
このページのスレッド一覧(全248スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年8月22日 12:48 |
![]() |
0 | 3 | 2007年8月22日 01:03 |
![]() |
0 | 4 | 2007年8月20日 22:34 |
![]() |
0 | 4 | 2007年8月19日 09:05 |
![]() |
0 | 9 | 2007年8月18日 21:33 |
![]() |
13 | 20 | 2007年8月18日 00:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Sandiskから出ているメモリースティックなのですが、4GBでノーマルのJ60というタイプとUltraIIってタイプがありますが、転送速度ってだいぶ違うのでしょうか?
CX-7にSandisk使っても全く問題ないですよね??
素人な質問で申し訳ございませんが、何卒宜しくお願い致します。
0点



先日CX-7を手に入れました。
撮影したAVCHD動画をMPEG2に変換してみましたが、サイズが大きいためHP上に公開ができなくて困っています。(300MBくらいのMPEG2を50MBにしたいのですが・・・)
通常、BLOGやmixi、YouTubeへ公開する場合、1ファイル100MB以内にしなくてはなりませんが、何か良い圧縮や変換方法はありませんでしょうか?。
色々とフリーソフトなどを試してますが音声が無くなったりまど上手くいきません。。。
みなさんはどうしておられますでしょうか?。
0点

携帯動画変換君は試されました?
http://www.forest.impress.co.jp/lib/home/ktai/ktaipic/keitaidouga.html
書込番号:6661129
0点

>色々とフリーソフトなどを試してますが
カ ネ 払 え
ようつべ、ニコニコならTMPGEncのプラグインでイイのが出てるぞ
書込番号:6662298
0点

かなり圧縮されるので、画質もそれなりに落ちますが、同じソニー系列でeyeVioという動画共有サービスを利用しています。動画をUPすると、サーバー側で自動的に圧縮されてしまいます。ブログに掲載することも出来ます。ブログ側に動画を保存するわけではなく、リンクするだけなので、ブログサーバーの容量は気にする必要はありません。不特定多数間の動画共有だけではなく、プライベートな仲間内でのパスワード使用による動画共有も出来るみたいです。アップロードできる動画ファイルの容量は150MBまでなので、ダメかな?
書込番号:6665686
0点



こんばんは。
HD画質にて録画し、PS3と外付けHDDに取り込み、PS3にて再生し、40V2500にて鑑賞しております。
編集は現段階では行っておりません。
再生中にブロックノイズのような、プロジェクターのレインボーノイズのようなものが30秒に1度程度入ります。
ちょうど粗悪なDVDROMを鑑賞しているときにでるようなノイズです。
どういった要因が考えられますかご教授いただけますと幸いです。
よろしくお願い致します。
0点

そのノイズは
1.CX7本体で再生すると出ますか?
2.PS3の内蔵HDDに取り込んだファイルで再生すると出ますか?
3.外付けHDDはLAN接続?USB2.0接続?
書込番号:6660567
0点

>そろそろHDさん
ご返信ありがとうございます。
説明不足で申し訳ありません。
>1.CX7本体で再生すると出ますか?
はい。
本体再生で出ます。
(オリジナル録画分は削除してしまった為、メモステに戻しての再生です)
>2.PS3の内蔵HDDに取り込んだファイルで再生すると出ますか?
はい、出ます。
PS3内蔵HDD(20GB)及びPCを介して外付けHDDへ取り込んだファイルです。
>3.外付けHDDはLAN接続?USB2.0接続?
USBによる接続です。
どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:6661252
0点

>そろそろHDさん
ご返信ありがとうございます。
実はメーカーからの返答待ちなのですが、子供は日々成長してしまいますので、カカクコムの諸兄がたの方が親身になっていただけると思い相談させていただきました。
この度は貴重なご意見・お時間ありがとうございました。
書込番号:6661409
0点



11月末の第一子誕生に備えて購入を検討しています。
ほぼほぼCX-7で決まりつつありますが、いくつか皆さんのご意見をお聞きしたい事がございます。
それによって機種の選定をするという訳ではなく、単純な疑問点としてです。
1.メモリースティックDuoについて
・通常版とHG(ハイスピード)版がありますが、HG版をCX-7に挿入して使用する際のメリットがあるのでしょうか?(HGの方が転送速度が速い為XPモードで安定して録画出来る等…)
・将来的に12GB、16GBと大容量化していくのは間違いないと思いますが、それらをCX-7で使用出来るのでしょうか?(まあ、その頃には8GBが安いでしょうから必要ないかも知れませんがw)
私の持っているVAIO TypeT(VGN-TX90PS)は8GBメモステを認識するにはドライバのVerUPが必要のようでした。
同様にCX-7のファームウェア等のアップデートで対応出来る物なのでしょうか?
2.AVCHDディスクの再生環境について
私のデスクトップはPentiumM1.6GHz@2.13GHz,メモリ1GBとAVCHDディスクを再生するには少々非力かと思います。
そこで、GeForce8000系のPureVideo(VP2)を使用すれば付属のAVCHDプレーヤーでもCPU負荷を下げる事が出来、結果ある程度CPUの不足を補えたりするものなのでしょうか?
基本的にはCX-7へ一旦書き戻してHDMIでREGZAに接続しての視聴を考えています。
質問ばかり、しかもそんな先のことは関係者しか分からないかもしれませんが皆さんのご意見をお聞かせ下さいませ。
ただ、子供は待ってくれないので現状の機種で選定する事に変わりはありません。
数年後、AVCHD編集の環境が整ってきたら編集も考えています。
0点

>HG版をCX-7に挿入して使用する際のメリットがあるのでしょうか?
カメラ側に目立ったメリットは無いんじゃないかな?
パソコンに転送する時なら、高速タイプだと速いから便利だけど。
>将来的に12GB、16GBと大容量化していくのは間違いない
数字に間違いがあります。
普通8GBの次は16GB・32GBと倍々になる・・・だろうけど。
SONYがコストも含め、そこまで大容量化できる技術を持ってるかどうかは疑問。
SDHCカードなら出来るでしょうけどね。
>同様にCX-7のファームウェア等のアップデートで対応出来る物なのでしょうか?
もし大容量化できたとして、それがPRO-HG デュオの延長上にあるとは限らない。
万が一同系列カードの製品化が実現したとして、それがCX7に使える可能性となると・・・もうわからん。
無責任な理論上なら対応させる事は可能だと思うけど、SONYの技術力とサービス精神がそこまで達しているのかどうか・・・。
すべてはSONYのみぞ知るwww
>CX-7へ一旦書き戻してHDMIでREGZAに接続しての視聴を考えています
本気ですか?相当面倒臭いよ?
素直にPS3とVRD-MC5買った方が数十時間節約できる。
子供の成長を撮る為に、子供との時間を削るなんて本末転倒だと思います。
書込番号:6653132
0点

SD1での話が中心ですが、参考までに。
>使用する際のメリット
ご質問の通り、撮影(記録)の安定化にはつながるようです。
SD1では記録・消去を繰り返すと書き込み速度が低下し、
書き込みエラーが出る場合があり、
メーカーも定期的フォーマットを推奨しています。
特に、MSに書き戻して本体再生を考えているならなおさら、
書き込み速度が速いものをお奨めします。
>将来的
こればかりはSONYに聞いてみないと、ですね。
SD1/3は4GBまでしか正式対応していませんでしたが、
実際は8GBまで動作を確認しています。
(4GBを超える連続撮影にはさすがに対応しませんでしたが)
SD5/7等で少なくとも8GBまで連続撮影に対応するようなのですが、
ファームウェアのアップデートでSD1/3も対応する情報はありません。
>ある程度CPUの不足を補えたり
ある程度は補うでしょうが、スムーズに再生できるかどうかは、
NVIDIAに確認してみるしかないのでは?
(これを見る限り、かなり際どいような。。。)
http://http.download.nvidia.com/downloads/pvzone/Checklist_for_Building_a_HDPC.pdf
PowerDVD7は比較的必要負荷は低いようでしたが(それでもP4 3.4G HT、メモリ2G)、
再生支援機能との相乗効果があるのかは、よく分かりません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20201010288/SortID=6619021/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=PowerDVD7&LQ=PowerDVD7
大・大さんもおっしゃるように、
PS3だと確実に再生できますし、便利ですので手堅いと思いますが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010316/SortID=6642348/
ただ、
VRD-MC5に関しては、PCでディスクを焼けて、別途レコーダがあれば、
あえて買う必要はないと思います。
(再生に対応しないし、2層メディアにも非対応)
購入はギリギリまで待つ、という選択肢もありますが、
撮り直しはきかないので、
今のうちに購入して、撮影・運用スキルを磨いておく、
というのも一案です。
書込番号:6653285
0点

大・大さん、グライテルさんありがとうございます。
>パソコンに転送する時なら、高速タイプだと速い
高速転送にはやはり対応インターフェースが必要ですよね?ExpressCard以外にあるんでしょうか?USBだとあんまり生かせないんでしょうねorz
>すべてはSONYのみぞ知る
やはりそうですよねwあまり期待せずに大容量が欲しいならSR7やSR8ということなんでしょうね。
>本気ですか?相当面倒臭いよ?
確かにこれに時間を喰ってちゃ意味ないですよね。PS3は流石に同時購入は厳しいので、早い段階で購入出来るよう貯金しますw
>撮影(記録)の安定化にはつながるようです。
なるほど。しかしHGは高すぎですよねえ。将来的にはやはりHGにシフトするんでしょうが、ExpressCard以外の選択肢があれば考えなくもないんですがねえ。
>これを見る限り、かなり際どいような
やはり時代はデュアルコアなんですかね。何気にPCをグレードアップしようとすると、PS3買えちゃうくらいはするんですよね・・・Blu-rayの映画なんかも観てみたいしPS3が優勢になってきました。
>2層メディアにも非対応
PCでAVCHDディスクを作成する際には可能なのでしょうか?
>今のうちに購入して、撮影・運用スキルを磨いておく
それはいい考えですね。今が一番買いたい時なので値下がりを待たずにいち早く楽しむ&特訓するとこを考えてみようと思います。
書込番号:6655613
0点

>PCでAVCHDディスクを作成する際には可能なのでしょうか?
付属ソフトはDVD+R DLに対応しているので、
あとはドライブが対応していれば可能ですね。
書込番号:6655779
0点



こんにちは。
CX7を購入しようか考えています。旅行に持ち歩くにコンパクトで便利だからです。旅行にはB5版のノートパソコンも必ず持ち歩きます。そこで旅先で撮影した静止画や動画を、このパソコンに保存したい。編集や帰宅後別のパソコンで行う。ノートPCはあくまで保存のみ。
しかし、カタログを見てみるとパソコンへの転送保存はPentiumV1Ghz以上とある(必須か推奨かはカタログ上不明)。我がノートPCはPentiumV500hz。つまりカタログ表記の半分。これはパソコンへの転送保存は出来ないと判断した方がよいのでしょうか?
素人考えでは、ノートPCとCX7をUSBケーブルでつなぎ、コピー貼り付けでPC内にデータを保存し、帰宅後ノートPC内のデータを別のパソコンにコピーし編集閲覧する。CX7→ノートPC→デスクトップPCはデータのやりとりのみなので、PCパワーは気にしなくてもよいように思えるのですが・・。
0点

ごめんなさい。書き込み内容がおかしかったです。
PMBでの転送保存は、カタログのPCスペック以下の場合出来ないと判断した方がよいのか?
ならばCX7→ノートパソコン(スペック以下)→デスクトップPCと撮影ファイルをコピーし、PMBでの転送保存はデスクトップPC内にコピーされたファイルからの転送保存という使い方は出来るのかな?
という質問に変えます。
書込番号:6650911
0点

>PMBでの転送保存は、カタログのPCスペック以下の場合出来ないと判断した方がよいのか?
不可能ではないと思いますが、誰も動作保証してくれません。
最初の質問内容のこと、できます。
(PMBを使わずデータコピー、コピー先からPMBにて再認識可能)
http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010317/SortID=6541455/
にてとおるさんさんに詳しく検証頂きました。
むしろこちらの方法の方が確実かもしれません。
書込番号:6650934
0点

グライテルさんが的確なレスをお付けになってますが・・・
補足ですが当時のパソコンですと転送手段がUSB高速モードに対応しておらずまたインターフェースボードを追加したとしても
CPUのスペック的には非力ですし、入り口で結構な苦労があると思いますが・・・
書込番号:6651517
0点

あ、転送速度まで頭が回りませんでした、
宇宙汰さん、フォローありがとうございます。
Ustinoさん、
転送時間は気にしないならいいのですが、
よろしければ、
ノートパソコンの型番を教えて頂けますか?
書込番号:6651580
0点

PCは HITACHIのPC7NP3です。これにUSB2カードをさして利用しています。HDは自分で換装し東芝の7400回転の物を付けています。PCとUSB2カードは中古の物を購入したのでとても古い物です。
別に持っているデスクトップパソコンは自作でCore2Duo+HD=WD5000AAKS+メモリは4G積んでいますので、快調に動作すると推測し、編集等はこのパソコンで行おうと思っています。
書込番号:6652169
0点

>USB2カードをさして利用
レスありがとうございます。
>デスクトップパソコンは自作
私などより詳しそうで問題なさそうですね、
安心しました。
書込番号:6652366
0点

お使いのノートPCで似たような状況を作り出して問題なければ良いでしょう・・・
USBを介しての転送は言うなればCPUが担います これはUSBの規格1.1も2.0も変わらなかったと思います
問題は2.0カードを挿した状態で数GB単位(この場合はせいぜい4GB以下でしょうか・・・)の転送を
2〜3度繰り返してパソコンの動作が使用に耐えうればOKです
これで一々再起動しないといけないようなら支障があると言えると思いますし、それでも
ご自身の使い方に合致していれば問題ないわけです
書込番号:6653457
0点

宇宙汰さん。返答有り難うございます。
購入いたしましたので、届き次第試したみたいと思います。
転送ファイルの大きさも問題のようですね。メモステは4gが安いのでそれを利用します。転送ファイルは一つのファイルが4G以上になる事もあるのでしょうか?旅行での使用が多いので、数分単位での撮影が多く、一回の録画が五分を越えることはないでしょう。ですので一つのファイルの大きさも巨大になるとは思い得ません。そういう意味でも、古いPCへの転送はOKかと考えているところです。
商品到着語試してみます。
書込番号:6654219
0点



2つに絞り込まれたようですね。
ただ、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6634767/
でコメントした内容と状況はあまり変わりません。
画質について、
基本的に光学系はほぼ同じはずなので、
映像処理技術の違いにより、
やはりHC7の方が有利だと思いますが、
HC7よりSR7/8(≒CX7)の方が画質が良いとか、
SR7/8(≒CX7)は暗所撮影に弱いとか、
よくわからない情報があるのも事実です。
ただ、両者の画質のわずかな差よりも
訴求点の大きな違いの方が重要だと思いますが。
他の細かい点は、各スレの内容や、
こちら等で情報を補足して下さい。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070214/zooma295.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070711/zooma314.htm
書込番号:6641248
0点

この、自分で調べた形跡のまったく無いスレ主に
なんとアドバイスしていいものか困るな。
教えて君らしく続々と続きの質問を繰り出して来る気配満載。
書込番号:6641266
0点

みなさんありがとうございます。
解像度はCX7の方が高そうなのですが、調べても実際に映像を見ないとわからないかもですね。
CX7はFULLHDですよね?
書込番号:6642231
0点

HC7とCX7の比較
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=20203010316.20203010301
記録はいずれも1440×1080です。
(1920×1080ではありません、念のため)
SONY HPより
Full HD 1080とは:“Full HD 1080”、“Full HD 1080”ロゴは
『垂直画素(走査線)数1,080画素(本)以上のHD(High Definition)映像を
記録・編集または表示・再生可能な民生用ソニー商品』を示しています
書込番号:6642968
0点

まぎらわしいですね。現在1080iの家庭用ビデオカメラはないみたいですね。
いつごろでるのですかね?それまで待とうかと思ってます。
書込番号:6643155
0点

?
現在ハイビジョンビデオカメラと呼ばれているものは、
ほとんどが1080iです。一部720pも存在しますが。
現時点で実力はともかくとして、
1920×1080記録に対応するのは、
SD3,DX3,HD7のみ。
発表済みについては、SD5/7,SX7,BD7H,BD70だと思います。
他は1440×1080です。
あとはいつ出てくるかわかりませんが、
1920×1080記録対応は増えてくると思いますよ。
書込番号:6643180
0点

そんなにあるんですね。
今はHDVに気持ちが傾いているのでHDV1080iが出るまでもう少し待とうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:6643356
0点

少し訂正します(汗)
そんなにあるんですね。
今はHDVに気持ちが傾いているのでHDV1920×1080iが出るまでもう少し待とうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:6643362
0点

HDV規格上限が1440×1080なので、
「1920のHDV」はいつまで待っても出ません。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030930/hdv.htm
書込番号:6643392
0点

人の話を全く理解しないスレ主相手に、丁寧に答えるグライテルさんは偉い!
ただあまり深入りすると、どんな買い物をしても「思ってた物と違う」と文句言われる可能性有り。
既に勝手な妄想で自分なりのベクトルを脳内で作り上げてるw
逆に「こんな微々たる差で俺は待たされてたのか?・・・ちくしょー騙された!」みたいに言われる可能性も?
書込番号:6643547
0点

待てば画質が向上するならいいのですが、
下手すると小型化などを優先して画質は低下していきますからね。。。
解像度はCX7の方が高そう(?)、とか
コムコム10さんなりのこだわりはありそうなので、
自分で判断頂くしかないですね。
まぁ、1920と1440の違いは、
私は、
チャート撮影の静止画をよーく見比べてようやくわかる程度ですし、
動画になるとどちらが有利かわかりませんしね。
今買う必要を感じていない人は無理に急がなくてもいいのでは?
私は少しでも早くハイビジョンカメラを買って記録しておきたい人間ですが、
自分が満足できるものを待ち続けるのも、その人の価値観ですし。
書込番号:6643676
0点

グライテルさんありがとうございます。
>HDV規格上限が1440×1080なので、
>「1920のHDV」はいつまで待っても出ません。
そうなんですね。知りませんでした。AVCHDの規格は水平1980まで可能なんですね。圧縮率が高いのでどっちがいいのか微妙ですね。
>大・大さん
素人ですみません。ここは質問してはいけないところですか?
素人が来てはいけないところですか?何か気に障る発言ありました?
書込番号:6645684
0点

素人ってなんでしょうか?
素人っていうと、一種の権利の主張のように見えて私は非常に不快です。
掲示板に素人とかプロはいないでしょう(一部、報酬をもらって書き込んでいる人もいるかも
しれませんが、その場合の素人や玄人は異なると思います)。
文章は慣れもあって個人差もありましょうが、利用規約やルール&マナー集を読んだり、
過去ログを参照して、全体の雰囲気を掴んだり、過去に同様の情報がないか、あるいはGoogleで
情報をを検索することは、慣れていなくても、じっくりとりかかればいいわけで、
さほど難しい事だとは思えません。
スレ主さんは、これらをやらない怠け者にも見えますし、掲示板に余計な情報を書き込んで荒ら
す人にも見えてしまいます(そんなつもりはないかもしれませんが)。
あるいは、上記のことをなされたのでしょうか。それであれば、そうしたけどもわからなかったと
書き添えていただければ助かります。
大・大さんは偉そうで乱暴なものの言い草ですが、概ね的を射ていると思いますし、
その行間を読み込めば、暗にどのようなことを言っておられるか、比較的容易に想像がつくと私は思います。
書込番号:6646201
0点

さんてんさん
確かに情報を集めてから質問するのは当たり前ですが、調べてもわからないことも多いし、
実際、使っている人の意見には敵わないわけであり、このサイトの価値は実際のユーザーやプロの方の意見を拝借できることだと思っております。
稚拙な質問があったことは申し訳なく思っておりますが、ここのサイトを利用している人の知識レベルもさまざまであり、一概に怠け者と非難されましても、苦悩するところであります。
その辺ご理解していただきたいと存じます。失礼しました。
書込番号:6646776
2点

>実際、使っている人の意見には敵わないわけであり
それだ!
実際見た人の感想が一番参考になるってのはその通りだけど、それに感けちゃいけないんですよ。
それにそのセリフが出てくるって事は、あなたにはわかってるんじゃないですかw
「百聞は一見に如かず」ってwww
それを人に訊くだけじゃなくて、今度は自分で実践するんですよ。
>調べても実際に映像を見ないとわからないかもですね。
>CX7はFULLHDですよね?
>現在1080iの家庭用ビデオカメラはないみたいですね。
>いつごろでるのですかね?
これ、全部あなたが質問する前に見解は出てますし、
グライテルさんのレスも読み足せば、一見さんでも状況くらいは理解可能です。
・・・丁寧に過去ログまで提示してるじゃないですか、全部あなたにあわせてわざわざ検索してるんですよ?
手間を考えてみて下さい手間を、脱帽レベルの返答ですってばwww
何で読まなかったんですか?
>HC7とCX7の利点と欠点について教えてください。
>一番はやはり画質ですね。
そうです、みんな始めはそこから入るんですよ。
カタログやHPや店頭でにらめっこして・・・
で「メーカーは自分に都合のいい事しか言わないからわからん!教えてくれ〜〜!!」ってなるんです。
・・・あなたはそこが抜けちゃってて、いきなり訊き始めてる。
今まで書いてきた事を、改めてまた書き直すのって大変だよ?
横着したかったら、親切そうな店員捕まえて「当店のオススメ機種」でも買えば間違いない。
でもそれじゃ納得できなかったんでしょ?
「わからない事あったら何でも聞け」って俺の先輩は言うけど、
調べたり試したりしないでいきなり訊いた事無いぜ、少なくとも俺はね。
言いたい事いっぱい書いてごめんなさい。
でもネットなら顔も見えないし知り合いでもないから、今後気まずくならないでしょ?
言ってもらえるウチが華だって思ってるから俺は・・・すまんね。
買い物で失敗したくなかったら、自己防衛の方法も学ぼうぜ?
それができる素人なら、どこで何訊いても歓迎されるだろうからさwww
書込番号:6646969
5点

価格コムの掲示板なんて、さほど複雑なものではありませんから(と私は感じている)、
検索やブラウズをしていけば、熟練者じゃなくても比較的たやすく情報に行き着きますよ。
良い意味で底が浅いですから、利用者の素人や玄人とかいう差はないと思います。
(GoogleやYahoo!で効率よく調べるには、経験がものを言いますけどね)
そうやって調べた上で、わからない用語が出て来たり、わからないシチュエーションが
出て来たら、それを再度調べるのです。
わからないことをひとつひとつ潰して行くと、だんだん理解スピードも上がってきます。
もちろん、それでもわからないこともありましょうから、それは掲示板で質問したら
いいと思いますし、質問をどのようにしたらいいかも自然とわかってくると思いますよ。
また質問の時には自分なりの分析や視点、目的を書くと比較的的確な答えが返ってくる
と思います。
下記まで話が進んでいる訳ですから、私があまりつっこみを入れるのもナンセンスですね
(と自己突っ込み)。
>そうなんですね。知りませんでした。AVCHDの規格は水平1980まで可能なんですね。圧縮率が高いのでどっち>がいいのか微妙ですね。
ちょっと論点が変わりますが、2台のうちどちらかを選ぶにおいて、画質とか利便性とかというのも
ありますけど、「持っている事の嬉しさ」というのもあります。
「なんだか最先端っぽい」「なんだかデザインがかっこいい」ということで選ぶのも一つでしょうね。
ちなみに私なら、撮影・編集を考えればHC7、話のネタならCX7という選び方をするかな。
書込番号:6646985
0点

私も予てから大・大さんの言動は気になっていましたし、穏やかでない印象を受けます。
ですけど、さんてんさんも書かれてますが、
何か一本筋が通ってるというか納得する部分が多く、無闇に反論できない説得力があります。
恐らくかなり賢い方とお見受けしますが、何故にそのような口調で書かれるのでしょう?
一方tsurumboさんの書き込みには、主張というか主旨が抜けているように感じ、
感情に任せた乱暴な口調だけが印象に残り、後味があまりよくありません。
どちら様にも、もっと社会性に富んだ有益な書き込みを望みたいと私は思っています。
何の情報も持たぬ者が失礼を致しました、申し訳ございません。
書込番号:6649495
2点

私も最近日本語がおかしいのですが...(笑)
理想が異なればしょうがないという見方もあると思います。
『顔を合わす場合の常識』を当てはめるのも賛成、反対があるようにね。
ネットの経験年数というより経験種類によって異なるんだと思います。
この掲示板で乱暴な言い方をする人も、見方によっては、親切で丁寧な人、あるいは面白い人にも見えるのです。
妙なキャラクタを演じる人も、面白い人とも見えるし、鬱陶しい人とも見えますしね。
ただ、wを連発するのは、個人的には好きじゃありませんが。
書込番号:6649601
0点

私自身の不愉快な書き込みについては大変失礼しました。(もう無いですが)
但しですね、大・大さんの書き込みは揚げ足取り的なものが多く、おまけに挑発的な文面が多いのです。またwwwを付けるのが好きなようです。
まあこの板での発言はいいとしても、他の板を見るとずいぶん乱暴かつ無礼な書き方が多いです。
従い、こんな人物が掲示板への投稿の仕方について他人にエラそうに説教しているのはどうか?と思い思わず書き込みました。
この方のビデオカメラについての知識は並みの人以上にあるようです。また主張していることもすべて間違っているとは思いません。だからこそ、なおさら議論が建設的に続くように、もう少しちゃんとした書き方をして欲しいと思います。不愉快な書き込みをされると、それにまともに応える気にならなくなります。つまり無視することになります。そしてそこで議論が終わってしまいます。ある程度丁寧な文面で書くことも掲示板上の大事なマナーであると私は信じます。
ともかく掲示板を閲覧する不特定多数の人が不愉快になる書き込みは止めて欲しいです。
なお、スレ主の質問の意図は、実際に所有している人からの幅広い意見を聞きたいというものだと思います。もしくはこれから買おうとしている人が、どんな点(機能や特徴)に注目しているか、スレ主が気が付いていないことを知れると良いな、というものだと思います。
書込番号:6650236
4点

私は、ここのスレの始めのところからお邪魔させていただいております。
私も、CX7の使い心地などを知りたくてみなさんの書かれることを見ていて
大変参考になりました。
スレ主の方もたぶん最初から見れば質問しなくてもいいと思います。
そして、大・大さんの言われた事も理解できると思います。
本当に皆さん親切に書き込みされています。
別のところを見たとき、もう来たく無いと思った事があります。
でもここは、そんなことはありません。
なんでも、一部だけを見ないで、丸ごと見てから言われたほうがいいと思います。
えらそうな事いってすみません。大・大さんやさんてんさんのいわれる事を
かなり誤解されているようなので、書き込みました。
書込番号:6651562
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
