようなソフトを使えば編集可なんでしょうか?
編集といっても,タイトルを入れたり,画面切り替え効果を入れたり…といった程度です。

もしかすると以前に同様のスレが立っているかもしれませんが,出勤前で目を通す暇がありませんでした。
重複したら申し訳ありません。

書込番号:6776419

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2007/09/20 06:52(1年以上前)

AdobePremireで編集されたい場合
Premireは、現在の所AVCHDには対応していませんので
CX7を購入時に一緒に入っているPicture Motion Browserというソフトを使って
Mpeg2にエンコードをすることでPremireで編集可能になります。

AVCHDにこだわらない場合、撮影時にSD画質で録画すれば最初からMpeg2ですので
そのままPremireで編集可能です。

AVCHDに関しては、現在の所数えるほどしか編集可能なソフトがありませんし
仮に編集可能なソフトを使用したとしても
現時点で販売されている最新鋭のPCを使用したとしてもものすごく重い作業になりますので
しばらくは、AVCHDをそのまま編集というのは非現実的かもしれません・・・

書込番号:6776458

ナイスクチコミ!1


スレ主 紅3さん
クチコミ投稿数:492件

2007/09/20 19:32(1年以上前)

たまねぎ+α さん,早速のお返事ありがとうございます。

> AVCHDに関しては、現在の所数えるほどしか編集可能なソフトが
> ありませんし仮に編集可能なソフトを使用したとしても現時点で
> 販売されている最新鋭のPCを使用したとしてもものすごく重い作
> 業になりますのでしばらくは、AVCHDをそのまま編集というのは
> 非現実的かもしれません・・・

なるほど…,やはりそういうことですか。
つまり,まだハイビジョン画像を編集する…というのは時期尚早
と考えた方が良さそうですね。

書込番号:6778129

ナイスクチコミ!0


きんぶさん
クチコミ投稿数:31件

2007/09/24 07:01(1年以上前)

お持ちのPCが、VAIOならAdobePremireでAVCHDの編集は可能です。
VAIO Edit Components というソフトが必要ですが。
core2duo2G、メモリ2G、NVIDIA GeForce 8400M GTでこのソフトを使用しています。
自分は、動画編集は初心者なんですが満足しています。
しかし、レンダリングには、やはり時間がかかりますが寝ている間にやらせています。
こちらなどを参考にしてください。

http://blog.so-net.ne.jp/ctec2/2006-09-27-2

書込番号:6791727

ナイスクチコミ!0


スレ主 紅3さん
クチコミ投稿数:492件

2007/09/24 07:57(1年以上前)

きんぶ さん 情報ありがとうございます。
ブログ拝見させていただきました。

確認したら,VAIO Edit Components Ver.6.3は PremirePro2.0以上に対応しているんですね。
私の使っているのは1.5なので,無理なようです。

もう少しAVCHDフォーマットが普及し,編集可能なPCやソフトが出回り,フルHDのテレビやブルーレイレコーダーも普及した頃に,総買い替えですね…。
いったいいくらになることやら…

書込番号:6791815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX7

こんばんわ。

8年前に購入したTRV20からの買い換えを検討しているのですが、ここのところ結構価格が下がってきているように思えます。MSタイプの新機種の発売が近づいているのでしょうか? 12月に海外へ行くので年末商戦に新機種が発売されるならそれを待った方が良いかなとも思いまして・・・。

ご存じの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

書込番号:6786041

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2007/09/22 23:47(1年以上前)

いまのところわかりません。
海外のサイトを検索してみたらいかがでしょうか?

書込番号:6786636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/09/23 07:45(1年以上前)

なるほど。海外の方が先ですか・・・。
ちょっと見てみます。

書込番号:6787544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/09/23 22:38(1年以上前)

後継機は年末商戦には出ません。年内に欲しいなら現行機です。

書込番号:6790583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/09/24 05:44(1年以上前)

情報ありがとうございます。
「買い」かな・・・・。

書込番号:6791653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

メディアストレージ

2007/09/22 22:58(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX7

スレ主 akithinさん
クチコミ投稿数:3件

こんばんわ。

今回赤ちゃんが産まれまして、軽くて壊れにくそうなカードタイプのハンディカムを買おうと検討しています。
一応、HDDのハイブリッドタイプも検討しているのですが、お店で触ったみた所、ちょっと重いかなって感じました。それと、HDDが数年後も、ちゃんと動作してくれるか、個人的に心配でした。もちろん、そんな事は使ってみないとわからないのですが…

もし、カードタイプならCX7かSD5を検討しているのですが、旅行などに行った時の為に、データを一時的に保存するメディアストレージも一緒に買おうと思っています。
しかし、パナソニックのSDメディアストレージはカタログに載っているのですが、ソニーのメモリースティック用のメディアストレージは見当たりません。
販売されて無いのでしょうか?
どなたかご存知の方いらっしゃらないでしょうか。

書込番号:6786372

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2007/09/22 23:44(1年以上前)

純正はありません。
小型PCでも使いましょう。

あるいは、このあたりのものでも使うしかないですね。
ただ、費用対効果が満足できるかどうかなんとも。
http://www.aska-corp.co.jp/products/p-top.htm

書込番号:6786621

ナイスクチコミ!1


スレ主 akithinさん
クチコミ投稿数:3件

2007/09/23 00:00(1年以上前)

さいてんさんありがとうございます。

純正品は無いのですね、残念です。
うーん、他機能はいらないので、安いのを販売してほしいですね〜。
できれば、ソニーのカメラが欲しいと思っていますので、HDDタイプをもう再度検討してみる必要が出てきそうです。

書込番号:6786693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:6件

2007/09/23 15:38(1年以上前)

以前のスレですので参考にならないかもしれませんが
載せておきます。


http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010316/SortID=6530759/

書込番号:6788971

ナイスクチコミ!1


スレ主 akithinさん
クチコミ投稿数:3件

2007/09/23 18:50(1年以上前)

あかもみじさんありがとうございます。

フォトストレージですか。。。
やはり同じ内容で悩んでいる方々がいらっしゃるようですね。

うーん、やっぱり純正品が出ていないのが不思議です。
ソニーさん、純正品もしくは8GのMS対応品のメディアストレージ出して下さいm(..)m

書込番号:6789560

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX7」のクチコミ掲示板に
HDR-CX7を新規書き込みHDR-CX7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX7
SONY

HDR-CX7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 7月10日

HDR-CX7をお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング