HDR-CX7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:370g 撮像素子:CMOS 1/2.9型 動画有効画素数:228万画素 HDR-CX7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX7の価格比較
  • HDR-CX7のスペック・仕様
  • HDR-CX7のレビュー
  • HDR-CX7のクチコミ
  • HDR-CX7の画像・動画
  • HDR-CX7のピックアップリスト
  • HDR-CX7のオークション

HDR-CX7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 7月10日

  • HDR-CX7の価格比較
  • HDR-CX7のスペック・仕様
  • HDR-CX7のレビュー
  • HDR-CX7のクチコミ
  • HDR-CX7の画像・動画
  • HDR-CX7のピックアップリスト
  • HDR-CX7のオークション

HDR-CX7 のクチコミ掲示板

(1765件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX7」のクチコミ掲示板に
HDR-CX7を新規書き込みHDR-CX7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

残念なお知らせ?

2008/02/17 22:37(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX7

スレ主 海缶さん
クチコミ投稿数:31件

ふらっと立ち寄った電気店でハンディカムの店員さんがいらっしゃいましたので、新製品について伺った所…
「おそらく次期製品は出ないです。松下さんの動き次第ですが…」
と、つれないお返事が-_-
信憑性があるかは分かりませんが、メーカーの方のお返事でしたので正直ビックリしました。

ソニーはハードディスク、パナソニックはカードと分かれてしまうのでしょうか?少々残念です。今後の情報が気になりますね。

書込番号:7407791

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/02/17 22:57(1年以上前)

気になる情報ですね。

私としては以下のように解釈したいですね。
・CX9を正式発表するまでは、SR11/12に客の関心を集中させておきたい
 (発売直後の商売が一番オイシイのでは?)
・CX9の発表は、牽制を兼ねてHF10発売前1週間くらいに行なう(ってそろそろ?)
 (Canon機って異様にレビューが出るのが早くて、他社牽制になっているような。。。)
・UX20系のような中途半端なカメラ部のモデルではなく、
 フラッグシップ路線でいってほしい(SR11/12のカメラ部搭載CX9及びブルレイ機)

SONYは他にHC9もありますから、全面展開する体力はないのかな。。。
どうも各社協力して?重複しないようにモデル展開しているような気もしますね。
(HF10/100とぶつかるCX9はエンコーダ技術に磨きをかけて遅らせて投入?)
(日立機にブルレイをぶつけると勝負にならないので当面遠慮?)
(Panaは愛情路線まっしぐら?)
(ビクターは1440CBRファン向け?各社次期モデルは60p搭載でしょうね。。。)

書込番号:7407947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:9件

2008/03/03 01:59(1年以上前)

まさかとは思いますがメモリースティクをSDに変えようと
してるんじゃないでしょうね。
携帯でも一眼レフでもメモリースティクは消えていってるし
大容量が必要なムービーでは尚更でしょう。
大容量メモリースティク開発にGOが出ないし、SDへの
切り替えもOKが出ない。でムービーも発売できないなんて
ことはないでしょうか。

書込番号:7477522

ナイスクチコミ!0


スレ主 海缶さん
クチコミ投稿数:31件

2008/03/04 23:55(1年以上前)

レス下さった方ありがとうございます。遅れてすみません…

私もこの機種の後継機が非常に気になります。現在はSR12を筆頭にキヤノンHF100などを購入候補にしています。
もし、知ったかぶり2さんのおっしゃる通りにSDカードなら、間違いなく第一候補になりますが、どうでしょうね?本当なら嬉しいのですが…

今月末までが決算期として安く買えるチャンスだと思い購入予定ですが、やっぱり気になる!!
早く発表してよ!ソニーさん^^;

書込番号:7486224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

CX7の後継機種ってあるのでしょうか?

2008/01/17 00:24(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX7

CESでSONYの新機種が16モデルも発表されましたが、記録メディアが
HDD+MSのようなハイブリッドタイプ?ばかりで、いずれもCX7の後継機種と
思えるものはないように思えました。

この16モデルの他にも隠し玉として(?)、CX7後継機種が登場する可能性
はあるのでしょうか?

3月までにビデオカメラの購入を計画しているのですが、今のところCANONの
HF10が有力候補です。ただ大きさが気になっています。CX7の後継機種
が出ると最有力となりうるのですが・・・

書込番号:7256613

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/17 01:44(1年以上前)

確かに非常に気になってます・・・。

新型に期待大なんですが、ソニーのサイトにはまだ「新発売」のマークが付いてるんですよね。
他のモデルより後発だから、CX7の後継機は少し遅れて発表なんでしょうかね・・・。

起動時間の大幅短縮を望みたいとこですね。


書込番号:7256895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2008/01/17 07:14(1年以上前)

キャスバル・レム・ダイクンさんコメントありがとうございます。

現行で言うと、SR7・・・6月、CX7・・・7月と1ヶ月遅れなんですね。
1ヶ月ぐらいなら同時に発表されてもよさそうですよね。

今回の16機種には「軽量化」「コンパクト」に訴求ポイントを
置いた機種がないように感じましたので、戦略的にはCX7後継機種が
あるはずだよなぁ、と期待はしています。

書込番号:7257195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/01/19 16:34(1年以上前)

16GBのメモリースティック PRO デュオ発表されましたね。(3月発売予定)
http://www.sony.jp/products/ms/news/product_080117.html
このタイミングで後継機種も???

書込番号:7266379

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/01/19 19:20(1年以上前)

>「軽量化」「コンパクト」に訴求ポイントを置いた機種がない
基本的にはSR11/12の高画質路線が印象的ですね。
小型化はSR10がそれに相当するのかとも思っていましたが、
ExmorCMOSの実力次第ですが、
CMOSを思い切って小さくした割には本体が小さくなりきれなかった、
微妙なスペックですね。(国内では基本的には扱わない?)
1/5"ExmorCMOS 有効/総画素149万(16:9)/231万 40GB 光学15倍(へぇー)
35mm換算40mm 電池込みで560g
http://www.sonystyle.com/webapp/wcs/stores/servlet/ProductDisplay?catalogId=10551&storeId=10151&productId=8198552921665291476&langId=-1

HS9が
1/6CCDx3 52/56万x3 60GB 光学10倍 35mm換算42.9mm 電池込みで450g
参考までに東芝A100/40Fが
1/3CMOS 149/236万 100/40GB 光学10倍 35mm換算35.9mm(!) 電池込みで555/545g
(ムービーとしての実力はともかく、広角化のトレンドを期待していたのですが。。。)

見比べてみると、実力はともかくとして、
スペック上(重量)のHS9との競合を避けたのでしょうかね?


>このタイミングで後継機種も???
SR10カメラ部のCX7後継機では面白くないので、(やはりSD9と競合?電池込みで337g)
ここはSR11/12のカメラ部を積んだ後継機を期待したいですね。
(ついに縦型も??)
HF10にも期待していたのですが、新型とは言え、CMOSを小さくし過ぎたのでは、
と懸念しています。
いずれにせよ、実機の登場が楽しみですね。

書込番号:7266955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/20 13:00(1年以上前)

こんにちは。

私もグライテルさんのおっしゃるとおり、SR11/12と同性能同機能のまま
記録媒体をMSだけにして、可能な限り小型軽量なモデルが欲しいですね。
BIONZや顔キメは非常に気になります。

最低40mmの画角も維持して欲しいと思います。
(SD9/7/5の42.9mm!はちょっと狭すぎ)

個人的には、小型軽量機と言えどLANC端子は欲しいんですよねぇ。
クレードルにLANC端子付けて、クレードルごと三脚に取り付けられるのはどうでしょう?
クレードルからはワンタッチで外せる?ので、クレードルを三脚に残したまま、必要なときはワンタッチで
本体だけにできるワケで。。。運動会などイベント時は機動力が向上するかと思うのですが。

商業的には、せめて8GBのMSを同梱してSD9に近い価格設定にしないと厳しいのでは?

書込番号:7270134

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/01/20 14:10(1年以上前)

キャスバル・レム・ダイクンさん、

>クレードルにLANC端子付けて、クレードルごと三脚に
ニーズ有り、と判断したらSONYならやってくれるかも知れませんね。
(電源まわりの問題はないのかな?)

>商業的には、せめて8GBのMSを同梱してSD9に近い価格設定
SD9は8GB SD同梱であの価格、は
戦略と小型化によるコストダウン効果等によると思いますので、
CX7本体だけの販売で見かけの価格差を小さくしているのでは、と考えています。
(まぁ、HDV機やDVD機にもメディアは同梱されていませんが)
個人的には同梱するべきだと思いますし、
その上で安かったらうれしい限りですけどね。

書込番号:7270378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:5件

2008/01/25 17:00(1年以上前)

興味あるネタですね。
SR11/12のカメラ部でCX8?なんか出てくれるとうれしいですね。
後、起動時間をどうにかしてほしいです。
CX7は起動時間がHDDと変わんないので見送ってHG10にしました。
次期CXで起動時間が1秒とか高速で出てくればHG10売って買い換えるかも
知れません(笑)
なんにしても今後のSONYの動向に注目です。

どなたかネタを持っていらっしゃれば教えてください。

書込番号:7292164

ナイスクチコミ!0


六徳さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/30 11:34(1年以上前)

私もCX7後継機種にはとても興味があります。起動時間とはあれほど叩かれたのだから
当然改善して来るものとして…画質はSR12とかのサンプル待ちですね。

あと、キヤノンHF10なんかはSDHCなので16GBで1万円を切るようなものもあるようですから
内蔵メモリーは高いなら要らないって思ったのですが、SONYの場合は事情が違いますよね。

なにしろメモステにならざる得ないのですから、別にメモステ買うよりお得感を感じる価格で
内蔵メモリーは出来るだけ多く搭載して欲しいです。ま、ライバルが16GB積んでるんだから
当然最低でも16GB搭載しないとまずいでしょう(笑)。もちろん内蔵メモリー非搭載の
モデルもあって良いと思いますが…。

お高い上に安くなる速度もSD陣営に比べると遙かに遅いメモステは内蔵メモリーを多めに
載せて、非搭載型と比べてもお得な値段で発売してくれないとちょっと辛いですよね。

書込番号:7315604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/31 21:29(1年以上前)

私もパナSD9の競合機を待っています。
SD9も検討しているのですが、次の点をsonyに期待しています。
(1)暗所性能:センサーを小型化しないこと
(2)ホワイトバランス:オートの安定性と、ホワイトバランスシフトによるマニュアル操作を可能にすること
(3)拡張性:外部マイク(アクセサリーシューによるワイヤレスマイク接続)、できたらマイク端子、リモコン端子

これらが確保されて重さがSD9+数十グラムで抑えられれば購入しようと思っています。
でも、小型化によって機能を削るのであれば、すっぱりパナに乗り換えようと思います。
(LANC端子をなくしたり、不満もありますからねえ。)

書込番号:7322488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

マイナーチェンジを急ぐべし!

2007/09/25 17:19(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX7

スレ主 sena2006さん
クチコミ投稿数:32件

保存関係の周辺機器も徐々に整ってきましたね。やはりソニーです。2009年には高容量のメモステもできるとのことですが、これらはファームウェアーのバージョンアップで対応できるようにお願いしますソニーさん。話は本題に入りますが、外見は申し分無し、すばらしいです。ただ、せっかく外付けのメモステなのに、起動が遅いのは致命的です。それと出来ればメモステのダブルスロットにしてください。これ、とりあえず急いで年内にマイナーチェンジCX8お願いします。それと将来的には必ず、広角28ミリ対応を真剣に考えてください。

書込番号:6797546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

新発売のソニーブルーレイレコーダで

2007/09/13 23:25(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX7

クチコミ投稿数:6189件 スライドショー 

ソニーブルーレイレコーダが11月8日に発売されるみたいですがAVCHDを内蔵HDDに取り込んで簡単編集できBDに保存できるようになりますね。
編集機能がどの程度かわかりませんが今度のソニーのBDレコーダは相性がなかなかいいんじゃないでしょうか。
HDDとメモリースティックをUSBケーブルで接続すればHDDに高速ダビングできるみたいです。
パナのメモリーはSDHCだからだめなんでしょうかね?USBカードリーダーならとりこめたりして

書込番号:6751753

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/14 00:48(1年以上前)

ハイビジョンばかり出てましたが、いくらきれいにとっても最終的には
DVD画質になってしまうのが、落ちでした。
あくまでもDVDはDVD画質ですからね。どこにも「きれい」「精細」なんて
文字がないですからねえ。
なんちゃって新幹線みたいでした。こまちかな。

それがブルーレイになるとは。
やっとフル規格の新幹線になりますね。

ただ、値段がどうなるか・・
せっかくフル規格なら
テレビ・デッキ・カメラをブルーレイ対応に変えたいですね。
そうなると50万くらいはかかるのでしょうか・・。
せめてカメラは10万くらいにしてもらえると
元が取れそうですが・・20万超えると元を取るころには、
もう陳腐になってしまうかも。
ちょっと期待ですね。
ブルーレイのHDDカメラ・・日立がどうでるか・・。

書込番号:6752139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件 スライドショー 

2007/09/14 08:36(1年以上前)

Super Flyersさん
新型のブルーレイレコーダというのはビデオデッキの事ですカメラではありません。ブルーレイレコーダデッキとかけばよかったですね失礼しました。
4機種でて14万から20万と書き込みがありましたね。
V9の方で盛り上がってますよ。
そのうちパナも新型ブルーレイデッキだすとおもいます。

書込番号:6752714

ナイスクチコミ!0


sena2006さん
クチコミ投稿数:32件

2007/09/14 10:41(1年以上前)

 実売価格Lシリーズで15万前後なら、CX7が気持ち良いセットで15万円前後、30万円を投資すれば気持ちよく、撮影、簡単編集、ブルーレイへ保存とAVCHDの撮影保存が出来るようになりますね。個人的には、もう少し待ってブルーレイレコーダーが8倍速になるのを待ちたいところですが、CX7を購入してしまうと待てないですね。一度、メモステからパソコンへ落として保存しておき、再度CX7本体へ戻して、ブルーレイへ簡単保存は可能なのかが知りたいところです?
 誰が、詳しい方があれば教えてください。

書込番号:6752920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件 スライドショー 

2007/09/14 12:22(1年以上前)

sena2006さん

メモリースティックからパソコンに保存したあとデータ削除しないでおいてCX7にカードを再度入れてCX7をUSBケーブルでBDZ-L70に接続してHDDに保存しBD化するという使い方でできるんじゃないでしょうか?。
もしAVCHDDVDが何枚かあった場合もAVCHDディスクをレコーダ側のHDDにダビングしてBD一枚にすることもできそうです。50GのBDなら16時間はいりますよ。

V9にもありましたがデッキの機能で音楽入りのフォトアルバムも簡単な操作でDVDやBD作れるのでかなりの優れものですね。

書込番号:6753164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件 スライドショー 

2007/09/14 15:55(1年以上前)

50GのBDに16時間はいりますとかきましたがこれはデッキ(レコーダ)のLSRモードで記録した場合でした。
すいません間違いです。失礼しました。

書込番号:6753724

ナイスクチコミ!0


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2007/09/16 02:17(1年以上前)

sena2006さん

> 一度、メモステからパソコンへ落として保存しておき、再度CX7本体へ戻して、
> ブルーレイへ簡単保存は可能なのかが知りたいところです?

・・・ 今まで試した内容から言うと、
少なくとも、1440×1080のサイズで、SONYのAVCカメラで撮ったファイル等ならば
添付のPicture Motion Browser経由で簡単にハンディカムのMSに書き戻せます。
これが横のサイズが1920とかのm2tsだと、当該アプリでの再生等は問題無いけど、
MSに戻そうとするとメッセージが出て弾きますので、何かしらあるんでしょうね。。

恐らく、アプリ経由でMS移動が出来るファイルならば可能だと思います。

来週末頃には、銀座のショールームにも何機種かは並ぶ観たいなので
時間が空いた時にでも、一度その新機種なるものを観てこようと思います。

書込番号:6759910

ナイスクチコミ!0


sena2006さん
クチコミ投稿数:32件

2007/09/16 06:33(1年以上前)

<ZINN ZINN さん

ありがとうございます。詳しい事がわかりましたら、スレよろしくお願いします。

書込番号:6760156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

注文してしまいました

2007/08/13 22:29(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX7

スレ主 ennaoさん
クチコミ投稿数:179件

今日、注文してしまいました(注文しました?)

本体+DVDライター+8GBメモステ+バッテリーFH100

しめて、150Kです。値段的には普通ながら到着がたのしみです。

ここに書かれている色々な事をじっくりチェックして活用していきたい

と思います。よろしくお願いします。

追伸:やっぱり、パナのSD5・7は見送りました^^;同じような人は
   たくさんいるでしょうね^^;

書込番号:6638376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

文句なしなんだけど?

2007/08/03 16:18(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX7

スレ主 onikoponさん
クチコミ投稿数:16件

新しくパナソニックからSD5や7が出るみたいですが、改めてソニーの完成度のすばらしさを再認識しました。機能めんでは遅れをとっていますが、所有意欲からすれば文句なし。作りがかっこいいですね。次期ブールーレイレコーダーがハードディスクとメモステに完全対応するなたらこれで決まりでしょう。
ハイビジョンのDVDは所詮ごまかしで、ブルーレイに保存したのを見たらハイビジョンのDVDには戻れないからです。
 これからは外部メモリーの時代が来ると思います。ただひとつ、かつてのVHSビデオとベータビデオの頃を思い出します。やはりSDの方がコストパフォーマンスに優れてこれから主流になるのではと思います。デジタルカメラとの併用もできるので、ソニーもSDをこの際、搭載してください。SDは近い将来16ギガや32ギガがのSDが低コストでできるらしいです。

書込番号:6605034

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2007/08/03 16:46(1年以上前)

ハイビジョンのDVDは所詮ごまかしで、ブルーレイに保存したのを見たらハイビジョンのDVDには戻れないからです。

------------------------------

メディアが違うだけで画質が違うのですか?
DVDでもハイビジョンはハイビジョンじゃない、、、の?

書込番号:6605092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/08/03 17:36(1年以上前)

パナソニックも新機種投入サイクルが速いですね。それだけ力を入れているので、消費者として楽しみです。

>ハイビジョンのDVDは所詮ごまかしで、ブルーレイに保存したのを見たらハイビジョンのDVDには戻れないからです。

ハイビジョンDVDもありだと思いますが、所詮次世代DVDの移行期間の処置に思えます。容量では30分(AVCHD規格)程度のものですから、BDやHD-DVDには及びません・・。
話はちょっとそれますが
日立からブルーレイ8cmディスク(60分録画可能 MPEG2-TS)対応のハイビジョンカメラを出しますね。私はソニーのHC7を所有したばかりなのでしばらくは静観しようと思いますが、ハイビジョンカメラも多機種出てきて面白くなってきましたね。

書込番号:6605202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/04 00:28(1年以上前)

> ソニーもSDをこの際、搭載してください。
私もそう思います。

私も妻もSONYの携帯を使っていますが
TwinMOSのマイクロSD→メモリースティックPRODUO変換アダプター FAMSCDSというのを使用しています。

FOMAのSO903iTVなんかはついにSONYからmicroSDのモデルが出てるくらいです。他のメーカーの機種はたいていmicroSDですし、既にmicroSDアダプターを使っている人もいますし、困っている人は少ないと思います。

私はデジカメもSONY製のものを使っています。しかし同じくTwinMOSのmicroSDアダプターを使っています。

他にメモリスロット付きのカーナビや古いVAIOなんかも持っていましたが、その時についていたのはいまや多くが生産中止のフルサイズのもの。今やそれらでさえアダプターを使用する状況。メモリスティックが姿を消していっているのを肌で実感しております。

ソニーはどこまでメモリスティックに本気なのでしょう?
ソニーが気が変わってSD機種を出すのより、8GのmicroSDが発売されるほうが先のような気がしています。
私はアダプターが満足に使えれば文句はないです。半分あきらめてますから。
ただ、メモリスティックマイクロを使った機種が出ないことを祈ってます。

SD5の見た目は海外のサイトで紹介されている黒モデルは悪くないと思いましたよ。確かに色でデザイン感もだいぶ変わりますから日本でも黒モデルを、と思いますが。
http://gizmodo.com/gadgets/full-yumminess/panasonic-hdc+sd5-is-worlds-smallest-3ccd-full-hd-camcorder-283717.php

書込番号:6606584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件

2007/08/04 02:16(1年以上前)

>ハイビジョンのDVDは所詮ごまかしで、ブルーレイに保存したのを見たらハイビジョンのDVDには戻れないからです。

onikoponさん、勘違いされてるのでは?
まこと@宮崎さんも指摘されていますが、ブルーレイにせよDVDにせよ、それらは入れ物に過ぎず、その大小の入れ物にどんな素材を「保存」するか、だけの問題です。入れ物で内容が変わるわけではありません。(今は規格はあって無いようなもの)

>日立からブルーレイ8cmディスク(60分録画可能 MPEG2-TS)対応のハイビジョンカメラを出しますね。

デジタルアスリートさん 勘違いされてるのでは?
日立から出たブルーレイ・ハイビジョンカメラは、MPEG4 AVC/H.264フォーマット(Main Profile/約15Mbps)です。「ハイビジョンのDVD」と、ほぼ同じ規格です。MPEG2はスタンダード画質の場合です。

どんな入れ物に何を入れるか。それは用途によって変わります。
入れ物だけの相違で中身の優劣を語っても意味がありません。



書込番号:6606903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/04 13:03(1年以上前)

>入れ物だけの相違で中身の優劣を語っても意味がありません。

学歴社会、ブランド志向、色々ありますね。
本質を見分ける力は身につける必要があります。
賢者の買い物なのですからw

個人的には配布メディアは30分入れば十分です。それ以上見せられても苦痛ですw

書込番号:6608034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/04 21:58(1年以上前)

>入れ物だけの相違で中身の優劣を語っても意味がありません。

我々が価格ドットコムでCX-7を閲覧する第一の理由は、ハード面に於ける機能、それを利用した満足度に繋がっているはずです。故にその中身のソフト云々は購入した者の利用に繋がるものであって、焦点からそれている投稿になるはずです。

デジタルアスリートさんの投稿は、AVCHDで記録するムービーに、多機能的な所があるとして、MPEG2の記録の事を言及して下さっています。
onikoponさんの投稿もし然りです。




書込番号:6609414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/08/04 23:48(1年以上前)

>個人的には配布メディアは30分入れば十分です。それ以上見せられても苦痛ですw

これには、激しく同意だな。
自分がなんか作るときもとにかく手短にまとめるようにしている。
過去1度だけ60分堪能させた映像があるんだが、
それは素材があまりにも面白すぎたため。

それ以外はだいたい10分から長くても30分だね。


上の方に散見される技術論のウソのことはもうしらん。

書込番号:6609795

ナイスクチコミ!0


スレ主 onikoponさん
クチコミ投稿数:16件

2007/08/05 00:08(1年以上前)

黙っていようと思いましたが、アキラさんが言ってくれました。
皆さん、30分も良し、90分も良し、楽しんでくださいね。

書込番号:6609873

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDR-CX7」のクチコミ掲示板に
HDR-CX7を新規書き込みHDR-CX7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX7
SONY

HDR-CX7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 7月10日

HDR-CX7をお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング