HDR-CX7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:370g 撮像素子:CMOS 1/2.9型 動画有効画素数:228万画素 HDR-CX7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX7の価格比較
  • HDR-CX7のスペック・仕様
  • HDR-CX7のレビュー
  • HDR-CX7のクチコミ
  • HDR-CX7の画像・動画
  • HDR-CX7のピックアップリスト
  • HDR-CX7のオークション

HDR-CX7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 7月10日

  • HDR-CX7の価格比較
  • HDR-CX7のスペック・仕様
  • HDR-CX7のレビュー
  • HDR-CX7のクチコミ
  • HDR-CX7の画像・動画
  • HDR-CX7のピックアップリスト
  • HDR-CX7のオークション

HDR-CX7 のクチコミ掲示板

(1765件)
RSS

このページのスレッド一覧(全318スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX7」のクチコミ掲示板に
HDR-CX7を新規書き込みHDR-CX7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX7

[6488930]でヤマダ電機で予約報告をした私的詩的チャックリンです。
タイトルのとおり、結局、ヨドバシ横浜店で本日購入しました。

ヤマダ電機をキャンセルした理由は、ビックカメラやヨドバシでは既に発売しているのに、まったく連絡がなかったからです。

ヨドバシでの購入金額は、本体が115000円のポイント13%です。
ヤマダ電機での購入より、ポイントがお得でした。
ポイントでの値引きでなく、本体から値引いてもらっているので、5年保障の代金も安く済みました。

明日、鎌倉でいっぱい撮影してきます。
晴れるといいな。

書込番号:6510906

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/07/08 01:24(1年以上前)

ヤマダ電機はフライング発売しない傾向が強いようですね。
私のHC1のときもそうでした。
商品は他店と同じころに入荷しているはずなのに・・・

ネット時代だし、ソニースタイルなどはフライングの常連でも
あるので、この辺はもう少し消費者の気持ちを考えて柔軟に
対応して欲しいですよね>ヤマダ

書込番号:6511254

ナイスクチコミ!0


雲水_さん
クチコミ投稿数:11件

2007/07/08 10:20(1年以上前)

ヨドバシカメラでは128000円のようですが、115000円は別途値引き交渉をされたのですか?

書込番号:6512057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/07/08 10:57(1年以上前)

新古品が¥93,800です。
http://www.winkdigital.com/wink/takara.jsp
既に売り切れかもしれませんが……

書込番号:6512162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/07/08 14:08(1年以上前)

■山ねずみRCさん

お店によって、販売方針っていろいろありますね。
今回、初めて発売日での購入を決心したのでいろいろ知ることができました。
ビックカメラでは、予約段階での値引き交渉は、ヤマダ電機の価格を提示しても、「発売するまでは不可」と断られました。

■雲水_さん

値引き交渉はしましたが、無茶な交渉はしてないつもりです。
電話で問合せを行い「金額は申せませんが、安くはできます。」との言葉を信じ、店頭に出向いただけです。
私が提示した条件にすんなりしてくれました。
今思えば、もっと下げれたかも?っと思います。

書込番号:6512709

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件 HDR-CX7のオーナーHDR-CX7の満足度5

2007/07/08 16:57(1年以上前)

本日、サンシャインワーフ神戸のスーパーオートバックスにオイル交換に行った時に、ヤマダ電機があったので、寄ってみました。
書き込みの通り、展示もなく、7/10発売予約受付中と書かれていましたが、店員を捕まえて、他店では売ってたのにどういうことですかと聞いたところ、今日入ってるかもしれないので、見てきますと言って、少したったら、今日からいけますと言われました。

そこで、ここの価格(115,000円の13%ポイント)を提示して、もう少し安くならないか聞いたところ、112,800円の14%ポイントまでしてくれたので、現時点では安いほうだろうと思い、即決して購入してきました。私的詩的チャックリンさんの書き込みは非常に参考になりました。有難うございました。

メモリースティックは持っていないので、さっき通販で8GBを2枚注文したところです。
今月の20日から1週間以上北海道に旅行する予定なので、綺麗な画像が録画できそうで楽しみです。

ちなみに手持ちのビデオカメラはキヤノンのIXY DVで小型だけがとりえ?のものでした。

書込番号:6513099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:6件

2007/07/08 23:09(1年以上前)

今日見に行ったのですが、HDR-CX7だけ置いてありませんでした。
その代わり、SR8がテレビにつないであったのでその場でためし撮りをしてテレビに再生して見ました。操作もしやすく画質も綺麗でした。でも液晶がHDR-UX7に比べると小さくてHDR-UX7のほうがよい様に思えてきました。
じつは、主人にPCとビデオカメラ同時にはだめ、HDR-UX7は記録がDVDでこの機種だったらといわれています。

SR8もSR1に比べるとコンパクトになりCX7みたいに黒でこちらもよいなと思います。

結局PCも欲しいのでもう少し購入は我慢です。
皆さんがうらやましい。・・・

書込番号:6514533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スポーツパック

2007/07/07 21:30(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX7

クチコミ投稿数:8件

スポーツパック使用時に装着可能なバッテリーですが、NP-FH100は無理でしょうか。

書込番号:6510305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

すぐにDVD、でもAVCHDでも。

2007/07/07 21:29(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX7

スレ主 散財人さん
クチコミ投稿数:13件

CX7を購入しました。
コンパクトさ軽量さに満足しています。

どなたかアドバイスいただきたいのですが。

1.できる範囲で綺麗な画像を残したい。
2.子供の映像はすぐにでもDVD-VIDEOにして妻の実家へ送りたい。

私なりの結論としては、2を優先してSD画質でDVD-VIDEOに
編集して妻の実家へ送るつもりです。
これに関しては今までの所有機(DVテープ方式)でやっていたことの
継続です。

でもせっかくのAVCHD画質を使わないのももったいない。

PICTURE MOTION BROWSERを使うと、AVCHDで撮影したデータでも
MPEG2?に変換してDVD-VIDEOを作れるようです。

最初からSD画質で撮影するのと、AVCHD撮影後MPEG2に変換して
DVD-VIDEOを作るのと、どちらが綺麗な結果を得られるのでしょう。

アドバイスいただけると幸いです。

書込番号:6510301

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件

2007/07/07 23:08(1年以上前)

面白い比較ですね。

でも、最初からSD画質で撮影したら、AVCHD画質には変換できませんよ(^^;;
折角、AVCHD画質対応のカメラを購入したのですから..

書込番号:6510690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2007/07/07 23:41(1年以上前)

PICTURE MOTION BROWSERではありませんが、
他のノンリニアソフト(Vegas7)で変換した場合と比較したところ
AVCHD⇒MPEG2のパターンのが綺麗でした。
PICTURE MOTION BROWSERのMPEG2への変換実力がどの程度なのかは試していませんので参考程度ですが・・・
手間はかかりますが、HD画質で撮影しておいた方のが良いのではないでしょうか?

書込番号:6510837

ナイスクチコミ!0


スレ主 散財人さん
クチコミ投稿数:13件

2007/07/08 17:53(1年以上前)

とし7650さん、あぽにゃんさん、ありがとうございます。

そうですよね、せっかくHD画質で撮れるのですから、
そっちで撮ってデータ保管しておきます。

当面はSD画質に落としてDVD-VIDEO作成は続けないといけませんが。

書込番号:6513279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

DV小型機との比較

2007/07/07 02:23(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX7

クチコミ投稿数:43件

本日ソニースタイルで予約していたのが到着しました。
室内で撮り比べた感じでは、小型DV機のPC55よりは画質は確実に上です。⇒http://aponyan.jugem.jp/

HDV機と比べると(まだ室内だけしかテストしてませんが)若干ノイズが多いかな?といった印象です。
それにしてもこれだけ小型でハイビジョンが撮れるのですから驚きです!
心配していた付属ソフトの動作環境ですが、PCV-RZ52(Pen4 2.6GHz メモリー1GB)でとりあえず動いています。再生はカクカクはしますが、内容を確認する程度であればこれでも問題なさそうです。

書込番号:6507919

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

PS3で、再生

2007/07/07 01:00(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX7

クチコミ投稿数:387件 HDR-CX7の満足度4

5日に手に入れて、まだ試し撮りした程度なんですが、
カタログや取説に書いてある
「PS3などのAVCHD対応機器のMSスロットにDuoを
差し込んで、HD画質で記録した画像を再生できます。」を
試してみたんです。

MS DuoはPS3で認識してる見たいですが、
何故か、再生できるコンテンツがありません。となります。

PS3のシステムは、LANで最新版にUPしてあります。
Duoは、同時購入の純正8GBです。
初心者の陥りやすい設定ミス等、あれば教えてください。

書込番号:6507716

ナイスクチコミ!0


返信する
zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2007/07/07 01:24(1年以上前)

USB機器を選んだら、
コントローラーの○釦では無くて、△釦を押す。

で、、「すべて表示」を選択してから○釦を押す。
次に、「AVCHD」を選択して○釦を押す。
更に、「BDMV」○釦 → 「STREAM」○釦。

これでファイルが出て来ると思います。

書込番号:6507789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2007/07/07 01:26(1年以上前)

注意書きを見ると「*2: 2007年夏ごろに予定しているシステムソフトウェアのアップデートによりプレイステーション 3で再生可能になる予定です 」とありますのでまだ対応していないと思います。

書込番号:6507800

ナイスクチコミ!0


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2007/07/07 01:27(1年以上前)

↑ 失敬。

× USB機器
○ メモリースティック

書込番号:6507802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2007/07/07 01:33(1年以上前)

すみませんでした、先日のアップデートで対応したようです。

書込番号:6507822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件 HDR-CX7の満足度4

2007/07/07 01:34(1年以上前)

zinn_zinnさん 早速のご教授ありがとうございます。
△ボタンですね。早速試してみます。

1匹の侍さん ありがとうございます。
PS3のシステムバージョンは、1.6以降とどこかに書いてあったので、現在1.82ですから、私がわかってないだけ。だと思います。

書込番号:6507828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX7

スレ主 sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件

久しぶりにソニーから気合の入った(小型でかっこいい)シリコンメディアのビデオカメラが出ると言う事で購入を予定してたのですが、下に撮影開始までに9秒ほどかかるというコメントを見て衝撃を受けてしまいました><+

シリコンメディアの特徴は小型化と起動の速さです。
テープ機などではこの欠点をカバーできません。
私の持っているキャノンのHV10も撮影開始時間が7〜10秒ほどかかり何度も子供の録画チャンスを逃して来ました。そのおかげで今ではデジカメ動画ばかり使ってます。

パナのSD1でようやくそれもOKかと思いきや、SD1は少し大きい・・・


で、CX7の登場で購入する気が出てきたのですが・・・・



本当に電源ONから撮影開始までの時間がメモステなのに8〜9秒もかかるのでしょうか?
1〜2秒の間違いではないですか?

とても信じられません。そんなに時間がかかったらテープ機と変わらないじゃないですか?

書込番号:6507376

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件

2007/07/06 23:51(1年以上前)

いま慌ててサイトで確認したら、確かにどこにも起動時間の宣伝文句が載ってない・・・・・普通、こういうシリコンメディア機は決まって起動時間1秒とか2秒とか宣伝してるのに、CX7には無い!

全く気づかなかった・・・・・


最近のソニーはいったいどうしてしまったんだ?!



もし、メモステ機で本当に起動時間がテープ機と同じなら、この機種、ヤバイでしょ?

書込番号:6507426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/07/07 00:36(1年以上前)

>衝撃を受けてしまいました


同感です・・・


4-6歳くらいまでの小さい子供撮りには起動時間と広角が
重要なんですよね。

というわけで、SD1株はS高確定。
今週末に在庫探しに走る人、多そう。


>最近のソニーはいったいどうしてしまったんだ?!

パナやキャノンはまもなく発表される次期モデルでソニーに
強烈な一撃を与えてほしい。
それらをソニーは新CMOSとハイプロ新LSIチップの最終兵器で
迎撃すると。
今後の展開がとても楽しみです。

書込番号:6507623

ナイスクチコミ!0


yshsさん
クチコミ投稿数:65件

2007/07/07 00:38(1年以上前)

それはかなりヤバいと思います。



ショック…

書込番号:6507632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件

2007/07/07 02:22(1年以上前)

>起動時間と広角が重要なんですよね。

私が日常スナップ用のカードムービーに望むのは、いつでも持ち歩ける携帯性、すぐに撮れる起動時間、臨場感ある広角レンズ、室内にも強い暗所性能、財布に優しい安価なSDカード使用、そして何よりガンガン使えるカメラ本体の安さ、といったものなのです。

今、以上の条件にピッタリなのが、デジカメのFX30なのです。
動画の画質は相当にいいのですが、残念ながらHD画質ではありませんし撮影時間も短いです。でも、その解決も時間の問題でしょう。このままだと、そのうち「ビデオカメラ」は「デジカメムービー」や携帯に喰われてしまうかもしれませんよ。残った「ビデオカメラ」は、マニアックな高級機だけだったりして。

ビデオカメラの製造関係者は、既成概念にとらわれずに奮起してもらいたいものです。

※FX30の電源スイッチを入れてから動画撮影開始までを計ったら、約2秒でした。

書込番号:6507915

ナイスクチコミ!0


スレ主 sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件

2007/07/07 08:28(1年以上前)

しかしなんでSDカード機のSD1は起動1.7秒なのに、メモステ機のCX7はこんなに遅いんだろう?

テープ機みたいにモーターがあるわけでもないだろうに・・・・


メモステの構造が原因なんだろうか?



小型機はじゅげむ2さんがおっしゃってるように機動性と広角は重要だと思います。


CX7は小さいのに広角性も低く起動もテープ機レベルとなると、ちょっと厳しいですね。なにげにソニーの復活を願っていた私としては非常に残念。

書込番号:6508284

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/07/07 08:59(1年以上前)

SD1でも、
電源OFF状態から撮影開始までは4秒弱かかります。
それでも遅い!間に合わない!という時があります。

「クイックスタート」だと「1.7秒」ですが、
「クイックスタート待機時は、
 撮影一時停止状態の約7割の電源を消費する」ため、
実際にはあまり使っていません。
電池容量には神経使っていますので。。。

CX7の起動時間は何かの間違いかとも思ったのですが、
反証が出てこないということは真実なのか。。。

ところで、
SONY機には「クイック録画機能」があるようですが、
(HC3だと3-4秒?)
場面と場面の間が一瞬止まるそうですね。
CX7だとどれくらい時間がかかるのでしょうか?

書込番号:6508357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/07 18:45(1年以上前)

>衝撃を受けてしまいました
>それはかなりヤバいと思います。

私も同感です。

8〜9秒もかかるというのは残念ですね〜。

書込番号:6509858

ナイスクチコミ!0


yshsさん
クチコミ投稿数:65件

2007/07/07 21:37(1年以上前)

今日、コジマで初めて実機を触ってきました。
予想以上にかっこよかった!しかも、コンパクトで軽い。購入された方が言われてた通りかなりほしくなりますね。

本日の価格。115000円(ポイント1%)←このポイントには驚きました。コジマは全国1%ですよと言われました…。他の方の話しでは10%なのに。明日、違う店舗のコジマに行ってみます。ヤマダにも寄る予定。



もともとHC7で決めかけていたのに、今日実際に触って、CX7で決まりそうです。


ほんとかっこよかった…

書込番号:6510326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:7件

2007/07/07 23:58(1年以上前)

本日購入しましたので、この起動時間の点をレポートします。
結論、確かに7〜8秒かかります。
細かく説明しますと、
0〜1秒まで黒画面
1〜4秒まで黒画面にハンディーカムのロゴ
4〜7秒まで画面は映っていますが、MS認識中というような案内で操作無効

8秒〜録画開始可能

といった感じでしょうか。

確かに、決定的瞬間を撮ろうとした時などはこの8秒にイライラするかも知れません。

書込番号:6510920

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/07/08 01:30(1年以上前)

ツーリングにいさんさん、
レポートありがとうございます。
これでお二方から8〜9秒の報告となりましたね。。。

でもまだ信じたくないのです。
念のため、確認させてください。
1.メモステは何をお使いですか?
2.初回以降も撮影可能までの時間は同じですか?
3.上でも質問していますが、クイック撮影機能はありますか?
 あるならば、そちらでの撮影可能までの時間は?

http://blog.so-net.ne.jp/kunkoku/2007-07-05
に以下の記載があったので、
ひょっとすると条件によっては早くなるのかな、と。

「メモステDuoの恩恵は、
記録媒体の出し入れの速度とか
起動時間の速さにも違いが出てくる」

「(初回のメモステフォーマット約8秒)以降は、
電源起動してから、
ほぼ待ち時間なしにすぐに撮影が始められる。
これはストレスが少なくてすごく気持ちいい」

書込番号:6511268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件

2007/07/08 02:13(1年以上前)

メモステなのに・・・・370グラムもあるの?!

何気なくSONYの製品紹介一覧をみていたら、SD画質のHDDムービー
SR62は350グラムなんですね。
HDDムービーよりメモステムービーのほうが重いなんて?!

あら探ししてるみたいで自分が空しくなってくるのですが、
やはりSONYには斬新な新製品を期待したいなぁ。

書込番号:6511363

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/07/08 02:50(1年以上前)

>HDDムービーよりメモステムービーのほうが重いなんて?!

例えばイメージセンサのはCX7の方が倍大きいですし、
SD機とAVCHD(1080i)機を比べるのは酷かと。
無理に小さくすると画質確保が困難でしょうし。


脱線しそうですが、
小型化、ということで、
SDR-S200やXactiのような、メモステ機も出てくるかも?
(SDまたはAVCHD(720p?))

書込番号:6511433

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2007/07/08 09:38(1年以上前)

>脱線しそうですが、
小型化、ということで、
SDR-S200やXactiのような、メモステ機も出てくるかも?
(SDまたはAVCHD(720p?))

これ期待しますね。今後メモステビデオカメラの商品ラインアップの拡充を期待したいですね。
でも今のSONYはむりかなぁ〜
(^^ゞ

書込番号:6511941

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/07/08 19:12(1年以上前)

先ほど店頭でちょっとだけ触ってきました。

初めて実物を目にしましたが、
発表記事を見ただけで感じたあの衝撃は
どこかへいってしまっていました。
現実の情報を得てしまったせいかもしれません。

大きさと形状のためか持ちやすく、
片手だけでも操作しやすかったですね。
(やはり最小軽量路線は重要かも!)
液晶パネルでの設定操作は、
初めての私には手で触るのは違和感があり、
DSのタッチペンを使いたくなりました。

問題の起動時間ですが、
ツーリングにいさんさんのレポート通りでした。
メモステがなくても同じ状態ですので、
メモステの種類や使用回数によらず、
起動から撮影開始までの時間は8〜9秒で間違いないようです。
残念。。。

クイック録画機能の有無は
時間がなかったこともあって、確認できませんでした。



書込番号:6513543

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「HDR-CX7」のクチコミ掲示板に
HDR-CX7を新規書き込みHDR-CX7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX7
SONY

HDR-CX7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 7月10日

HDR-CX7をお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング