HDR-CX7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:370g 撮像素子:CMOS 1/2.9型 動画有効画素数:228万画素 HDR-CX7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX7の価格比較
  • HDR-CX7のスペック・仕様
  • HDR-CX7のレビュー
  • HDR-CX7のクチコミ
  • HDR-CX7の画像・動画
  • HDR-CX7のピックアップリスト
  • HDR-CX7のオークション

HDR-CX7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 7月10日

  • HDR-CX7の価格比較
  • HDR-CX7のスペック・仕様
  • HDR-CX7のレビュー
  • HDR-CX7のクチコミ
  • HDR-CX7の画像・動画
  • HDR-CX7のピックアップリスト
  • HDR-CX7のオークション

HDR-CX7 のクチコミ掲示板

(1765件)
RSS

このページのスレッド一覧(全248スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX7」のクチコミ掲示板に
HDR-CX7を新規書き込みHDR-CX7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX7

クチコミ投稿数:3件

こんにちは。
3週間ほど前にCX7の購入を決心したその日にHDC-SD5を発売を知り、3週間悩んでおりました。フルハイビジュン(1920)の仕様に魅力を感じておりましたが、CX7に決めようと思っています。
私なりの決め手は
(1)素人なので画質のこだわりはない
(2)触って比べて感じ、CX7が使いやすい感じがした
(3)付属ソフトがCX7の方が良さそう

迷った点はSD5が1920のフルハイビジョンであることです。画質にはこだわりは無いのですが・・・、仕様上の数値には弱く、SD5の方が良く見えています。1920を強調されると1440は見劣りします。しかし、解像度の良さ=画質の良さにならないことをここで勉強させて頂きましたので、CX7に決めています。

1点だけ心配があります。
将来、CX7で撮影した映像をフルハイビジュン(1920)のテレビで見たら横に伸びて、見えることはないでしょうか?
テレビ側で1440=>1920の変換を行うと思いますが、どのように行われるのでしょうか?
素人に質問ですが、よろしくお願いします。

書込番号:6700416

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/08/31 21:26(1年以上前)

CX7側か、テレビ側の処理かはわかりませんが、
適切に表示されますので、
あえて設定を変えない限りは
横に伸びて見えるようなことはありません。

書込番号:6700670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/08/31 23:59(1年以上前)

1440も1920も16:9で撮ってれば横幅は一緒(目の細かさが違うだけ)。

書込番号:6701447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX7

スレ主 repertoireさん
クチコミ投稿数:3件


現在海外に在住のモノですが(関係ないかもしれませんが、日本ほど自由が利かなく色々と買い足しも簡単には出来ないという意味で書きました。)今度の一時帰国の際にCX7の購入を考えております。色々とこのサイトでの皆さんの質問、答えなどを参考にして勉強をさせてもらいましたが(もちろん勉強不足は承知ですが。。。)PCのスペックが絶対的に足りないということに愕然としてしまいました。 dynabook SS penM 1.7 メモリ 512です。

でもこれから将来的なことを考えるとやっぱりハイビジョンのビデオカメラを買いたいと思ってます。でもこのPCのスペックだとHDで録画してもPCで見ることは出来ないですよね?
PCやDVDプレイヤーで見ようと思っても、HDからSDに変換するのもスペックが足りないですよね? 買いたいけど買ってからその後の保存や鑑賞する方法がどうしたらいいのか全く分かりません。。。

僕みたいな場合は他の機種の質問の答えで見たのですが、レコーダーを同時購入して、将来的にHD画質のものを1枚、現状の鑑賞用にSDのものを1枚と作成する以外無いのでしょうか?もちろん将来的(帰国は2年くらい先かも知れませんが)にはPS3なども購入するでしょうし、PCも買い換えるでしょうから問題は無いのですがまだまだ大分先のことなので。。。ただレコーダーを持って帰ってくるのも大変ですし、今現在の状況で他に何か方法がないかどうか知りたいです、どなたか僕と同じような状況でどうにかしてる方、何かご存知の方いらっしゃいましたら情報をお願いいたします。

帰国して環境が整うまではずっとSD画質で撮って保存、鑑賞等も考えたのですが、折角のハイビジョンカメラを買うのにそれもどうなのかなーって考えてしまって、折角後々ハイビジョンの環境が整っても今までSD画質で撮ってきてしまった訳だから、もう綺麗な画質で見ることは出来ないですもんね。。。最終手段ですがそうした場合僕のPCのスペックでも鑑賞、DVDに焼いて配布などは問題なく出来るのでしょうか? 質問の幅が広く分かりにくくなってしまいましたがどなたかどうぞご教授下さい、よろしくお願いします。

書込番号:6691838

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 repertoireさん
クチコミ投稿数:3件

2007/08/29 18:03(1年以上前)


