
このページのスレッド一覧(全318スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年10月5日 22:59 |
![]() |
4 | 6 | 2007年10月7日 12:48 |
![]() |
2 | 6 | 2007年10月11日 10:29 |
![]() |
0 | 0 | 2007年10月2日 17:07 |
![]() |
0 | 7 | 2007年10月4日 23:54 |
![]() |
0 | 1 | 2007年10月3日 12:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


本日購入しました。
ここでの、クチコミを参考にし、この機種にきめました。
やはり、コンパクトなのが一番です。ただ小さすぎて、液晶のタッチパネルが押しにくかなと思いましたが、気に入っております。
また、起動が遅いという所見もありましたが、特に気になるものではありませんでした。
約8秒で撮影できました。SONY Memory Stick PRO DUO 4Gです。
日曜日に子供の運動会があるので撮影が楽しみです。
我が家には、AVCHDを再生できる環境はありませんが、PSXにAV接続ケーブルを付けてDVD保存しようと割り切っています。
撮影して、ご購入を検討中の方に何か、参考になりそうなレポートがあればまた報告します。
0点

>AVCHDを再生できる環境はありません
>PSXにAV接続ケーブルを付けてDVD保存
再生用はSD解像度DVDで保存、はいいのですが、
せっかくなので、
データバックアップとしてAVCHDでの保存はされた方がよくないですか?
(HDDなり、DVDメディアにAVCHDディスクとしてなり)
書込番号:6835003
0点

もちろん 来るハイビジョン環境のためにバックアップは取るつもりです。 我が家のパソコンで保存だけなら十分できるので
書込番号:6835079
0点



CX7購入予定の者です。AVCHDが再生できているPCのスペックを書き込んでは頂けないでしょうか。特に必要スペックぎりぎりとか少しスペック不足でも再生できているとか。私のPCは明らかにスペック不足(PenM1.5GHz メモリ:768M GPU:ATI社製 RADEON9600PRO)なのですが、スペック不足でも意外と再生できているという書き込みを見たので、実際再生できているPCのスペックを書き込んで頂ければ、自分のPCで再生できるか参考になるかと。PS3を購入すれば済む話なのですが、予算が・・・。
それと、TVの録画再生、DVD鑑賞をPCで行っていて PCからモニター端子を変換してハイビジョンTVに接続して観るという形になっているのでAVCHDの再生もPCでしたいのです。同等のスペックで再生できているという情報が頂ければ希望がもてるのですが。
あと、GPUはAVCHDの再生に関係してくるのでしょうか?4年くらい前のPCなのでGPUにビデオ再生支援とかもないでしょうし。詳しい方お教え下さい。
1点

1.AthlonX2-3800 DDR400 SDRAM2G Geforce7900GS 256Mで快適です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010317/SortID=6439771/
17インチCRTモニタから三菱製24インチ液晶(MDT241WG)に買い換えたところ、以前は確か70−80%程度だったCPU占有率が90−100%近くに上がってしまっていますが、今のところコマ落ちなど動作が重くなることはないです。
2.確認テスト用に、Celelon2.8G RDRAM512MB RADEON9250(AGPX4だったと思います)のPCに付属ソフトをインストールし、動作させてみました(ディスプレイは前述のCRTモニタです)。
4ファイルで合計5分ジャストのハイビジョン映像を本体に取り込むのに1分8秒でした(取り込み後の動画解析に3分15秒)。
取り込んだ映像を付属ソフトで再生させることは可能でしたが、やはりコマ落ちは頻発します。CPU占有率はほぼ常に100%です。
2.のPCよりは、CPU、メモリ、GPUともに性能がよいと思いますので、ある程度の再生は可能だと思われます。
書込番号:6834553
1点

>とおるさん
貴重な情報ありがとうございます。
少し再生できる希望がもてそうです。モニターの解像度が上がるとCPU使用率も上がるみたいですね。逆に解像度を下げた設定にして表示を引き伸ばしてやれば、画質は落ちてもコマ数を落とさずに再生できるかも。ってことかな?SD画質変換やらCX7で再生の手間が省ければいいのですが。
ここにまとめて再生可能なPCのスペックが集まったら、これから買う人の為の便利な情報になると思います。協力お願いします。
書込番号:6835045
0点

初めまして、KawausoDog様。
あまりPCには詳しくありませんが状況があまりに似ているので参考までになればと思います。
当方、VAIO PCG-Z1XE/B PenM 1.5GHz メモリ:1GB(本来は最大768Mですが・・)GPU?取説にはATI社製MOBILITY RADEON AGP接続と書いてました。メモリ増設以外は標準使用しております。
この環境でダメもとで落とした付属ソフトPMBにすべてHD画質HQモードで撮ったもの(主に室内でペット撮影)約一時間分を再生してますが特にコマ落ちなどもなくカットや動画内の静止画保存など出来ましたよ。
まだ購入後10日程で外付けのドライブなどには落としていないのではっきりとは申し上げれませんが・・・。
撮影対象により変わるとは思いますが以外といけるんだなぁって感じです(笑。
書込番号:6835880
1点

>kenv70さん
ありがとうございます。ほぼ同じスペックですね。買ってためして見るのが楽しみになりました。
再生するだけでかなりのスペックを要求されるなんて、AVCHDは大変ですね。あまり調べずに買ってしまってCX3で本体再生しかできないなんて方も多いのではないでしょうか?PCに詳しくない方(私もあまり詳しくないです)は買ってからすごく戸惑いそう。電気屋の店員さんもテキトーなこと言うこともあるみたいですし。
書込番号:6838172
0点

KawausoDogさん
グッドアイデアですね。できれば私が買う前にやってくれれば…(笑)
NEC Lavie LT900/BD
http://kakaku.com/spec/00200112466/
Pentium® Mプロセッサ 730 (1.60GHz)
ATI社製 MOBILITYTM RADEONTM 9100IGPチップセット内蔵
メモリ512MB
このパソコンで4GBのデータをバックアップしました。(最高画質で約30分のデータ)
AVCHDのDVD作成 ⇒ 約30分
外付けHDDへの保存 パソコン経由 USB2.0接続 ⇒ 約8〜10分
肝心の再生は、コマ落ちって言うんですかね、スムーズではありません。
ウチの場合はCX7本体から再生しないとダメです。
データが溜まるとPS3が欲しくなってしまうかも(^_^;)
でもHD画質は最高ですね、買うのに反対した妻も「くやしいけど買ってよかった」と言ってます(笑)
書込番号:6839467
1点

>ピーターサムさん
ご協力ありがとうございます。
Pentium M 730 私のPCよりかなり上になりますよね!?
L2キャッシュとやらが 2倍の2MB のはずです。XPモード(最高画質)ならコマ落ちするんですね。kenv70 さん のPCでHQモード(最高画質より1つ下)なら再生できているとのことですので、Pentium M 1.6GHz辺りのCPU ならHQモードで再生可能ってとこですね。メーカーの再生動作環境がPentium4 2.8GHzで SPモード(最高画質より2つ下)を再生できるとなってますので、場合によっては上の画質でもけっこう再生できるみたいですね。撮影対象や表示解像度でも変わってくるみたいですが。
かなり再生可能な環境が解ってきました。ありがとうございます。
書込番号:6840176
0点



質問がおそらく重複していると思いますがすみません。
今、CX7かSR7で悩んでおります。
先日、買う気満々で電気屋さんに言ったのですが、電気屋さんで確認したところ録画した動画はPS3に保存ができないと言われました。
又、メモリースティックもPS3では再生できない場合がありますと言われました。
PCのスペックもceleron(R)M 430 @1.73GHz 1526MB で、保存再生ができないのであれば・・・
っと悩んでおります。
素人なものでわけがわからなくなってきました。
過去の書き込みを拝見したところPS3に保存・再生もできるみたいなことが書いてありましたが実際はできるものなのでしょうか?
詳しい方どうか教えてください。。
0点

絶対できます。
どちらを選んでも、できます。
私はSR8ユーザーですが、ちゃんとPS3に保存して、見られます。
最近の電気屋さんの店員は、質が落ちてるのかな?
判らないって言う方が、まだマシだ・・
書込番号:6831364
1点

とおるさん
早速の書き込みありがとうございました。
はっきり言ってそれを見込んでPS3も買ったようなものだったのに・・っと思ってかなりショックでしたが安心しました。
又、自分でも昨日、外付けHDからPS3に保存再生ができたのでなんでできないのかな〜と思っていました。
PS3に保存再生ができるのであれば新しいPCを買うまではそれらに保存しておこうかな〜っと思っております。
高画質のはほしいけど使い方(保存・再生等々)を知らないと失敗しそうで怖いですね。
今度の休みの日に又、電気屋さんに行ってみようと思います。
書込番号:6832911
0点

うにチャンうにチャンさん
おはようございます。
昨日我が家の次男は運動会でしたが、CX-7で撮影してきました。
その後。PS3へメモステからHddへCopyして動画を見ています。CX-7 + PS3環境で問題なくHi-Visionを堪能できます。質問されていることに関しては、問題ないですょ
電気屋さんはもう少し勉強した方がいいかもしれませんね。売れるものも売れないでしょ。
書込番号:6839338
1点

sato0403さん
ありがとうございます。
結局、悩んだ末にSR8を昨日購入しました。
やっぱり電気屋で話を聞くと同じ対応でそこは親切に調べてくれてたのでその電気屋で買いましたがみなさんの意見とかをチェックしていなければすっかりだまされるとこでした。。
あと、標準のバッテリーってあまり長くもたないのですね〜泣く泣く一番大きなバッテリーも買ってしまいました。
それで購入後早速簡単な撮影後PS3につなげて再生し嫁といっしょに感動していました。。
二人とも電化製品には弱いので又、皆さんの意見等を参考にさせてください。。
書込番号:6852006
0点

あー、最初にFH100を買ってしまったのですね・・。もうすでにおわかりと思いますが、FH100は重いですし、バランスがかなり悪くなってしまうので、長時間の手持ち撮影は相当厳しいですよ。バッテリーパックの方がお買い得で、かつバッテリーが重くならないので良かったのですが。。
過去にSR8のアクセサリ類についてコメントしていますので、良かったら参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010317/SortID=6607889/
書込番号:6853776
0点

とおるさん
ご返信ありがとうございます。
そうなんです。実は進められるがままカタログを見せられ(撮れる)時間と値段でFH100にしてしまいました。いっしょにSONYのT20のデジカメも買ったのでまとめて安くしてもらうのに買ってしまって家に帰って取り出してみてビックリしました。
率直に重い〜・・・実際カメラに取り付けてはないのですが正直気にはなっていました。
本体にかなり気を取られていたのでアクセサリーはちょっと軽率でした。
よくよく調べていかないといけませんね〜〜
返品したくなってきたので電話してみます。。
書込番号:6855735
0点



初投稿です。CX7を入手してそれなりに満足しております。AVCHDはバックアップ用として
DVDに焼いているのですが、現時点でのTV再生用にSD画質にしてDVDに焼くと左右の録音
レベルが大きく異なります。右が完全に大きいです。
ちなみに本体を直接TVに接続して再生すると録音レベルは左右均等です。AVCHDディスクは
今のところ確認手段がなく左右レベルがどうなっているのか分かりません。
どのような原因が考えられますでしょうか?本体故障と思い、一度メーカーへ出しましたが、異常
なしとのことでした。異なる条件で撮影した物を4回焼いて、4回とも右が大きいです。
0点



現在CX7とパナのSD5で迷っています。
今週末に迫った息子の運動会に使いたいのですが悩み過ぎてまだ買えていません。
SD5の場合、DVDライター(LF-P968C)と組み合わせるだけでDVDに保存、再生
できますが、CX7の場合はブルーレイやPS3またはハイスペックなPCを持って
いないとそれができませんよね。
で、SD5で決めよう!と一旦は思ったのですが、他の口コミで「SD5の暗所での画像が悪い、
静止画がコンパクトデジカメクラス(私にはサンプルを見るともっと低レベルに見えます)」
という事で、まだ躊躇しています。
そこで考えたのが、データの保存はDVDへはブルーレイなど再生機が安くなる何年後にして、
今はとりあえずパソコンのハードディスクと外付けHDDへの保存に留めたいと思っています。
※ちなみにパソコンスペックはPentium M 1.60GHz なので編集などは無理です。
お聞きしたいのが、データを以下の流れで移動・コピーさせる事ができるかどうか?です。
まず、「 CX7 ⇒ パソコンのHDD & 外付けHDD(BackUp用)」
再生する時にはその逆、「 パソコンのHDD ⇒ CX7 」
は可能でしょうか?
可能な場合、転送時間は4Gくらいでどのくらいか、分かれば教えて下さい。
以上宜しくお願いします。
0点

一言で言えば可能です。
転送速度はUSBメモリに転送するものとお思い下さい。
USB1.1だとそれなりに時間は掛かる・・・
暗所については好みとだけ^^;
書込番号:6824387
0点

HDDとメモリースティックの違いがあると思いますが、SR8にて似たような質問を致しましたところ回答を頂きました。ご参考までにどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010317/#6812505
書込番号:6826730
0点

こちらの方が参考になるかと思います。CX7の話ですし。
要約すると、速度を度外視すれば付属ソフトでの作業は可能ってことです。
Pen3で行けるなら、Pen−Mなら確実でしょう。
但し、作業時間については、ちょっとわかりません・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010316/SortID=6694982/
過去ログもある程度読んでおくと、同じ質問や解決方法が見つかることも多いですよ。
書込番号:6827885
0点

>静止画がコンパクトデジカメクラス(私にはサンプルを見るともっと低レベルに見えます)」
仮にコンデジクラスであれば、それは「格違いの高画質の部類」に相当しますから、そこそこの期待もせずに店内で試写してみることをお勧めします。
なお、動画のコマについてなら、20万円以下で最高解像力を持つ機種でも↓この程度で、SD5では「実質的には」もっと解像力が落ちます。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=200990&un=41559
書込番号:6827977
0点

みなさん、ご親切にありがとうございます。
やさしい方が多いですね(^^)
本日はひとまず、剣士2314さん、mintsさんのレスを読んで安心してから、
買いに向かいました(今日も買えませんでしたが)
帰宅してからまたとおるさんのレスでさらに安心しました。
PCでAVCHD作成できる可能性があるんですね??
さらにはレコーダ持っていたらSD画質への変換も出来るんですね?
とてもホッとしました。
>暗弱狭小画素化反対ですがさん HV10のそれは「↓この程度」なんですか?
僕の目にはとてもきれいに見えます(^^)
>とおるさん
過去ログはたくさん読んだつもりだったんですが、つい最近にそんな有用な情報が
あるのに気付きませんでした。
何しろ検討してから候補がコロコロ変わってしまったもんですから、何がどこに書いて
あるか混乱してしまって・・・
検討経緯 HV10(展示品しか売ってない)⇒ HG10(HDD小さい)⇒ SR7(良いけどやっぱり重い)⇒ SD5(軽くて安いが、画像の評判が…)⇒ CX7
ここの掲示板は最近の量販店の価格の情報が少ないので書いておきます。
LABIなんば
12万円でバッテリーと、4Gのメモステ3枚欲しいと伝えますと、
120,000円のポイント25%(30,000円) でした。
価格交渉続けたかったのですが「これ以下なら買わなくてよろしい」オーラが
店員から出ていましたのでやめました(笑)
ビックカメラなんば
一声掛けると
111,800円とポイント22%(24,596円) でした。
時間的に余裕が無かったため、今日は止めました。
明日ヨドバシ梅田行って、ダメならビックカメラで買うつもりです。
書込番号:6828667
0点

>HV10のそれは「↓この程度」なんですか?
サムネイル画面だけ見られたのでは?
>静止画がコンパクトデジカメクラス
には及ばないと思います。
※予想より良かったのは私も同感ではあります。
しかし、夜景の類はマイナス露出補正していますので、フルオートで撮影すると別のカメラで撮影したようにノイズが目立ちます。
夜景でマイナス露出補正とは、デジカメでは「感度を落とす=高感度モードを使わない」に相当します。
書込番号:6828730
0点

みなさん、色々ありがとうございました。
本日無事ヨドバシ梅田で購入できました(^^)
早速帰って充電し、試し撮りしてみました。
そしたらなるほど暗弱狭小画素化反対ですがさんがおっしゃるように、
静止画の画素数スペックが高くてもデジカメには及ばないのかな?と
感じてしまいました^^;
SD5はこれよりも悪い??
夜の部屋の中なので、多少は仕方無いのかもしれませんが・・・
早く明るいところで撮影してみたいです。
参考までにヨドバシ梅田での購入金額を書いておきます。
(メモリースティックなどの付属品は昨日の構成と違っています)
昨日のビックカメラでの本体条件111,800円+22%ポイントを伝えて、
11万円で本体+バッテリーFH50+4Gメモステ+5年補償を売って欲しいとお願いしますと、
かな〜り待たされた後(各製品への値段の振り分けに頭を悩ませていた)OKです。
との返事でした。
計算すると昨日のビックカメラの条件とほとんど変わりませんが、
店員さんが一生懸命計算されていたので、納得して購入できました。
☆ヤマダやヨドバシなどポイントのお店で購入される方へ
本体の25%などの高率ポイントでメモステやバッテリーを買おうと考える方が多いと
思いますが、ほとんどの店ではそれらは定価(例えば4Gメモステは9,980+10%ポイント)で
売られてます。
ポイントで買えば、メモステの10%ポイントはつきませんのでまるまる定価で買っているのと
同じです。
しかし、信頼性が高い(と思っている)Amazonで買えばSandiskの4Gメモステが7,000円以下
なんで8G分買えば約6,000円浮きます。
私は土曜日が運動会なんで、到着するのが遅れると困るんでヨドバシで買いましたが、
時間に余裕があれば、Amazonなどの通販も選択肢に入れても良いと思います。
少しでも無駄遣いしたら、本体で何千円かの攻防が無意味になるな…と感じました(笑)
それでは運動会のために練習します!
書込番号:6832043
0点



Picture Motion Browserで動画を見ることはできるのに、
カット編集後保存して99%までいくと、
「〜(ファイル名)は読み込むことができませんでした」
というエラーになってしまいます。
ほかの動画はカット編集できます。
どうすればいいですか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
