
このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年9月11日 22:14 |
![]() |
2 | 5 | 2007年8月29日 14:04 |
![]() |
4 | 0 | 2007年8月19日 23:37 |
![]() |
2 | 0 | 2007年7月15日 15:15 |
![]() |
0 | 2 | 2007年7月15日 23:11 |
![]() |
0 | 0 | 2007年7月13日 07:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






以前、池袋東口のYマダ電気で90000円で本体購入と言う話を見たので昨日行ってきました。
Bックカメラで115000円のポイント22%と言う条件が出たので提示したら、Yマダ電気では、あっさりと112000円のポイント23%が出たので、あまり時間がなかったのBックカメラが白旗出したのでで決めてきました。
5年保証を入れると実質本体が91840円でした。
さすが90000円までは行きませんでしたが、土曜日にでもポイントでMS8Gと予備のバッテリーか、嫁が欲しがっていたコンパクトデジカメを購入するつもりです。
それにしても、Yマダ電気は気合入ってますね…
1点

9万円で購入したものです。
池袋戦争凄いですよね。
開店早々の今は安いってイメージをつけなきゃなんでしょうけど、他店よりかなり安くしますよね。
僕も9万円でポイント5%って店員さんが言った時はビックリしました。
書込番号:6671467
1点

今週末に購入を検討していたので、お二人の価格を参考に池袋まで行って交渉してみたいと思います。
すばらしい情報ありがとうございます!!
しかし、一般的なハンディカムの値下がり具合と比べてCX7はどうなんでしょうね。
毎日気にして見ているってせいもあるかも知れませんがドンドン安くなっていますよね。
次期モデルとかの発売が迫っていたりするのかと勘ぐってしまいます。
書込番号:6672133
0点

昨日、皆さんの情報を元に早速池袋へ行ってきました。
そして、ホントに隣通しにヤマダ電機とビックカメラがあるのにビックリ!
で、まずはヤマダで「これ、幾らになります?」
なにやら、ワラワラと3人ぐらいの店員が集まって話し合うことしばし…。
111000円+ポイント24%になります。
おおっ!安いと思い即決するとこでしたが念の為「もう少し検討します」
続いてビックへ乗り込み「これ、お隣で111000円+ポイント24%だそうですがどうでしょ?」
店員さんしばし考え込み「少々お待ち下さい。確認してまいります。」と奥へ。
戻ってきて、「ちょっと無理ですね。こちらでは頑張ってもその価格から随分開いてしまいます」
なんか、ビックの店員さんが気の毒に思えてきましたがそんなこんなでヤマダで購入しました!
明日は仕事休みなんで、早速いじりまくろうと思いますw
でも誤算が一つ。ヤマダのポイントって当日は使えないんですね。8GBメモステをポイントで買おうと思ってたんですが無理でしたorz
書込番号:6687795
0点

僕はその日にポイント使えました。
ポイント分を5年保障にあててもらえましたが???
書込番号:6692411
0点



来月第1子が誕生予定でこちらの掲示板を毎日穴が開くほど拝見しておりました。
SD5の前評判もイマイチなようなので、CX7を購入しようと今朝決定。
某量販店に友人がおり、どこまで下げられるか聞くと友人価格で\110,000で5年保障+8GのMS付きにしてもらえました。しかし、彼の店が遠方なので、その値段を持って本日池袋のヤマダ電機naviに行き某量販店ではこの値段と店員さんに言うと、上と相談をしてきて、今日だけのスペシャルです。という事で、本体\90,000でポイント5%付き。8G MSは定価の\19,800でという返事が。そしてポイントを5年保障に使って下さいと。そうすれば某店よりも200円お安くなりますとの事。
MSは他店で買った方が安いので、ではMSなしでもいいですか?とたずねるとまた裏に行き相談。
そしてOKの返事が。
5年保障付きの本体がなんと¥90,000で購入することが出来ました。
Thank Youヤマダ電機!
4点



ケーズデンキの京都本店でHDR−CX7、ProDuo8GB、NP−FH100を買いました。ムービーは5年保証がついています。
価格は上記3点を、133,000円でクレジットカードにより決済しました。非常に満足しております。
ケーズデンキさんは、購入時のポイントが付かない分、そのポイント分を引いてくださり、且つ、他店等の引合いに出しても快く交渉に応じてくださいます。
複数の店舗を構え従業員も沢山いらっしゃいますが、単品辺りのコスト回収にもシビアになるものなのに、価格ドットコムの卸販売等の価格面と全く遜色がありません。
ケーズデンキは無視できない家電量販店だと思います。
これからも応援したい量販店です。
2点



ついに昨日購入しました。題名どおり『本体+メモリースティック8GB2枚+5年間保障で123000円』で購入しました。
最初は、本体+メモリースティック8GB1枚で交渉、115800円ポイントなしと言われました。こりゃだめだと思いましたが、5年保障は付けたいというのと、メモリースティック2枚買うからと言うと、少し待って123000円が出ました。正直、2枚買う予定は今のところなかったのですが、この価格なら満足です。
ちなみにレシートの内訳は(本体105000円)+(メモリースティック14000円×2−10000円=18000円)=123000円となっていました。
本体の価格が10万を切っている今、もっと待とうか思いましたが、夏までにはメモリースティックの価格がそこまで下がらないだろうという予想と、本体はせいぜい9万円台ぐらいで落ち着くだろうという予想で買う決心をしました。
購入店はヤマダ電機です。k’sの本体+メモリースティック8GB1枚で120000円という価格提示を持ち込みました。交渉は下手なのですが、満足できる価格で購入できてよかったです。
0点

うっちきさんの購入価格とセットでヤマダ電機神戸本店で交渉しました。
同じヤマダで「本体+メモリースティック8GB2枚+5年保障で123000円」が出てるのでこの条件で購入したいと粘りましたが、店員が言うにはこの価格は当店では考えられないとのいってんばりで拉致開かず・・・・
最後の妥協案「メモリースティック8GB1枚+バッテリーNP-FH70」で123000円でなんとかまとまりました。
しかしうっちきさんの価格はホント破格値でした。
書込番号:6538193
0点

自分も驚きです。店員の間違いじゃないのかと思ったぐらいです。だから123000円を提示されたとき、すぐ『買います!』といってしまいました。
でも、後々考えたら予備バッテリーも買う予定でしたし、バッグも買う予定だったのでまとめてもらえばよかったです。アクセサリーなどはなかなか安くならないですもんね。
結局、バックやバッテリーをほぼ定価で買うことになりそうです。だから、naotae07さんの「メモリースティック8GB1枚+バッテリーNP-FH70」で123000円も十分魅力的ですね。
関係ないことですが、バッテリーのインフォリチウムHシリーズはインフォリチウムPシリーズには使えるけど、その逆は使えない。SR100の時のバッテリーが一切使えませんでした。(つめの部分の形状がやや違う)カタログにしっかり明記ありましたが、勝手に完全互換と勘違いしていました。
書込番号:6539342
0点



昨日、K'sデンキ姫路本店にて
題名のセットを購入しました。
値段交渉の結果¥150000
にて購入できました。
カメラは、単体だと¥110000
とのことでしたが、他店での本体プラス5年保証料
だと考えると、最安値店と遜色ないかな?と思っております。
メモステ8G二枚とアクセサリーキットが残りですが
メモステも日本最安値?でも¥15000/一個
くらいですから二つで¥30000
アクセサリーキットが標準¥16800ですが
まぁ、上の二点プラス¥10000円くらいで買えた計算になりました。
特価というほどではないかもしれませんが
もうすこし交渉していれば、もうちょっといけたかな?
という気もします。
(PM8:30より交渉開始で店をでるときは蛍の光?が・・・♪)
余談ですが、アクセアリーキットのバッテリーチャジャーは
重宝しそうな感じです。
本体付属の仕様で充電しようとすると
カメラが台?に乗せたままになります。
やはり1個だけのバッテリーだと要領が悪くなりそうです。
あと、キャリングポーチですが、CX7が逆に小さすぎて
他に入れるものを考えないとだめなくらい多い感じがします。
ワイコンのレンズや、予備のバッテリーやチャージャーを
入れてもまだスカスカです。
あと取っ手が無いから持ちにくい・・・。
入れておくだけの袋としての使用しかないあかなぁと
思います。
もうちょっとしっかりしたキャリングケースを買わないと
ちょっと心配ですね。
ソフトキャリングケースLCS-SRA
もしくは、
ソフトキャリングケースLCS-SRA
を使用されている方おられましたらは、どんな感じでしょうか?
できましたら、レビューお願い致します。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