上記 レコーダーを同時購入しては

ライターを同時購入の間違いでした、すいません。

書込番号:6692962

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/08/29 22:28(1年以上前)

どうしてもCX7がいいのであれば。

付属ソフトでの、
管理・保存・書き戻し・AVCHDディスクの作成は十分可能と思われます。
(再生、SD画質への変換は困難でしょう)
なお、PS3等がなければAVCHDディスクは純粋にバックアップで、再生不可です。
レコーダを別途お持ちなら、DVDライターは不要です。
配布用などのSD画質DVDは、
鑑賞しながらレコーダにS端子出力でつないでダビングしましょう。

保存メディアはDVD-Rなり、外付HDDなりに、
2箇所以上に分散かつ定期的バックアップをお奨めします。
(付属ソフトを用いて保存先から取り込み・書き出し可能です)

再生は、
テレビがハイビジョンならメモステに書き戻してCX7本体で再生、
そうでないなら、
SD画質のDVDを作成する際にレコーダのHDDに残しておくか、
作成したSD画質DVDで見るのが手軽でしょうね。

せっかくなので、ハイビジョンでの撮影・保存をお奨めします。

上記運用ができそうならCX7を、
無理そうならHC7(HDV機)等を検討されては?

書込番号:6693867

ナイスクチコミ!0


スレ主 repertoireさん
クチコミ投稿数:3件

2007/08/30 09:15(1年以上前)


グライテルさん、早速のお答えありがとうございます。

海外で生活しているため、DVDレコーダーは持っていません。そうなると、PCでAVCHDを作成できたとしても(再生するPC3など持ってないので撮っても見れないですが)SDに変換が出来ないからテレビなどで見れる環境が無いということですもんね。。。うーん。

旅行に行ったときの撮影などがメインになると思いますので、友達などに配ることも出来ないし自分でも見れない。やっぱり多少の荷物になりますが、ライターの購入しか無さそうですね。折角のハイビジョンだしHDで撮っておかないともったいないですもんね!帰国したらPCも買うし、ゲームも好きなのでPS3も買う予定ですし、後々はHDで取ったものを見ることが出来ると思いますので。ただCX7は小さくて(実際に見て、持ってはいないのであくまでもネットでの情報ですが)持ち運びにいいかな?という位で選んだ機種なので、帰国して実際に色々な機種を見て検討してみようと思います。ただ旅行に行く期間も結構長い旅行が多いので、HDDのモノと迷ってはいます。。。どちらの物を購入しても同時にライターを買って、HDでキープ分と(もちろん外付けHDD等にも)自分で見る用と、配るようのSDのものを作成して運用することにします。ありがとうございました!

書込番号:6695141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX7

クチコミ投稿数:3件

DVテープのほうが高圧縮のmpegやh264のカメラより映りがいいですか?

書込番号:6691817

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/08/29 22:44(1年以上前)

CX7(AVCHD)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070711/zooma314.htm
HC7(HDV)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070214/zooma295.htm
で比べてみては?カメラ部はほぼ同じはずです。

圧縮効率との関係もありますが、
情報量が増えた時は特に、HDVの方が有利なようです。

書込番号:6693955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

フォーカスについて

2007/08/29 20:58(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX7

スレ主 PC3-120さん
クチコミ投稿数:46件

今日ヤマダにCX7を見にいったらキャノンの新製品HV20が販売されてました。
店員さんに聞くと「今入ったとこです」とのこと。
早速見てみるとフォーカスがすばやくピントがくっきり合って凄くきれいに見えました。
ソニーは常に少しぼけた感じに見えました。
私は今はPC120を使っておりCX7に買い換えようかと思った矢先にこの製品が
出てきて悩んでます。
個人的にはソニーが好きだったんですがあのスッキリクッキリ感は少し考えさせられました。

ただ5.1オーディオでなかったり、ハンディカムステーションのようなものもなく
画質とは別のところでやはりソニーかなと思います。

フォーカスの重要性についてよく分からないのですが、どう感じますか?

書込番号:6693461

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 PC3-120さん
クチコミ投稿数:46件

2007/08/29 21:04(1年以上前)

間違えました新製品は  HG10でした。

まとめてみました。

ソニー
ピント合うのが遅いが、良く言うと自然にピントが合う
いつもぼやけている感じがする。

キャノン
ピントが合うのが速い、悪く言うと手振れしたときに、すぐにボケとピント合うのが
交互する。




書込番号:6693480

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX7

クチコミ投稿数:4件

どなたかお教え下さい。

CX-7を購入しました。
PCが古いため使用せずにDVDを作成したくて、SONYに確認した所、VRD-MC5(ライター)を使用でOKとのことで、あわせて購入しました。(その際ハイビジョンモードで撮影→AVCHD式DVD作成、スタンダード式DVD作成 両方OKも伺いました。)
が、購入してびっくり。
ハイビジョンをスタンダード式DVD作成を試みると、撮影したものを再生しながらしか、
作成できません!!
1時間撮影したものをスタンダードDVDに焼きこむ時間は1時間掛かるのです。

かなり納得できないのですが、賢者の皆様の中でいい方法をご存知の方はおられますか?
あきらめてゲームもしないのに、PS3購入しかないでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:6685413

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/08/27 16:57(1年以上前)

5年後はどうだかしらんが、
現状で等倍速変換できるんなら別にいいじゃねえか、と思うのは俺だけ?

ていうか、カメラで再生すればいいじゃん。なぜPS3が出てくるか謎。
あー、PCとTV直結すればPCに溜め込んだ映像を映せるね

書込番号:6685868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/08/27 17:14(1年以上前)

コメントありがとう御座います。

5年後はどうだかしらんが、
現状で等倍速変換できるんなら別にいいじゃねえか、と思うのは俺だけ?

→親戚に配布するために2枚必要なら、×2です。メモリーカードいっぱいで2時間撮影なら、4時間待ちです。AVCHDなら8倍速で10分×2くらいです。これを別にいいレベルと
割り切るのは・・・そんなものですか?

ていうか、カメラで再生すればいいじゃん。なぜPS3が出てくるか謎。

→家族でみるのでTV等のサイズで見たいですよね?


やっぱり等倍速しか無理なのですね・・

書込番号:6685899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:22件 価格団.com 

2007/08/27 17:21(1年以上前)

取説でもAVCHD画質をSD画質にする時はS端子等接続で等倍速ってありますね〜

本体で見るか、PS3を買うか?かな^^;

自分はPCからHDとSDに焼いてるので・・・
ライター持ってるけど、旅行ぐらいでバックアップ用としか思ってないorz
(SD画質で作るつもりが無い)
PS3で普段見てるし、配布用でしかSDを作成してないので、なんとも言いがたしです。
HDMIケーブル買って直TVなのかな・・・PC持ってればだけど(−−;

書込番号:6685914

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/08/27 23:20(1年以上前)

PCが使えない状態でCX7の購入となると、
PS3orブルレイレコーダが必須では。
(PS3+CX7+外付HDDで運用は可能です)

ライターで作成したAVCHDディスク、何で再生しますか?
SONYのライターは再生に対応していません。

配布用SD画質のDVD作成について、
DVDレコーダはないのですか?
あればS端子+音声出力をレコーダのHDDにダビングした後、
DVDを作成するのが無難ですが。
なければ毎回等速ダビングするしかないです。

古いPCでもメモステが読めれば、
ファイル構造ごとデータコピー(バックアップ)&書き戻しで、
付属ソフトを使えなくても、
本体再生は不可能ではないとは思いますが。。。

あとはアナログ出力経由でSD画質で保存、
再生という悲しい手段しか残っていないのでは。。。

書込番号:6687322

ナイスクチコミ!1


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2007/08/29 00:17(1年以上前)

> ゲームもしないのに、PS3購入しかないでしょうか?

PS3ってゲームじゃ無いんですよ。 開発陣もそう言ってるワケだし。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0521/e304.htm
どちらかと言うとアレはパソコンです。
本当のことを言えば、あの感じでwindowsベースから離れた世界で
この分野を確立して欲しいんですけどね。 難しいのは判るけど。。

ただ、> ハイビジョンをスタンダード式DVD作成を試みると

↑コレ、、今時のパソコンなら話はまた別ですが、
仮に旧式のPCでAVCHDのHD画質をSDに変換しようとした場合、
どの位時間が掛かるか? ・・・ 結構に想像を絶しますよ。。

> 1時間撮影したものをスタンダードDVDに焼きこむ時間は1時間掛かるのです。

以前、P4 2GBのCPU、1GのMEMORY、win2000で
たかだか数分程度のAVCHDタイトルで同じ事をやった事があるのですが、
余りにも常識外に馬鹿らしい時間が掛かるので、二度とやるもんかと思いました。

・・・ 結局、コア2ベースでAVCHD作業用に新たなPCを1台新調しましたけどね。
それでもまだ気軽に編集と言うワケには行かない。。
つまり、それだけマダマダって事なんですよ、この手を処理すると言うのは。

本当の事を言えば、カメラ映像にはコピワンのような制約が入ってませんし、
S端子+LR音声ケーブルでDVDレコーダーに繋いでDVD化しても、
HD→SDエンコDVD化と比較して、目を覆いたくなる違いには成らないと思う。
普通に考えれば、等時間録画でHD→SDエンコ記録が叶うのであれば◎です。

今はどちらかと言えば、AVCHDをまだまだ途上期ですから
ファイルとして貯めておいてそこから徐々にシフトして行った方が良いと思う。
その意味では、一般的な外付HDDなんかは最初からFAT32でフォーマットされてるので
何も考えずにUSB端子にズボッと挿して、ファイル単位で貯めて置けるPS3の存在は
何と言うのか、、、もの凄く貴重なI/F的ハードウェアだと思います。

書込番号:6690942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/08/29 09:10(1年以上前)

剣士2314様、グライテル様、zinn zinn様
コメントありがとう御座います。
なるほど、方法がないとわかりました。
お騒がせ致しました。
グライテル様ご指摘よりps3の内容を勉強して見ます
(ブルーレイ対応レコーダーは高価格すぎて手がでないのが現状です)。

カメラ自身は小さく軽くて、デジカメを持ち運ぶくらいの感覚です。
又画像も素晴らしいです。

私事ですが、
妻は何もわからないので無邪気におなかをさすりながら
喜んで試し撮りしています。

カメラ選定は私が行いましたので、こっそりおこずかいをためて
解決したいと思います(たぶんps2がps3になってもきずかないでしょう)。

ご協力ありがとう御座いました。
失礼致します。

書込番号:6691708

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

メモリースティック

2007/08/26 12:21(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX7

クチコミ投稿数:2件

現在、ビデオ購入を検討していますが、CX7かSR7 or SR8で迷ってます。

ただ本体の重量とHDDが万が一壊れたときのことを考えるとCX7にしようかと思ってます。

そこで、メモリースティックのことで教えていただきたいです。
ソニーeカタログの8GBを見ていると、注意書きに

 ※1つの動画ファイルの記録サイズは約2GBで制限されます。連続記録中の動画ファイルの
  記録サイズが約2GB以上になると、自動的に記録が終了します

 ※記録・再生できるファイルの容量は“メモリースティック”で採用しているファイルシ
  ステムの仕様上、1ファイルにつき4GB未満です

との記載があるのですが、これは具体的にどういうことでしょうか?
お店で聞くと、8GBで1時間の録画とのこと。
2GBで制限されるということは、連続で15分しか撮れないということでしょうか?

すみません、素人で申し訳ないですが、教えてもらえないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:6681677

ナイスクチコミ!2


返信する
is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/26 14:12(1年以上前)

>お店で聞くと、8GBで1時間の録画とのこと。
2GBで制限されるということは、連続で15分しか撮れないということでしょうか?

ご指摘のように一回の連続撮影で2GBまでの容量しか撮影できないと言うことです。
8GBで1時間という事はビットレートを多分最大にまで上げたケースだと思いますので、SD画質ならもう少し撮影時間は増えるはずです。

これは、なぜ4GBまでのデータに制限されるかというと、FAT32というファイルシステムの制約から発生する物です。
(1ファイルの最大容量が4GBまでとなっているため)
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/094filelimitation/094filelimitation.html
なので、何回かに分ければ8GBでもフルに容量を使うことはできます。

書込番号:6681995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/08/26 14:30(1年以上前)

連続で録画はできますよ〜^^

私も購入前に心配になってSONYで確認しました。

以下はそのときのメールでの回答です。

HDR-CX7は、8GBのメモリースティックPRO デュオを使用した場合、
XPモードで約1時間の映像を連続記録できます。
ただし、ファイルは自動的に「2GB」ごとに作られます。
カメラで再生すると、つながって再生されますが、パソコンに取り込んだ
映像はファイルごとの再生となります。


SD3等の強制的に録画終了ではないのでご心配なく。

書込番号:6682053

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2007/08/26 14:35(1年以上前)

すみません。
一番下の「SD3等の強制的に録画終了ではないのでご心配なく。」
は、SONYのメール回答ではなく、私のコメントです。

まぎらわしくてすみません・・。

書込番号:6682072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/08/26 19:45(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。

8GBのメモリースティックにXPモードで録画すると、連続撮影は出来るがパソコンに取り込んだらファイルが4つに分かれているということですね。

それぐらいであれば、許容範囲ですかね?

後は、8GBのメモリースティックをどう手に入れるかですね。

4GBで30分じゃ心もとないですし・・・

ありがとうございました。

書込番号:6682921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:17件 HDR-CX7の満足度4

2007/08/27 23:30(1年以上前)

えっそうだったっけ?と、思いながら、8GBのメモステで、HDのXP画質、連続撮影を試しに行ってみました。皆さんの言われる通り、録画停止なしでファイルが分割されているだけでした。

書込番号:6687382

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX7」のクチコミ掲示板に
HDR-CX7を新規書き込みHDR-CX7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX7
SONY

HDR-CX7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 7月10日

HDR-CX7をお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング