HDR-CX7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:370g 撮像素子:CMOS 1/2.9型 動画有効画素数:228万画素 HDR-CX7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX7の価格比較
  • HDR-CX7のスペック・仕様
  • HDR-CX7のレビュー
  • HDR-CX7のクチコミ
  • HDR-CX7の画像・動画
  • HDR-CX7のピックアップリスト
  • HDR-CX7のオークション

HDR-CX7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 7月10日

  • HDR-CX7の価格比較
  • HDR-CX7のスペック・仕様
  • HDR-CX7のレビュー
  • HDR-CX7のクチコミ
  • HDR-CX7の画像・動画
  • HDR-CX7のピックアップリスト
  • HDR-CX7のオークション

HDR-CX7 のクチコミ掲示板

(1765件)
RSS

このページのスレッド一覧(全248スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX7」のクチコミ掲示板に
HDR-CX7を新規書き込みHDR-CX7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

動画解析に失敗します。

2007/09/22 12:49(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX7

クチコミ投稿数:150件

こんな感じですhttp://www.uploda.org/uporg1031409.jpg

環境はXP home SP2,Pen4 1.8GHz,640MB RAM,160GB HDDです。
ソニー公式ヘルプに解析失敗についてはありませんし、ググってもわかりませんでした。

詳しい方、アドバイスお願いします。

書込番号:6784394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX7

子供が2歳になるので購入をしようと思っています。そのうち幼稚園などに行けば運動会などもあるしHDDのビデオカメラを購入しようと思います。

優先するのは、起動が早く簡単に綺麗に撮れる、静止画も綺麗に撮れる。
操作がスムーズ。室内、室外でも撮りますが、ほとんど外だと思います。


パナかビクターかソニー、キャノンなどの中で初心者にも比較的操作しやすいおすすめ機種がありましたら教えて下さい。

身の回りの電気製品は、パソコンはフジツーのFMX LX50L
カメラはキャノンのイクシーデジタル10。テレビは42型プラズマの日立wooです。
よろしくお願いします。

書込番号:6776636

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件 HDR-CX7のオーナーHDR-CX7の満足度4

2007/09/20 10:45(1年以上前)

>HDDのビデオカメラを購入しようと思います。

ならば、板違いかと・・・
SONYならSR7/SR8が現行製品ですよ。
(CX7はメモリースティックに記録する製品です)

書込番号:6776907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/09/22 01:45(1年以上前)

おいおい、まあカテゴリこそ間違えたが、
とても意図が明確な分かりやすい質問じゃないか。
(「教えて君」どもより100倍好感持てるな〜)
ケチケチするなよ。

というわけで、HDD前提となると
ソニーSR7(SR8)とキヤノンHG10の対決になるでしょう。
起動が早いのはSR7です。(余談ですが松下のSDカード機が最速です)

静止画は、好みによるでしょうが
イクシーを使っているのならHG10の方が好みに合うのではないでしょうか。
ネット上にサンプルが転がっているので探しましょう。

操作性含め使いやすさはSR7のほうが評価が高いです。
が、動画から静止画を切り出す機能が無かった気がします(うろ覚え)。
PCを使えばできるから関係ないのですが、
お持ちのPCではパワー不足なので実質できないと思ったほうがいいです。

また、SR7のほうには、オプションでDVDに焼くドライブが販売されています。
データの保存にPCを使うのがかったるい場合はこれを使うことになります。
HG10のほうはPC使用が必須になります。(保存だけなら今のPCでもOK)
PCで大量データのバックアップに慣れているならどうでもいい話ですが。
(これまた余談ですが、保存がもっとも簡単で確実なのはテープを使うHDV型です)

書込番号:6783223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

車の車載映像に関して質問です。

2007/09/20 22:19(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX7

スレ主 kanata!!さん
クチコミ投稿数:2件

車の耐久レースの車載映像を撮影するためにHDR-CX7を購入し、
撮影したのですが、映像のブレ及びフォーカスがずれるので
非常に観にくく、どなたか対処方法をご存じであればご教授いただきたく
書き込んでみました。

撮影は、ハイビジョン画質のHQモードで撮影しました。
今まではソニーのDVテープ機で撮影していましたが、
この様な症状は無く、耐久で2時間以上を連続で撮影できる物の中から
HDR-CX7にしたんですが、スロー走行時はDVテープ機より全然鮮明に
撮影できるのですが、走り出すとDVテープ機より観にくく残念です。

もしかしたら、スタンダード画質では良くなるかとは思いますが、
サーキットで試さないとわからないので、そうそう試す事が出来ずに
書き込んだ次第です。

HDR-CX7を選んだ理由はHDD機は振動に弱いと思い、縁石等踏んだときに止まる可能性を考え
メモリタイプで、パナのSD機も考えたのですが、HDR-CX7は横にメモリを刺すタイプなので
交換時本体を外すことなく交換できるのと、PCがVAIOであることと、
今までのDVテープ機もソニーで画質等不安が無かったので選んだんですが、
折角楽しみにしていたんですが、酔いそうになり観る気になれず、
何か対処方法があれば教えていただけると、助かります。

書込番号:6778833

ナイスクチコミ!0


返信する
大・大さん
クチコミ投稿数:790件

2007/09/20 23:08(1年以上前)

ちゃんと固定できてるなら手振れ補正はOFFがいい。
フォーカスが頻繁に変わって嫌ならフォーカスロック。
画角は最も広角で。
それでも満足する映像が撮れなかったら、ワイコンでも付けてみたらどうでしょう。

書込番号:6779133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2007/09/20 23:13(1年以上前)

D1なんかの車載カメラなんかはほとんどぶれてないですよねだからオプションビデオでの取り付けかたや接地場所とか参考にしてみては?
私の弟はロールバーにつけてましたが振動でぶれてました。
違うカメラだとよくなるのかはわかりませんが。

書込番号:6779159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/20 23:49(1年以上前)

もし手ぶれ補正OFFでもダメであれば、それは「光学式手ぶれ補正」の機構が(大きな振動や衝撃で)揺れてしまっているのでしょうから、「電子式手ぶれ補正」の機種に買い直すしかありません。

書込番号:6779412

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanata!!さん
クチコミ投稿数:2件

2007/09/21 00:18(1年以上前)

大・大さん、チャピレさん、暗弱狭小画素化反対ですがさん 早速のご教授
ありがとう御座います。
初めて書き込んだのですが、こんなに早く回答いただけるとは思っていませんでしたので
驚いています。

皆さんの回答を次回試してみようと思います。
せっかく購入したので何とか使えればと思っていますので、
結果がわかりましたらまた報告いたします。

書込番号:6779586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/09/21 00:26(1年以上前)

2chの車載カメラスレと、google先生に聞いたらいろいろ教えてくれたよ。
多くの人がハイビジョンにはてこずっているようだ。

手ブレ補正機構はあんま関係ないようだ。

助手席に誰か乗せるのがいい気がしてきたw

書込番号:6779623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2007/09/21 16:42(1年以上前)

弟にきいたんですが弟の知り合いにビデオオプションにたまに出てくる風間オート(風間といってもワクワクさんではないですよ)の社長がいるんですが横のウィンドーガラスに吸盤でくっつけてるといってました。カメラ固定はコの字型になっていてはさみこむようです
もうひとつのは同じ吸盤ですが吸盤から棒が伸びてそこにカメラをくっつけるといってましたよ。
D1でついてたような気がします。
雑誌のオプションにそのパーツが紹介されてたのでバックナンバーみてみます。
探せなかったらすいません。

書込番号:6781363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2007/09/21 19:30(1年以上前)

ビデオカメラブラケットですがサーキット倶楽部って言うところから出しているそうです。写メを見たんですが吸盤式でがっちりしたアームが伸びていて三脚ネジにつけるようになってます。
ネット検索では見つからなかったのでリンク貼れませんが掲載雑誌は、今年発売のオプション2の7月号です。
もし現在ロールバーにつけていたらこっちのほうがぶれにくいんじゃないかと思います。
参考までに。

書込番号:6781812

ナイスクチコミ!0


s2000vgsさん
クチコミ投稿数:68件

2007/09/21 21:27(1年以上前)

すでにご承知の内容なら申し訳ありません。

DVテープ機→HDタイプのカメラに切り替えと言うことですが、
カメラの振動吸収能力のほかに、記録フォーマット自体の違いが関係しているのかもしれません。

DVテープ機は、1フレーム1フレームごとにきっちりと記録して行くのに対し、
HD機は多くが15フレームごとなどをまとめて圧縮するタイプなので、
激しい動き(ここでは揺れに伴う画面全体の動き)が多い場合、圧縮するデータ量が間に合わず、
画面全体がノイズで見えにくくなる・・・のではないでしょうか?

対策としては、「揺れ」そのものを少なくするのが一番だと思うのですが、
車載機では難しいと思いますので、「小刻みな揺れ」→「緩やかな揺れ」になるように工夫してみてはいかがでしょうか?
(私は手振れ補正はONの方がよいと思っています。)

説明が下手なので、うまくお伝えできているか判りませんが、
例えるなら、サスペンションの無いスケボーの上にカメラを直に置いて走らせて見るのと、
タオルをクッション材に敷いて撮影したのでは、違いが出るんじゃないかな〜。

車載という条件が、なかなか厳しいと思いますが、頑張ってください。


フォーカスに関しては、逆にマニュアルで固定してしまえば問題無いのでは?
映したいのは車内?車外ですか?
そのポイントにあらかじめセットしてしまえばいいと思います。

書込番号:6782171

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PCの必要スペックは?

2007/09/19 17:07(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX7

クチコミ投稿数:13件

パソコンに取り入れて動画をDVDに焼きたいと思ってるのですが、
最低必要なパソコンのスペックはどのくらいあったほうがいいのでしょうか?
(CPU、メモリなど)
今度PC購入するときの参考にしたいので、ぜひ詳しい方教えてください。

書込番号:6774044

ナイスクチコミ!0


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/09/19 17:24(1年以上前)

 HDデータのままDVDにするのか、SDで通常プレイヤーで観られるようにDVDにするのか・・・。

 今後買うので、最低必要ってのならVistaが動くのならどれでも良いのではないですか?
(DVDにするだけなら)

書込番号:6774089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/09/19 17:51(1年以上前)

DVDに焼いてPS3もしくはPCで見れるようにしたいのです。
VISTAが搭載されているPCなら大丈夫ってことですか?

書込番号:6774156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/09/19 18:58(1年以上前)

AVCHDのPS3でみれるDVD作るぐらいなら セレロン400のWinXPマシンで十分作成できる
単にデータを焼くだけですから。

普通のDVD作るならCORE2DUOぐらいほしい。エンコードが入るので重いです
ちょっとでも編集したいならCore2Quadぐらいほしい。さらにHD編集だと重いです

書込番号:6774334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/09/19 19:56(1年以上前)

やはりCORE2DUOくらいはあったほうがよさそうですね。
メモリも2GBくらいあったほうがいいのかなぁ。。。
いずれにせよ、15万以上はPC代かかりそうなスペックですね。

書込番号:6774503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:10件

2007/09/21 16:40(1年以上前)

マウスコンピューターであれば上記スペックを満たしたPCを
14万前後で購入できますよ。私も先日購入しました。
とても、満足しています。安いのはそれなりのパーツしか使っていないので
故障しやすいと書き込みを見たこともありますが、そんなに故障ばかりだったら
多分、会社自体直ぐになくなってしまうでしょうからね。
そこは、信頼する気持ちで購入しました。

書込番号:6781354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX7

スレ主 yetu88さん
クチコミ投稿数:4件

ノットパソコンでハイビジョン動画を編集したいですが、どの機種は相応しいですか、やはりSONYのVAIOシリーズですか、

お願いします!

書込番号:6780856

ナイスクチコミ!0


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/09/21 12:45(1年以上前)

 パソコンが良いと思います。

書込番号:6780891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:10件

2007/09/21 16:28(1年以上前)

sony等のHPにて動画編集に必要なスペックが載っているかと思います。
ノートPCでも編集できるものもあるかと思いますが、動画編集ソフトの
必須スペックを見た方がいいと思いますよ。ちなみに私はマウスコンピューター
でPCを購入しました。上記で購入した理由は、上級スペックがある程度の
価格で購入できる事で決めました。付属ソフト等は無いものの
いずれビデオカメラ等を購入するとほとんどの場合付属ソフトが付いてくるので
あまり気にしませんでした。エンコード等をお考えであればCPUがクアッドコア
仕様のPCをお勧めします。

書込番号:6781327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

スゴ録でDVD保存

2007/09/20 17:27(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX7

スレ主 mckey98さん
クチコミ投稿数:3件

メモリー記録方式の軽さを優先して、CX7の購入を検討しています。
そこで皆さん悩まれている、データ保管についてご教授いただきたいです。
現状でPS3とスゴ録(RDZ-D900A)を所有しておりますので、
ハイビジョン(AVCHD)でのマスター保管はメモリースティック経由でPS3に保管しておき、
親戚等に配布する際のみスゴ録へ移して通常画質のDVDを焼くということを考えています。
PS3からスゴ録へ、もしくはCX7からスゴ録(RDZ-D900A)へのデータコピーについて、どなたかよい方法をご存知ないでしょうか。

書込番号:6777800

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2007/09/20 17:48(1年以上前)

ハイビジョンでスゴ録にはコピーできないですよ。
スタンダード画質なら赤白黄のケーブルでスゴ録の入力端子からダビングできますけど。

書込番号:6777844

ナイスクチコミ!0


スレ主 mckey98さん
クチコミ投稿数:3件

2007/09/20 19:05(1年以上前)

早速の書き込みありがとうございます。
質問の記述がまずかったですね・・・
将来を考えてマスターはハイビジョンで録画・保管したいのですが、今現在での配布用DVD作成する手段として、PS3もしくはCX7本体からスタンダード画質でスゴ録にコピーする際に、なにかよい手段がないかと思案しておりました。やはりどうしてもスゴ録にコピーするのであれば、AV端子経由になるのですかね。スゴ録(RDZ-D900A)にはiLINK端子があるのですが、CX7にもPS3にもiLINKはついてないですし。。
マスターはハイビジョンで録画・保管し、配布用にスタンダード画質のDVDを作成、ということをスマートな方法で行うには、PC+DVDドライブ環境で付属ソフト活用して、の方法を検討するべきなのでしょうね。(過去ログでDVDライターVRD-MC5はハイビジョン録画のCX7本体からはAVCHDでのDVD作成しかできないとの記述もありましたし)

書込番号:6778055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2007/09/20 22:16(1年以上前)

DVDライターVRD-MC5ってたしかSD画質DVD作成できたはずですよ。
時間はかかるといってますが。チャプターがうてないとか書いてありましたが
http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010316/SortID=6694982/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=VRD%2DMC5&LQ=VRD%2DMC5

書込番号:6778806

ナイスクチコミ!0


kenv70さん
クチコミ投稿数:20件

2007/09/20 23:36(1年以上前)

こんばんはスレ主様。

<過去ログでDVDライターVRD-MC5はハイビジョン録画のCX7本体からはAVCHDでのDVD作成しかできないとの記述もありましたし

出来ましたよ。 CX7付属のクレードルからAVケーブルで接続したらSD画質で落とせました。スゴ録D800にて再生出来ました!

当方もPCが非力の為、つなぎでライターを買いましたが早くハイスペックPCを買って付属のPMBで管理してみたいものです。。。

書込番号:6779312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2007/09/21 10:14(1年以上前)

あっカメラ本体からVRD-MC5だけでAVCHDディスクのように作成したいっていうことならエンコーダ機能がないとできないんじゃないでしょうか。多分機能ないとおもいますが。

デッキにアナログ接続で等倍速ですがスタンダード画質のビデオカメラより綺麗に再生出来るはずですけど。
D3、4端子HDMI端子で入力できるレコーダがあればいいんですがね

書込番号:6780524

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX7」のクチコミ掲示板に
HDR-CX7を新規書き込みHDR-CX7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX7
SONY

HDR-CX7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 7月10日

HDR-CX7をお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング